2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/09/26 :: 【平成26年9月】前期終業式・表彰式・文書発送が行われました
!!$photo1!!
本日(平成26年9月26日(金))は1時間目に教室・特別区域の大掃除を行い、2時間目は体育館において、表彰式・前期終業式が行われました。
表彰式では、9月の出席優秀クラス・球技大会の表彰が行われました。
<9月出席優秀クラス>
1年1組・1年2組・1年3組・1年4組・2年1組・2年2組・2年3組・3年1組・3年2組の9クラス
<平成26年度 球技大会>
・サッカー 1位:3年1組 2位:3年3組 3位:2年1組
・バスケットボール 1位:3年3組 2位:3年1組 3位:2年3組
・ソフトボール 1位:2年1組 2位:1年1組 3位:3年1組
・バレーボール 1位:3年4組Bチーム 2位:2年4組 3位:3年4組Aチーム
・キックベース 1位:2年2組 2位:1年4組 3位:1年3組Aチーム、3年1組・2組合同チーム
!!$photo2!!
表彰式後、「平成26年度 前期終業式」が行われました。前期成績通知授与では、各学年の代表生徒が登壇し、平田英雄校長先生から通知箋を受け取りました。
<各学年の代表生徒>
3学年:工藤拳大 君(3組) (1枚目の写真)
2学年:石川華怜 さん(3組) (2枚目の写真)
1学年:保木優季 さん(3組) (3枚目の写真)
!!$photo3!!
また、本日は保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより【各学年】
2.学級だより【各担任】
3.前期成績通知【教務科】
4.前期期末試験素点表【教務科】
5.後期始業について【教務科】
6.オレンジ通信【生徒指導科】
7.普通自動車免許取得及び運転について(3年生のみ)【生徒指導科】
8.進路だより【進路指導科】
9.進路ガイダンスについて(1年生、2年生のみ)【進路指導科】
10.授業料関係【事務局】
11.卒業準備金について(3年生のみ)【事務局】
12.さとえ学園新聞平成26年9月号(寮生のみ)【教務科】
13.修学旅行関係(2年生のみ)【2学年】
わずか数日の期末休暇ですが、事故がないように過ごし、10月1日(水)に元気に登校してきてください。なお、服装は冬服となりますので、ブレザーをしっかり着用してきてください。
!!$photo1!!
本日(平成26年9月26日(金))は1時間目に教室・特別区域の大掃除を行い、2時間目は体育館において、表彰式・前期終業式が行われました。
表彰式では、9月の出席優秀クラス・球技大会の表彰が行われました。
<9月出席優秀クラス>
1年1組・1年2組・1年3組・1年4組・2年1組・2年2組・2年3組・3年1組・3年2組の9クラス
<平成26年度 球技大会>
・サッカー 1位:3年1組 2位:3年3組 3位:2年1組
・バスケットボール 1位:3年3組 2位:3年1組 3位:2年3組
・ソフトボール 1位:2年1組 2位:1年1組 3位:3年1組
・バレーボール 1位:3年4組Bチーム 2位:2年4組 3位:3年4組Aチーム
・キックベース 1位:2年2組 2位:1年4組 3位:1年3組Aチーム、3年1組・2組合同チーム
!!$photo2!!
表彰式後、「平成26年度 前期終業式」が行われました。前期成績通知授与では、各学年の代表生徒が登壇し、平田英雄校長先生から通知箋を受け取りました。
<各学年の代表生徒>
3学年:工藤拳大 君(3組) (1枚目の写真)
2学年:石川華怜 さん(3組) (2枚目の写真)
1学年:保木優季 さん(3組) (3枚目の写真)
!!$photo3!!
また、本日は保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより【各学年】
2.学級だより【各担任】
3.前期成績通知【教務科】
4.前期期末試験素点表【教務科】
5.後期始業について【教務科】
6.オレンジ通信【生徒指導科】
7.普通自動車免許取得及び運転について(3年生のみ)【生徒指導科】
8.進路だより【進路指導科】
9.進路ガイダンスについて(1年生、2年生のみ)【進路指導科】
10.授業料関係【事務局】
11.卒業準備金について(3年生のみ)【事務局】
12.さとえ学園新聞平成26年9月号(寮生のみ)【教務科】
13.修学旅行関係(2年生のみ)【2学年】
わずか数日の期末休暇ですが、事故がないように過ごし、10月1日(水)に元気に登校してきてください。なお、服装は冬服となりますので、ブレザーをしっかり着用してきてください。
all photo
検索
Counter
total : 2356030
yesterday : 1238 / today : 4609
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/09/05
[部活動]

吹奏楽部は、平成26年8月31日(日)、「白老たまごの里 マザーズ」で開催されました「たまごまつり 2014」のイベントに出演してきました。昨年度より広くなった会場には白老町内や近郊だけではなく、遠方からのお客様も見られ、多くの人で賑わっていました。たまご早詰めチャレンジ、にわとり鳴き声コンテストなどの催しやから揚げ・焼きそば、焼き鳥などの出来立てを提供する屋台など様々な企画が目白押しでした。

