2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/12/24 :: 【12月】平成23年12月の文書発送が行われました
!!$photo1!!
平成23年12月24日(土)、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより(各学年)
2.学級だより(各担任)
3.冬期休業及び入学試験に伴う休業日について(教務科)
4.保護者会新年会のご案内(教務科)
5.後期中間試験素点表(教務科)
6.オレンジ通信(生徒指導科)
7.保健だより(保健)
8.授業料関係(事務局)
9.修学旅行関係【2年生のみ】(教務科)
10.さとえ学園新聞 平成23年12月号【寮生のみ】(教務科)
!!$photo1!!
平成23年12月24日(土)、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.学年だより(各学年)
2.学級だより(各担任)
3.冬期休業及び入学試験に伴う休業日について(教務科)
4.保護者会新年会のご案内(教務科)
5.後期中間試験素点表(教務科)
6.オレンジ通信(生徒指導科)
7.保健だより(保健)
8.授業料関係(事務局)
9.修学旅行関係【2年生のみ】(教務科)
10.さとえ学園新聞 平成23年12月号【寮生のみ】(教務科)
all photo
検索
Counter
total : 2356349
yesterday : 1238 / today : 4928
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2017/09/19
[お知らせ]

本日(平成29年9月19日(火))の午後、白老町桜丘運動公園陸上競技場において、「平成29年度 体育祭 予行練習」を行いました。

予行練習では、入場行進、開会式、ラジオ体操の練習を行いました。大縄跳びの練習も行う予定でしたが、15時頃に雷鳴が聞こえたため、練習を中止することになりました。

明日9月20日(水)の体育祭は予定通り行います(生徒の皆さんには、帰りのHRで詳細を伝えています)。天気予報は曇りのち夕方から弱雨、気温は朝6時で16度、9時で20度、12時で23度、15時で23度、また、風速は3〜4m/sとなっています。ケガがないよう準備運動をしっかり行って、楽しい体育祭にしましょう!
posted at 2017/09/19 17:24:37
2017/09/20
[お知らせ]
台風18号の影響で9月18日(月)14時30分より、国道36号線白老町竹浦の敷生川にかかる竹浦橋が通行止めとなっております。
つきましては、明日9月20日(水)のスクールバス登別コース(登校バス)は、山側に迂回するルートを通行しますので、以下のバス停の発車時刻が通常より概ね10分程度遅れて運行します。
該当するバス停を利用する生徒の皆さんは、時刻を確認し、バスを利用するようお願いします。
<対象となる生徒>
・白老駅に8時00分、8時16分に到着するJRで通学している生徒
・登別コースの生徒で「萩野駅前」「白老ツルハ」「学校坂下」を利用している生徒
<該当するバス停の時刻>
・萩野駅前 8時07分頃(通常時は7時57分)
・白老ツルハ 8時16分頃(通常時は8時06分)
・白老駅駅裏 8時23分頃(通常時は8時10分)
※8時16分着のJRを利用する2年生、3年生が乗車。
・学校坂下 8時27分頃(通常時は8時14分)
※8時00分着のJR利用する生徒:白老駅駅裏 8時23分
※通行止めが解除されたため、平成29年11月6日(月)より通常運行となります。
posted at 2017/09/19 17:33:56
2017/09/21
[お知らせ]
平成29年9月21日(木)より、1年生三者面談実施に伴い、特別時間割となります。18日(月)のフェリーの欠航により、19日(火)に連絡を受けていない生徒(駅伝部・アイスホッケー部)がいますので、栄ブログ上で21日(木)分の時間割をお知らせいたします。確認の上、忘れ物等がないようにしてください。

