// category : お知らせ all images //

2011/10/25 :: 【生徒指導】平成23年度 冬期間の女子スラックス着用について
過日、生徒の皆さんを通じて、文書でお知らせいたしましたが、女子スラックス着用期間1週間前となりましたので、栄ブログ上でも再度お知らせいたします。

保護者各位
                                                学校法人佐藤栄学園 
                                                  北海道栄高等学校 

                 冬期間の女子スラックス着用について (お知らせ)

謹啓 秋冷の候、保護者のみなさまには益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃、本校教育に格別のご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、すでに冬期間の女子スラックス着用についてご周知のことと存じますが、下記のとおり実施いたします。
 つきましてはお子様の健康面を考慮した、厳寒期における防寒対策のための措置であることをご理解頂き、ご家庭でのご指導をよろしくお願い申し上げます。
                                                           敬具
                             記
着用期間:平成23年11月1日(火)より平成24年2月28日(火)まで
※上記期間以外でも体調や気候の変化に応じて着用を許可します。
                                                           以上

!!$photo1!!
2011/10/05 :: 【体育祭】平成23年度 第12回体育祭のご案内
!!$photo1!!
※写真は、昨年度の体育祭の「教職員・保護者対抗玉入れ」の様子を撮影したもの。

保護者各位
                                                    北海道栄高等学校

                          体育祭のご案内

拝啓 初秋の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より本校の教育活動に対しまして深いご理解並びにご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、年間行事の一環といたしまして体育祭を下記の通り開催する運びとなりました。
 つきましては、時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
尚、出席ご希望の方は準備の都合上10月7日(金)迄に電話又はFAXにてご連絡をお願い致します。                                                     敬具
  
                              記
1.日 時  平成23年10月13日(木) 午前9時〜午後3時30分
         雨天の場合順延・・・10月14日(金)
           当日はお弁当が出ます
2.会 場  白老町桜丘運動公園陸上競技場
3.テーマ  「The ORANGE SPIRIT」
                  〜凛と咲かせ青春花〜
4.連絡先  電 話 0144−82−2185
        FAX 0144―82−3214

※体育祭のご案内の文書はコチラ(pdf形式)

<会場の周辺図(パソコンのみ)>
2011/09/29 :: 【9月】平成23年9月の文書発送が行われました(平成23年度前期)
!!$photo1!!

平成23年9月28日(水)の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.学年だより(各学年)
 2.学級だより(各担任)
 3.前期成績通知(教務科)
 4.前期期末試験素点表(教務科)
 5.後期始業と行事変更について(お知らせ)(教務科)
 6.秋季北海道高等学校野球大会全校応援について(お知らせ)(教務科)
 7.体育祭のご案内(教務科)
 8.オレンジ通信(生徒指導科)
 9.進路だより(進路指導科)
10.授業料関係(事務局)
11.普通自動車免許取得及び運転について【3年生のみ】(生徒指導科)
12.さとえ学園新聞 平成23年9月号【寮生のみ】(教務科)

!!$photo2!!

さとえ学園新聞9月号のメインの記事は「アーチェリー部 7年連続8回目の国体出場決定」となっております。
2011/09/29 :: 【9月】平成23年9月の文書発送が行われました(平成23年度前期)
!!$photo1!!

平成23年9月28日(水)の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.学年だより(各学年)
 2.学級だより(各担任)
 3.前期成績通知(教務科)
 4.前期期末試験素点表(教務科)
 5.後期始業と行事変更について(お知らせ)(教務科)
 6.秋季北海道高等学校野球大会全校応援について(お知らせ)(教務科)
 7.体育祭のご案内(教務科)
 8.オレンジ通信(生徒指導科)
 9.進路だより(進路指導科)
10.授業料関係(事務局)
11.普通自動車免許取得及び運転について【3年生のみ】(生徒指導科)
12.さとえ学園新聞 平成23年9月号【寮生のみ】(教務科)

!!$photo2!!

さとえ学園新聞9月号のメインの記事は「アーチェリー部 7年連続8回目の国体出場決定」となっております。
2011/09/15 :: 【衣替え】冬服の着用について(平成23年度)
今週の初めに各HR担任より、生徒の皆さんにお知らせしましたが、9月としては気温が高い日が多いため、夏服着用可能期間を延長することになりました。

【夏服着用可能期間】 平成23年9月28日(水)まで
【冬服着用期間】 平成23年10月3日(月)から

後期が始まる10月3日(月)からは全員が冬服を着用して登校となります。

!!$photo1!!
※1枚目の写真:左から順に、男子冬服、女子冬服スカート、女子冬服スラックス(現1年生・現2年生の制服)
2011/09/07 :: 【保護者会】学業成就・合格・必勝を祈り、平成23年度 保護者会研修旅行が実施されました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:北海道神宮において、合格・学業成就・必勝を祈願する様子を撮影したもの。祈祷後は、合格御守りや学業御守りなどを購入する姿が見受けられました。

平成23年9月3日(土)、本校教職員及び保護者の皆様による「平成23年 保護者会学業成就・合格祈願・研修旅行」が実施されました。研修旅行は、3年生の生徒の皆さんの大学・短期大学・専門学校・就職試験合格と、1年生、2年生の生徒の皆さんの学業成就・必勝を祈願するとともに、保護者相互間の親睦を図ることを目的に、毎年実施されています。

  日時−平成23年9月3日(土)
       白老コミュニティセンター前 午前8:00集合・出発
  訪問地−北海道神宮(札幌)
       グランドパーク小樽 テラスブラッセリー(小樽市)
       北一硝子 工房見学(小樽市)

