// 2014/06 all images //

2014/06/30 :: 【アーチェリー部】第27回会長杯全道アーチェリー大会で堀井君が優勝!
!!$photo1!!

アーチェリー部は、平成26年6月22日(日)に帯広の森アーチェリー場で行われた「第27回 会長杯 全道アーチェリー大会(北海道アーチェリー連盟主催)」に出場しました。結果は以下の通りです。

リカーブ男子・シルバークラス
  優勝  堀井勇斗 君(2年)
リカーブ男子・ゴールドクラス
  5位  横川竜也 君(2年)
2014/06/29 :: 【学校祭】第15回 北栄祭のご案内・リンク集〜笑って栄友!(わらってえいとも!)【文化祭】
!!$photo1!!
※今年度の北栄祭ポスター

北海道栄高校では、平成26年7月5日(土)・6日(日)に「平成26年度 第15回 北栄祭」が行われます。

 テーマ:笑って栄友!(わらってえいとも!)
 一般公開日:平成26年7月6日(日) 10:00〜15:00

!!$photo2!!
※ジェット風船(昨年度閉会式)

一般公開では、模擬店・運動部展示・文化部展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏などが行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

!!$photo3!!
※クラスパフォーマンス(昨年度優勝クラス)

※「第15回 北栄祭」のブログ一覧です。
1.北栄祭準備期間の様子〜1日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備期間の様子〜2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備期間の様子〜3日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.北栄祭準備期間の様子〜弁論大会予選:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.北栄祭準備期間の様子〜4日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.模擬店のメニュー紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.北栄祭準備期間の様子〜5日目(前日):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.全クラスの生徒たちの様子〜その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.全クラスの生徒たちの様子〜その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.北栄祭が無事終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.各クラスの模擬店の看板を紹介します!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.北栄祭後の下校風景:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.北栄祭の表彰式・2年連続優勝記念写真:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.北栄祭に向けて作った学級旗を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.学級旗〜上位3クラス(壁紙サイズ):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
16.開会宣言・弁論大会決勝の様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
17.モザイクアートを紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
18.モザイクアート〜上位3クラス:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
19.クラスパフォーマンス〜3年3組「坂下降りたいboys」が2連覇:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
20.全クラスの生徒たちの様子〜その3:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
21.クラスTシャツ紹介〜その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
22.クラスTシャツ紹介〜その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
23.クラスパフォーマンス〜準優勝(3年2組)、3位(3年4組)の演技:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
24.クラスパフォーマンス〜その3:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
25.クラスパフォーマンス〜その4:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
26.クラスパフォーマンス〜その5:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
27.全10組が出場!カラオケ大会が行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
28.垂れ幕制作の様子を紹介(生徒会執行部作成):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
29.創造学習の成果を披露〜一般公開日に着付けのステージ発表:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
30.吹奏楽コンサートが行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
31.茶道のお手前を披露〜野点(のだて)の様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
32.生徒たちの様子〜その4:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
33.生徒たちの様子〜その5:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2014/06/29 :: 【学校祭】第15回 北栄祭のご案内・リンク集〜笑って栄友!(わらってえいとも!)【文化祭】
!!$photo1!!
※今年度の北栄祭ポスター

北海道栄高校では、平成26年7月5日(土)・6日(日)に「平成26年度 第15回 北栄祭」が行われます。

 テーマ:笑って栄友!(わらってえいとも!)
 一般公開日:平成26年7月6日(日) 10:00〜15:00

!!$photo2!!
※ジェット風船(昨年度閉会式)

一般公開では、模擬店・運動部展示・文化部展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏などが行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

!!$photo3!!
※クラスパフォーマンス(昨年度優勝クラス)

※「第15回 北栄祭」のブログ一覧です。
1.北栄祭準備期間の様子〜1日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備期間の様子〜2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備期間の様子〜3日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.北栄祭準備期間の様子〜弁論大会予選:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.北栄祭準備期間の様子〜4日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.模擬店のメニュー紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.北栄祭準備期間の様子〜5日目(前日):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.全クラスの生徒たちの様子〜その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.全クラスの生徒たちの様子〜その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.北栄祭が無事終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.各クラスの模擬店の看板を紹介します!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.北栄祭後の下校風景:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.北栄祭の表彰式・2年連続優勝記念写真:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.北栄祭に向けて作った学級旗を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.学級旗〜上位3クラス(壁紙サイズ):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
16.開会宣言・弁論大会決勝の様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
17.モザイクアートを紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
18.モザイクアート〜上位3クラス:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
19.クラスパフォーマンス〜3年3組「坂下降りたいboys」が2連覇:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
20.全クラスの生徒たちの様子〜その3:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
21.クラスTシャツ紹介〜その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
22.クラスTシャツ紹介〜その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
23.クラスパフォーマンス〜準優勝(3年2組)、3位(3年4組)の演技:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
24.クラスパフォーマンス〜その3:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
25.クラスパフォーマンス〜その4:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
26.クラスパフォーマンス〜その5:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
27.全10組が出場!カラオケ大会が行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
28.垂れ幕制作の様子を紹介(生徒会執行部作成):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
29.創造学習の成果を披露〜一般公開日に着付けのステージ発表:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
30.吹奏楽コンサートが行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
31.茶道のお手前を披露〜野点(のだて)の様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
32.生徒たちの様子〜その4:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
33.生徒たちの様子〜その5:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2014/06/29 :: 【学校祭】第15回 北栄祭のご案内・リンク集〜笑って栄友!(わらってえいとも!)【文化祭】
!!$photo1!!
※今年度の北栄祭ポスター

北海道栄高校では、平成26年7月5日(土)・6日(日)に「平成26年度 第15回 北栄祭」が行われます。

 テーマ:笑って栄友!(わらってえいとも!)
 一般公開日:平成26年7月6日(日) 10:00〜15:00

!!$photo2!!
※ジェット風船(昨年度閉会式)

一般公開では、模擬店・運動部展示・文化部展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏などが行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

!!$photo3!!
※クラスパフォーマンス(昨年度優勝クラス)

