// 2012/07 all images //

2012/07/12 :: 【全校応援】第94回南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました
!!$photo1!!

本日(平成24年7月12日(木))の6時間目終了後、体育館におきまして「第94回 硬式野球部 南北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。

!!$photo2!!

野球全校応援の曲目は以下の通りです。
 ・1回の守備(試合開始)   ・オーメンズ(攻撃の開始時)
 ・校歌(2回守備終了後)   ・仕事人
 ・リッツ           ・タッチ
 ・アフリカン         ・将軍
 ・紅            ・エルクンバンチェロ
 ・サウスポー         ・ルパン
 ・スパニッシュ        ・夏祭り
 ・ヒット&得点         ・チャンス(得点のチャンス)

!!$photo3!!

1回戦は、平成24年7月16日(月・海の日)になります。全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!
2012/07/12 :: 【全校応援】第94回南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました
!!$photo1!!

本日(平成24年7月12日(木))の6時間目終了後、体育館におきまして「第94回 硬式野球部 南北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。

!!$photo2!!

野球全校応援の曲目は以下の通りです。
 ・1回の守備(試合開始)   ・オーメンズ(攻撃の開始時)
 ・校歌(2回守備終了後)   ・仕事人
 ・リッツ           ・タッチ
 ・アフリカン         ・将軍
 ・紅            ・エルクンバンチェロ
 ・サウスポー         ・ルパン
 ・スパニッシュ        ・夏祭り
 ・ヒット&得点         ・チャンス(得点のチャンス)

!!$photo3!!

1回戦は、平成24年7月16日(月・海の日)になります。全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!
2012/07/12 :: 【全校応援】第94回南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました
!!$photo1!!

本日(平成24年7月12日(木))の6時間目終了後、体育館におきまして「第94回 硬式野球部 南北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。

!!$photo2!!

野球全校応援の曲目は以下の通りです。
 ・1回の守備(試合開始)   ・オーメンズ(攻撃の開始時)
 ・校歌(2回守備終了後)   ・仕事人
 ・リッツ           ・タッチ
 ・アフリカン         ・将軍
 ・紅            ・エルクンバンチェロ
 ・サウスポー         ・ルパン
 ・スパニッシュ        ・夏祭り
 ・ヒット&得点         ・チャンス(得点のチャンス)

!!$photo3!!

1回戦は、平成24年7月16日(月・海の日)になります。全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!
2012/07/11 :: 【進路指導】平成24年度 第1回 進路ガイダンスが行われました
本日(平成24年7月11日(水))の5時間目・6時間目の時間を使い、1年生・2年生を対象に「平成24年度 第1回 進路ガイダンス(株式会社ライセンスアカデミー主催)」が行われました。

!!$photo1!!

5時間目の時間はICホールにおいて、大手芸能プロダクションの劇団オガワさんによる「大学と専門学校君に向いているのはどっち?」、「フリーター、こんなところにデメリット」の2つの講演が行われました。2名の役者による演劇形式の講演で、進路決定の重要性やフリーターと正社員の違いについてわかりやすく面白く説明をしていただきました。3年生になってから焦らないように、今のうちから真剣に考えておくことが重要です。

!!$photo2!!

6時間目は興味にある分野に分かれて、分科会が行われました。

<1年生・2年生合同>
 ・大学・短大進学講演会(北海道情報大学)
 ・看護講演会(ホクゼミ看護福祉カレッジ)
 ・就職講演会(本校教員)

<1年生>
 ・国公立・難関私大進学講演会(ホクゼミ予備校)
 ・専門学校講演会(北海道情報専門学校)

<2年生>
 ・国公立・難関私大進学講演会(ホクゼミ予備校)
 ・警察・消防・柔道整復(日本工学院専門学校)
 ・医療事務・医療秘書(青山建築デザイン・医療事務専門学校)
 ・工芸・製品デザイン・ホテル(札幌デザイナー学院)
 ・美容・メイク・ネイル・エステ(北海道美容専門学校)
 ・保育・幼児教育(経専北海道保育専門学校)
 ・介護・福祉・調理(北海道福祉教育専門学校)
 ・スポーツ(札幌リゾート&スポーツ専門学校)
 ・動物美容・動物看護・ドッグトレーナー(エスワン動物専門学校)
 ・鍼灸・マッサージ・航空整備(ライセンスアカデミー)

生徒の皆さんは講師の先生方の説明に、熱心に耳を傾けていました。1年生は大まかな分野についての説明や入試などの仕組みについての説明が中心で、2年生は具体的な準備の仕方についての説明が中心でした。

夏休みを利用して、是非将来の進路についてご家庭で話し合う機会を持っていただきたいと思います。1、2年生のうちから早めに進路の方向性を決定することがとても大切です。また、将来を見据えて、ボランティア活動や大学・専門学校のオープンキャンパスなどに積極的に参加してほしいと思います。各自の進路実現のためにも、この夏休みに自分が何をしなければならないかをよく考え、計画を立てて、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
2012/07/11 :: 【進路指導】平成24年度 第1回 進路ガイダンスが行われました
本日(平成24年7月11日(水))の5時間目・6時間目の時間を使い、1年生・2年生を対象に「平成24年度 第1回 進路ガイダンス(株式会社ライセンスアカデミー主催)」が行われました。

!!$photo1!!

5時間目の時間はICホールにおいて、大手芸能プロダクションの劇団オガワさんによる「大学と専門学校君に向いているのはどっち?」、「フリーター、こんなところにデメリット」の2つの講演が行われました。2名の役者による演劇形式の講演で、進路決定の重要性やフリーターと正社員の違いについてわかりやすく面白く説明をしていただきました。3年生になってから焦らないように、今のうちから真剣に考えておくことが重要です。

!!$photo2!!

6時間目は興味にある分野に分かれて、分科会が行われました。

<1年生・2年生合同>
 ・大学・短大進学講演会(北海道情報大学)
 ・看護講演会(ホクゼミ看護福祉カレッジ)
 ・就職講演会(本校教員)

<1年生>
 ・国公立・難関私大進学講演会(ホクゼミ予備校)
 ・専門学校講演会(北海道情報専門学校)

<2年生>
 ・国公立・難関私大進学講演会(ホクゼミ予備校)
 ・警察・消防・柔道整復(日本工学院専門学校)
 ・医療事務・医療秘書(青山建築デザイン・医療事務専門学校)
 ・工芸・製品デザイン・ホテル(札幌デザイナー学院)
 ・美容・メイク・ネイル・エステ(北海道美容専門学校)
 ・保育・幼児教育(経専北海道保育専門学校)
 ・介護・福祉・調理(北海道福祉教育専門学校)
 ・スポーツ(札幌リゾート&スポーツ専門学校)
 ・動物美容・動物看護・ドッグトレーナー(エスワン動物専門学校)
 ・鍼灸・マッサージ・航空整備(ライセンスアカデミー)

生徒の皆さんは講師の先生方の説明に、熱心に耳を傾けていました。1年生は大まかな分野についての説明や入試などの仕組みについての説明が中心で、2年生は具体的な準備の仕方についての説明が中心でした。

夏休みを利用して、是非将来の進路についてご家庭で話し合う機会を持っていただきたいと思います。1、2年生のうちから早めに進路の方向性を決定することがとても大切です。また、将来を見据えて、ボランティア活動や大学・専門学校のオープンキャンパスなどに積極的に参加してほしいと思います。各自の進路実現のためにも、この夏休みに自分が何をしなければならないかをよく考え、計画を立てて、楽しく、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
2012/07/10 :: 【剣道部】鎌田さんが国体予選ブロック優勝!国体出場決定!
!!$photo1!!