  行程− 8:00 白老コミュニティセンター前初〜苫小牧市内
      10:10 北海道神宮着 学業成就・合格祈願・必勝祈願祈祷
      12:00 グランドパーク小樽着
             レストラン『テラスブラッセリー』にてランチバイキング
      13:40 北一硝子着 工房内見学
      14:20 小樽運河沿いで自由行動
      15:30 小樽発

昼食は、石狩湾と小樽港マリーナを望むカジュアルでモダンなシーサイドレストランとして知られる「グランドパーク小樽 テラスブラッセリー」におきまして、バイキング形式のお食事となりました。参加された保護者の皆様は、ゆったり広い店内で、おいしいお食事を召し上がりながら、ご歓談されていた様子でした。

!!$photo2!!
!!$photo3!!
※2枚目・3枚目の写真:見学した北一硝子工房内の様子を撮影したもの。

 この度は、大変お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。最後に、保護者会会長の林様をはじめ、事前準備のため夜遅くまで打ち合わせ等に参加していただきました保護者の皆様には深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/09/07 :: 【保護者会】学業成就・合格・必勝を祈り、平成23年度 保護者会研修旅行が実施されました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:北海道神宮において、合格・学業成就・必勝を祈願する様子を撮影したもの。祈祷後は、合格御守りや学業御守りなどを購入する姿が見受けられました。

平成23年9月3日(土)、本校教職員及び保護者の皆様による「平成23年 保護者会学業成就・合格祈願・研修旅行」が実施されました。研修旅行は、3年生の生徒の皆さんの大学・短期大学・専門学校・就職試験合格と、1年生、2年生の生徒の皆さんの学業成就・必勝を祈願するとともに、保護者相互間の親睦を図ることを目的に、毎年実施されています。

  日時−平成23年9月3日(土)
       白老コミュニティセンター前 午前8:00集合・出発
  訪問地−北海道神宮(札幌)
       グランドパーク小樽 テラスブラッセリー(小樽市)
       北一硝子 工房見学(小樽市)

  行程− 8:00 白老コミュニティセンター前初〜苫小牧市内
      10:10 北海道神宮着 学業成就・合格祈願・必勝祈願祈祷
      12:00 グランドパーク小樽着
             レストラン『テラスブラッセリー』にてランチバイキング
      13:40 北一硝子着 工房内見学
      14:20 小樽運河沿いで自由行動
      15:30 小樽発

昼食は、石狩湾と小樽港マリーナを望むカジュアルでモダンなシーサイドレストランとして知られる「グランドパーク小樽 テラスブラッセリー」におきまして、バイキング形式のお食事となりました。参加された保護者の皆様は、ゆったり広い店内で、おいしいお食事を召し上がりながら、ご歓談されていた様子でした。

!!$photo2!!
!!$photo3!!
※2枚目・3枚目の写真:見学した北一硝子工房内の様子を撮影したもの。

 この度は、大変お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。最後に、保護者会会長の林様をはじめ、事前準備のため夜遅くまで打ち合わせ等に参加していただきました保護者の皆様には深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/09/07 :: 【保護者会】学業成就・合格・必勝を祈り、平成23年度 保護者会研修旅行が実施されました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:北海道神宮において、合格・学業成就・必勝を祈願する様子を撮影したもの。祈祷後は、合格御守りや学業御守りなどを購入する姿が見受けられました。

平成23年9月3日(土)、本校教職員及び保護者の皆様による「平成23年 保護者会学業成就・合格祈願・研修旅行」が実施されました。研修旅行は、3年生の生徒の皆さんの大学・短期大学・専門学校・就職試験合格と、1年生、2年生の生徒の皆さんの学業成就・必勝を祈願するとともに、保護者相互間の親睦を図ることを目的に、毎年実施されています。

  日時−平成23年9月3日(土)
       白老コミュニティセンター前 午前8:00集合・出発
  訪問地−北海道神宮(札幌)
       グランドパーク小樽 テラスブラッセリー(小樽市)
       北一硝子 工房見学(小樽市)

  行程− 8:00 白老コミュニティセンター前初〜苫小牧市内
      10:10 北海道神宮着 学業成就・合格祈願・必勝祈願祈祷
      12:00 グランドパーク小樽着
             レストラン『テラスブラッセリー』にてランチバイキング
      13:40 北一硝子着 工房内見学
      14:20 小樽運河沿いで自由行動
      15:30 小樽発

昼食は、石狩湾と小樽港マリーナを望むカジュアルでモダンなシーサイドレストランとして知られる「グランドパーク小樽 テラスブラッセリー」におきまして、バイキング形式のお食事となりました。参加された保護者の皆様は、ゆったり広い店内で、おいしいお食事を召し上がりながら、ご歓談されていた様子でした。

!!$photo2!!
!!$photo3!!
※2枚目・3枚目の写真:見学した北一硝子工房内の様子を撮影したもの。

 この度は、大変お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。最後に、保護者会会長の林様をはじめ、事前準備のため夜遅くまで打ち合わせ等に参加していただきました保護者の皆様には深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/08/30 :: 【8月】平成23年8月の文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年8月30日(火))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。今回は、発送物が少ないため、小さい封筒での発送となります。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

!!$photo2!!

1.前期期末試験のご案内(教務科)
2.授業料関係について(事務局)
3.卒業に関わる諸経費・諸準備について【3年生のみ】(教務科)
4.さとえ学園新聞 平成23年8月号【寮生のみ】(教務科)

さとえ学園新聞8月号では、7月に行われた学校行事を中心に紹介しています。メインの記事は「第12回 北栄祭」となっております。
2011/08/30 :: 【8月】平成23年8月の文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年8月30日(火))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。今回は、発送物が少ないため、小さい封筒での発送となります。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

!!$photo2!!

