
日々、紅葉が進んでいます。
去年同様、高尾山塊に行きましょう。
陣馬山から景信山は裏高尾、奥高尾ともいわれる縦走コースです。
山頂や尾根道は明るく展望に恵まれています。
参加者:本江悦、安藤しぐれ、須田徳子、中村玲子、庭野朋子
片岡恵子、細萱薫明、中山茂子、板坂久子、新田明男
坂内政則、永田敏子、池田功
日 程 11月18日(火) 08:30 JR高尾駅北口集合(バス停に並んでいて下さい)
東飯能駅から八高線で行く場合
07:20JR東飯能駅乗車
07:55 八王子駅乗り換え
07:58 八王子駅乗車(中央線)
08:05 高尾駅着
08:34 JR高尾駅北口・西東京バス陣馬高原下行きに乗車
09:14 陣馬高原下下車
09:20 〃 発(陣馬街道へ)
09:50 登山口(陣馬新道へ)
10:50 陣馬山
11:40 奈良子峠
11:50 明王峠
12:10 底沢峠(ランチ30分)
14:00 景信山(南東尾根へ)
15:00 京王バス小仏峠バス停
(JR高尾駅行きバス 14:40 15:10 15:40 16:40)
15:30 JR高尾駅北口着 解散
(JR高尾駅発15:35 16:11 16:41)
持ち物 一般的な登山道具
必携品 雨具(上下)、ヘッドランプ、昼食、おやつ、飲み物
*下着は冬用にして下さい。
肌に直接接するウェアは、夏用と冬用と、機能がはっきり異なります。
11月は低山でも冬用使用の季節です。アンダーパンツ(サルマタやパンティ)
も冬用をおすすめします。
リーダー 本江 悦
ご質問はひだまり山荘へ ?042-974-1988 eメールcr9000@cr9000.com
本江携帯090-荻原携帯090-3096-1940 安藤携帯090-1848-2312
参加の方は11月17日(月)までお電話でひだまり山荘へお返事ください。
特に、参加の場合は必ず連絡を入れて下さい。
お知らせ
*11月26日に、多峯主山で紅葉狩りを予定しています。紅葉を愛でてから、ワラビ窪で
宴会です。また時間などを連絡します。
*12月の山行は忘年山行だけでプラス山行はありません。
*来年度、2015年の月例山行・プラス山行でご希望の山がありましたら、12月 日まで、随時
役員までお伝えください。