剣道部は、平成24年7月1日(日)に千歳市総合武道館で行われた「第67回国民体育大会剣道競技選手選考会」において、鎌田佑奈さん(3年)がブロック優勝し、国民体育大会に少年女子選手として出場することが決定しました。さらに、剣道部顧問の小林生命教諭が、国民体育大会の少年女子の監督を務めることも決定しました。

「第67回 国民体育大会(心をひとつに 日本再生 ぎふ清流国体 輝け はばたけ だれもが主役)」の剣道競技は、平成24年9月30日(日)〜10月2日(火)に関市総合体育館(岐阜県)において行われます。一生懸命頑張りますので。応援をよろしくお願いします。
2012/07/10 :: 【硬式野球部】第94回選手権大会南北海道大会の組み合わせ決定
!!$photo1!!

平成24年7月5日(木)、北海道立総合体育センター(北海きたえーる)において「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 <1回戦>
   組み合わせ:北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
   期 日:7月16日(月) 14:30〜
   会 場:札幌円山球場

1回戦で勝利した場合
 <2回戦> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 札幌日本大学高校さんと函館大学付属柏稜高校さんの勝者
   期 日:7月18日(水) 14:00〜
   会 場:札幌円山球場

2回戦で勝利した場合
 <準決勝> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
   期 日:7月21日(土) 10:30〜
   会 場:札幌円山球場

準決勝戦で勝利した場合
 <決勝戦> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
   期 日:7月22日(日) 13:00〜
   会 場:札幌円山球場

甲子園出場を目指して、一生懸命頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
2012/07/09 :: 【第13回】クラスパフォーマンス上位3クラスを紹介【北栄祭】
本日(平成24年7月9日(月))の2つ目の栄ブログでは、「第13回 北栄祭」で行われた「クラスパフォーマンス」の上位3クラスを紹介します。上位入賞おめでとうございます!!
※全クラスのクラスパフォーマンスの様子:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

!!$photo1!!

 第1位::3年1組「THE BIG HIT'S」(1枚目の写真)

!!$photo2!!

 第2位:3年3組「World Order」(2枚目の写真)

!!$photo3!!

 第3位:2年2組「BIG BANG」(3枚目の写真)
2012/07/09 :: 【第13回】クラスパフォーマンス上位3クラスを紹介【北栄祭】
本日(平成24年7月9日(月))の2つ目の栄ブログでは、「第13回 北栄祭」で行われた「クラスパフォーマンス」の上位3クラスを紹介します。上位入賞おめでとうございます!!
※全クラスのクラスパフォーマンスの様子:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

!!$photo1!!

 第1位::3年1組「THE BIG HIT'S」(1枚目の写真)

!!$photo2!!

 第2位:3年3組「World Order」(2枚目の写真)

!!$photo3!!

 第3位:2年2組「BIG BANG」(3枚目の写真)
2012/07/09 :: 【第13回】クラスパフォーマンス上位3クラスを紹介【北栄祭】
本日(平成24年7月9日(月))の2つ目の栄ブログでは、「第13回 北栄祭」で行われた「クラスパフォーマンス」の上位3クラスを紹介します。上位入賞おめでとうございます!!
※全クラスのクラスパフォーマンスの様子:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

!!$photo1!!

 第1位::3年1組「THE BIG HIT'S」(1枚目の写真)

!!$photo2!!

 第2位:3年3組「World Order」(2枚目の写真)

!!$photo3!!

 第3位:2年2組「BIG BANG」(3枚目の写真)
2012/07/09 :: 【第13回】クラスパフォーマンスの様子を紹介【北栄祭】
本日(平成24年7月9日(月))より、「第13回 北栄祭」の各企画の様子を紹介したいと思います。今回は、各クラス対抗の「クラスパフォーマンス」です。

!!$photo1!!

<1枚目の写真>
 左上:1年1組「あたりまえ体操」
 右上:1年2組「New friend's band」
 左下:1年3組「だ〜やま48」
 右下:1年4組「Performan's」

!!$photo2!!

<2枚目の写真>
 左上:2年1組「2−1ボンバーズ」
 右上:2年2組「BIG BANG」
 左下:2年3組「ももじろうクローバーZ」
 右下:2年4組「2−4踊ってみた」

!!$photo3!!

<3枚目の写真>
 左上:3年1組「THE BIG HIT'S」
 右上:3年2組「真ちゃんの仮装大賞」
 左下:3年3組「World Order」
 右下:司会者の皆さん

どのクラスも1週間の北栄祭準備期間を利用して練習した成果を披露していました。特に、昨年度優勝クラスの3年1組はダンスの中に笑える場面を取り入れ、3年2組は仮装大賞に挑戦し、3年3組は完成度の高いダンスを披露し、全校生徒を魅了していました。2年2組・2年4組・3年1組・3年2組・3年3組の5クラスが2日目の一般公開で行われる決勝戦へとコマを進めました。
また、司会者の皆さん、クラスパフォーマンスを大いに盛り上げてくれてありがとうございました。お疲れ様でした!
2012/07/09 :: 【第13回】クラスパフォーマンスの様子を紹介【北栄祭】
本日(平成24年7月9日(月))より、「第13回 北栄祭」の各企画の様子を紹介したいと思います。今回は、各クラス対抗の「クラスパフォーマンス」です。

!!$photo1!!

<1枚目の写真>
 左上:1年1組「あたりまえ体操」
 右上:1年2組「New friend's band」
 左下:1年3組「だ〜やま48」
 右下:1年4組「Performan's」

!!$photo2!!

<2枚目の写真>
 左上:2年1組「2−1ボンバーズ」
 右上:2年2組「BIG BANG」
 左下:2年3組「ももじろうクローバーZ」
 右下:2年4組「2−4踊ってみた」

!!$photo3!!

<3枚目の写真>
 左上:3年1組「THE BIG HIT'S」
 右上:3年2組「真ちゃんの仮装大賞」
 左下:3年3組「World Order」
 右下:司会者の皆さん

どのクラスも1週間の北栄祭準備期間を利用して練習した成果を披露していました。特に、昨年度優勝クラスの3年1組はダンスの中に笑える場面を取り入れ、3年2組は仮装大賞に挑戦し、3年3組は完成度の高いダンスを披露し、全校生徒を魅了していました。2年2組・2年4組・3年1組・3年2組・3年3組の5クラスが2日目の一般公開で行われる決勝戦へとコマを進めました。
また、司会者の皆さん、クラスパフォーマンスを大いに盛り上げてくれてありがとうございました。お疲れ様でした!
2012/07/09 :: 【第13回】クラスパフォーマンスの様子を紹介【北栄祭】
本日(平成24年7月9日(月))より、「第13回 北栄祭」の各企画の様子を紹介したいと思います。今回は、各クラス対抗の「クラスパフォーマンス」です。

!!$photo1!!