1.前期期末試験のご案内(教務科)
2.授業料関係について(事務局)
3.卒業に関わる諸経費・諸準備について【3年生のみ】(教務科)
4.さとえ学園新聞 平成23年8月号【寮生のみ】(教務科)

さとえ学園新聞8月号では、7月に行われた学校行事を中心に紹介しています。メインの記事は「第12回 北栄祭」となっております。
2011/08/16 :: 明日8月17日(水)より、学校が始まります
!!$photo1!!

本日(平成23年8月16日(火))で夏休みが終了し、明日(17日(水))より、学校の授業が再開となります。

明日17日(水)の各クラスの時間割は以下の通りです。元気に登校してきてください。

<1年1組・2組・3組・4組アドバンスコース>
 1時間目・・・全校集会
 2時間目〜5時間目・・・模擬試験(基礎力診断テスト(ベネッセ))
 6時間目・・・通常授業
<1年4組アルファコース>
 1時間目・・・全校集会
 2時間目〜6時間目・・・模擬試験(第2回全統高1模試(河合塾))
 7時間目〜8時間目・・・通常授業
<2年1組・2組・3組アドバンスコース>
 1時間目・・・全校集会
 2時間目〜5時間目・・・模擬試験(基礎力診断テスト(ベネッセ))
 6時間目・・・通常授業
<2年3組アルファコース>
 1時間目・・・全校集会
 2時間目〜7時間目・・・模擬試験(第2回全統高2模試(河合塾))
 8時間目・・・通常授業
<3年1組・2組・3組・4組アドバンスコース(特別進学)>
 1時間目・・・全校集会
 2時間目〜6時間目・・・通常授業
<3年4組アルファコース(北大)>
 1時間目・・・全校集会
 2時間目〜8時間目・・・模擬試験(第2回全統マーク模試(河合塾)
2011/08/15 :: 【保護者会】平成23年度 保護者会研修旅行のご案内
!!$photo1!!

平成23年7月22日(金)の「文書発送」でもお知らせいたしましたが、栄ブログ上でも再度「平成23年度 保護者会研修旅行」のご案内をいたします。

保護者各位

                                          学校法人佐藤栄学園
                                          北海道栄高等学校
                                          校      長  笹 本 隆 悦 
                                          保護者会会長  林   順 一 
                                          総 務 部 長   若 林 弘 子
                                          スポーツ振興部長 高橋美智代


            保護者会学業成就・合格、必勝祈願・研修旅行のご案内

拝啓 盛夏の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は本会の運営につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、保護者会では、3年生の進学・就職試験合格と、1,2年生の学業成就、各部活動の必勝を祈願し、併せて会員相互の親睦を図ることを目的として「保護者会学業成就・合格、必勝祈願・研修旅行」を実施することとなりました。
つきましては、ご多忙とは存じますが、是非この機会に多数参加下さいますようご案内申し上げます。
                                                          敬 具 

                           記

1.実施日    平成23年9月3日(土)
2.集合場所  停留所は参加申込書をご参照下さい。 ※バイパスを中心にバスを運行致します。
3.参加費用  お一人様 2,000円(昼食代を含む) *当日バス乗車時に徴収いたします。
4.申  込   8月19日(金)までに参加申込書を学級担任または、FAXにてご提出下さい。
          北海道栄高等学校 TEL:0144−82−2185/FAX:0144−82−3214
5.行  程    8:00〜10:00  白老〜苫小牧〜(高速道路経由)〜札幌
          10:10〜11:00  北海道神宮参拝
               〜12:00  『グランドパーク小樽』着
                       レストラン『テラス・ブラッセリー』 ランチバイキング
          13:40〜14:00  北一硝子 工房見学
          14:20〜15:30  小樽運河沿いで自由行動
          15:30〜       小樽〜苫小牧〜白老(帰着)
                                                          以 上

!!$photo2!!

2枚の写真は、昨年度行われた「平成22年度 保護者会研修旅行」の北海道神宮参拝の様子を撮影したものです。

※平成23年度 保護者会研修旅行のご案内の文書はコチラ(pdf形式)をクリックしてください。
2011/08/15 :: 【保護者会】平成23年度 保護者会研修旅行のご案内
!!$photo1!!

平成23年7月22日(金)の「文書発送」でもお知らせいたしましたが、栄ブログ上でも再度「平成23年度 保護者会研修旅行」のご案内をいたします。

保護者各位

                                          学校法人佐藤栄学園
                                          北海道栄高等学校
                                          校      長  笹 本 隆 悦 
                                          保護者会会長  林   順 一 
                                          総 務 部 長   若 林 弘 子
                                          スポーツ振興部長 高橋美智代


            保護者会学業成就・合格、必勝祈願・研修旅行のご案内

拝啓 盛夏の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は本会の運営につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、保護者会では、3年生の進学・就職試験合格と、1,2年生の学業成就、各部活動の必勝を祈願し、併せて会員相互の親睦を図ることを目的として「保護者会学業成就・合格、必勝祈願・研修旅行」を実施することとなりました。
つきましては、ご多忙とは存じますが、是非この機会に多数参加下さいますようご案内申し上げます。
                                                          敬 具 

                           記

1.実施日    平成23年9月3日(土)
2.集合場所  停留所は参加申込書をご参照下さい。 ※バイパスを中心にバスを運行致します。
3.参加費用  お一人様 2,000円(昼食代を含む) *当日バス乗車時に徴収いたします。
4.申  込   8月19日(金)までに参加申込書を学級担任または、FAXにてご提出下さい。
          北海道栄高等学校 TEL:0144−82−2185/FAX:0144−82−3214
5.行  程    8:00〜10:00  白老〜苫小牧〜(高速道路経由)〜札幌
          10:10〜11:00  北海道神宮参拝
               〜12:00  『グランドパーク小樽』着
                       レストラン『テラス・ブラッセリー』 ランチバイキング
          13:40〜14:00  北一硝子 工房見学
          14:20〜15:30  小樽運河沿いで自由行動
          15:30〜       小樽〜苫小牧〜白老(帰着)
                                                          以 上

!!$photo2!!