※「第15回 北栄祭」のブログ一覧です。
1.北栄祭準備期間の様子〜1日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備期間の様子〜2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備期間の様子〜3日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.北栄祭準備期間の様子〜弁論大会予選:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.北栄祭準備期間の様子〜4日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.模擬店のメニュー紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.北栄祭準備期間の様子〜5日目(前日):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.全クラスの生徒たちの様子〜その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.全クラスの生徒たちの様子〜その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.北栄祭が無事終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.各クラスの模擬店の看板を紹介します!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.北栄祭後の下校風景:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.北栄祭の表彰式・2年連続優勝記念写真:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.北栄祭に向けて作った学級旗を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.学級旗〜上位3クラス(壁紙サイズ):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
16.開会宣言・弁論大会決勝の様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
17.モザイクアートを紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
18.モザイクアート〜上位3クラス:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
19.クラスパフォーマンス〜3年3組「坂下降りたいboys」が2連覇:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
20.全クラスの生徒たちの様子〜その3:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
21.クラスTシャツ紹介〜その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
22.クラスTシャツ紹介〜その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
23.クラスパフォーマンス〜準優勝(3年2組)、3位(3年4組)の演技:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
24.クラスパフォーマンス〜その3:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
25.クラスパフォーマンス〜その4:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
26.クラスパフォーマンス〜その5:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
27.全10組が出場!カラオケ大会が行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
28.垂れ幕制作の様子を紹介(生徒会執行部作成):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
29.創造学習の成果を披露〜一般公開日に着付けのステージ発表:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
30.吹奏楽コンサートが行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
31.茶道のお手前を披露〜野点(のだて)の様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
32.生徒たちの様子〜その4:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
33.生徒たちの様子〜その5:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2014/06/28 :: 【体験入学】平成26年度 第1回体験入学が行われました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:校長挨拶(左上)、講師紹介(右上)、料理講座(左下)、筋トレ体験講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

本日(平成26年6月28日(土))、本校において「平成26年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:男子バスケットボール講座(左上)、女子バレーボール講座(右上)、美術講座(左下)、バドミントン講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:昼食として振る舞われた「白老牛のスペシャル牛丼セット」(左上)、吹奏楽コンサートで中学生の皆さんと合同演奏(右上)、在校生インタビュー(左下・右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成26年8月30日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!
2014/06/28 :: 【体験入学】平成26年度 第1回体験入学が行われました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:校長挨拶(左上)、講師紹介(右上)、料理講座(左下)、筋トレ体験講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

本日(平成26年6月28日(土))、本校において「平成26年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:男子バスケットボール講座(左上)、女子バレーボール講座(右上)、美術講座(左下)、バドミントン講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:昼食として振る舞われた「白老牛のスペシャル牛丼セット」(左上)、吹奏楽コンサートで中学生の皆さんと合同演奏(右上)、在校生インタビュー(左下・右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成26年8月30日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!
2014/06/28 :: 【体験入学】平成26年度 第1回体験入学が行われました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:校長挨拶(左上)、講師紹介(右上)、料理講座(左下)、筋トレ体験講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

本日(平成26年6月28日(土))、本校において「平成26年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:男子バスケットボール講座(左上)、女子バレーボール講座(右上)、美術講座(左下)、バドミントン講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:昼食として振る舞われた「白老牛のスペシャル牛丼セット」(左上)、吹奏楽コンサートで中学生の皆さんと合同演奏(右上)、在校生インタビュー(左下・右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成26年8月30日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!
2014/06/27 :: 6月30日(月)の時間割について【教務科】
「6月30日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目はLHR、5時間目・6時間目は北栄祭準備となっておりますので、2時間目・3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:科学と人間生活、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:体育、数学1、生物基礎
・1年4組アルファ:体育、数学1、英語演習

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:現代社会、総合演習2、化学基礎
・2年2組:総合演習2、化学基礎、社会と情報/総合演習4(北嶋)
・2年3組:コミュニケーション英語2、総合演習2、現代文
・2年4組アドバンス:家庭基礎、コミュニケーション英語2(伊東)、数学B
・2年4組アルファ:家庭基礎、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:政治経済、体つくり運動/総合演習4(小林)、日本史A
・3年2組:英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス:ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ:数学演習/数学3、ライティング、体育
2014/06/27 :: 6月30日(月)の時間割について【教務科】
「6月30日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目はLHR、5時間目・6時間目は北栄祭準備となっておりますので、2時間目・3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:科学と人間生活、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:体育、数学1、生物基礎
・1年4組アルファ:体育、数学1、英語演習

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:現代社会、総合演習2、化学基礎
・2年2組:総合演習2、化学基礎、社会と情報/総合演習4(北嶋)
・2年3組:コミュニケーション英語2、総合演習2、現代文
・2年4組アドバンス:家庭基礎、コミュニケーション英語2(伊東)、数学B
・2年4組アルファ:家庭基礎、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:政治経済、体つくり運動/総合演習4(小林)、日本史A
・3年2組:英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス:ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ:数学演習/数学3、ライティング、体育
2014/06/27 :: 6月30日(月)の時間割について【教務科】
「6月30日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目はLHR、5時間目・6時間目は北栄祭準備となっておりますので、2時間目・3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:科学と人間生活、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:体育、数学1、生物基礎
・1年4組アルファ:体育、数学1、英語演習

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:現代社会、総合演習2、化学基礎
・2年2組:総合演習2、化学基礎、社会と情報/総合演習4(北嶋)
・2年3組:コミュニケーション英語2、総合演習2、現代文
・2年4組アドバンス:家庭基礎、コミュニケーション英語2(伊東)、数学B
・2年4組アルファ:家庭基礎、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:政治経済、体つくり運動/総合演習4(小林)、日本史A
・3年2組:英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス:ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ:数学演習/数学3、ライティング、体育
2014/06/26 :: 【1年生】平成26年度 母校訪問を実施しました
!!$photo1!!

平成26年6月24日(火)〜26日(木)に、「平成26年度 1年生母校訪問」を実施しました。(各中学校の行事予定などにより、日程や時間を決めていただきました)

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は6月24日(火)に、母校訪問を行った際に撮影した記念写真です。校長先生をはじめ、諸先生方に温かく歓迎していただきました。中学校の先生方に挨拶をし、高校生活の様子や部活動の様子などを報告しました。3カ月ぶりに母校の中学校へ足を運ぶということもあり、緊張していた生徒が多かったように見受けられました。
2014/06/26 :: 【1年生】平成26年度 母校訪問を実施しました
!!$photo1!!

平成26年6月24日(火)〜26日(木)に、「平成26年度 1年生母校訪問」を実施しました。(各中学校の行事予定などにより、日程や時間を決めていただきました)

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は6月24日(火)に、母校訪問を行った際に撮影した記念写真です。校長先生をはじめ、諸先生方に温かく歓迎していただきました。中学校の先生方に挨拶をし、高校生活の様子や部活動の様子などを報告しました。3カ月ぶりに母校の中学校へ足を運ぶということもあり、緊張していた生徒が多かったように見受けられました。
2014/06/26 :: 【1年生】平成26年度 母校訪問を実施しました
!!$photo1!!

平成26年6月24日(火)〜26日(木)に、「平成26年度 1年生母校訪問」を実施しました。(各中学校の行事予定などにより、日程や時間を決めていただきました)

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は6月24日(火)に、母校訪問を行った際に撮影した記念写真です。校長先生をはじめ、諸先生方に温かく歓迎していただきました。中学校の先生方に挨拶をし、高校生活の様子や部活動の様子などを報告しました。3カ月ぶりに母校の中学校へ足を運ぶということもあり、緊張していた生徒が多かったように見受けられました。
2014/06/24 :: 【剣道部】第60回北海道高校選手権女子団体3位、女子個人ベスト8
!!$photo1!!

