2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/01/12 :: 【サッカー部】体育館での練習風景
!!$photo1!!
本日のブログでは、冬季間のサッカー部の練習風景を紹介します。
1枚目の写真は、ポールを使ったパス練習の様子です。2人1組で行うものから、3人以上を1組としたり、ボールの数を増やし回転を速くしたりとさまざまな練習を行います。
!!$photo2!!
2枚目の写真は、試合形式の練習の様子です。マークはボールやスペースを守るのではなく特定の選手に注意しながら守備を行っていきます。チームの動き、相手の動きを見ながらパスを出す練習を行います。また、チームプレーとなるので、お互いのコミュニケーション能力も養っていきます。
!!$photo3!!
3枚目の写真は、監督の簔口先生の技術指導の風景です。簔口先生は、日本代表としてアジアカップに出場、Jリーグでプロ選手として活躍した経歴があります。実際のプロによる指導をぜひ体験してみてください!
!!$photo1!!
本日のブログでは、冬季間のサッカー部の練習風景を紹介します。
1枚目の写真は、ポールを使ったパス練習の様子です。2人1組で行うものから、3人以上を1組としたり、ボールの数を増やし回転を速くしたりとさまざまな練習を行います。
!!$photo2!!
2枚目の写真は、試合形式の練習の様子です。マークはボールやスペースを守るのではなく特定の選手に注意しながら守備を行っていきます。チームの動き、相手の動きを見ながらパスを出す練習を行います。また、チームプレーとなるので、お互いのコミュニケーション能力も養っていきます。
!!$photo3!!
3枚目の写真は、監督の簔口先生の技術指導の風景です。簔口先生は、日本代表としてアジアカップに出場、Jリーグでプロ選手として活躍した経歴があります。実際のプロによる指導をぜひ体験してみてください!
all photo
検索
Counter
total : 2356091
yesterday : 1238 / today : 4670
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2017/06/26
[部活動]

平成29年6月25日(日)、硬式野球部は「平成29年度 第99回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 室蘭支部予選」の1回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

対戦相手:伊達・厚真・えりも高校さん
期 日:6月25日(日) 9:00〜
会 場:とましんスタジアム(苫小牧市緑ヶ丘球場)
プレーボール 9:01
ゲームセット 10:15 (5回コールド)
1 2 3 4 5 計
伊え厚 0 0 0 0 0 0
道 栄 3 3 2 5 × 13
投手−捕手:菊地選手、市川選手(5回)−岩渕選手
本塁打:青柳選手(1回)、菊地選手(2回)
三塁打:岩渕選手(4回)、小笠原選手(4回)

準決勝戦の日程は以下の通りです。応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
期 日:平成29年6月28日(水) 12:30〜
会 場:とましんスタジアム(苫小牧市緑ヶ丘球場)
posted at 2017/06/28 6:42:03
2017/06/23
[部活動]
男子バスケットボール部は、平成29年6月22日(木)〜25日(日)に函館市で行われた「第70回北海道高等学校バスケットボール選手権大会」に出場しました。
結果は以下の通りです。
1回戦 北海道栄高校 96−72 旭川北高校さん
2回戦 北海道栄高校 69−70 旭川工業高校さん
たくさんの応援ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
1回戦 北海道栄高校 96−72 旭川北高校さん
2回戦 北海道栄高校 69−70 旭川工業高校さん
たくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2017/06/28 6:31:29
2017/06/20
[部活動]

平成29年6月20日(火)、"北海道の明日にガンバレを"のキャッチコピーで知られるプロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」の折茂武彦選手が来校されました。
<折茂武彦選手プロフィール>
・株式会社北海道バスケットボールクラブ代表取締役
・レバンガ北海道 背番号9番
・埼玉県出身、埼玉栄高校・日本大学卒業
折茂選手より、「バスケットボールは元から持っている能力には関係ありません。練習に臨む姿勢、試合を想定した練習といった日々の過ごし方が大変重要となります。北海道栄高校の生徒の皆さんの日々の活躍、全道大会での活躍をお祈りしています。頑張ってください」と激励の言葉をいただきました。

折茂選手は、渡邊先生校長の前任校「埼玉栄高校」の時の教え子で、約30年振りの再会にお互い喜んでいました。また、本校バスケットボール部顧問の木村先生(日本大学出身)の先輩になります。さらに、平成24年度本校卒業生の稲實杏翼君がレバンガ北海道アシスタントマネージャーとして今年度より活躍させていただいており、本校と色々なご縁があります。
この度は、大変お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
※レバンガ北海道さんのページはコチラ:レバンガ北海道
posted at 2017/06/22 11:42:39
[部活動]

吹奏楽部は、平成29年6月18日(日)に苫小牧市民会館大ホールで行われた「第6回 春の吹奏楽祭(苫小牧吹奏楽連盟主催)」に出演してきました。今年度は苫小牧吹奏楽連盟に加盟する小学校・中学校・高校・一般の計26団体(昨年度24団体)、計857名(昨年度827名)が出演しました。