2枚の写真は、昨年度行われた「平成22年度 保護者会研修旅行」の北海道神宮参拝の様子を撮影したものです。

※平成23年度 保護者会研修旅行のご案内の文書はコチラ(pdf形式)をクリックしてください。
2011/08/13 :: 夏休みに行われていた体育館の改修工事が完了しました
!!$photo1!!

この夏休みを利用して体育館の改修工事(床とラインの改修)が行われていましたが、先日工事が完了しました。
バスケットボール競技のルール変更に伴い、ラインの変更がありました。工事では体育館の床のラインをすべて消し、床をきれいに磨いた後、新しいラインを描いていきました。1枚目の写真は新しくなったバスケットボール用のラインを撮影したものです。床も今まで以上にきれいになったように見えます。

!!$photo2!!

バレーボール用のラインも古くなってきていましたので、黄色のラインに一新しました。2枚目の写真はその様子を撮影したものです。

夏休み明けには、このリニューアル体育館で全校集会が行われます。実物は写真以上にきれいにみえます。

今まで通り、みんなで施設を大切に利用していきましょう。
2011/08/13 :: 夏休みに行われていた体育館の改修工事が完了しました
!!$photo1!!

この夏休みを利用して体育館の改修工事(床とラインの改修)が行われていましたが、先日工事が完了しました。
バスケットボール競技のルール変更に伴い、ラインの変更がありました。工事では体育館の床のラインをすべて消し、床をきれいに磨いた後、新しいラインを描いていきました。1枚目の写真は新しくなったバスケットボール用のラインを撮影したものです。床も今まで以上にきれいになったように見えます。

!!$photo2!!

バレーボール用のラインも古くなってきていましたので、黄色のラインに一新しました。2枚目の写真はその様子を撮影したものです。

夏休み明けには、このリニューアル体育館で全校集会が行われます。実物は写真以上にきれいにみえます。

今まで通り、みんなで施設を大切に利用していきましょう。
2011/07/28 :: 【系列校】花咲徳栄高校「第93回全国高等学校野球選手権大会(甲子園大会)」出場決定!
!!$img1!! !!$img2!!

本校の系列校であります「花咲徳栄高校」(はなさきとくはる)が、「第93回全国高等学校野球選手権大会(甲子園大会)」に埼玉県代表として出場が決定しました。花咲徳栄高校の夏の甲子園大会出場は10年ぶり2回目(甲子園出場は春夏合わせて4回目)の出場となります。

花咲徳栄高校のご活躍を、教職員・生徒一同、祈願申し上げます。選手の皆さん、頑張ってください!

※花咲徳栄高校のホームページには、甲子園出場を喜ぶ生徒たちの写真など多数掲載されています。ぜひ、ご覧ください。ホームページはコチラ
2011/07/28 :: 【系列校】花咲徳栄高校「第93回全国高等学校野球選手権大会(甲子園大会)」出場決定!
!!$img1!! !!$img2!!

本校の系列校であります「花咲徳栄高校」(はなさきとくはる)が、「第93回全国高等学校野球選手権大会(甲子園大会)」に埼玉県代表として出場が決定しました。花咲徳栄高校の夏の甲子園大会出場は10年ぶり2回目(甲子園出場は春夏合わせて4回目)の出場となります。

花咲徳栄高校のご活躍を、教職員・生徒一同、祈願申し上げます。選手の皆さん、頑張ってください!

※花咲徳栄高校のホームページには、甲子園出場を喜ぶ生徒たちの写真など多数掲載されています。ぜひ、ご覧ください。ホームページはコチラ
2011/07/22 :: 【夏休み】平成23年夏休み前の文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年7月22日(金))の16時半ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

!!$photo2!!

1.学年だより(各学年)
2.学級だより(各担任)
3.夏期休業について(お知らせ)(教務科)
4.保護者会研修旅行について(教務科)
5.前期中間試験成績票(教務科)
6.オレンジ通信(生徒指導科)
7.進路だより(進路指導科)
8.身体測定等の測定結果(保健係)
9.麻疹ワクチンのお知らせ【2年生・3年生のみ】(保健係)
10.授業料関係(事務局)
11.第93回全国高校野球選手権南北海道大会全校応援の報告とお礼(教務科)
12.第12回北栄祭チャリティーバザーへのご協力に対するお礼とご報告(生徒会執行部)
13.さとえ学園新聞 平成23年7月号【寮生のみ】(教務科)
2011/07/22 :: 【夏休み】平成23年夏休み前の文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年7月22日(金))の16時半ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

!!$photo2!!

1.学年だより(各学年)
2.学級だより(各担任)
3.夏期休業について(お知らせ)(教務科)
4.保護者会研修旅行について(教務科)
5.前期中間試験成績票(教務科)
6.オレンジ通信(生徒指導科)
7.進路だより(進路指導科)
8.身体測定等の測定結果(保健係)
9.麻疹ワクチンのお知らせ【2年生・3年生のみ】(保健係)
10.授業料関係(事務局)
11.第93回全国高校野球選手権南北海道大会全校応援の報告とお礼(教務科)
12.第12回北栄祭チャリティーバザーへのご協力に対するお礼とご報告(生徒会執行部)
13.さとえ学園新聞 平成23年7月号【寮生のみ】(教務科)
2011/07/15 :: 【全校応援】平成23年7月19日(火)のバス時刻について
平成23年7月19日(火)に「平成23年度 第93回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」の1回戦「札幌南高校戦(試合開始9:00予定)」が行われます。本校では1回戦から「全校応援」を行います。

!!$photo1!!