<1枚目の写真>
 左上:1年1組「あたりまえ体操」
 右上:1年2組「New friend's band」
 左下:1年3組「だ〜やま48」
 右下:1年4組「Performan's」

!!$photo2!!

<2枚目の写真>
 左上:2年1組「2−1ボンバーズ」
 右上:2年2組「BIG BANG」
 左下:2年3組「ももじろうクローバーZ」
 右下:2年4組「2−4踊ってみた」

!!$photo3!!

<3枚目の写真>
 左上:3年1組「THE BIG HIT'S」
 右上:3年2組「真ちゃんの仮装大賞」
 左下:3年3組「World Order」
 右下:司会者の皆さん

どのクラスも1週間の北栄祭準備期間を利用して練習した成果を披露していました。特に、昨年度優勝クラスの3年1組はダンスの中に笑える場面を取り入れ、3年2組は仮装大賞に挑戦し、3年3組は完成度の高いダンスを披露し、全校生徒を魅了していました。2年2組・2年4組・3年1組・3年2組・3年3組の5クラスが2日目の一般公開で行われる決勝戦へとコマを進めました。
また、司会者の皆さん、クラスパフォーマンスを大いに盛り上げてくれてありがとうございました。お疲れ様でした!
2012/07/08 :: 【北栄祭】第13回北栄祭が終了しました
!!$photo1!!

本日(平成24年7月8日(日))は、「第13回 北栄祭」の2日目でした。午前10時より一般公開が行われ、たくさんの人で賑わいました。写真は午前11時半ごろに前庭の様子を撮影したものです。駐車場は一般のご来場者の自動車でほぼ満車(教職員は別な場所に駐車)となり、多数の皆様にご来場していただきました。

!!$photo2!!

一般公開では模擬店・野点(茶道部)・陶芸教室(陶芸体験)・学年企画(投票により順位決定)・運動部展示・文化部展示・学級旗展示(投票により順位決定)・クラスTシャツコンテスト(投票により順位決定)・カラオケ大会(投票により順位決定)・クラスパフォーマンス決勝戦・チャリティーバザー(エイコーマート)・同窓会展示(栄桜会総会)・お菓子販売(フロンティアさん)・吹奏楽部コンサート・生徒会展示・栄フラッシュと様々な催し物をご来場の皆様に楽しんでいただきました。

一般公開終了後は、模擬店や各教室の後片付けをし、閉会式が行われました。閉会式では、カラオケ大会・クラスパフォーマンス・学級旗・クラスTシャツ・弁論大会・学年企画の結果が発表されました。個々の順位につきましては、写真による紹介も兼ねて、後日の栄ブログにて発表したいと思います。

総合得点による順位は以下のようになりました。

  総合第1位:3年3組
  総合第2位:3年2組
  総合第3位:2年4組

!!$photo3!!

3年3組の皆さん、総合優勝おめでとうございます。(優勝記念写真は10日(火)に撮影)

本日はお忙しい中、たくさんの方々にご来場していただき、誠にありがとうございました。最後に、第13回北栄祭開催にあたり、ポスターの掲示・パンフレットに掲載する広告・チャリティバザーに出品する品物の提供など、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

※明日以降の栄ブログでは、各企画の様子などを紹介します。
2012/07/08 :: 【北栄祭】第13回北栄祭が終了しました
!!$photo1!!

本日(平成24年7月8日(日))は、「第13回 北栄祭」の2日目でした。午前10時より一般公開が行われ、たくさんの人で賑わいました。写真は午前11時半ごろに前庭の様子を撮影したものです。駐車場は一般のご来場者の自動車でほぼ満車(教職員は別な場所に駐車)となり、多数の皆様にご来場していただきました。

!!$photo2!!

一般公開では模擬店・野点(茶道部)・陶芸教室(陶芸体験)・学年企画(投票により順位決定)・運動部展示・文化部展示・学級旗展示(投票により順位決定)・クラスTシャツコンテスト(投票により順位決定)・カラオケ大会(投票により順位決定)・クラスパフォーマンス決勝戦・チャリティーバザー(エイコーマート)・同窓会展示(栄桜会総会)・お菓子販売(フロンティアさん)・吹奏楽部コンサート・生徒会展示・栄フラッシュと様々な催し物をご来場の皆様に楽しんでいただきました。

一般公開終了後は、模擬店や各教室の後片付けをし、閉会式が行われました。閉会式では、カラオケ大会・クラスパフォーマンス・学級旗・クラスTシャツ・弁論大会・学年企画の結果が発表されました。個々の順位につきましては、写真による紹介も兼ねて、後日の栄ブログにて発表したいと思います。

総合得点による順位は以下のようになりました。

  総合第1位:3年3組
  総合第2位:3年2組
  総合第3位:2年4組

!!$photo3!!

3年3組の皆さん、総合優勝おめでとうございます。(優勝記念写真は10日(火)に撮影)

本日はお忙しい中、たくさんの方々にご来場していただき、誠にありがとうございました。最後に、第13回北栄祭開催にあたり、ポスターの掲示・パンフレットに掲載する広告・チャリティバザーに出品する品物の提供など、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

※明日以降の栄ブログでは、各企画の様子などを紹介します。
2012/07/08 :: 【北栄祭】第13回北栄祭が終了しました
!!$photo1!!

本日(平成24年7月8日(日))は、「第13回 北栄祭」の2日目でした。午前10時より一般公開が行われ、たくさんの人で賑わいました。写真は午前11時半ごろに前庭の様子を撮影したものです。駐車場は一般のご来場者の自動車でほぼ満車(教職員は別な場所に駐車)となり、多数の皆様にご来場していただきました。

!!$photo2!!

一般公開では模擬店・野点(茶道部)・陶芸教室(陶芸体験)・学年企画(投票により順位決定)・運動部展示・文化部展示・学級旗展示(投票により順位決定)・クラスTシャツコンテスト(投票により順位決定)・カラオケ大会(投票により順位決定)・クラスパフォーマンス決勝戦・チャリティーバザー(エイコーマート)・同窓会展示(栄桜会総会)・お菓子販売(フロンティアさん)・吹奏楽部コンサート・生徒会展示・栄フラッシュと様々な催し物をご来場の皆様に楽しんでいただきました。

一般公開終了後は、模擬店や各教室の後片付けをし、閉会式が行われました。閉会式では、カラオケ大会・クラスパフォーマンス・学級旗・クラスTシャツ・弁論大会・学年企画の結果が発表されました。個々の順位につきましては、写真による紹介も兼ねて、後日の栄ブログにて発表したいと思います。

総合得点による順位は以下のようになりました。

  総合第1位:3年3組
  総合第2位:3年2組
  総合第3位:2年4組

!!$photo3!!

3年3組の皆さん、総合優勝おめでとうございます。(優勝記念写真は10日(火)に撮影)

本日はお忙しい中、たくさんの方々にご来場していただき、誠にありがとうございました。最後に、第13回北栄祭開催にあたり、ポスターの掲示・パンフレットに掲載する広告・チャリティバザーに出品する品物の提供など、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

※明日以降の栄ブログでは、各企画の様子などを紹介します。
2012/07/07 :: 【第13回】全クラスの生徒たちの笑顔【北栄祭】
本日(平成24年7月7日(土))の栄ブログ第2弾では、北栄祭1日目の模擬店営業時間内に撮影した全クラスの笑顔たちを簡単に紹介したいと思います。

!!$photo1!!