剣道部は、平成26年6月16日(月)〜19日(木)、北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われた「第60回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第61回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」に出場し、女子団体の部で3位、女子個人の部でベスト8、また、3年生の上田さんが優秀選手に選ばれました。

!!$photo2!!

<女子団体>  3位
     団体選手
      ・藤山聖梨奈 さん(3年)
      ・上田叶女 さん(3年)
      ・浅井実咲 さん(3年)
      ・石田みなみ さん(2年)
      ・上田冬弥 さん(2年)
      ・西田 由 さん(2年)
      ・門川舞奈 さん(1年)
   (予選リーグ) 1位
      ・北海道栄高校 3−0 恵庭南高校さん
      ・北海道栄高校 4−0 北見柏陽高校さん
      ・北海道栄高校 4−1 石狩南高校さん
      ・北海道栄高校 1−1(本数1−1) 旭川大学高等学校さん
        ※代表決定戦で旭川大学高等学校さんに勝利。
   (決勝トーナメント) 3位
      1回戦  北海道栄高校 5―0 伊達高校さん
      準決勝  北海道栄高校 2−2(本数3−5) 東海大学付属第四高校さん

<女子個人>
  ベスト8  西田由 さん(2年)

<女子優秀選手>
  上田叶女 さん(3年)

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。

※写真は北海道高体連剣道部さんより許可を得て掲載しております。
2014/06/24 :: 【剣道部】第60回北海道高校選手権女子団体3位、女子個人ベスト8
!!$photo1!!

剣道部は、平成26年6月16日(月)〜19日(木)、北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われた「第60回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第61回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」に出場し、女子団体の部で3位、女子個人の部でベスト8、また、3年生の上田さんが優秀選手に選ばれました。

!!$photo2!!

<女子団体>  3位
     団体選手
      ・藤山聖梨奈 さん(3年)
      ・上田叶女 さん(3年)
      ・浅井実咲 さん(3年)
      ・石田みなみ さん(2年)
      ・上田冬弥 さん(2年)
      ・西田 由 さん(2年)
      ・門川舞奈 さん(1年)
   (予選リーグ) 1位
      ・北海道栄高校 3−0 恵庭南高校さん
      ・北海道栄高校 4−0 北見柏陽高校さん
      ・北海道栄高校 4−1 石狩南高校さん
      ・北海道栄高校 1−1(本数1−1) 旭川大学高等学校さん
        ※代表決定戦で旭川大学高等学校さんに勝利。
   (決勝トーナメント) 3位
      1回戦  北海道栄高校 5―0 伊達高校さん
      準決勝  北海道栄高校 2−2(本数3−5) 東海大学付属第四高校さん

<女子個人>
  ベスト8  西田由 さん(2年)

<女子優秀選手>
  上田叶女 さん(3年)

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。

※写真は北海道高体連剣道部さんより許可を得て掲載しております。
2014/06/23 :: 【アーチェリー部】男子団体準優勝!2年生の畑出君がインターハイ出場決定!
!!$photo1!!

アーチェリー部は、平成26年6月18日(水)〜20日(金)に帯広の森アーチェリー場で行われた「第46回北海道高等学校アーチェリー選手権大会 兼 高円宮賜牌 第47回全国高等学校アーチェリー選手権大会北海道予選会」に出場しました。

結果は以下の通りです。

<男子個人>
 準優勝   畑出 聖 君(2年)
 6位入賞  横川竜也 君(2年)

<男子団体>  準優勝
  ・団体選手
    小池冴斗 君(3年)
    畑出 聖 君(2年)
    堀井勇斗 君(2年)

準優勝した畑出君は、平成26年8月1(金)〜4日(月)、ゼットエーオリプリスタジアム(千葉県市原市)で行われる「煌(きら)めく青春 南関東総体2014(平成26年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」に出場することが決定しました。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/06/21 :: 【陸上競技部・駅伝部】北海道選手権男子総合優勝!トラック優勝!インターハイへ!
!!$photo1!!
※写真は地区大会の競技の様子(株式会社オフィスサンライズさん提供)

陸上競技部・駅伝部は、平成26年6月17日(火)〜20日(金)に釧路市民陸上競技場で行われた「第67回北海道高等学校陸上競技選手権大会 兼 秩父宮賜杯 第67回全国高等学校陸上競技対校選手権大会北海道予選会」において、男子総合優勝・男子トラック優勝し、延べ17名がインターハイに出場することが決定しました。

入賞者は以下の通りです。(6位以上がインターハイへ出場となります)

・100M
  優勝  高松祐孝 君(2年)   
  6位  高山 倭 君(2年)
  7位  室谷翔太郎 君(2年)
・200M
  優勝  高松祐孝 君(2年)  
  2位  松久 新 君(3年)
  5位  中山峻太 君(2年)
・400M
  6位  松久 新 君(3年)
  8位  志賀章宏 君(3年)
・5000M
  8位  田辺浩司 君(2年)  
・400Mハードル
  優勝  平村太幹 君(2年)  
・3000M障害
  5位  工藤拳大 君(3年)  
・4×100Mリレー  優勝
  第1走者  寺島和希 君(1年)
  第2走者  高松祐孝 君(2年)
  第3走者  中山峻太 君(2年)
  第4走者  室谷翔太郎 君(2年)
・4×400Mリレー  優勝
  第1走者  志賀章宏 君(3年)
  第2走者  高松祐孝 君(2年)
  第3走者  平村太幹 君(2年)
  第4走者  松久 新 君(3年)
・走り幅跳び
  4位  高山 倭 君(2年)

「煌(きら)めく青春 南関東総体2014(平成26年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」は、平成26年7月30日(水)〜8月3日(日)に山梨県甲府市にあります山梨中銀スタジアムで行われます。日本一を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/06/20 :: 【資格取得】平成26年度 漢字検定が行われました
!!$photo1!!

本日(平成26年6月20日(金))の1時間目・2時間目の時間を利用して、全生徒を対象に「平成26年度 日本漢字能力検定(漢検)」を実施しました。

  9:05〜 9:15  受検教室へ移動
  9:15〜 9:25  出欠確認・問題配布・諸注意
  9:25〜10:25  検定試験
 10:25〜10:35  解答用紙回収・確認
 10:35〜10:45  各HR教室へ移動

生徒の皆さんは、自分の実力に合わせて受検する級を選択し、この日に向けて勉強をしてきました。本校は平成23年度、平成24年度の2年連続で「漢検奨励賞」を受賞しております。一人でも多くの生徒が合格通知を手にできるよう願っております。
2014/06/19 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月18日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「音楽鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」に出演してきました。

  1曲目:南風のマーチ
  2曲目:もったいないとらんど
  3曲目:棚からぼたもち
  4曲目:恋するフォーチュンクッキー
  5曲目:リンダリンダ

!!$photo2!!