※1枚目の画像:1年生の時間割

※2枚目の画像:2年生の時間割

※3枚目の画像:3年生の時間割

※1枚目の画像:1年生の時間割

※2枚目の画像:2年生の時間割

※3枚目の画像:3年生の時間割
posted at 2017/09/20 14:02:56
2017/10/01
[お知らせ]
平成29年9月28日(木)の文書発送において、「災害時における登下校について(お知らせ)、災害時に伴う措置<マニュアル>」の2点の文書を同封しました。生徒の皆さんが安全に学校生活を送るための措置ですので、ご理解ご協力をお願いいたします。
・文書1.災害時における登下校について(お知らせ)(pdfファイル、約72KB)
・文書2.災害時に伴う措置<マニュアル>(pdfファイル、約113KB)
===文書1.災害時における登下校について(お知らせ)===
本校では災害の影響により登下校が困難な場合は、本校では災害の影響により登下校が困難な場合は、本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)を情報ツールとして活用し、その対応をしてきました。(生徒、保護者が本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)にアクセスして情報を確認する。)
つきましては、下記の要領で対応しますので、お知らせいたします。
なお、現在、北朝鮮からのミサイル発射に伴い、東アジアの平和を危惧する報道がされておりますが、この対応においてもホームページを活用しますので、必ずご確認くださいますようお願いいたします。
<方法>
1 災害時には、別紙「災害時に伴う措置<マニュアル>」を基に、本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)にて登下校の時刻等をお知らせします。(下校に伴う臨時バス運行を含む。)
2 確認後、安全に登校してください。
3 生徒の通学方法により、徒歩、送迎、バス、電車、寮別に指示をする場合があります。
4 JRに運転の見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難な場合は、迎えが必要になります。すぐに迎えに来られない場合は、来られる時刻を学校にお知らせください。その時刻まで生徒を学校で待機させます。
5 本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)へのアクセス確認をお願いします。
※ 生徒が安全に学校生活を送るための措置ですので、ご理解ご協力をお願いいたします。
===文書2.災害時に伴う措置<マニュアル>===
1.休校の措置をとる基準
○災害により、学校運営が正常に行われないと判断した場合。
○前日の午後6時の時点で気象庁からの警報が発令され、大きな被害が予想される場合。
○前日の午後6時の時点で交通機関(JR室蘭本線)に運転見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難になることが予想される場合。
○当日、午前5時の時点で気象庁からの警報が発令され、交通機関(JR室蘭本線)に、運転見合わせ、もしくは大幅な遅れがあり、併せてバスの運行が困難な場合。
○当日、午前5時の時点で夕方から交通機関(JR室蘭本線)に運転見合わせ、もしくは大幅な遅れが予想され、併せてバスの運行も困難になることが予想される場合。
○停電が授業時間のほとんどをしめる場合。
○政府および所轄の機関から外出の自粛や避難命令等の指示があった場合。なお、北朝鮮からのミサイル発射に伴うJアラート(全国瞬時警報システム)および政府からの避難命令を含む。
2.休校の措置を講じる場合の手順(登校時刻を変更する場合含)
○前日、午後6時30分の時点で本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校のホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
○当日、午前5時30分の時点で本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校のホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
3.休校措置を講じない場合の対応(地域により災害の状況が異なる場合)
○登下校時、自宅付近および交通機関の安全が確保できるかを判断する。
4.登校後に災害のため交通機関(JR室蘭本線)が運転見合わせになった場合の対応
○交通機関が復旧して安全を確認するまで学校に留め置き、その後の対応は本校公式ホームページ(http://www.hokkaidosakae.ed.jp/)に掲載する。なお、本校のホームページにアクセスできない場合は、学校に連絡する。
5.登校後に停電や政府および所轄の機関から避難命令等の指示があった場合の対応
<4項>
6.対策委員会
○対策委員は、校長、教頭、事務長、科長、情報機器管理担当者とする。
○措置は、対策委員会をもって協議し、最終的には校長が判断する。
posted at 2017/10/01 12:56:54
2017/10/03
[お知らせ]

平成29年10月2日(月)、「平成29年度 新生徒会執行部 任命式」が行われ、教頭先生より、一人ひとりに任命証が手渡されました(生徒会役員選挙は9月25日(月)に行われました)。新生徒会役員は以下の5名です。任期は平成29年10月1日〜平成30年9月30日となります。生徒代表として頑張ってくれることを期待します。


生徒会会長:高野美羽 さん(2年)
生徒会副会長:乾紗羅 さん(2年)
生徒会副会長:金澤颯 君(1年)
生徒会書記長:工藤瑞琴 さん(2年)
生徒会会計長:宮田わか菜 さん(1年)
posted at 2017/10/07 11:21:06
2017/10/06
[お知らせ]
本日(平成29年10月6日(金))、生徒の皆さんに保護者宛文書「第70回秋季北海道高等学校野球大会に伴う全校応援について(お知らせ)」を手渡ししました。
9月の文書発送でお知らせしたとおり、全校応援を実施します。雨天のため、試合日程が変更となっておりますので、ご確認のうえ、ご理解ご協力をお願いいたします。
文書は
コチラ(第70回秋季北海道高等学校野球大会に伴う全校応援について(お知らせ))(pdf形式、約204KB)からご確認ください。
9月の文書発送でお知らせしたとおり、全校応援を実施します。雨天のため、試合日程が変更となっておりますので、ご確認のうえ、ご理解ご協力をお願いいたします。
文書は
コチラ(第70回秋季北海道高等学校野球大会に伴う全校応援について(お知らせ))(pdf形式、約204KB)からご確認ください。
posted at 2017/10/06 14:12:40
2017/10/08
[お知らせ]
本日の野球全校応援は無事終了しました。結果は3対4で惜敗しましたが、出場した選手の皆さんも、応援生徒も一生懸命に最後まで頑張りました。
生徒の皆さんは、バスで学校まで戻り、それから解散となります。
解散後、改めて連絡いたします。
生徒の皆さんは、バスで学校まで戻り、それから解散となります。
解散後、改めて連絡いたします。
※生徒の皆さんは、全員学校に到着しました。スクールバスは14時50分発です。本日はお疲れ様でした。
posted at 2017/10/08 12:26:19
2017/10/18
[お知らせ]

北海道庁のホーページに平成29年10月12日(木)付けで、「ミサイル飛来時の行動についてのマンガリーフレット」が掲載されました。印刷したものを各教室に掲示しておりますが、各家庭におかれましてもご確認くださいますようお願いします。

掲載サイト:北海道のホームページ(北海道庁)
掲載ページ:北海道からのお知らせ(北海道庁)
posted at 2017/10/23 9:04:49
2017/10/23
[お知らせ]
台風21号の接近・通過に伴い、苫小牧市や胆振地方東部に警報が発表されています。今後公共交通機関の乱れが予想されることから、生徒の皆さんの安全確保及び下校手段確保のため、本日(平成29年10月23日(月))の午後の授業を休業とします。なお、学校からのスクールバスは13:25と13:35に分けて運行をします。
posted at 2017/10/23 12:58:50
2017/10/25
[お知らせ]

本日(平成29年10月25日(水))の朝9時頃、1年生の皆さんは「宿泊研修」に出発しました。

今日は、北海道大学総合博物館見学、小樽商科大学ツアー、おたる水族館ツアー、小樽市内散策、明日は札幌自主研修を実施することになっています。ルールを守って、楽しんできてください。
posted at 2017/10/25 9:56:41