// 2013/10 all images //

2013/10/07 :: 平成25年度 第4回 月曜テストを実施しました
!!$photo1!!

本日(平成25年10月7日(月))、1時間目のLHRの時間を使い、「平成25年度 第4回 月曜テスト」を実施しました。今回は1年生が英語、2年生が数学、3年生が国語・英語(英単語)でした。

!!$img2!! !!$img3!!

後期が始まり、ちょうど1週間が経過しました。就職試験も解禁となり、すでに内定をいただいている生徒も10名以上に上って、よいスタートをきれています。大学・専門学校の推薦入試もそろそろスタートします。
2年生の皆さんにとっては、残り半分の高校生活が始まりました。11月上旬の修学旅行が終了したら、進路実現への本格的な準備が始まります。
1年生の皆さんにとっては、文理選択やコース選択(進学・キャリア)を決定する時期になってきます。10月23日には進路ガイダンスが開催されます。高校卒業後の進路を考えていきましょう。
2013/10/07 :: 平成25年度 第4回 月曜テストを実施しました
!!$photo1!!

本日(平成25年10月7日(月))、1時間目のLHRの時間を使い、「平成25年度 第4回 月曜テスト」を実施しました。今回は1年生が英語、2年生が数学、3年生が国語・英語(英単語)でした。

!!$img2!! !!$img3!!

後期が始まり、ちょうど1週間が経過しました。就職試験も解禁となり、すでに内定をいただいている生徒も10名以上に上って、よいスタートをきれています。大学・専門学校の推薦入試もそろそろスタートします。
2年生の皆さんにとっては、残り半分の高校生活が始まりました。11月上旬の修学旅行が終了したら、進路実現への本格的な準備が始まります。
1年生の皆さんにとっては、文理選択やコース選択(進学・キャリア)を決定する時期になってきます。10月23日には進路ガイダンスが開催されます。高校卒業後の進路を考えていきましょう。
2013/10/07 :: 平成25年度 第4回 月曜テストを実施しました
!!$photo1!!

本日(平成25年10月7日(月))、1時間目のLHRの時間を使い、「平成25年度 第4回 月曜テスト」を実施しました。今回は1年生が英語、2年生が数学、3年生が国語・英語(英単語)でした。

!!$img2!! !!$img3!!

後期が始まり、ちょうど1週間が経過しました。就職試験も解禁となり、すでに内定をいただいている生徒も10名以上に上って、よいスタートをきれています。大学・専門学校の推薦入試もそろそろスタートします。
2年生の皆さんにとっては、残り半分の高校生活が始まりました。11月上旬の修学旅行が終了したら、進路実現への本格的な準備が始まります。
1年生の皆さんにとっては、文理選択やコース選択(進学・キャリア)を決定する時期になってきます。10月23日には進路ガイダンスが開催されます。高校卒業後の進路を考えていきましょう。
2013/10/05 :: 【2年生】平成25年度修学旅行保護者向け説明会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成25年10月5日(土))、本校ICホールにおきまして、2学年保護者の皆様を対象に「平成25年度 修学旅行 保護者向け説明会」が行われました。

修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。今年も各担当教員より、修学旅行の行程、持ち物などの諸注意、スーツケースについてなど、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、修学旅行の諸注意などご説明させていただきました。

!!$photo2!!

本日は大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで1カ月ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
2013/10/05 :: 【2年生】平成25年度修学旅行保護者向け説明会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成25年10月5日(土))、本校ICホールにおきまして、2学年保護者の皆様を対象に「平成25年度 修学旅行 保護者向け説明会」が行われました。

修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。今年も各担当教員より、修学旅行の行程、持ち物などの諸注意、スーツケースについてなど、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、修学旅行の諸注意などご説明させていただきました。

!!$photo2!!

本日は大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで1カ月ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
2013/10/04 :: 【保健体育コース】平成25年度 キャンプ実習を行いました
平成25年8月28日(水)・29日(木)、国立日高青少年自然の家・からまつキャンプ場において、3年生保健体育コース在籍の生徒を対象に1泊2日の「平成25年度 保健体育コース キャンプ実習」が行われました。大変遅くなってしまいましたが、写真がまとまりましたので、その様子を紹介したいと思います。

!!$photo1!!
※1枚目の写真:イーアス札幌でのインドアロッククライミングの様子を撮影したもの。

<8月28日(水)の行程>
   8:40  出欠確認
   9:00  結団式
   9:30  学校出発
  11:30  イーアス札幌到着
  12:00  フリークライミング体験開始
  14:05  イーアス札幌出発
  16:00  からまつキャンプ場着〜入村式〜テント設営
  16:30  入浴(シャワー)
  18:00  炊飯開始
  20:30  ミーティング
  21:00  就寝準備
  22:00  消灯