各曲の紹介は豊川小学校出身の4名の部員たちが行いました(2枚目の右上・左下の写真)。
小学生の皆さんは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら楽しそうに聴いている様子でした。また、サックスやトランペットのソロ演奏後には大きな拍手をいただきました。5曲目のリンダリンダ演奏後は、会場からアンコールが起こり、クレヨンしんちゃんの主題歌になった「RPG(SEKAI NO OWARI)」を演奏しました。

!!$photo3!!

このような盛大な会にご招待いただきましたことを、深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2014/06/19 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月18日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「音楽鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」に出演してきました。

  1曲目:南風のマーチ
  2曲目:もったいないとらんど
  3曲目:棚からぼたもち
  4曲目:恋するフォーチュンクッキー
  5曲目:リンダリンダ

!!$photo2!!

各曲の紹介は豊川小学校出身の4名の部員たちが行いました(2枚目の右上・左下の写真)。
小学生の皆さんは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら楽しそうに聴いている様子でした。また、サックスやトランペットのソロ演奏後には大きな拍手をいただきました。5曲目のリンダリンダ演奏後は、会場からアンコールが起こり、クレヨンしんちゃんの主題歌になった「RPG(SEKAI NO OWARI)」を演奏しました。

!!$photo3!!

このような盛大な会にご招待いただきましたことを、深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2014/06/19 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月18日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「音楽鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」に出演してきました。

  1曲目:南風のマーチ
  2曲目:もったいないとらんど
  3曲目:棚からぼたもち
  4曲目:恋するフォーチュンクッキー
  5曲目:リンダリンダ

!!$photo2!!

各曲の紹介は豊川小学校出身の4名の部員たちが行いました(2枚目の右上・左下の写真)。
小学生の皆さんは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら楽しそうに聴いている様子でした。また、サックスやトランペットのソロ演奏後には大きな拍手をいただきました。5曲目のリンダリンダ演奏後は、会場からアンコールが起こり、クレヨンしんちゃんの主題歌になった「RPG(SEKAI NO OWARI)」を演奏しました。

!!$photo3!!

このような盛大な会にご招待いただきましたことを、深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2014/06/19 :: 6月20日(金)の時間割について【教務科】
「6月20日(金)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目・2時間目は漢字検定、5時間目・6時間目は創造学習となっておりますので、3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:美術1、美術1
・1年2組:国語総合、家庭基礎
・1年3組:体育、国語総合
・1年4組アドバンス:政治経済、生物基礎
・1年4組アルファ:政治経済、数学1、生物基礎、生物基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:コミュニケーション英語2、現代社会
・2年2組:化学基礎、コミュニケーション英語2
・2年3組:現代社会、数学2
・2年4組アドバンス:数学2、体育
・2年4組アルファ:数学B、体育、日本史B/現代社会、日本史B/現代社会

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:総合演習3、政治経済
・3年2組:英語演習、化学基礎
・3年3組:古典、世界史A
・3年4組アドバンス:ライティング、世界史A
・3年4組アルファ:現代文、世界史A、数学演習/数学3、数学演習/数学3
2014/06/19 :: 6月20日(金)の時間割について【教務科】
「6月20日(金)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目・2時間目は漢字検定、5時間目・6時間目は創造学習となっておりますので、3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:美術1、美術1
・1年2組:国語総合、家庭基礎
・1年3組:体育、国語総合
・1年4組アドバンス:政治経済、生物基礎
・1年4組アルファ:政治経済、数学1、生物基礎、生物基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:コミュニケーション英語2、現代社会
・2年2組:化学基礎、コミュニケーション英語2
・2年3組:現代社会、数学2
・2年4組アドバンス:数学2、体育
・2年4組アルファ:数学B、体育、日本史B/現代社会、日本史B/現代社会

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:総合演習3、政治経済
・3年2組:英語演習、化学基礎
・3年3組:古典、世界史A
・3年4組アドバンス:ライティング、世界史A
・3年4組アルファ:現代文、世界史A、数学演習/数学3、数学演習/数学3
2014/06/19 :: 6月20日(金)の時間割について【教務科】
「6月20日(金)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目・2時間目は漢字検定、5時間目・6時間目は創造学習となっておりますので、3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:美術1、美術1
・1年2組:国語総合、家庭基礎
・1年3組:体育、国語総合
・1年4組アドバンス:政治経済、生物基礎
・1年4組アルファ:政治経済、数学1、生物基礎、生物基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:コミュニケーション英語2、現代社会
・2年2組:化学基礎、コミュニケーション英語2
・2年3組:現代社会、数学2
・2年4組アドバンス:数学2、体育
・2年4組アルファ:数学B、体育、日本史B/現代社会、日本史B/現代社会

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:総合演習3、政治経済
・3年2組:英語演習、化学基礎
・3年3組:古典、世界史A
・3年4組アドバンス:ライティング、世界史A
・3年4組アルファ:現代文、世界史A、数学演習/数学3、数学演習/数学3
2014/06/18 :: 【スクールライフ】昼休みの食堂風景2
!!$photo1!!

本日の栄ブログでは「北海道栄の食堂風景」の第2弾を掲載したいと思います。写真は先月中旬から今月中旬にかけて撮影したものを掲載しています。今週は全道大会に出場している生徒が多く、普段より食堂がすいているので、初めて食堂を利用してみる生徒もいるようです。

※第1弾はコチラをご覧ください。(食堂の仕組みなども掲載しています)

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は食堂を利用している生徒たちを撮影したものです。3枚目の左上の写真はAセットの「ホルモン炒め」、右下はBセットの「チャンポン麺セット」です。ご飯(白米)は少なめにしたり、ミニカレーライスにしたり、お好みに合わせて盛り付けをしてくれます。Aセット、Bセットのメニューは他にもいろいろ登場していますし、新メニューも登場します。今後も生徒たちの様子とともに紹介していきたいと思います。
2014/06/18 :: 【スクールライフ】昼休みの食堂風景2
!!$photo1!!

本日の栄ブログでは「北海道栄の食堂風景」の第2弾を掲載したいと思います。写真は先月中旬から今月中旬にかけて撮影したものを掲載しています。今週は全道大会に出場している生徒が多く、普段より食堂がすいているので、初めて食堂を利用してみる生徒もいるようです。

※第1弾はコチラをご覧ください。(食堂の仕組みなども掲載しています)

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は食堂を利用している生徒たちを撮影したものです。3枚目の左上の写真はAセットの「ホルモン炒め」、右下はBセットの「チャンポン麺セット」です。ご飯(白米)は少なめにしたり、ミニカレーライスにしたり、お好みに合わせて盛り付けをしてくれます。Aセット、Bセットのメニューは他にもいろいろ登場していますし、新メニューも登場します。今後も生徒たちの様子とともに紹介していきたいと思います。
2014/06/18 :: 【スクールライフ】昼休みの食堂風景2
!!$photo1!!