この演奏会は、各学校の部員たちに大ホールでの演奏を経験してもらい、約1ヶ月半後の行われる日胆地区コンクールに向けて頑張ろうという主旨もあり、入場料は無料となっています。演奏会は10時30分から始まり、本校吹奏楽部は白いユニホームを身にまとい、『救いの時の告知〜ジーザスクライスト』と『名探偵コナンメインテーマ』の2曲を演奏させていただきました。

名探偵コナンメインテーマではソロ演奏、パートソロ演奏もあり大きな拍手をいただきました。ご来場された皆様、ありがとうございました。7月29日(土)・30日(日)に行われる日胆地区コンクールに向けて一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。また、次回の「第7回 春の吹奏楽祭」は平成30年6月17日(日)、同会場で開催予定ですので、来年度のご来場もお待ちしております。
posted at 2017/06/22 8:48:02
2017/06/16
[部活動]

陸上競技部・駅伝部は、平成29年6月13日(火)〜16日(金)に旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場で行われた「第70回北海道高等学校陸上競技選手権大会 兼 秩父宮賜杯 第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会北海道予選会」において、男子総合優勝・男子トラック優勝・6種目優勝し、100M・200M・400M・800M・5000M・4×100Mリレー・4×400Mリレーで延べ17名がインターハイに出場することが決定しました。
入賞者は以下の通りです。
・100M
優勝 天城陽太 君(3年)
4位 本所蓮治 君(2年)
・200M
優勝 森 周志 君(2年)
2位 本所蓮治 君(2年)
・400M
優勝 森 周志 君(2年)
4位 諸岡佑哉 君(3年)
5位 増川來伽 君(3年)
・800M
優勝 諸岡佑哉 君(3年)

・5000M
5位 藤木宏太 君(3年)
・3000M障害
8位 大沼和樹 君(3年)
・5000M競歩
6位 沼田響輝 君(3年)
8位 浜田 錬 君(3年)
・4×100Mリレー 優勝
第1走者 中谷 駿 君(2年)
第2走者 本所蓮治 君(2年)
第3走者 天城陽太 君(3年)
第4走者 森 周志 君(2年)
・4×400Mリレー 優勝
第1走者 嶋 俊裕 君(2年)
第2走者 諸岡佑哉 君(3年)
第3走者 増川來伽 君(3年)
第4走者 森 周志 君(2年)
・三段跳
7位 糸田真人 君(3年)
「平成29年度全国高等学校総合体育大会 兼 高円宮賜牌 第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会【インターハイ】」は、平成29年7月29日(土)〜8月2日(水)にNDソフトスタジアム山形(山形県)で行われます。
応援をよろしくお願いします。
posted at 2017/06/21 16:33:35
2017/06/15
[部活動]
平成29年6月15日(木)に「平成29年度 第99回 全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<1回戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 伊達・厚真・えりも高校さん
期 日:6月25日(日) 9:00〜
会 場:とましんスタジアム(苫小牧市緑ヶ丘球場)
1回戦で勝利した場合
<準決勝戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 富川高校さんと苫小牧工業高校さんの勝者
期 日:6月28日(水) 12:30〜
会 場:とましんスタジアム(苫小牧市緑ヶ丘球場)
準決勝戦で勝利した場合
<決勝>
組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
期 日:7月1日(土) 9:00〜
会 場:とましんスタジアム(苫小牧市緑ヶ丘球場)
応援をよろしくお願いいたします!
<1回戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 伊達・厚真・えりも高校さん
期 日:6月25日(日) 9:00〜
会 場:とましんスタジアム(苫小牧市緑ヶ丘球場)
1回戦で勝利した場合
<準決勝戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 富川高校さんと苫小牧工業高校さんの勝者
期 日:6月28日(水) 12:30〜
会 場:とましんスタジアム(苫小牧市緑ヶ丘球場)
準決勝戦で勝利した場合
<決勝>
組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
期 日:7月1日(土) 9:00〜
会 場:とましんスタジアム(苫小牧市緑ヶ丘球場)
応援をよろしくお願いいたします!
posted at 2017/06/20 8:46:18
2017/06/14
[部活動]
女子バレーボール部は、平成29年6月12日(月)〜15日(木)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われた「第70回 北海道高等学校バレーボール競技選手権大会」に出場しました。
結果は以下の通りです。
<予選グループ>
・北海道栄高校 0−2 江陵高校さん
・北海道栄高校 2−0 士別翔雲高校さん
<決勝トーナメント>
・北海道栄高校 0−2 函館大妻高校さん
会場まで応援に駆けつけてくれた皆様、ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
<予選グループ>
・北海道栄高校 0−2 江陵高校さん
・北海道栄高校 2−0 士別翔雲高校さん
<決勝トーナメント>
・北海道栄高校 0−2 函館大妻高校さん
会場まで応援に駆けつけてくれた皆様、ありがとうございました。
posted at 2017/06/19 12:44:00
2017/06/13
[部活動]