!!$photo2!!
※2枚目の写真:キャンプ場、夕食の様子を撮影したもの。

<8月29日(木)の行程>
   6:50  起床
   7:00  朝食
   8:25  野営場出発
   8:50  北海道アウトドアアドベンチャーズ(HOA)着
   9:00  ラフティング体験
  12:30  出発
  14:30  北海道栄高校着

!!$photo3!!
※3枚目の写真:ラフティング楽しむ生徒たちの様子を撮影したもの。

1日目は、イーアス札幌でインドアロッククライミングに挑戦しました。ロープを着けた生徒たちは、スタッフのアドバイスを聞き、部活動で培った身体能力を発揮しながら、10Mの絶壁をよじ登りました。14時ごろ、国立日高青少年自然の家・からまつキャンプ場に向かって出発しました。到着後、早速テントを張り、炊事を開始しました。炊事では、ご飯を炊き、野菜などを切り、炭の火を起こしてバーベキューを楽しみました。
 2日目は、北海道アウトドアアドベンチャーズ(HOA)にて川下りに挑戦しました。ラフティングと呼ばれるこのアクティビティーは、ゴム製のボートで川を下るもので、一九九〇年代後半よりレジャーとして確立したもの。急流を下るポイントやゆったり自然を楽しむ箇所もあり、自然を満喫することができました。
 2日間の実習を終え、仲間との共同作業を通し、協力して物事を成し遂げる喜びを実感することができました。
2013/10/04 :: 【保健体育コース】平成25年度 キャンプ実習を行いました
平成25年8月28日(水)・29日(木)、国立日高青少年自然の家・からまつキャンプ場において、3年生保健体育コース在籍の生徒を対象に1泊2日の「平成25年度 保健体育コース キャンプ実習」が行われました。大変遅くなってしまいましたが、写真がまとまりましたので、その様子を紹介したいと思います。

!!$photo1!!
※1枚目の写真:イーアス札幌でのインドアロッククライミングの様子を撮影したもの。

<8月28日(水)の行程>
   8:40  出欠確認
   9:00  結団式
   9:30  学校出発
  11:30  イーアス札幌到着
  12:00  フリークライミング体験開始
  14:05  イーアス札幌出発
  16:00  からまつキャンプ場着〜入村式〜テント設営
  16:30  入浴(シャワー)
  18:00  炊飯開始
  20:30  ミーティング
  21:00  就寝準備
  22:00  消灯

!!$photo2!!
※2枚目の写真:キャンプ場、夕食の様子を撮影したもの。

<8月29日(木)の行程>
   6:50  起床
   7:00  朝食
   8:25  野営場出発
   8:50  北海道アウトドアアドベンチャーズ(HOA)着
   9:00  ラフティング体験
  12:30  出発
  14:30  北海道栄高校着

!!$photo3!!
※3枚目の写真:ラフティング楽しむ生徒たちの様子を撮影したもの。

1日目は、イーアス札幌でインドアロッククライミングに挑戦しました。ロープを着けた生徒たちは、スタッフのアドバイスを聞き、部活動で培った身体能力を発揮しながら、10Mの絶壁をよじ登りました。14時ごろ、国立日高青少年自然の家・からまつキャンプ場に向かって出発しました。到着後、早速テントを張り、炊事を開始しました。炊事では、ご飯を炊き、野菜などを切り、炭の火を起こしてバーベキューを楽しみました。
 2日目は、北海道アウトドアアドベンチャーズ(HOA)にて川下りに挑戦しました。ラフティングと呼ばれるこのアクティビティーは、ゴム製のボートで川を下るもので、一九九〇年代後半よりレジャーとして確立したもの。急流を下るポイントやゆったり自然を楽しむ箇所もあり、自然を満喫することができました。
 2日間の実習を終え、仲間との共同作業を通し、協力して物事を成し遂げる喜びを実感することができました。
2013/10/04 :: 【保健体育コース】平成25年度 キャンプ実習を行いました
平成25年8月28日(水)・29日(木)、国立日高青少年自然の家・からまつキャンプ場において、3年生保健体育コース在籍の生徒を対象に1泊2日の「平成25年度 保健体育コース キャンプ実習」が行われました。大変遅くなってしまいましたが、写真がまとまりましたので、その様子を紹介したいと思います。

