TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2016/02/02 :: 【3年生】平成27年度 テーブルマナー講習会〜その1
!!$photo1!!

平成28年1月29日(金)、苫小牧グランドホテルニュー王子において、3年生を対象に「平成27年度 3学年テーブルマナー講習会」が行われました。

!!$photo2!!

  場 所…苫小牧グランドホテルニュー王子
  日 程…11:30 集合
        11:40 テーブルマナー講習会開始
        13:30 テーブルマナー講習会終了
        13:40 解散

<メニュー>
  ・取り合わせオードブル
    (小海老の香草マヨネーズ焼き 薔薇スモークサーモン ポークリエット)
  ・クリームコーンスープ
  ・天使の海老と寒鱈のソテー ポテトドレッシングソース
  ・牛ロースのパネソテー コルドンブルー風
  ・サラダメランジェ
  ・チョコレートとパッションフルーツのムース
  ・パン バター
  ・デミコーヒー

!!$photo3!!

テーブルマナー講習会は、社会に巣立つ前に、社会人として必要なマナーを身につけてもらうため、毎年卒業試験終了後に行われています。講師の先生から、ナイフやフォークの使い方、料理の召し上がり方の説明を受け、運ばれてきた料理をおいしくいただきました。マナーと聞くと堅苦しく、難しいことのように感じますが、「周りの人に不快感を与えないこと」がマナーの基本ですので、簡単に身に付けることができます。講習会終了後、源津悠佳さんが3年生を代表して、講師の先生にお礼の言葉を述べました。

all photo

検索

Counter
total : 2355669
yesterday : 1238 / today : 4248

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2016/02/12
男子バスケットボール部は、平成28年2月11日(木)〜14日(日)に帯広市総合体育館・サンドームおとふけ他で行われた「第28回 北海道高等学校バスケットボール新人大会」に出場し、ベスト8となりました。

個々の試合結果は以下の通りです。

<1回戦>
  北海道栄高校  58−55  帯広工業高校さん
<2回戦>
  北海道栄高校  72−62  北星学園大学附属高校さん
<準々決勝>  ベスト8
  北海道栄高校  62−86  旭川工業高校さん

応援ありがとうございました。

posted at 2016/02/12 20:42:19
 
2016/02/15
【2学年】修学旅行事前研修が行われました(書類の記入等)

本日(平成28年2月15日(月))の1時間目、視聴覚室において「2学年修学旅行事前研修」が行われました。

【2学年】修学旅行事前研修が行われました(書類の記入等)

今回は名鉄観光サービス株式会社の方が来校され、「携帯品・別送品申告書」と「税関申告書」の記入について説明がありました。平成19年7月から、テロの未然防止や密輸阻止を図りつつ、迅速かつ適正な通関を行うため、日本に入国(帰国)する全ての方に「携帯品・別送品申告書」を提出が必要となっています。

2月22日(月)からは「後期期末試験」、3月2日(水)には「卒業証書授与式」と学校行事が続きます。また、北海道感染症情報センターによりますと、インフルエンザが北海道内すべての保健所管内で注意報レベル以上となっています。インフルエンザの予防には
  1.手洗い、うがい、マスクの励行
  2.十分な栄養や睡眠により、体力や免疫力を高め、感染しにくい状態に保つ
  3.インフルエンザワクチンの予防接種を受けておく
  4.外出時の咳エチケットの励行
が挙げられます。健康な状態を保てるよう取り組みましょう。

posted at 2016/02/15 13:53:43
 
2016/02/16
【入試情報】平成28年度 一般入試は無事終了しました

本日(平成28年2月16日(火))、本校において「平成28年度 一般入試」が行われ、無事終了しました。

受験生の皆さん、本日はお疲れ様でした。

posted at 2016/02/16 16:27:26
 
2016/02/17
【進路指導】2年生アルファ・アドバンスコースでセンター試験早期対策2月模試を実施しました

平成28年2月10日(水)・12日(金)、2年生アルファコース・アドバンスコースの生徒を対象に、「進研模試 センター試験早期対策模試・2月」を実施しました。

<2月10日(水)>
  8:55〜10:15  国語(80分)
 10:25〜11:25  数学1(60分)
 11:35〜12:35  数学2(60分)
 13:20〜14:40  英語筆記(80分)
 14:50〜15:20  英語リスニング(30分)