1枚目は1年生の様子を撮影したものです。左上が1年1組、右上が1年2組、左下が1年3組、右下が1年4組です。火などを使った模擬店は初体験で緊張気味の生徒も見受けられましたが、バタバタしているときこそ、笑顔が大切になります。

!!$photo2!!

2枚目の写真は2年生の様子を撮影したものです。左上が2年1組、右上が2年2組、左下が2年3組、右下が2年4組です。北栄祭2年目となれば流れがわかっているので、思いっきり楽しめそうです。1階のコミュニティホールには、学年企画の「モザイクアート」が展示されていますので、ぜひご覧ください。

!!$photo3!!

3枚目の写真は3年生の様子を撮影したものです。左上と右上が3年1組、左下が3年2組、右下が3年3組です(3年生は3クラスです)。高校生活最後の北栄祭を最高の思い出になるように、みんなで協力し合いながら準備をしました。また、クラスパフォーマンスも完成度が高いので、明日の一般公開でぜひご覧ください。
2012/07/07 :: 【第13回】全クラスの生徒たちの笑顔【北栄祭】
本日(平成24年7月7日(土))の栄ブログ第2弾では、北栄祭1日目の模擬店営業時間内に撮影した全クラスの笑顔たちを簡単に紹介したいと思います。

!!$photo1!!

1枚目は1年生の様子を撮影したものです。左上が1年1組、右上が1年2組、左下が1年3組、右下が1年4組です。火などを使った模擬店は初体験で緊張気味の生徒も見受けられましたが、バタバタしているときこそ、笑顔が大切になります。

!!$photo2!!

2枚目の写真は2年生の様子を撮影したものです。左上が2年1組、右上が2年2組、左下が2年3組、右下が2年4組です。北栄祭2年目となれば流れがわかっているので、思いっきり楽しめそうです。1階のコミュニティホールには、学年企画の「モザイクアート」が展示されていますので、ぜひご覧ください。

!!$photo3!!

3枚目の写真は3年生の様子を撮影したものです。左上と右上が3年1組、左下が3年2組、右下が3年3組です(3年生は3クラスです)。高校生活最後の北栄祭を最高の思い出になるように、みんなで協力し合いながら準備をしました。また、クラスパフォーマンスも完成度が高いので、明日の一般公開でぜひご覧ください。
2012/07/07 :: 【第13回】全クラスの生徒たちの笑顔【北栄祭】
本日(平成24年7月7日(土))の栄ブログ第2弾では、北栄祭1日目の模擬店営業時間内に撮影した全クラスの笑顔たちを簡単に紹介したいと思います。

!!$photo1!!

1枚目は1年生の様子を撮影したものです。左上が1年1組、右上が1年2組、左下が1年3組、右下が1年4組です。火などを使った模擬店は初体験で緊張気味の生徒も見受けられましたが、バタバタしているときこそ、笑顔が大切になります。

!!$photo2!!

2枚目の写真は2年生の様子を撮影したものです。左上が2年1組、右上が2年2組、左下が2年3組、右下が2年4組です。北栄祭2年目となれば流れがわかっているので、思いっきり楽しめそうです。1階のコミュニティホールには、学年企画の「モザイクアート」が展示されていますので、ぜひご覧ください。

!!$photo3!!

3枚目の写真は3年生の様子を撮影したものです。左上と右上が3年1組、左下が3年2組、右下が3年3組です(3年生は3クラスです)。高校生活最後の北栄祭を最高の思い出になるように、みんなで協力し合いながら準備をしました。また、クラスパフォーマンスも完成度が高いので、明日の一般公開でぜひご覧ください。
2012/07/07 :: 【第13回】学校全体が盛り上がる北栄祭【北栄祭】
本日(平成24年7月7日(土))より、「第13回 北栄祭」がスタートしました。今日は「生徒たちが楽しむ北栄祭」、明日8日(日)の午前10時から午後3時の一般公開は「ご来場の皆様に楽しんでいただく北栄祭」と2日間の日程で行われていきます。

!!$photo1!!

午前9時すぎ、本校の吹奏楽部による「じょいふる(いきものがかり))演奏で北栄祭のオープニングが飾られました。
開会宣言ではステージの天井から吊り下げられたオレンジデイズ 〜SKE fight(ファイト) 栄生(エイト)と書かれた大きな幕が大歓声とともに披露されました。

!!$photo2!!

開会宣言後は、毎年恒例の「弁論大会」が始まりました。今年のテーマは「ワイルド」です。テーマに沿って、笑いあり感動ありの発表を行っていきます。7月2日(月)〜7日(木)に行われた予選で勝ち残った上位3クラスが出場し、1位の座を争います。レベルの高いを争いが展開されたため、審査員の先生方は頭を悩ましていたようでした。順位の発表は閉会式で行われます。ドキドキしながら発表を待ちましょう。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、生徒たちの様子を撮影したものです。笑いあり、拍手あり、手拍子ありの大いに盛り上がった1日でした。
2012/07/07 :: 【第13回】学校全体が盛り上がる北栄祭【北栄祭】
本日(平成24年7月7日(土))より、「第13回 北栄祭」がスタートしました。今日は「生徒たちが楽しむ北栄祭」、明日8日(日)の午前10時から午後3時の一般公開は「ご来場の皆様に楽しんでいただく北栄祭」と2日間の日程で行われていきます。

!!$photo1!!

午前9時すぎ、本校の吹奏楽部による「じょいふる(いきものがかり))演奏で北栄祭のオープニングが飾られました。
開会宣言ではステージの天井から吊り下げられたオレンジデイズ 〜SKE fight(ファイト) 栄生(エイト)と書かれた大きな幕が大歓声とともに披露されました。

!!$photo2!!

開会宣言後は、毎年恒例の「弁論大会」が始まりました。今年のテーマは「ワイルド」です。テーマに沿って、笑いあり感動ありの発表を行っていきます。7月2日(月)〜7日(木)に行われた予選で勝ち残った上位3クラスが出場し、1位の座を争います。レベルの高いを争いが展開されたため、審査員の先生方は頭を悩ましていたようでした。順位の発表は閉会式で行われます。ドキドキしながら発表を待ちましょう。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、生徒たちの様子を撮影したものです。笑いあり、拍手あり、手拍子ありの大いに盛り上がった1日でした。
2012/07/07 :: 【第13回】学校全体が盛り上がる北栄祭【北栄祭】
本日(平成24年7月7日(土))より、「第13回 北栄祭」がスタートしました。今日は「生徒たちが楽しむ北栄祭」、明日8日(日)の午前10時から午後3時の一般公開は「ご来場の皆様に楽しんでいただく北栄祭」と2日間の日程で行われていきます。

!!$photo1!!

午前9時すぎ、本校の吹奏楽部による「じょいふる(いきものがかり))演奏で北栄祭のオープニングが飾られました。
開会宣言ではステージの天井から吊り下げられたオレンジデイズ 〜SKE fight(ファイト) 栄生(エイト)と書かれた大きな幕が大歓声とともに披露されました。

!!$photo2!!