朝のスクールバスの時刻について、本日(平成23年7月15日(金))の帰りのSHRでもお知らせしましたが、ホームページ上でも再度掲載します。

★平成23年7月19日(火)のスクールバス時刻表★

・1号車:苫小牧Aコース
  6:00・・・錦岡西
  6:13・・・小糸井
  6:18・・・元町3丁目
  6:23・・・アイビープラザ前
  6:26・・・苫小牧市役所
  6:28・・・文化公園
  6:31・・・緑小学校
  6:32・・・日の出2丁目
  6:33・・・操車場前
  6:35・・・職訓センター通
  6:39・・・明野元町1丁目
  6:41・・・拓勇南
  6:43・・・沼ノ端北
  6:45・・・沼ノ端

・2号車:苫小牧Bコース
  6:25・・・社台中央
  6:35・・・駒沢大学
  6:37・・・すずらん公園
  6:39・・・宮前4丁目
  6:40・・・凌雲公園通
  6:42・・・錦岡郵便局
  6:44・・・苫小牧南高校
  6:45・・・のぞみコミセン

・3号車:苫小牧Cコース
  6:34・・・苫信川沿支店
  6:36・・・川沿体育館
  6:39・・・ときわ6丁目
  6:41・・・ときわ4丁目
  6:42・・・澄川3丁目
  6:45・・・高専南

・4号車:苫小牧Dコース
  6:14・・・日新3丁目
  6:15・・・日新小学校
  6:16・・・日新温水プール
  6:18・・・北星小学校
  6:19・・・豊川3丁目
  6:22・・・桜木4丁目
  6:24・・・啓北中学校
  6:26・・・北光小学校
  6:32・・・総合運動公園
  6:33・・・苫小牧東高校
  6:39・・・住吉1丁目
  6:41・・・駒沢高校
  6:45・・・新開1丁目
  6:50・・・勇振橋

・5号車(室蘭・登別コース)
  5:20・・・鷲別郵便局
  5:31・・・東室蘭西口
  5:36・・・JRアパート前
  5:51・・・桜木団地
  5:56・・・幌別駅
  6:01・・・幌別町4丁目
  6:11・・・登別旭友
  6:16・・・虎杖浜
  6:21・・・竹浦
  6:24・・・北吉原
  6:26・・・西萩野
  6:28・・・萩野駅前
  6:30・・・東萩野

・6号車(白老町内コース)
  6:35・・・コミセン

・7号車(大志寮コース)
  6:35・・・大志寮出発

※1・2・4号車に乗車する生徒は「下校時の降車場所」で乗ってください。
※3・5号車に乗車する生徒は「登校時の乗車場所」で乗ってください。
※各自、遅くとも出発の5分前にはバス停で待機してください。
※万が一、予定時刻から10分以上過ぎてもバスが来ない場合は、学校(0144−82−2185)まで、連絡を入れてください。
2011/06/29 :: 【6月】平成23年6月の文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年6月29日(水))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

!!$photo2!!

1.第12回 北栄祭のご案内(教務科)
2.北栄祭におけるチャリティバザーご協力の依頼(教務科)
3.授業料関係について(事務局)
4.3年生 推薦資格認定試験のご案内【3年生の寮生のみ】(教務科)
5.3年生 保健体育コース キャンプ実習について【3年生保健体育コースのみ】(教務科)
6.スポーツ団体保険加入者カード等【1年生・2年生の該当者のみ】(事務局)
7.さとえ学園新聞 平成23年6月号【寮生のみ】(教務科)
8.歯科検診、尿検査の結果について(保健係)
2011/06/29 :: 【6月】平成23年6月の文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年6月29日(水))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

!!$photo2!!

1.第12回 北栄祭のご案内(教務科)
2.北栄祭におけるチャリティバザーご協力の依頼(教務科)
3.授業料関係について(事務局)
4.3年生 推薦資格認定試験のご案内【3年生の寮生のみ】(教務科)
5.3年生 保健体育コース キャンプ実習について【3年生保健体育コースのみ】(教務科)
6.スポーツ団体保険加入者カード等【1年生・2年生の該当者のみ】(事務局)
7.さとえ学園新聞 平成23年6月号【寮生のみ】(教務科)
8.歯科検診、尿検査の結果について(保健係)
2011/06/18 :: 【栄ブログ】栄ブログ投稿数800達成!
!!$photo1!!

栄ブログは多くの皆様のご協力により、投稿数800を迎えることができました。
昨日(平成23年6月17日(金))までの739日間で503250アクセス、1日平均680アクセスを記録しました。
ちなみに、平成22年9月7日には「投稿数500、1日平均590アクセス」平成22年3月1日には「投稿数300、1日平均447アクセス」、平成21年8月24日には「投稿数100、1日平均174アクセス」でした。