本日の栄ブログでは「北海道栄の食堂風景」の第2弾を掲載したいと思います。写真は先月中旬から今月中旬にかけて撮影したものを掲載しています。今週は全道大会に出場している生徒が多く、普段より食堂がすいているので、初めて食堂を利用してみる生徒もいるようです。

※第1弾はコチラをご覧ください。(食堂の仕組みなども掲載しています)

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は食堂を利用している生徒たちを撮影したものです。3枚目の左上の写真はAセットの「ホルモン炒め」、右下はBセットの「チャンポン麺セット」です。ご飯(白米)は少なめにしたり、ミニカレーライスにしたり、お好みに合わせて盛り付けをしてくれます。Aセット、Bセットのメニューは他にもいろいろ登場していますし、新メニューも登場します。今後も生徒たちの様子とともに紹介していきたいと思います。
2014/06/17 :: 【吹奏楽部】白老町制施行60周年記念演奏会に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われた「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に出演しました。
この演奏会は、白老町が1954年(昭和29年)に町制が施行されてから60年を迎えた本年、「みんなの心つながる 笑顔と安心のまち」実現と町の発展を誓って行われる記念事業の1つとして開催されました。

!!$photo2!!

参加団体、演奏曲は以下の通りです。

<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊の計6団体
<本校演奏曲> もったいないとらんど(中田ヤスタカ作曲/小島里美編曲)
            リンダリンダ(甲本ヒロト作曲/佐藤博昭編曲)
<6団体合同演奏曲> 行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                花は咲く、ラデッキー行進曲

!!$photo3!!

第1部では各団体2曲ずつ演奏し、特にソロ演奏やパフォーマンスでは大きな拍手が起こりました。第2部では陸上自衛隊第7音楽隊による「ルート101」など計5曲の演奏が披露され、会場全体を魅了しました。最後の第3部では、全6団体総勢130名による合同演奏会が行われ、大迫力のサウンドが会場全体を包み込みました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
2014/06/17 :: 【吹奏楽部】白老町制施行60周年記念演奏会に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われた「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に出演しました。
この演奏会は、白老町が1954年(昭和29年)に町制が施行されてから60年を迎えた本年、「みんなの心つながる 笑顔と安心のまち」実現と町の発展を誓って行われる記念事業の1つとして開催されました。

!!$photo2!!

参加団体、演奏曲は以下の通りです。

<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊の計6団体
<本校演奏曲> もったいないとらんど(中田ヤスタカ作曲/小島里美編曲)
            リンダリンダ(甲本ヒロト作曲/佐藤博昭編曲)
<6団体合同演奏曲> 行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                花は咲く、ラデッキー行進曲

!!$photo3!!

第1部では各団体2曲ずつ演奏し、特にソロ演奏やパフォーマンスでは大きな拍手が起こりました。第2部では陸上自衛隊第7音楽隊による「ルート101」など計5曲の演奏が披露され、会場全体を魅了しました。最後の第3部では、全6団体総勢130名による合同演奏会が行われ、大迫力のサウンドが会場全体を包み込みました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
2014/06/17 :: 【吹奏楽部】白老町制施行60周年記念演奏会に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われた「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に出演しました。
この演奏会は、白老町が1954年(昭和29年)に町制が施行されてから60年を迎えた本年、「みんなの心つながる 笑顔と安心のまち」実現と町の発展を誓って行われる記念事業の1つとして開催されました。

!!$photo2!!

参加団体、演奏曲は以下の通りです。

<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊の計6団体
<本校演奏曲> もったいないとらんど(中田ヤスタカ作曲/小島里美編曲)
            リンダリンダ(甲本ヒロト作曲/佐藤博昭編曲)
<6団体合同演奏曲> 行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                花は咲く、ラデッキー行進曲

!!$photo3!!

第1部では各団体2曲ずつ演奏し、特にソロ演奏やパフォーマンスでは大きな拍手が起こりました。第2部では陸上自衛隊第7音楽隊による「ルート101」など計5曲の演奏が披露され、会場全体を魅了しました。最後の第3部では、全6団体総勢130名による合同演奏会が行われ、大迫力のサウンドが会場全体を包み込みました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
2014/06/16 :: 【体験入学】平成26年度 第1回 SAKAEの一日体験入学のご案内
!!$photo1!!

平成26年6月28日(土)、本校(北海道栄高校)におきまして「第1回 一日体験入学」を実施します。

開講予定講座 【 (  )内は持ち物など 】
 [:四角数字0:][:四角数字1:] アイスホッケー(防具・スティック等)
 [:四角数字0:][:四角数字2:] 女子バレーボール(ジャージ・シューズ)
 [:四角数字0:][:四角数字3:] 男子バスケットボール(ジャージ・シューズ)
 [:四角数字0:][:四角数字4:] 柔道(柔道着またはジャージ)
 [:四角数字0:][:四角数字5:] 筋トレ体験(ジャージ、着替え)
 [:四角数字0:][:四角数字6:] アーチェリー(ジャージ・外靴)
 [:四角数字0:][:四角数字7:] バドミントン(ジャージ※貸ラケットあります)
 [:四角数字0:][:四角数字8:] 吹奏楽(楽器・譜面台)
 [:四角数字0:][:四角数字9:] 着付け(ハーフパンツ・Tシャツ)
 [:四角数字1:][:四角数字0:] ビリヤード
 [:四角数字1:][:四角数字1:] 陶芸(ジャージ)
 [:四角数字1:][:四角数字2:] 書道(ジャージ)
 [:四角数字1:][:四角数字3:] 美術
 [:四角数字1:][:四角数字4:] 料理(エプロン)
 [:四角数字1:][:四角数字5:] 英会話(筆記用具)
 [:四角数字1:][:四角数字6:] SAKAEツアーズ(施設見学・部活動見学)

 参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。

昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!

講座のご案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。

【お問い合わせ先】
 北海道栄高校 入試広報センター(電話:0144−82−6008)
2014/06/14 :: 【ウエイトリフティング部】第43回北海道高校選手権大会で入賞!
!!$photo1!!