開会宣言後は、毎年恒例の「弁論大会」が始まりました。今年のテーマは「ワイルド」です。テーマに沿って、笑いあり感動ありの発表を行っていきます。7月2日(月)〜7日(木)に行われた予選で勝ち残った上位3クラスが出場し、1位の座を争います。レベルの高いを争いが展開されたため、審査員の先生方は頭を悩ましていたようでした。順位の発表は閉会式で行われます。ドキドキしながら発表を待ちましょう。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、生徒たちの様子を撮影したものです。笑いあり、拍手あり、手拍子ありの大いに盛り上がった1日でした。
2012/07/06 :: 【第13回】北栄祭準備〜前日準備の様子【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月6日(金))は、「北栄祭準備5日目」でした。明日に控えた北栄祭に向け、1時間目から6時間目まで、すべての時間を使って準備が行われました。
1枚目の写真は、生徒たち、1学年企画、前庭の会場設営、模擬店の看板を撮影したものです。茶色のかつらをかぶっている生徒はクラスパフォーマンス出場者です。優勝を狙って日々ダンスの練習をしています。果たして、一般公開の日にご来場の皆様の前でダンスを披露できるでしょうか。1学年企画の「切り絵」も完成間近のようです。いつものようにネタバレ防止加工をしています。誰もが知っている作品のようです。屋外の模擬店の会場設営は本日行われていました。運動部員が中心となってテントを運んで組み立てていました。各クラスの模擬店の看板は屋台に取り付けられ、模擬店の営業のときに保管場所からテントまで運んでいきます。今年はどんな看板の屋台が並ぶのでしょうか。今から楽しみですね。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、「エイコーマート(栄校まーと)」、校内装飾、生徒会展示室の様子を撮影したものです。「エイコーマート(栄校まーと)」の準備は昨日から始まりましたが、すでに全校生徒にその名が知れ渡っているようです。「東日本大震災復興チャリティバザー〜忘れぬ記憶、試される絆」として、一般公開日に営業しますので、ぜひご来店ください。ちょっとしたイベントが用意されているようです。校内装飾も急ピッチで進められています。北栄祭実行委員を中心に、色とりどりの花を作ったり、模擬店のポスターを掲示したり、食堂や生徒玄関などの飾り付けをしたりしていました。生徒会展示室では、年間の生徒会活動の様子や生徒会役員が撮影した北栄祭準備風景の写真などが展示されます。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、模擬店の看板、試作品を作っている様子、1学年企画、吹奏楽部の皆さんを撮影したものです。この模擬店の看板は屋台の側面に取り付けます。看板は各クラス4枚あります。家庭科室や屋外では、メニューの試作品を作っていました。自分たちがおいしいと思うものを皆さんに召し上がっていただきたいという気持ちが伝わってきますね。右下の写真は、吹奏楽部院の集合写真です。たくさんの新入部員が入部し、よりパワーアップした吹奏楽部の演奏、迫力のある楽しい演奏をお楽しみください。

明日から北栄祭です。明日は自分たちが楽しむ北栄祭、明後日はご来場された皆様に楽しんでいただく北栄祭となります。みんなで盛り上げていきましょう!
2012/07/06 :: 【第13回】北栄祭準備〜前日準備の様子【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月6日(金))は、「北栄祭準備5日目」でした。明日に控えた北栄祭に向け、1時間目から6時間目まで、すべての時間を使って準備が行われました。
1枚目の写真は、生徒たち、1学年企画、前庭の会場設営、模擬店の看板を撮影したものです。茶色のかつらをかぶっている生徒はクラスパフォーマンス出場者です。優勝を狙って日々ダンスの練習をしています。果たして、一般公開の日にご来場の皆様の前でダンスを披露できるでしょうか。1学年企画の「切り絵」も完成間近のようです。いつものようにネタバレ防止加工をしています。誰もが知っている作品のようです。屋外の模擬店の会場設営は本日行われていました。運動部員が中心となってテントを運んで組み立てていました。各クラスの模擬店の看板は屋台に取り付けられ、模擬店の営業のときに保管場所からテントまで運んでいきます。今年はどんな看板の屋台が並ぶのでしょうか。今から楽しみですね。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、「エイコーマート(栄校まーと)」、校内装飾、生徒会展示室の様子を撮影したものです。「エイコーマート(栄校まーと)」の準備は昨日から始まりましたが、すでに全校生徒にその名が知れ渡っているようです。「東日本大震災復興チャリティバザー〜忘れぬ記憶、試される絆」として、一般公開日に営業しますので、ぜひご来店ください。ちょっとしたイベントが用意されているようです。校内装飾も急ピッチで進められています。北栄祭実行委員を中心に、色とりどりの花を作ったり、模擬店のポスターを掲示したり、食堂や生徒玄関などの飾り付けをしたりしていました。生徒会展示室では、年間の生徒会活動の様子や生徒会役員が撮影した北栄祭準備風景の写真などが展示されます。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、模擬店の看板、試作品を作っている様子、1学年企画、吹奏楽部の皆さんを撮影したものです。この模擬店の看板は屋台の側面に取り付けます。看板は各クラス4枚あります。家庭科室や屋外では、メニューの試作品を作っていました。自分たちがおいしいと思うものを皆さんに召し上がっていただきたいという気持ちが伝わってきますね。右下の写真は、吹奏楽部院の集合写真です。たくさんの新入部員が入部し、よりパワーアップした吹奏楽部の演奏、迫力のある楽しい演奏をお楽しみください。

明日から北栄祭です。明日は自分たちが楽しむ北栄祭、明後日はご来場された皆様に楽しんでいただく北栄祭となります。みんなで盛り上げていきましょう!
2012/07/06 :: 【第13回】北栄祭準備〜前日準備の様子【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月6日(金))は、「北栄祭準備5日目」でした。明日に控えた北栄祭に向け、1時間目から6時間目まで、すべての時間を使って準備が行われました。
1枚目の写真は、生徒たち、1学年企画、前庭の会場設営、模擬店の看板を撮影したものです。茶色のかつらをかぶっている生徒はクラスパフォーマンス出場者です。優勝を狙って日々ダンスの練習をしています。果たして、一般公開の日にご来場の皆様の前でダンスを披露できるでしょうか。1学年企画の「切り絵」も完成間近のようです。いつものようにネタバレ防止加工をしています。誰もが知っている作品のようです。屋外の模擬店の会場設営は本日行われていました。運動部員が中心となってテントを運んで組み立てていました。各クラスの模擬店の看板は屋台に取り付けられ、模擬店の営業のときに保管場所からテントまで運んでいきます。今年はどんな看板の屋台が並ぶのでしょうか。今から楽しみですね。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、「エイコーマート(栄校まーと)」、校内装飾、生徒会展示室の様子を撮影したものです。「エイコーマート(栄校まーと)」の準備は昨日から始まりましたが、すでに全校生徒にその名が知れ渡っているようです。「東日本大震災復興チャリティバザー〜忘れぬ記憶、試される絆」として、一般公開日に営業しますので、ぜひご来店ください。ちょっとしたイベントが用意されているようです。校内装飾も急ピッチで進められています。北栄祭実行委員を中心に、色とりどりの花を作ったり、模擬店のポスターを掲示したり、食堂や生徒玄関などの飾り付けをしたりしていました。生徒会展示室では、年間の生徒会活動の様子や生徒会役員が撮影した北栄祭準備風景の写真などが展示されます。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、模擬店の看板、試作品を作っている様子、1学年企画、吹奏楽部の皆さんを撮影したものです。この模擬店の看板は屋台の側面に取り付けます。看板は各クラス4枚あります。家庭科室や屋外では、メニューの試作品を作っていました。自分たちがおいしいと思うものを皆さんに召し上がっていただきたいという気持ちが伝わってきますね。右下の写真は、吹奏楽部院の集合写真です。たくさんの新入部員が入部し、よりパワーアップした吹奏楽部の演奏、迫力のある楽しい演奏をお楽しみください。