パソコン向けの栄ブログにはアクセスランキングが表示されます。現時点でのベスト10を発表させていただきます。

  第1位:2009年8月4日投稿  2909アクセス
       吹奏楽部 全道大会出場決定!!(8年連続金賞受賞)
        パソコン版は コチラ、携帯版はコチラ
  第2位:2010年4月1日投稿  2730アクセス
       平成22年度大学入試合格実績
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
     ※平成23年度合格実績もご覧ください。
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
  第3位:2010年7月3日投稿  1717アクセス
       【学校祭】第11回 北栄祭のご案内・ブログ集(平成22年度)
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
  第4位:2009年7月12日投稿  1647アクセス
       【北栄祭】学級旗を紹介します!(平成21年度)
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
    ※平成22年度の学級旗もご覧ください。
      【第11回】学級旗を紹介します!【北栄祭】
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
      【第11回】学級旗上位3組(画像ダウンロード用)【北栄祭】
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
  第5位:2009年6月2日投稿  1534アクセス
       平成21年度大学入試合格実績
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
  第6位:2010年5月15日投稿  1478アクセス
       【硬式野球部】春季大会室蘭支部3回戦結果(駒大苫小牧戦)
         パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
  第7位:2009年10月13日投稿  1425アクセス
       吹奏楽部 東日本学校吹奏楽大会に出場してきました
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
  第8位:2010年10月31日投稿  1412アクセス
       【バレーボール部】第63回選手権大会苫小牧予選 初優勝!全道大会へ出場決定!
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
  第9位:2011年5月2日投稿  1386アクセス
       【お知らせ】平成23年度 高体連・高野連の大会の日程
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
 第10位:2010月5月17日投稿  1347アクセス
       【硬式野球部】第49回 春季大会室蘭支部予選優勝(平成22年度)
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
    ※平成23年度の春季大会もご覧ください。
      【硬式野球部】第50回春季北海道高校野球 室蘭支部予選 優勝
        パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

これからも栄ブログ及びホームページをよろしくお願いいたします!
2011/06/16 :: さとえ学園新聞平成23年6月号が配布されました
!!$photo1!!

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年6月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました。

!!$photo2!!

今月号は、宿泊研修・入学記念植樹祭・アルファコース合宿学習といった1年生の学校行事が中心に掲載されています。また、平成23年5月7日(土)に行われた保護者会総会で選出された保護者会役員の皆様の紹介をさせていただいています。各系列校の学校祭などの学校行事も紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。
2011/06/16 :: さとえ学園新聞平成23年6月号が配布されました
!!$photo1!!

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年6月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました。

!!$photo2!!

今月号は、宿泊研修・入学記念植樹祭・アルファコース合宿学習といった1年生の学校行事が中心に掲載されています。また、平成23年5月7日(土)に行われた保護者会総会で選出された保護者会役員の皆様の紹介をさせていただいています。各系列校の学校祭などの学校行事も紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。
2011/06/15 :: 【衣替え】夏服の着用について
今年度も「衣替え」の季節になり、本日(平成23年6月15日(水))より夏服着用可能期間となりました。

今日は比較的温暖な一日であったこともあり、夏服で登校する生徒が多く見受けられました。

【夏服着用可能期間】 平成23年6月15日(水)〜平成23年9月15日(木)
  ※気温・天候により、変更になる場合がございます。

下記の要領で夏服を着用することができます。

【1年生・2年生の場合】
!!$photo2!!

・半袖の場合、ネクタイをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、ネクタイを必ず装着してください。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を装着してください。
・男子はベルトを装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイを装着してください。

【3年生の場合】
!!$photo1!!

・半袖の場合、ネクタイ・リボンをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、男子はネクタイを、女子はリボンを必ず装着してください。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を装着してください。
・男子はベルトを装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイ・リボンを装着してください。
2011/06/15 :: 【衣替え】夏服の着用について
今年度も「衣替え」の季節になり、本日(平成23年6月15日(水))より夏服着用可能期間となりました。

今日は比較的温暖な一日であったこともあり、夏服で登校する生徒が多く見受けられました。

【夏服着用可能期間】 平成23年6月15日(水)〜平成23年9月15日(木)
  ※気温・天候により、変更になる場合がございます。

下記の要領で夏服を着用することができます。

【1年生・2年生の場合】
!!$photo2!!

・半袖の場合、ネクタイをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、ネクタイを必ず装着してください。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を装着してください。
・男子はベルトを装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイを装着してください。

【3年生の場合】
!!$photo1!!

・半袖の場合、ネクタイ・リボンをしません。また、第一ボタンを外すことを認めます。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・長袖の場合、男子はネクタイを、女子はリボンを必ず装着してください。男子は指定ベストを着用しても構いません。女子は指定ベストを必ず着用してください。
・名札を装着してください。
・男子はベルトを装着してください。
・ブレザーを着用する場合は長袖シャツとし、ネクタイ・リボンを装着してください。
2011/05/24 :: 【5月】平成23年5月の文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年5月24日(火))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

!!$photo2!!

1.保護者会総会資料(教務科)
2.中間試験のご案内(教務科)
3.炊事遠足について(教務科)
4.北海道高等学校奨学会奨学金の案内(事務局)
5.授業料軽減について(事務局)
6.就学支援金について(事務局)
7.さとえ学園新聞 平成23年5月号【寮生のみ】(教務科)
2011/05/24 :: 【5月】平成23年5月の文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年5月24日(火))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

!!$photo2!!

1.保護者会総会資料(教務科)
2.中間試験のご案内(教務科)
3.炊事遠足について(教務科)
4.北海道高等学校奨学会奨学金の案内(事務局)
5.授業料軽減について(事務局)
6.就学支援金について(事務局)
7.さとえ学園新聞 平成23年5月号【寮生のみ】(教務科)
2011/05/20 :: 社団法人北海道危険物安全協会連合会から表彰されました
!!$photo1!!