ウエイトリフティング部は、平成26年6月13日(金)に札幌琴似工業高校で行われた「第43回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に出場し、男子53kg級において2名が入賞しました。

<男子53kg>
 2位入賞  橋本真成 君(3年)
 3位入賞  山田侑人 君(1年)
2014/06/13 :: 6月16日(月)の時間割について【教務科】
平成26年6月16日(月)〜19日(木)の授業短縮に伴い、この週は特別時間割となります。
本日はJR運休により、登下校できない生徒もいますので、ホームページでも「6月16日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:LHR、国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:LHR、数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:LHR、保健、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:LHR、体育、数学1、国語総合
・1年4組アルファ:LHR、体育、コミュニケーション英語1、英語演習、生物基礎、化学基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:LHR、スポーツ概論、スポーツ4、コミュニケーション英語2
・2年2組保健体育:LHR、スポーツ概論、スポーツ4、社会と情報
・2年2組総合キャリア:LHR、情報産業、情報産業、総合演習4(北嶋)
・2年3組:LHR、コミュニケーション英語2、古典、英語表現1
・2年4組アドバンス文系:LHR、家庭基礎、化学基礎、地理B
・2年4組アドバンス理系:LHR、家庭基礎、生物、化学
・2年4組アルファ文系:LHR、家庭基礎、数学2、生物基礎、数学2、数学B
・2年4組アルファ理系:LHR、家庭基礎、数学2、化学、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組保健体育:LHR、政治経済、体つくり運動、日本史A
・3年1組総合キャリア:LHR、政治経済、総合演習4(北嶋)、日本史A
・3年2組:LHR、英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:LHR、現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス理系:LHR、ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ文系:LHR、数学演習、古典、体育、ライティング、ライティング
・3年4組アルファ理系:LHR、数学3、リーディング、体育、ライティング、ライティング

なお、下校バスは1便目が13:15、2便目(最終便)が15:55となっております。

授業短縮期間  平成26年6月16日(月)〜19日(木)
   ・アドバンスコース、総合コース、保健体育コース  4時間授業
   ・アルファコース  6時間授業
2014/06/13 :: 6月16日(月)の時間割について【教務科】
平成26年6月16日(月)〜19日(木)の授業短縮に伴い、この週は特別時間割となります。
本日はJR運休により、登下校できない生徒もいますので、ホームページでも「6月16日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:LHR、国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:LHR、数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:LHR、保健、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:LHR、体育、数学1、国語総合
・1年4組アルファ:LHR、体育、コミュニケーション英語1、英語演習、生物基礎、化学基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:LHR、スポーツ概論、スポーツ4、コミュニケーション英語2
・2年2組保健体育:LHR、スポーツ概論、スポーツ4、社会と情報
・2年2組総合キャリア:LHR、情報産業、情報産業、総合演習4(北嶋)
・2年3組:LHR、コミュニケーション英語2、古典、英語表現1
・2年4組アドバンス文系:LHR、家庭基礎、化学基礎、地理B
・2年4組アドバンス理系:LHR、家庭基礎、生物、化学
・2年4組アルファ文系:LHR、家庭基礎、数学2、生物基礎、数学2、数学B
・2年4組アルファ理系:LHR、家庭基礎、数学2、化学、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組保健体育:LHR、政治経済、体つくり運動、日本史A
・3年1組総合キャリア:LHR、政治経済、総合演習4(北嶋)、日本史A
・3年2組:LHR、英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:LHR、現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス理系:LHR、ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ文系:LHR、数学演習、古典、体育、ライティング、ライティング
・3年4組アルファ理系:LHR、数学3、リーディング、体育、ライティング、ライティング

なお、下校バスは1便目が13:15、2便目(最終便)が15:55となっております。

授業短縮期間  平成26年6月16日(月)〜19日(木)
   ・アドバンスコース、総合コース、保健体育コース  4時間授業
   ・アルファコース  6時間授業
2014/06/13 :: 6月16日(月)の時間割について【教務科】
平成26年6月16日(月)〜19日(木)の授業短縮に伴い、この週は特別時間割となります。
本日はJR運休により、登下校できない生徒もいますので、ホームページでも「6月16日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:LHR、国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:LHR、数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:LHR、保健、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:LHR、体育、数学1、国語総合
・1年4組アルファ:LHR、体育、コミュニケーション英語1、英語演習、生物基礎、化学基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:LHR、スポーツ概論、スポーツ4、コミュニケーション英語2
・2年2組保健体育:LHR、スポーツ概論、スポーツ4、社会と情報
・2年2組総合キャリア:LHR、情報産業、情報産業、総合演習4(北嶋)
・2年3組:LHR、コミュニケーション英語2、古典、英語表現1
・2年4組アドバンス文系:LHR、家庭基礎、化学基礎、地理B
・2年4組アドバンス理系:LHR、家庭基礎、生物、化学
・2年4組アルファ文系:LHR、家庭基礎、数学2、生物基礎、数学2、数学B
・2年4組アルファ理系:LHR、家庭基礎、数学2、化学、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組保健体育:LHR、政治経済、体つくり運動、日本史A
・3年1組総合キャリア:LHR、政治経済、総合演習4(北嶋)、日本史A
・3年2組:LHR、英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:LHR、現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス理系:LHR、ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ文系:LHR、数学演習、古典、体育、ライティング、ライティング
・3年4組アルファ理系:LHR、数学3、リーディング、体育、ライティング、ライティング

なお、下校バスは1便目が13:15、2便目(最終便)が15:55となっております。

授業短縮期間  平成26年6月16日(月)〜19日(木)
   ・アドバンスコース、総合コース、保健体育コース  4時間授業
   ・アルファコース  6時間授業
2014/06/10 :: 【衣替え】平成26年度 夏服着用可能期間について
!!$photo1!!

今年度も「衣替え」の季節になり、平成26年6月16日(月)より夏服着用可能期間となります。天候や体調に応じて、通常通りブレザーを着用して登校しても構いません。

【夏服着用可能期間】 平成26年6月16日(月)〜平成26年9月13日(土)
  ※気温・天候により、変更になる場合がございます。

下記の要領で夏服を着用することができます。

・半袖の場合、ネクタイをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、ネクタイを必ず装着してください。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を必ず装着してください。
・男子はベルトを必ず装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイを装着してください。なお、セーターでの登下校は認めていません。
2014/06/09 :: 平成26年6月定例全校集会が行われ、教育実習生が紹介されました
!!$photo1!!

昨日(平成26年6月9日(月))の1時間目、体育館において全校集会が行われました。出席優秀クラスの表彰では、4月は12クラス中8クラス、5月は7クラスが表彰され、平田校長先生から表彰状が手渡されました。

【出席率優秀各賞の基準】
 ★ 金 賞  100%(全員が毎日出席!)
 ★ 銀 賞  99.8%以上(30人学級であれば、月に延べ1名以下の欠席)
 ★ 銅 賞  99.6%以上(30人学級であれば、月に延べ3名以下の欠席)
 ★ 奨励賞  99.3%以上(30人学級であれば、月に延べ5名以下の欠席)

!!$photo2!!