ウエイトリフティング部は、平成29年6月9日(金)に札幌あすかぜ高校体育館で行われた「第46回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会 兼 第64回全国高高等学校選手権大会北海道予選会 兼 第19回全国高等学校女子選手権大会北海道選考会」に出場し、6名が入賞、1名がインターハイ出場権を獲得、2名が全国高校女子選手権を獲得しました。
<男子53kg>
準優勝 タカリスミット 君(2年) インターハイ出場決定!
<男子77kg>
準優勝 河副駿一 君(3年)
6位入賞 阿部哉太 君(1年)
<女子53kg>
優勝 小野寺美咲 さん(2年) 全国高校女子選手権出場決定!
<女子63kg>
優勝 上口捺那 さん(1年)
<女子69kg>
優勝 柴田春日 さん(3年) 全国高校女子選手権出場決定!
インターハイ(平成29年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会・高松宮賜旗 第64回全国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会)は、平成29年8月2日(水)〜6日(日)、福島県立福島明成高等学校 第1体育館(福島県福島市)で行われます。また、第19回全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会は、平成29年7月21日(金)〜23日(日)、札幌市西区体育館で行われます。
一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2017/06/16 16:29:37
2017/05/31
[部活動]

陸上競技部・駅伝部は平成29年5月24日(水)〜26日(金)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われました「第70回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、男子トラック優勝、男子総合優勝、13種目優勝、男子400Mにおいて大会新記録となり、延べ38名が全道大会に出場することが決まりました。

結果は以下の通りです。
・100M
優勝 天城陽太 君(3年)
2位 本所蓮治 君(2年)
優勝 藤田共世 さん(3年)
・200M
優勝 森 周志 君(2年)
2位 本所蓮治 君(2年)
3位 中谷 駿 君(2年)
3位 藤田共世 さん(2年)
・400M
優勝 森 周志 君(2年) 48秒91(決勝タイム)
3位 増川來伽 君(2年)
6位 諸岡佑哉 君(3年)
4位 木元梨紗 さん(3年)
・800M
優勝 諸岡佑哉 君(3年)
4位 豊田凌摩 君(3年)
2位 木元梨紗 さん(3年)
・1500M
優勝 藤木宏太 君(3年)
3位 工藤吏晟 君(1年)
4位 田仲海翔 君(3年)
・5000M
優勝 藤木宏太 君(3年)
2位 藤本 竜 君(2年)
4位 小野隆一朗 君(1年)
・110Mハードル
優勝 須藤龍誠 君(1年)
3位 三浦徹大 君(1年)
・400Mハードル
優勝 嶋 俊裕 君(2年)
2位 三浦徹大 君(1年)
4位 小村 逸 君(3年)
・3000M障害
優勝 大沼和樹 君(3年)
2位 田仲海翔 君(3年)
3位 川原 樹 君(2年)
・5000M競歩
優勝 沼田響輝 君(3年)
2位 浜田錬 君(3年)
・4×100Mリレー 優勝
第1走者 菊地悠太 君(3年)
第2走者 中谷 駿 君(2年)
第3走者 天城陽太 君(3年)
第4走者 本所蓮治 君(2年)
・4×400Mリレー 優勝
第1走者 天城陽太 君(3年)
第2走者 諸岡佑哉 君(3年)
第3走者 増川來伽 君(2年)
第4走者 森 周志 君(2年)
・走り幅跳び
2位 糸田真人 君(3年)
4位 小田桐巧 君(3年)
5位 竹内魁星 君(1年)
・走り高跳び
優勝 竹内魁星 君(1年)
・三段跳び
2位 糸田真人 君(3年)
たくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2017/06/01 11:55:24
2017/05/25
[部活動]

柔道部は、平成29年5月18日(木)・19日(金)に日本工学院北海道専門学校で行われた「平成29年度 第66回 北海道高等学校体育連盟 室蘭支部柔道大会」において、男子団体優勝、個人5階級優勝、18名入賞となり、全道大会出場が決定しました。
<男子団体> 優勝
<男子個人結果>
60kg級 優勝 遠藤大志 君(2年)
3位 原 祐稀 君(1年)
73kg級 優勝 原 祐介 君(2年)
2位 中島翔太 君(2年)
81kg級 優勝 高橋 輝 君(2年)
2位 鎌田暁利 君(2年)
3位 中崎 廉 君(2年)、山下 力 君(2年)
※環境依存文字のため「崎」で表記しています。
90kg級 優勝 大谷大斗 君(1年)
2位 竹内一晟 君(2年)
3位 中島風太 君(1年)
5位 山崎聖都 君(1年)
※環境依存文字のため「崎」で表記しています。
100kg級 2位 松岡拓哉 君(2年)
3位 吉野川諒 君(2年)
5位 及川和磨 君(2年)
100kg超級 優勝 本宮綾太 君(2年)
2位 佐藤雅治 君(2年)
3位 大井川雄飛 君(1年)
たくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2017/05/29 1:01:12