平成23年5月19日(木)、ホテルポールスター札幌におきまして「平成23年度 北危連通常総会・会長表彰式(社団法人 北海道危険物安全協会連合会)」が行われ、本校が団体表彰されました。

<表彰状>
貴事業所は危険物による災害防止の重要性を深く認識され多年にわたりその保有する危険物施設の維持管理に従業員一丸となって努力され災害の防止に尽力されましたその成果は誠に大きく他の模範であります
ここにその業績をたたえ表彰します(平成23年5月19日)

本校には冬期間の暖房施設(ボイラー室)や自動車実習場があり、長年勤務している事務の兼松厚生主任が中心となって施設・設備の管理や運営を行っています。
今後も事故防止などの安全管理を徹底していきますので、よろしくお願いいたします。
2011/05/19 :: 【保護者会】平成23年度 保護者会委員会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年5月19日(木))、19時より本校コミュニティホールにおきまして「平成23年度 保護者会委員会」が行われました。

 <保護者会委員会>
   1.保護者会会長挨拶
   2.校長挨拶
   3.委員会
   4.部会
   5.学年部会

!!$photo2!!

1学年・2学年・3学年・総務部・生活学習部・文化振興部・スポーツ振興部の所属について事務局より提案、役員のオブザーバー・学校役員・各部会担当教員・学年担当教員の紹介をさせていただきました。その後、各部会を実施し、部長・副部長の決定、事業内容、次回部会の日程などの打ち合わせを行いました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/05/19 :: 【保護者会】平成23年度 保護者会委員会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年5月19日(木))、19時より本校コミュニティホールにおきまして「平成23年度 保護者会委員会」が行われました。

 <保護者会委員会>
   1.保護者会会長挨拶
   2.校長挨拶
   3.委員会
   4.部会
   5.学年部会

!!$photo2!!

1学年・2学年・3学年・総務部・生活学習部・文化振興部・スポーツ振興部の所属について事務局より提案、役員のオブザーバー・学校役員・各部会担当教員・学年担当教員の紹介をさせていただきました。その後、各部会を実施し、部長・副部長の決定、事業内容、次回部会の日程などの打ち合わせを行いました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/05/17 :: 平成22年度卒業生の皆さんからの卒業記念品が届きました
!!$photo1!!

<平成22年度卒業生 卒業記念品1「掲示板」>

今年春に卒業しました110名の卒業生の皆さんからの「卒業記念品」が、本校職員玄関に設置されました。早速、平成22年度卒業生の大学合格・専門学校・就職内定実績などを掲示させていただいています。

!!$photo2!!

<平成22年度卒業生 卒業記念品2「移動式掲示板」>

移動式掲示板は体育の時の説明用に使用したり、個別指導時に使用したりする予定です。立派な記念品ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
2011/05/17 :: 平成22年度卒業生の皆さんからの卒業記念品が届きました
!!$photo1!!

<平成22年度卒業生 卒業記念品1「掲示板」>

今年春に卒業しました110名の卒業生の皆さんからの「卒業記念品」が、本校職員玄関に設置されました。早速、平成22年度卒業生の大学合格・専門学校・就職内定実績などを掲示させていただいています。

!!$photo2!!

<平成22年度卒業生 卒業記念品2「移動式掲示板」>

移動式掲示板は体育の時の説明用に使用したり、個別指導時に使用したりする予定です。立派な記念品ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
2011/05/11 :: 【1年生】平成23年度 宿泊研修 終了
!!$photo1!!

本日(平成23年5月11日(水))の15時40分頃、1年生を乗せたスクールバスが本校に到着し、「平成23年度 第1学年 宿泊研修」が無事終了しました。

!!$photo2!!

本日のうちに疲れを癒し、明日元気に登校してきてください。
2011/05/11 :: 【1年生】平成23年度 宿泊研修 終了
!!$photo1!!

本日(平成23年5月11日(水))の15時40分頃、1年生を乗せたスクールバスが本校に到着し、「平成23年度 第1学年 宿泊研修」が無事終了しました。

!!$photo2!!

本日のうちに疲れを癒し、明日元気に登校してきてください。
2011/05/10 :: 【1年生】平成23年度 宿泊研修に無事出発
!!$photo1!!

本日(平成23年5月10日(火))の午前9時過ぎ、1年生の皆さんは「平成23年度 第1学年 宿泊研修」のため、日高町にあります「国立ひだか少年の家」に向けて無事出発しました。

 日 時:平成23年5月10日(火)〜11日(水)(1泊2日)
 場 所:独立法人国立ひだか少年の家
     (北海道沙流郡日高町字富岡)

!!$photo2!!
2011/05/10 :: 【1年生】平成23年度 宿泊研修に無事出発
!!$photo1!!

本日(平成23年5月10日(火))の午前9時過ぎ、1年生の皆さんは「平成23年度 第1学年 宿泊研修」のため、日高町にあります「国立ひだか少年の家」に向けて無事出発しました。

 日 時:平成23年5月10日(火)〜11日(水)(1泊2日)
 場 所:独立法人国立ひだか少年の家
     (北海道沙流郡日高町字富岡)

!!$photo2!!
2011/05/07 :: 【保護者会】平成23年度 保護者会総会が開催されました
!!$photo1!!

本日(平成23年5月7日(土))、本校視聴覚室におきまして、「平成23年度 保護者会総会」が開催されました。

 <保護者会総会次第>
   1.開会の言葉
   1.校長挨拶
   1.保護者会会長挨拶
   1.議長選出
   1.議事(平成22年度の活動報告など)
   1.感謝状贈呈
   1.閉会の言葉

!!$photo2!!

午前10時より役員会・各学年による学年会、午前11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動き、年間の行事予定などをお話させていただきました。総会では、平成22年度の保護者会の活動報告や決算報告、平成23年度の活動の案内などをさせていただきました。

!!$photo3!!