出席優秀クラス表彰に引き続き、部活動の表彰が行われました。高体連全道大会にコマを進める陸上競技部、駅伝部、柔道部、剣道部、男子バスケットボール部、水泳の自由形で全道大会に出場を決めた今愛らさん、ビリヤードで6期女流球聖位戦などに出場した平口さんの結果が紹介されました。表彰者多数のため、賞状伝達は省略しましたが、全校生徒から温かい拍手が送られました。

!!$photo3!!

最後には、今年度の教育実習生の紹介が行われました。

  教育実習生:宮森和奏 先生(平成国際大学 法学部法学科) 教科:公民
  教育実習生:加藤泰寛 先生(平成国際大学 法学部法学科) 教科:公民
  教育実習生:辻麻有美 先生(国際武道大学 体育学部武道学科) 教科:保健体育

2週間もしくは3週間という短い期間ですが、有意義な実習になるよう期待しております。
2014/06/09 :: 平成26年6月定例全校集会が行われ、教育実習生が紹介されました
!!$photo1!!

昨日(平成26年6月9日(月))の1時間目、体育館において全校集会が行われました。出席優秀クラスの表彰では、4月は12クラス中8クラス、5月は7クラスが表彰され、平田校長先生から表彰状が手渡されました。

【出席率優秀各賞の基準】
 ★ 金 賞  100%(全員が毎日出席!)
 ★ 銀 賞  99.8%以上(30人学級であれば、月に延べ1名以下の欠席)
 ★ 銅 賞  99.6%以上(30人学級であれば、月に延べ3名以下の欠席)
 ★ 奨励賞  99.3%以上(30人学級であれば、月に延べ5名以下の欠席)

!!$photo2!!

出席優秀クラス表彰に引き続き、部活動の表彰が行われました。高体連全道大会にコマを進める陸上競技部、駅伝部、柔道部、剣道部、男子バスケットボール部、水泳の自由形で全道大会に出場を決めた今愛らさん、ビリヤードで6期女流球聖位戦などに出場した平口さんの結果が紹介されました。表彰者多数のため、賞状伝達は省略しましたが、全校生徒から温かい拍手が送られました。

!!$photo3!!

最後には、今年度の教育実習生の紹介が行われました。

  教育実習生:宮森和奏 先生(平成国際大学 法学部法学科) 教科:公民
  教育実習生:加藤泰寛 先生(平成国際大学 法学部法学科) 教科:公民
  教育実習生:辻麻有美 先生(国際武道大学 体育学部武道学科) 教科:保健体育

2週間もしくは3週間という短い期間ですが、有意義な実習になるよう期待しております。
2014/06/09 :: 平成26年6月定例全校集会が行われ、教育実習生が紹介されました
!!$photo1!!

昨日(平成26年6月9日(月))の1時間目、体育館において全校集会が行われました。出席優秀クラスの表彰では、4月は12クラス中8クラス、5月は7クラスが表彰され、平田校長先生から表彰状が手渡されました。

【出席率優秀各賞の基準】
 ★ 金 賞  100%(全員が毎日出席!)
 ★ 銀 賞  99.8%以上(30人学級であれば、月に延べ1名以下の欠席)
 ★ 銅 賞  99.6%以上(30人学級であれば、月に延べ3名以下の欠席)
 ★ 奨励賞  99.3%以上(30人学級であれば、月に延べ5名以下の欠席)

!!$photo2!!

出席優秀クラス表彰に引き続き、部活動の表彰が行われました。高体連全道大会にコマを進める陸上競技部、駅伝部、柔道部、剣道部、男子バスケットボール部、水泳の自由形で全道大会に出場を決めた今愛らさん、ビリヤードで6期女流球聖位戦などに出場した平口さんの結果が紹介されました。表彰者多数のため、賞状伝達は省略しましたが、全校生徒から温かい拍手が送られました。

!!$photo3!!

最後には、今年度の教育実習生の紹介が行われました。

  教育実習生:宮森和奏 先生(平成国際大学 法学部法学科) 教科:公民
  教育実習生:加藤泰寛 先生(平成国際大学 法学部法学科) 教科:公民
  教育実習生:辻麻有美 先生(国際武道大学 体育学部武道学科) 教科:保健体育

2週間もしくは3週間という短い期間ですが、有意義な実習になるよう期待しております。
2014/06/07 :: 【吹奏楽部】6月15日(日)「白老町制60周年記念演奏会(無料)」に出演します!
!!$photo1!!

平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われる「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に本校吹奏楽部の皆さんが出演します。皆さんお誘いあわせのうえ聴きに来てください。

<イベント> 町制60周年記念演奏会(白老町主催)
<日時> 平成26年6月15日(日) 開場14:00  開演14:30
<場所> 白老町中央公民館(コミュニティセンター) 講堂
<入場料> 無料
<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊
<演奏曲> 各団体の単独演奏の他に、合同演奏も行われます。
        合同演奏曲:行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                 花は咲く、ラデッキー行進曲
<お問い合わせ先> 白老町役場総務課

!!$photo2!!

※白老町中央公民館(コミュニティセンター)の周辺地図(パソコンのみ対応)
2014/06/07 :: 【吹奏楽部】6月15日(日)「白老町制60周年記念演奏会(無料)」に出演します!
!!$photo1!!

平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われる「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に本校吹奏楽部の皆さんが出演します。皆さんお誘いあわせのうえ聴きに来てください。

<イベント> 町制60周年記念演奏会(白老町主催)
<日時> 平成26年6月15日(日) 開場14:00  開演14:30
<場所> 白老町中央公民館(コミュニティセンター) 講堂
<入場料> 無料
<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊
<演奏曲> 各団体の単独演奏の他に、合同演奏も行われます。
        合同演奏曲:行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                 花は咲く、ラデッキー行進曲
<お問い合わせ先> 白老町役場総務課

!!$photo2!!

※白老町中央公民館(コミュニティセンター)の周辺地図(パソコンのみ対応)
2014/06/06 :: 今愛らさんが室蘭支部水泳大会で入賞!全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

平成26年5月31日(土)、苫小牧市にあります日新温水プールで行われた「平成26年度 第67回 北海道高等学校体育連盟室蘭支部水泳競技選手権大会」において、本校3年生の今愛らさんが2種目で入賞し、「第67回 北海道高等学校選手権水泳競技大会(全道大会)」に出場することが決定しました。全道大会は7月、江別市にあります北海道立野幌総合運動公園総合体育館プールで行われます。応援をよろしくお願いします。

<結果>
 ・女子100m自由形  2位 全道大会出場決定!
 ・女子50m自由形 4位 全道大会出場決定!
2014/06/05 :: 前期中間試験が終了しました
!!$photo1!!

本日(平成26年6月5日(木))は、「平成26年度 前期中間試験」の最終日でした。

 1年4組アルファ:英語演習、倫理(社会)
 2年3組総合(進学):古典B、数学2
 2年4組アルファ:英語演習
 3年2・組・3組・4組:古典B

!!$photo2!!