明日から北栄祭です。明日は自分たちが楽しむ北栄祭、明後日はご来場された皆様に楽しんでいただく北栄祭となります。みんなで盛り上げていきましょう!
2012/07/06 :: 【第13回】模擬店のメニューの紹介【北栄祭】
明日(平成24年7月7日(土))より、いよいよ「第13回 北栄祭」が始まります。本日の1つめの栄ブログでは、各クラスが出店する模擬店のメニューを紹介したいと思います。

!!$photo1!!

・1年1組 「クレープのし−ちゃん」
  クレープ(バナナ) … 200円
  クレープ(イチゴ) … 200円
・1年2組 「いもぷち」
  いももち(プレーン&チーズ) ・・・ 150円
・1年3組 「フルたこ」
  タコ焼き … 250円
・1年4組 「栄の焼き鳥屋さん」
  焼き鳥(3本)塩 … 150円
  焼き鳥(3本)タレ … 150円

!!$photo2!!

・2年1組 「スペアリブ」
  スペアリブ … 250円
・2年2組 「南国Paradice」
  トロピカルジュース … 120円
・2年3組 「Calbeeeeeee!!!!!!!」
  カルビ丼 … 300円
・2年4組 「餃子の玉将」
  コラーゲン入り浜松餃子(6個) … 250円
  中ライス … 100円

!!$photo3!!

・3年1組 「匡宏」
  フランクフルト … 150円
・3年2組 「熱い犬売ってますよ」
  ホットドッグ … 150円
  焼きそばパン … 150円
・3年3組 「ヤマザキバナナ」
  チョコバナナ … 150円
・茶道部
  お茶、和菓子セット … 200円

いろいろなメニューがそろっていますので、一般公開にご来場の際には、ぜひご賞味ください。
2012/07/06 :: 【第13回】模擬店のメニューの紹介【北栄祭】
明日(平成24年7月7日(土))より、いよいよ「第13回 北栄祭」が始まります。本日の1つめの栄ブログでは、各クラスが出店する模擬店のメニューを紹介したいと思います。

!!$photo1!!

・1年1組 「クレープのし−ちゃん」
  クレープ(バナナ) … 200円
  クレープ(イチゴ) … 200円
・1年2組 「いもぷち」
  いももち(プレーン&チーズ) ・・・ 150円
・1年3組 「フルたこ」
  タコ焼き … 250円
・1年4組 「栄の焼き鳥屋さん」
  焼き鳥(3本)塩 … 150円
  焼き鳥(3本)タレ … 150円

!!$photo2!!

・2年1組 「スペアリブ」
  スペアリブ … 250円
・2年2組 「南国Paradice」
  トロピカルジュース … 120円
・2年3組 「Calbeeeeeee!!!!!!!」
  カルビ丼 … 300円
・2年4組 「餃子の玉将」
  コラーゲン入り浜松餃子(6個) … 250円
  中ライス … 100円

!!$photo3!!

・3年1組 「匡宏」
  フランクフルト … 150円
・3年2組 「熱い犬売ってますよ」
  ホットドッグ … 150円
  焼きそばパン … 150円
・3年3組 「ヤマザキバナナ」
  チョコバナナ … 150円
・茶道部
  お茶、和菓子セット … 200円

いろいろなメニューがそろっていますので、一般公開にご来場の際には、ぜひご賞味ください。
2012/07/06 :: 【第13回】模擬店のメニューの紹介【北栄祭】
明日(平成24年7月7日(土))より、いよいよ「第13回 北栄祭」が始まります。本日の1つめの栄ブログでは、各クラスが出店する模擬店のメニューを紹介したいと思います。

!!$photo1!!

・1年1組 「クレープのし−ちゃん」
  クレープ(バナナ) … 200円
  クレープ(イチゴ) … 200円
・1年2組 「いもぷち」
  いももち(プレーン&チーズ) ・・・ 150円
・1年3組 「フルたこ」
  タコ焼き … 250円
・1年4組 「栄の焼き鳥屋さん」
  焼き鳥(3本)塩 … 150円
  焼き鳥(3本)タレ … 150円

!!$photo2!!

・2年1組 「スペアリブ」
  スペアリブ … 250円
・2年2組 「南国Paradice」
  トロピカルジュース … 120円
・2年3組 「Calbeeeeeee!!!!!!!」
  カルビ丼 … 300円
・2年4組 「餃子の玉将」
  コラーゲン入り浜松餃子(6個) … 250円
  中ライス … 100円

!!$photo3!!

・3年1組 「匡宏」
  フランクフルト … 150円
・3年2組 「熱い犬売ってますよ」
  ホットドッグ … 150円
  焼きそばパン … 150円
・3年3組 「ヤマザキバナナ」
  チョコバナナ … 150円
・茶道部
  お茶、和菓子セット … 200円

いろいろなメニューがそろっていますので、一般公開にご来場の際には、ぜひご賞味ください。
2012/07/05 :: 【第13回】北栄祭準備〜4日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月5日(木))は、「北栄祭準備3日目」でした。午後には、机やパイプイス、控室の移動を行い、いよいよ北栄祭という雰囲気が出てきました。
1枚目の写真は、チャリティーバザー、1学年企画、吹奏楽演奏の様子を撮影したものです。チャリティバザーは「東日本大震災復興チャリティバザー〜忘れぬ記憶、試される絆」として、一般公開日に体育館に向かう途中にある教室で営業します。店名は「エイコーマート(栄校まーと)」です。吹奏楽演奏は、1日目のオープニング、2日目の午後(一般公開)に体育館において行われます。入場は無料となっていますので、ご来校の際は、ぜひ体育館まで足をお運びください。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、文化部展示、学級旗制作、模擬店の看板制作、カラオケ大会出場者の様子を撮影したものです。
文化部展示は、2階ICホール(多目的ホール)で行われ、書道や美術の作品が展示されます。同じ会場で運動部展示も行われ、ユニホームや活動実績が展示されます。学級旗は昨日同様にネタバレ防止の加工を施しています。写真の学級旗の完成度は8割程度で、明日のできるだけ早い時間の完成予定となっています。模擬店の看板には「おいしい」と書かれています。何がおいしいのかは写真からはわかりませんが、1年4組の焼き鳥(タレ&塩)のことを指しています。カラオケ大会は、毎年一般公開日の午後に行われ、一般のご来場の皆様の投票によって順位が決定します。今年度は9組が出場します。写真の生徒は「Kitty Love 1-1」というチーム名で出場する2名です。放課後に教室で練習をしていました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、弁論大会予選、クラスパフォーマンスのめくり、パンフレット制作、模擬店の看板を撮影したものです。弁論大会には、各クラスの代表者1名が出場し、2日(月)には3年生の予選、3日(火)には2年生の予選、本日(5日(木))は1年生の予選が行われました。今年度のテーマは「ワイルド」。決勝戦は北栄祭1日目の開会式後に行われます。どの出場者が皆さんの心をつかむのでしょうか。パンフレットの製本作業は昨日・今日・明日の3日間で行われています。模擬店の看板は2年1組「スペアリブ」です。制作した生徒の一人は「清潔感のある看板を作りました。たくさんの方にスペアリブを召し上がっていただきたい」と言っていました。