!!$photo1!!
※1枚目の写真:イーアス札幌でのインドアロッククライミングの様子を撮影したもの。

<8月28日(水)の行程>
   8:40  出欠確認
   9:00  結団式
   9:30  学校出発
  11:30  イーアス札幌到着
  12:00  フリークライミング体験開始
  14:05  イーアス札幌出発
  16:00  からまつキャンプ場着〜入村式〜テント設営
  16:30  入浴(シャワー)
  18:00  炊飯開始
  20:30  ミーティング
  21:00  就寝準備
  22:00  消灯

!!$photo2!!
※2枚目の写真:キャンプ場、夕食の様子を撮影したもの。

<8月29日(木)の行程>
   6:50  起床
   7:00  朝食
   8:25  野営場出発
   8:50  北海道アウトドアアドベンチャーズ(HOA)着
   9:00  ラフティング体験
  12:30  出発
  14:30  北海道栄高校着

!!$photo3!!
※3枚目の写真:ラフティング楽しむ生徒たちの様子を撮影したもの。

1日目は、イーアス札幌でインドアロッククライミングに挑戦しました。ロープを着けた生徒たちは、スタッフのアドバイスを聞き、部活動で培った身体能力を発揮しながら、10Mの絶壁をよじ登りました。14時ごろ、国立日高青少年自然の家・からまつキャンプ場に向かって出発しました。到着後、早速テントを張り、炊事を開始しました。炊事では、ご飯を炊き、野菜などを切り、炭の火を起こしてバーベキューを楽しみました。
 2日目は、北海道アウトドアアドベンチャーズ(HOA)にて川下りに挑戦しました。ラフティングと呼ばれるこのアクティビティーは、ゴム製のボートで川を下るもので、一九九〇年代後半よりレジャーとして確立したもの。急流を下るポイントやゆったり自然を楽しむ箇所もあり、自然を満喫することができました。
 2日間の実習を終え、仲間との共同作業を通し、協力して物事を成し遂げる喜びを実感することができました。
2013/10/03 :: 【生徒会執行部】平成25年度 新生徒会が発足しました
!!$photo1!!

平成24年10月1日(月)より、「平成25年度 新生徒会執行部」が発足しました。(生徒会役員選挙は9月25日(水)に、任命式は10月1日(火)に行われました)

!!$photo2!!

新生徒会役員は以下の5名です。任期は平成25年10月1日(火)〜平成26年9月30日(火)となります。生徒代表として頑張ってくれることを期待します。

  生徒会長:橋本真成 君(2年)
  生徒会副会長:吉田伶 君(2年)
  生徒会副会長:木幡咲月 さん(2年)
  生徒会書記長:忠鉢俊輝 君(2年)
  生徒会会計長:鈴木雄大 君(1年)

!!$photo3!!
2013/10/03 :: 【生徒会執行部】平成25年度 新生徒会が発足しました
!!$photo1!!

平成24年10月1日(月)より、「平成25年度 新生徒会執行部」が発足しました。(生徒会役員選挙は9月25日(水)に、任命式は10月1日(火)に行われました)

!!$photo2!!

新生徒会役員は以下の5名です。任期は平成25年10月1日(火)〜平成26年9月30日(火)となります。生徒代表として頑張ってくれることを期待します。

  生徒会長:橋本真成 君(2年)
  生徒会副会長:吉田伶 君(2年)
  生徒会副会長:木幡咲月 さん(2年)
  生徒会書記長:忠鉢俊輝 君(2年)
  生徒会会計長:鈴木雄大 君(1年)

!!$photo3!!
2013/10/03 :: 【生徒会執行部】平成25年度 新生徒会が発足しました
!!$photo1!!

平成24年10月1日(月)より、「平成25年度 新生徒会執行部」が発足しました。(生徒会役員選挙は9月25日(水)に、任命式は10月1日(火)に行われました)

!!$photo2!!

新生徒会役員は以下の5名です。任期は平成25年10月1日(火)〜平成26年9月30日(火)となります。生徒代表として頑張ってくれることを期待します。

  生徒会長:橋本真成 君(2年)
  生徒会副会長:吉田伶 君(2年)
  生徒会副会長:木幡咲月 さん(2年)
  生徒会書記長:忠鉢俊輝 君(2年)
  生徒会会計長:鈴木雄大 君(1年)

!!$photo3!!
2013/10/02 :: 【陸上競技部】第29回全道高校新人陸上競技大会4種目優勝!
!!$photo1!!