※2月11日(木)は建国記念日(祝日)のため休日。

<2月12日(金)>
  8:55〜 9:55  社会1(60分)
 10:05〜11:05  文系:社会2(60分)/理系:理科1
 11:15〜12:15  文系・理系:理科(基礎2科目で60分)/理系:理科2
 12:25〜12:45  受験カード記入(20分)

1月に行われた大学入試センター試験は全国で56万人以上が受験しました。国公立大学ではセンター試験と個別試験(大学別2次試験)の合計点数で合否が判定、私立大学のセンター利用入試では課される教科の得点によって合否が判定されます。今回は基本レベル・標準レベルの問題が中心に出題される模試ですので、センター試験を受験するしないに関係なく、現時点での到達度の確認することと今後の課題の発見することができます。来週は後期期末試験が行われますので、来週末などを利用して今回の模擬試験の復習をしてください。

posted at 2016/02/20 12:20:10
 
2016/02/18
【生徒会執行部】平成27年度 予餞会に向けて準備中!

来週の金曜日(平成28年2月26日)より、3年生の皆さんが登校してきます。26日(水)の5時間目、6時間目には「平成27年度 予餞会(よせんかい、3年生を送る会)」が行われます。予餞会は生徒会執行部の皆さんが中心となり、スケジュールや催し物の準備をしています。

【生徒会執行部】平成27年度 予餞会に向けて準備中!

毎年恒例となっている「3年間の思い出がいっぱい詰まったスライドショー」や「ビデオ上映」はもちろん行います。スライドショーは、今まで生徒会役員の皆さんや記録担当の教員が撮影した写真の中から、厳選に厳選を重ねて選び抜いたものを使います。「ビデオ撮影」も生徒会が中心となって、出演依頼、撮影・編集を行っています。

【生徒会執行部】平成27年度 予餞会に向けて準備中!

3年生の皆さん、お楽しみに!

posted at 2016/02/20 19:24:39
 
2016/02/19
【創造学習】料理講座でアップルパイを作ってみた

毎週金曜日の午後の「創造学習(総合的な学習の時間)」で開講されている「料理講座」です。

【創造学習】料理講座でアップルパイを作ってみた

今回は冬休み前に作った「アップルパイ」です。レシピはCpicon はじめてでも簡単!基本の*アップルパイ* by Banyangardenを参考にさせていただいています。
講座担当の佐々木先生から説明を聞いた後、2班(男子3人、女子4人)に分かれて調理を始めます。1枚目の写真はバター・砂糖・りんごを混ぜながらフライパンで炒めているところを撮影したものです。昼食後ですが、甘いものは別腹、香りが食欲を誘ってきます。2枚目はパイシートにリンゴを詰めているところ、3枚目は完成したアップルパイを撮影したものです。すごくおいしそうなアップルパイが出来上がっていました。

【創造学習】料理講座でアップルパイを作ってみた

<前回までのブログ>
料理講座で白玉だんごを作ってみた
料理講座でスイートポテトを作ってみた
料理講座でパフェとナポリタンを作ってみた
料理講座でロールケーキと親子丼を作ってみた
料理講座でふわふわメロンパンを作ってみた

posted at 2016/02/20 23:01:33
 
2016/02/22
本日(平成28年2月22日(月))より、「平成27年度 後期期末試験」が始まりました。

<1日目>
 1年1組・2組・3組:世界史A、国語総合、家庭基礎
 1年4組:生物基礎、国語総合、家庭基礎
 2年1組・2組・3組:生物基礎、現代文B、数学A
 2年4組:生物基礎/生物/物理、現代文B、家庭基礎