明日は終日準備となります。北栄祭成功のためにみんなで頑張りましょう!
2012/07/05 :: 【第13回】北栄祭準備〜4日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月5日(木))は、「北栄祭準備3日目」でした。午後には、机やパイプイス、控室の移動を行い、いよいよ北栄祭という雰囲気が出てきました。
1枚目の写真は、チャリティーバザー、1学年企画、吹奏楽演奏の様子を撮影したものです。チャリティバザーは「東日本大震災復興チャリティバザー〜忘れぬ記憶、試される絆」として、一般公開日に体育館に向かう途中にある教室で営業します。店名は「エイコーマート(栄校まーと)」です。吹奏楽演奏は、1日目のオープニング、2日目の午後(一般公開)に体育館において行われます。入場は無料となっていますので、ご来校の際は、ぜひ体育館まで足をお運びください。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、文化部展示、学級旗制作、模擬店の看板制作、カラオケ大会出場者の様子を撮影したものです。
文化部展示は、2階ICホール(多目的ホール)で行われ、書道や美術の作品が展示されます。同じ会場で運動部展示も行われ、ユニホームや活動実績が展示されます。学級旗は昨日同様にネタバレ防止の加工を施しています。写真の学級旗の完成度は8割程度で、明日のできるだけ早い時間の完成予定となっています。模擬店の看板には「おいしい」と書かれています。何がおいしいのかは写真からはわかりませんが、1年4組の焼き鳥(タレ&塩)のことを指しています。カラオケ大会は、毎年一般公開日の午後に行われ、一般のご来場の皆様の投票によって順位が決定します。今年度は9組が出場します。写真の生徒は「Kitty Love 1-1」というチーム名で出場する2名です。放課後に教室で練習をしていました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、弁論大会予選、クラスパフォーマンスのめくり、パンフレット制作、模擬店の看板を撮影したものです。弁論大会には、各クラスの代表者1名が出場し、2日(月)には3年生の予選、3日(火)には2年生の予選、本日(5日(木))は1年生の予選が行われました。今年度のテーマは「ワイルド」。決勝戦は北栄祭1日目の開会式後に行われます。どの出場者が皆さんの心をつかむのでしょうか。パンフレットの製本作業は昨日・今日・明日の3日間で行われています。模擬店の看板は2年1組「スペアリブ」です。制作した生徒の一人は「清潔感のある看板を作りました。たくさんの方にスペアリブを召し上がっていただきたい」と言っていました。

明日は終日準備となります。北栄祭成功のためにみんなで頑張りましょう!
2012/07/05 :: 【第13回】北栄祭準備〜4日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月5日(木))は、「北栄祭準備3日目」でした。午後には、机やパイプイス、控室の移動を行い、いよいよ北栄祭という雰囲気が出てきました。
1枚目の写真は、チャリティーバザー、1学年企画、吹奏楽演奏の様子を撮影したものです。チャリティバザーは「東日本大震災復興チャリティバザー〜忘れぬ記憶、試される絆」として、一般公開日に体育館に向かう途中にある教室で営業します。店名は「エイコーマート(栄校まーと)」です。吹奏楽演奏は、1日目のオープニング、2日目の午後(一般公開)に体育館において行われます。入場は無料となっていますので、ご来校の際は、ぜひ体育館まで足をお運びください。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、文化部展示、学級旗制作、模擬店の看板制作、カラオケ大会出場者の様子を撮影したものです。
文化部展示は、2階ICホール(多目的ホール)で行われ、書道や美術の作品が展示されます。同じ会場で運動部展示も行われ、ユニホームや活動実績が展示されます。学級旗は昨日同様にネタバレ防止の加工を施しています。写真の学級旗の完成度は8割程度で、明日のできるだけ早い時間の完成予定となっています。模擬店の看板には「おいしい」と書かれています。何がおいしいのかは写真からはわかりませんが、1年4組の焼き鳥(タレ&塩)のことを指しています。カラオケ大会は、毎年一般公開日の午後に行われ、一般のご来場の皆様の投票によって順位が決定します。今年度は9組が出場します。写真の生徒は「Kitty Love 1-1」というチーム名で出場する2名です。放課後に教室で練習をしていました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、弁論大会予選、クラスパフォーマンスのめくり、パンフレット制作、模擬店の看板を撮影したものです。弁論大会には、各クラスの代表者1名が出場し、2日(月)には3年生の予選、3日(火)には2年生の予選、本日(5日(木))は1年生の予選が行われました。今年度のテーマは「ワイルド」。決勝戦は北栄祭1日目の開会式後に行われます。どの出場者が皆さんの心をつかむのでしょうか。パンフレットの製本作業は昨日・今日・明日の3日間で行われています。模擬店の看板は2年1組「スペアリブ」です。制作した生徒の一人は「清潔感のある看板を作りました。たくさんの方にスペアリブを召し上がっていただきたい」と言っていました。