本日で試験のすべての日程が終了しました。点数が取れた科目はもっと伸ばせるよう努力し、思うように取れなかった科目は勉強のやり方などを改善しましょう。次回の定期試験は9月です。特に3年生にとっては推薦で大学などを受験するときの調査書に利用される成績が決まる重要な試験となります。希望進路を実現できるよう今まで以上に緊張感を持って取り組んでもらいたいと思います。
2014/06/05 :: 前期中間試験が終了しました
!!$photo1!!

本日(平成26年6月5日(木))は、「平成26年度 前期中間試験」の最終日でした。

 1年4組アルファ:英語演習、倫理(社会)
 2年3組総合(進学):古典B、数学2
 2年4組アルファ:英語演習
 3年2・組・3組・4組:古典B

!!$photo2!!

本日で試験のすべての日程が終了しました。点数が取れた科目はもっと伸ばせるよう努力し、思うように取れなかった科目は勉強のやり方などを改善しましょう。次回の定期試験は9月です。特に3年生にとっては推薦で大学などを受験するときの調査書に利用される成績が決まる重要な試験となります。希望進路を実現できるよう今まで以上に緊張感を持って取り組んでもらいたいと思います。
2014/06/04 :: 前期中間試験3日目&北海道栄のサクラ
!!$photo1!!

本日(平成26年6月4日(水))は、「平成26年度 前期中間試験」の3日目でした。

 1年1組・2組・3組:数学1、国語総合
 1年4組:物理基礎、数学1、国語総合
 2年1組・2組・3組:保健、数学A、コミュニケーション英語2
 2年4組:保健、数学2、古典B
 3年1組・2組:英語演習、政治経済、総合演習3
 3年3組・4組:英語演習/リーディング(英語)、数学演習/数学3、物理/生物/生物基礎

!!$photo2!!

1年4組アルファコース、2年3組総合コース進学、2年4組アルファコース、3年2組総合コース進学、3年3組アドバンスコース、3年4組は明日も試験があります。今週に入り、新聞やテレビなどで「記録的な暑さ」と報道されています。特に部活動生は熱中症に注意しましょう。少しでも気分が悪くなったら顧問の先生に申し出てください。
2014/06/04 :: 前期中間試験3日目&北海道栄のサクラ
!!$photo1!!

本日(平成26年6月4日(水))は、「平成26年度 前期中間試験」の3日目でした。

 1年1組・2組・3組:数学1、国語総合
 1年4組:物理基礎、数学1、国語総合
 2年1組・2組・3組:保健、数学A、コミュニケーション英語2
 2年4組:保健、数学2、古典B
 3年1組・2組:英語演習、政治経済、総合演習3
 3年3組・4組:英語演習/リーディング(英語)、数学演習/数学3、物理/生物/生物基礎

!!$photo2!!

1年4組アルファコース、2年3組総合コース進学、2年4組アルファコース、3年2組総合コース進学、3年3組アドバンスコース、3年4組は明日も試験があります。今週に入り、新聞やテレビなどで「記録的な暑さ」と報道されています。特に部活動生は熱中症に注意しましょう。少しでも気分が悪くなったら顧問の先生に申し出てください。
2014/06/03 :: 前期中間試験2日目&北海道栄のサクラ
!!$photo1!!

本日(平成26年6月3日(火))は、「平成26年度 前期中間試験」の2日目でした。

 1年1組・2組・3組:科学と人間生活、世界史A
 1年4組:生物基礎、英語表現1、数学A
 2年1組・2組:総合演習2、化学基礎
 2年3組:英語表現1、総合演習2、化学基礎
 2年4組:国語演習/化学、政治経済/日本史B/現代社会、数学B

!!$photo2!!

 3年1組:数学演習、英語2、総合演習2/総合演習4
 3年2組:数学演習、英語2、化学基礎
 3年3組・4組:日本史B/地理B/地理演習、ライティング(英語)、化学基礎/化学

!!$photo3!!

明日で試験が終了するクラスと明後日も試験が行われるクラスがありますが、最後まで気を抜かずに頑張ってください。
2014/06/03 :: 前期中間試験2日目&北海道栄のサクラ
!!$photo1!!

本日(平成26年6月3日(火))は、「平成26年度 前期中間試験」の2日目でした。

 1年1組・2組・3組:科学と人間生活、世界史A
 1年4組:生物基礎、英語表現1、数学A
 2年1組・2組:総合演習2、化学基礎
 2年3組:英語表現1、総合演習2、化学基礎
 2年4組:国語演習/化学、政治経済/日本史B/現代社会、数学B

!!$photo2!!

 3年1組:数学演習、英語2、総合演習2/総合演習4
 3年2組:数学演習、英語2、化学基礎
 3年3組・4組:日本史B/地理B/地理演習、ライティング(英語)、化学基礎/化学

!!$photo3!!

明日で試験が終了するクラスと明後日も試験が行われるクラスがありますが、最後まで気を抜かずに頑張ってください。
2014/06/03 :: 前期中間試験2日目&北海道栄のサクラ
!!$photo1!!

本日(平成26年6月3日(火))は、「平成26年度 前期中間試験」の2日目でした。

 1年1組・2組・3組:科学と人間生活、世界史A
 1年4組:生物基礎、英語表現1、数学A
 2年1組・2組:総合演習2、化学基礎
 2年3組:英語表現1、総合演習2、化学基礎
 2年4組:国語演習/化学、政治経済/日本史B/現代社会、数学B

!!$photo2!!

 3年1組:数学演習、英語2、総合演習2/総合演習4
 3年2組:数学演習、英語2、化学基礎
 3年3組・4組:日本史B/地理B/地理演習、ライティング(英語)、化学基礎/化学

!!$photo3!!

明日で試験が終了するクラスと明後日も試験が行われるクラスがありますが、最後まで気を抜かずに頑張ってください。
2014/06/02 :: 前期中間試験1日目&北海道栄のサクラ
!!$photo1!!

本日(平成26年6月2日(月))より、「平成26年度 前期中間試験」が始まりました。

 1年1組・2組・3組:コミュニケーション英語1、総合演習1
 1年4組:政治経済、コミュニケーション英語1、化学基礎
 2年1組・2組・3組:現代文、現代社会、総合演習1
 2年4組:現代文、コミュニケーション英語2、地理B/政治経済/物理/生物

!!$photo2!!

 3年1組:現代文、日本史A
 3年2組:数学2、現代文、日本史A
 3年3組・4組:情報A、現代文、世界史A

!!$photo3!!

生徒の皆さんは、試験の直前まで、教科書やノート・プリントなどを確認し、試験に臨んでいました。試験は明日以降も続きますので、体調管理を徹底し、最後まで頑張ってください。
  next
close

+ pplog2 3.36 +