本校吹奏楽部の演奏会は午前11時から行われ、以下の曲を演奏させていただきました。
1曲目 恋するフォーチュンクッキー
2曲目 魔女の宅急便コレクション
3曲目 また君に恋してる
4曲目 ようかい体操第一
アンコール RPG
アンコール曲終了後に再びアンコールが起こり、マザーズの方と打ち合わせ後、もう1曲演奏することになりました。2曲目のアンコール曲では舞祭組(ブサイク)の「たなからぼたもち」を演奏しました。

たくさんの方々に本校の演奏を聴いていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。
この度は、このような盛大なイベントにお招きいただき、ありがとうございました。イベント会場のマザーズ白老店さんのホームページはコチラをご覧ください。
※平成26年9月21日(日)には白老町コミュニティセンターにおきまして「北海道栄高等学校 吹奏楽部 第11回 定期演奏会」が行われます。
posted at 2014/09/05 22:36:26
2014/09/04
[部活動]

アーチェリー部は、平成26年8月21日(木)〜24日(日)に岐阜県にあります高山市中山公園陸上競技場内特設アーチェリー場で行われた「第4回 日韓交流事業 第4回 全国高等学校アーチェリー競技ブロック対抗戦および合同強化合宿(公益財団法人 全国高等学校体育連盟アーチェリー専門部主催)」に出場・参加してきました。
大会には、平成26年7月27日(日)に行われた「第69回 国民体育大会 北海道ブロック最終選考会」で北海道ブロック選抜選手に選ばれました堀井勇斗 君(2年)が全国強化指定選手Bチームとして、また、今年8月にインターハイに出場した畑出聖 君(2年)、今年3月に全国選抜大会に出場した横川竜也 君(2年)の計3名が出場しました。
この対抗戦は、世界レベルの男子3名・女子3名・コーチ2名・監督2名からなる韓国選手団を招き、全日本アーチェリー連盟ジュニアナショナルチーム男女各3名、全国高体連強化指定選手(1、2年生)男女各6名、ブロック代表選手(1、2年生)男女各3名×9ブロックが合同で強化合宿を行い、世界で羽ばたける高校生選手の育成を図る目的で実施されました。
結果は、個人戦は、堀井君がベスト16、横川君が2回戦敗退、畑出君が1回戦敗退となりました。また、堀井君が所属する全国強化指定選手Bチームは、優勝した韓国選手団に敗れ、4位となりました。世界レベルの韓国人選手、ジュニアナショナルチームなどハイレベルな選手たちとともにプレーできたことは大変良い刺激になったようでした。
※写真はアーチェリー部部員の横川君に提供していただきました。
posted at 2014/09/04 22:07:29
2014/09/03
[部活動]

平成26年8月28日(木)、苫小牧工業高等専門学校において「平成26年度 第67回 秋季北海道高等学校 室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<2回戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 白老東高校さんと厚真・富川高校さんの勝者
期 日:9月11日(木) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2回戦で勝利した場合
<準決勝>
組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
期 日:9月12日(金) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
準決勝戦で勝利した場合
<決勝戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対
期 日:9月13日(土) 12:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
応援をよろしくお願いいたします!
posted at 2014/09/03 22:06:57
2014/09/02
[学校行事]

※1枚目の写真:3年生代表生徒宣誓、合格だるま贈呈の様子。
平成26年9月1日(月)、全校集会後、体育館において「平成26年度 3年生出陣式」が行われました。出陣式では、3年生を代表して、
進学希望者代表:木村寛夢 君
就職希望者代表:浅井実咲 さん
の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、精一杯努力することを誓います」と誓いの言葉を述べました。
生徒一人ひとりが進路決定のため、全力で頑張ってくれることを期待するとともに、我々教職員も一丸となって皆さんの進路実現を全力でサポートしていきたいと思います。

※2枚目の写真:合格だるまの開眼の様子。
生徒宣誓後、各クラスの代表生徒が登壇し、校長先生より「合格だるま」が贈呈されました。
<代表生徒>
3年1組:澤廉太 君
3年2組:奥澤幸村 君
3年3組:高田淳弘 君
3年4組:田川莉乃 さん

※3枚目の写真:代表生徒の集合写真。
出陣式後、理事長室に移動し、合格だるまの開眼(かいげん、目入れ)を行い、合格を祈願しました。
合格だるまは各HR教室に設置され、クラス全員の進路が決定したときにもう片方の眼を入れ、進路決定を皆で祝福します。
※1枚目の右上、左下の写真は「株式会社オフィスサンライズさん」に提供していただいたものです。
posted at 2014/09/02 22:14:37
2014/09/01
[お知らせ]

本日(平成26年9月1日(月))より、埼玉栄高校から渡邊和弘先生が本校の教頭として着任しました。
1時間目に行われた全校集会において、渡邊教頭先生より、生徒の皆さんに着任のご挨拶をさせていただきました。渡邊先生は「学校法人 佐藤栄学園」の「埼玉栄高校」や「さとえ学園小学校」に30年間勤務され、「ハンドボール研究(日本ハンドボール協会 発刊)」の体育授業部門に研究・実践報告が掲載されるなど、教育熱心で経験豊富な先生です。
今後は、西島広幸教頭、渡邊和弘教頭の2名体制で、生徒の皆さんの夢の実現のため、そして、北海道栄高校の更なる発展のために努めていきたいと思います。
posted at 2014/09/01 23:24:47