明日は終日準備となります。北栄祭成功のためにみんなで頑張りましょう!
2012/07/04 :: 【第13回】北栄祭準備〜3日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月4日(水))は、昨日に引き続き、「北栄祭準備3日目」でした。1年生の皆さんも、作業などに慣れてきている様子でした。
1枚目の写真は、1学年企画準備、校外装飾、模擬店の看板制作、2学年企画準備の様子を撮影したものです。今年度の学年企画は、1年生は「切り絵」、2年生は「モザイクアート」、3年生は「トリックアート」となっており、来場者の皆様の投票により、学年ごとに競い合います。校外装飾は校庭のアーチ制作を中心に行われています。今年も素晴らしいアーチになる予定です。左下のタコの絵は模擬店の横看板となります。タコと言えばタコ焼き。模擬店のメニューは明日または明後日の栄ブログで紹介したいと思います。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、学級旗制作、2学年企画の準備の様子を撮影したものです。学級旗は北栄祭だけでなく、白老町桜ヶ丘陸上競技場で行われる体育祭にも使用されます。ネタバレ防止のため、作り始めの写真を掲載しています。計画的に進めているクラスが多いようでした。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、クラスパフォーマンス、生徒会企画、2学年企画の様子を撮影したものです。クラスパフォーマンスはの練習は、教室などで行われますが、数回は体育館で行うことができます。生徒会企画は当日は体育館付近の3年3組教室で行われます。生徒会の普段の活動の様子を、装飾とともにご覧ください。なお、右下はネタバレ防止のため、画像を加工して掲載しております。モザイクアートは近くから見ても何が描かれているわからないが、離れてみるとよくわかります。本番当日は、生徒玄関入ってすぐのコミュニティホールに飾ります。
2012/07/04 :: 【第13回】北栄祭準備〜3日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月4日(水))は、昨日に引き続き、「北栄祭準備3日目」でした。1年生の皆さんも、作業などに慣れてきている様子でした。
1枚目の写真は、1学年企画準備、校外装飾、模擬店の看板制作、2学年企画準備の様子を撮影したものです。今年度の学年企画は、1年生は「切り絵」、2年生は「モザイクアート」、3年生は「トリックアート」となっており、来場者の皆様の投票により、学年ごとに競い合います。校外装飾は校庭のアーチ制作を中心に行われています。今年も素晴らしいアーチになる予定です。左下のタコの絵は模擬店の横看板となります。タコと言えばタコ焼き。模擬店のメニューは明日または明後日の栄ブログで紹介したいと思います。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、学級旗制作、2学年企画の準備の様子を撮影したものです。学級旗は北栄祭だけでなく、白老町桜ヶ丘陸上競技場で行われる体育祭にも使用されます。ネタバレ防止のため、作り始めの写真を掲載しています。計画的に進めているクラスが多いようでした。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、クラスパフォーマンス、生徒会企画、2学年企画の様子を撮影したものです。クラスパフォーマンスはの練習は、教室などで行われますが、数回は体育館で行うことができます。生徒会企画は当日は体育館付近の3年3組教室で行われます。生徒会の普段の活動の様子を、装飾とともにご覧ください。なお、右下はネタバレ防止のため、画像を加工して掲載しております。モザイクアートは近くから見ても何が描かれているわからないが、離れてみるとよくわかります。本番当日は、生徒玄関入ってすぐのコミュニティホールに飾ります。
2012/07/04 :: 【第13回】北栄祭準備〜3日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月4日(水))は、昨日に引き続き、「北栄祭準備3日目」でした。1年生の皆さんも、作業などに慣れてきている様子でした。
1枚目の写真は、1学年企画準備、校外装飾、模擬店の看板制作、2学年企画準備の様子を撮影したものです。今年度の学年企画は、1年生は「切り絵」、2年生は「モザイクアート」、3年生は「トリックアート」となっており、来場者の皆様の投票により、学年ごとに競い合います。校外装飾は校庭のアーチ制作を中心に行われています。今年も素晴らしいアーチになる予定です。左下のタコの絵は模擬店の横看板となります。タコと言えばタコ焼き。模擬店のメニューは明日または明後日の栄ブログで紹介したいと思います。

!!$photo2!!

2枚目の写真は、学級旗制作、2学年企画の準備の様子を撮影したものです。学級旗は北栄祭だけでなく、白老町桜ヶ丘陸上競技場で行われる体育祭にも使用されます。ネタバレ防止のため、作り始めの写真を掲載しています。計画的に進めているクラスが多いようでした。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、クラスパフォーマンス、生徒会企画、2学年企画の様子を撮影したものです。クラスパフォーマンスはの練習は、教室などで行われますが、数回は体育館で行うことができます。生徒会企画は当日は体育館付近の3年3組教室で行われます。生徒会の普段の活動の様子を、装飾とともにご覧ください。なお、右下はネタバレ防止のため、画像を加工して掲載しております。モザイクアートは近くから見ても何が描かれているわからないが、離れてみるとよくわかります。本番当日は、生徒玄関入ってすぐのコミュニティホールに飾ります。
2012/07/03 :: 【第13回】北栄祭準備〜2日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月3日(火))は、「北栄祭準備2日目」でした。北栄祭に向けた準備は昨日から始まり、木曜日までは午後の時間、金曜日は終日となっております。

!!$photo2!!

3枚の写真は、学級旗作成、模擬店の看板作成、学年企画の作品作成、模擬店の宣伝用ポスター作成、クラスパフォーマンの練習など様々な準備風景を撮影したものです。毎年のことですが、学年が進むにつれ、手際よく作業が進んでいるようです。職員室前の栄フラッシュや去年の作業風景のブログなどを見て、作業をイメージしてみるのもよいかもしれません。

!!$photo3!!

北栄祭に向けた準備は、明日以降も続きます。楽しい北栄祭となるよう、クラスが一丸となって取り組みましょう!
2012/07/03 :: 【第13回】北栄祭準備〜2日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月3日(火))は、「北栄祭準備2日目」でした。北栄祭に向けた準備は昨日から始まり、木曜日までは午後の時間、金曜日は終日となっております。

!!$photo2!!

3枚の写真は、学級旗作成、模擬店の看板作成、学年企画の作品作成、模擬店の宣伝用ポスター作成、クラスパフォーマンの練習など様々な準備風景を撮影したものです。毎年のことですが、学年が進むにつれ、手際よく作業が進んでいるようです。職員室前の栄フラッシュや去年の作業風景のブログなどを見て、作業をイメージしてみるのもよいかもしれません。

!!$photo3!!

北栄祭に向けた準備は、明日以降も続きます。楽しい北栄祭となるよう、クラスが一丸となって取り組みましょう!
2012/07/03 :: 【第13回】北栄祭準備〜2日目【北栄祭】
!!$photo1!!

本日(平成24年7月3日(火))は、「北栄祭準備2日目」でした。北栄祭に向けた準備は昨日から始まり、木曜日までは午後の時間、金曜日は終日となっております。

!!$photo2!!

3枚の写真は、学級旗作成、模擬店の看板作成、学年企画の作品作成、模擬店の宣伝用ポスター作成、クラスパフォーマンの練習など様々な準備風景を撮影したものです。毎年のことですが、学年が進むにつれ、手際よく作業が進んでいるようです。職員室前の栄フラッシュや去年の作業風景のブログなどを見て、作業をイメージしてみるのもよいかもしれません。

!!$photo3!!

北栄祭に向けた準備は、明日以降も続きます。楽しい北栄祭となるよう、クラスが一丸となって取り組みましょう!
2012/07/02 :: 【学校祭】第13回 北栄祭のご案内・ブログ集【文化祭】
!!$photo1!!

北海道栄高校では、平成24年7月7日(土)・8日(日)に「平成24年度 第13回 北栄祭」が行われます。

 テーマ  : オレンジデイズ 〜SKE fight(ファイト) 栄生(エイト)
 一般公開日:平成24年7月8日(日) 10:00〜15:00

一般公開では、模擬店・部活動展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏が行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

※第13回 北栄祭のブログ一覧
1.北栄祭準備〜2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備〜3日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備〜4日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.模擬店のメニューの紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.北栄祭準備〜前日準備の様子:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.学校全体が盛り上がる北栄祭:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.全クラスの生徒たちの笑顔:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.第13回北栄祭が終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.クラスパフォーマンスの様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.クラスパフォーマンス上位3クラスを紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.クラスTシャツ紹介:その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.クラスTシャツ紹介:その2!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.学年企画で作成した作品を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.各クラスの学級旗を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.吹奏楽コンサートが行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.文化部展示(書道部・美術部(授業の作品を含む))の作品を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
   
back  
close

+ pplog2 3.36 +