生徒の皆さんは、試験の直前まで、教科書やノート・プリントなどを確認し、試験に臨んでいました。特に今回は皆さんの成績を決める最後の定期試験となります。穏やかな天気が続いたと思ったら、週末には雪が降って冬に逆戻りになりました。ちょうど1週間前のブログにも書きましたが、北海道感染症情報センターによりますと、インフルエンザが北海道内すべての保健所管内で注意報レベル以上となっています。インフルエンザの予防には
  1.手洗い、うがい、マスクの励行
  2.十分な栄養や睡眠により、体力や免疫力を高め、感染しにくい状態に保つ
  3.インフルエンザワクチンの予防接種を受けておく
  4.外出時の咳エチケットの励行
が挙げられます。インフルエンザの場合は、所定の書類を提出することにより出席停止となり、欠席扱いにはなりませんが、インフルエンザに感染しないようにすることも大切です。

posted at 2016/02/22 23:39:16
 
2016/02/23
本日(平成28年2月23日(火))は、「平成27年度 後期期末試験」の2日目でした。

<2日目>
 1年1組・2組・3組:保健、数学1、総合演習1
 1年4組:保健、数学1、英語表現1
 2年1組・2組・3組:総合演習1、現代社会、保健
 2年4組:化学基礎/自習、数学B、保健

2日目が終了し、多くのクラスは半分以上の試験が終了しました。いつも書いていることですが、最後まで気を抜くことなく試験に取り組んでください。

posted at 2016/02/24 0:13:25
 
2016/02/24
本日(平成28年2月24日(水))は、「平成27年度 後期期末試験」の3日目でした。

<3日目>
 1年1組・2組・3組:社会と情報/自習、コミュニケーション英語1、科学と人間生活
 1年4組:物理基礎、コミュニケーション英語1、数学A
 2年1組・2組:社会と情報/美術2、コミュニケーション英語2、総合演習2
 2年3組:数学2、コミュニケーション英語2、総合演習2
 2年4組:数学2、コミュニケーション英語2、地理B/国語演習/化学

posted at 2016/02/25 21:14:26
 
2016/02/25
本日(平成28年2月25日(木))は、「平成27年度 後期期末試験」の4日目でした。

<3日目>
 1年1組・2組・3組:授業、授業、授業
 1年4組アドバンス:政治経済、授業、授業
 1年4組アルファ:政治経済、英語演習、国語演習
 2年1組・2組:スポーツ概論/総合演習4、授業、授業
 2年3組:古典B、英語表現1、授業
 2年4組アドバンス:古典B、倫理、授業
 2年4組アルファ:日本史B/日本史A、現代社会/自習、古典B

1年4組アルファコース、2年4組アルファコースの生徒は明日金曜日の1時間目のみ試験がります。インフルエンザ等により、追試験を受験する生徒には、各担任の先生から追試験の日程について連絡済みです。

※本日の朝、室蘭方面からのJRが急遽運休となり、JR(公共交通機関)を利用している7名の生徒が1時間遅れて登校となりました。今回は、定期試験の性質上、他の生徒と同じ会場での実施が困難でしたので、視聴覚室で実施させていただきました。該当生徒には、教務主任の北嶋より直接説明させていただきました。
 ・2年1組、2組の生徒(3名)
    2時間目に1時間目の試験を実施、3時間目からは教室で通常授業に出席。
 ・2年3組、4組の生徒(4名)
    2時間目は他の生徒と同じ試験を実施、3時間目に1時間目の試験を実施。
なお、公共交通機関の事情によりますので、朝のHRと1時間目は欠席扱いにはなりません。また、評価も教室で受験している生徒と同じとなりますので、生徒にとって不利益になることは一切ございません。

posted at 2016/02/25 22:01:06