陸上競技部は、平成25年9月25日(水)〜27日(金)に釧路市民陸上競技場で行われた「第29回 全道高校新人陸上競技大会(全道大会)」に出場し、4種目で優勝しました。

<100M>
  優勝 高松祐孝 君(1年)
  4位 高山 倭 君(1年)
<200M>
  優勝 松久 新 君(2年)
  ※高松祐孝 君(1年)は決勝は棄権しましたが、準決勝において、
   21秒85(−0.7)という自己ベストを出しました。
<400Mハードル>
  2位 平村太幹 君(1年)
<4×100Mリレー> 優勝
  1.高山 倭 君(1年)
  2.高松祐孝 君(1年)
  3.中山峻太 君(1年)
  4.室谷翔太郎 君(1年)
<4×400Mリレー> 優勝
  1.中山峻太 君(1年)
  2.平村太幹 君(1年)
  3.志賀章宏 君(2年)
  4.高松祐孝 君(1年)
<走幅跳>
  3位 高山 倭 君(1年)

<最優秀選手> 高松祐孝 君(1年)
   選出理由:個人1種目、リレー2種目の3冠による。

なお、高松祐孝 君(1年)、高山倭 君(1年)、高橋優 君(3年)の3名は平成25年10月4日(金)〜8日(火)、東京都調布市にあります味の素スタジアムで行われる「第68回 国民体育大会〜スポーツ祭東京2013 陸上競技大会」に出場します。国体で結果を残せるよう頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2013/10/01 :: 平成25年度 3年生出陣式が行われました
本日(平成25年10月1日(火))、体育館において「平成25年度 3年生出陣式」が行われました。出陣式では、3年生を代表して、

  進学希望者代表:永田真望 さん
  就職希望者代表:木島健裕 君

の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、精一杯努力することを誓います。」と誓いの言葉を述べました。

一人ひとりが進路決定のため、頑張ってくれることを期待するとともに、教職員も一丸となって皆さんの進路実現をサポートしていきたいと思います。

!!$photo2!!

生徒宣誓後、各クラスの代表生徒が登壇し、平田英雄校長先生より「合格だるま」が贈呈されました。

<代表生徒>
  3年1組:渡部圭祐 君
  3年2組:鈴木陵 君
  3年3組:太田祐介 君
  3年4組:曽根亜賢 君

!!$photo3!!

出陣式後、理事長室に移動し、合格だるまの開眼(かいげん、目入れ)を行い、合格を祈願しました。合格だるまは各教室に設置され、該当クラス全員の進路が決定したときにもう片方の眼を入れ、進路決定を皆で祝福します。
2013/10/01 :: 平成25年度 3年生出陣式が行われました
本日(平成25年10月1日(火))、体育館において「平成25年度 3年生出陣式」が行われました。出陣式では、3年生を代表して、

  進学希望者代表:永田真望 さん
  就職希望者代表:木島健裕 君

の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、精一杯努力することを誓います。」と誓いの言葉を述べました。

一人ひとりが進路決定のため、頑張ってくれることを期待するとともに、教職員も一丸となって皆さんの進路実現をサポートしていきたいと思います。

!!$photo2!!

生徒宣誓後、各クラスの代表生徒が登壇し、平田英雄校長先生より「合格だるま」が贈呈されました。

<代表生徒>
  3年1組:渡部圭祐 君
  3年2組:鈴木陵 君
  3年3組:太田祐介 君
  3年4組:曽根亜賢 君

!!$photo3!!

出陣式後、理事長室に移動し、合格だるまの開眼(かいげん、目入れ)を行い、合格を祈願しました。合格だるまは各教室に設置され、該当クラス全員の進路が決定したときにもう片方の眼を入れ、進路決定を皆で祝福します。
2013/10/01 :: 平成25年度 3年生出陣式が行われました
本日(平成25年10月1日(火))、体育館において「平成25年度 3年生出陣式」が行われました。出陣式では、3年生を代表して、

  進学希望者代表:永田真望 さん
  就職希望者代表:木島健裕 君

の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、精一杯努力することを誓います。」と誓いの言葉を述べました。

一人ひとりが進路決定のため、頑張ってくれることを期待するとともに、教職員も一丸となって皆さんの進路実現をサポートしていきたいと思います。

!!$photo2!!

生徒宣誓後、各クラスの代表生徒が登壇し、平田英雄校長先生より「合格だるま」が贈呈されました。

<代表生徒>
  3年1組:渡部圭祐 君
  3年2組:鈴木陵 君
  3年3組:太田祐介 君
  3年4組:曽根亜賢 君

!!$photo3!!

出陣式後、理事長室に移動し、合格だるまの開眼(かいげん、目入れ)を行い、合格を祈願しました。合格だるまは各教室に設置され、該当クラス全員の進路が決定したときにもう片方の眼を入れ、進路決定を皆で祝福します。
back  
close

+ pplog2 3.36 +