また、懇親会では、各部活動の報告や春季大会・高体連などの大会の日程の案内、学年主任からの挨拶、新任の先生からの挨拶などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員の皆様、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/05/07 :: 【保護者会】平成23年度 保護者会総会が開催されました
!!$photo1!!

本日(平成23年5月7日(土))、本校視聴覚室におきまして、「平成23年度 保護者会総会」が開催されました。

 <保護者会総会次第>
   1.開会の言葉
   1.校長挨拶
   1.保護者会会長挨拶
   1.議長選出
   1.議事(平成22年度の活動報告など)
   1.感謝状贈呈
   1.閉会の言葉

!!$photo2!!

午前10時より役員会・各学年による学年会、午前11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動き、年間の行事予定などをお話させていただきました。総会では、平成22年度の保護者会の活動報告や決算報告、平成23年度の活動の案内などをさせていただきました。

!!$photo3!!

また、懇親会では、各部活動の報告や春季大会・高体連などの大会の日程の案内、学年主任からの挨拶、新任の先生からの挨拶などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員の皆様、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/05/07 :: 【保護者会】平成23年度 保護者会総会が開催されました
!!$photo1!!

本日(平成23年5月7日(土))、本校視聴覚室におきまして、「平成23年度 保護者会総会」が開催されました。

 <保護者会総会次第>
   1.開会の言葉
   1.校長挨拶
   1.保護者会会長挨拶
   1.議長選出
   1.議事(平成22年度の活動報告など)
   1.感謝状贈呈
   1.閉会の言葉

!!$photo2!!

午前10時より役員会・各学年による学年会、午前11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動き、年間の行事予定などをお話させていただきました。総会では、平成22年度の保護者会の活動報告や決算報告、平成23年度の活動の案内などをさせていただきました。

!!$photo3!!

また、懇親会では、各部活動の報告や春季大会・高体連などの大会の日程の案内、学年主任からの挨拶、新任の先生からの挨拶などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員の皆様、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/04/28 :: 【4月】平成23年4月の文書発送を行いました
!!$photo1!!

本日(平成23年4月28日(木))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

1.学年だより(各学年)
2.学級だより(各学級担任)
3.オレンジ通信(生徒指導科)
4.進路指導だより(進路指導科)
5.模擬試験実施のご案内【1年生・2年生・3年4組】(教務科)
6.あしなが奨学生のご案内(事務局)
7.心電図関係【1年生該当生徒のみ】(保健)
8.宿泊研修のご案内【1年生のみ】(教務科)
9.授業料関係【1年生のみ】(教務科)
10.奨学金について(大学予約)【3年生のみ】(事務局)
11.さとえ学園新聞【寮生のみ】(教務科)
2011/04/14 :: 【年度初め】文書発送を行いました
!!$photo1!!

本日(平成23年4月14日(木))の15時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。


1.平成23年度 年間行事予定表
2.ゴールデンウィーク中の休業について
3.副教材購入について(1年生のみ)
4.柔道着購入のお知らせ(1年生のみ)
5.保健だより(1年生のみ)
6.「修学旅行積立」実施についてのお願い(1年生のみ)
7.平成23年度 2学年修学旅行実施時期変更について(2年生のみ)
8.4月分授業料の明細
9.団体自転車総合保険・スポーツ団体傷害保険 推薦のご案内
2011/03/31 :: 【新入生】「第12回 入学式」当日のスケジュールについて
平成23年3月23日(水)に行われました「平成23年度 入学準備説明会」の際にお知らせいたしましたが、「平成23年度 第12回 入学式」の日程について栄ブログ上でも再度お知らせいたします。

<入学式について>
  1.日  時:平成23年4月5日(火) 午前10時開式
  2.式  場:北海道栄高等学校 体育館
  3.受  付:午前8時30分より
  4.事前指導:午前9時より教室で行います。
  5.服  装:本校指定の制服を着用し、バッジは定められたところに装着してください。
  6.当日のスケジュール
      ※新入生の皆さんは午前9時までに登校してきてください。
      8:30〜 9:00 出席確認
      9:00〜 9:35 日程確認・服装確認
                 入学式の流れについての説明
     10:00〜11:00 入学式
     11:30〜      生徒の皆さんへのお知らせ
                 保護者の皆様へのお知らせ
                 写真撮影(本校ICホール)
  7.そ の 他:保護者同伴での出席をお願いいたします。また、筆記用具をご持参ください。

<入寮式について>
  1.日  時:平成23年4月5日(火) 午後1時〜1時30分
  2.式  場:北海道栄高等学校 ICホール
         ※入学準備説明会が行われた会場となります。
         ※式終了後、寮ごとに写真撮影を行います。
         ※詳細につきましては、「平成23年度 入寮のしおり」をご覧ください。

!!$img1!! !!$img2!!

入学式の日程につきましては「平成23年度 入学手続きのしおり」の7ページにも記載されております。また、入学準備説明会で配布しました「2011 今日学べ(保護者用)」の冊子には、北海道栄高等学校の教育・ご家庭へのお願いなど様々なことが記載されております。保護者の皆様には熟読していただき、学校と一緒に子どもたちのより良い成長のため、手を携えて取り組んでいくことができるよう、お願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。
2011/03/31 :: 【新入生】「第12回 入学式」当日のスケジュールについて
平成23年3月23日(水)に行われました「平成23年度 入学準備説明会」の際にお知らせいたしましたが、「平成23年度 第12回 入学式」の日程について栄ブログ上でも再度お知らせいたします。

<入学式について>
  1.日  時:平成23年4月5日(火) 午前10時開式
  2.式  場:北海道栄高等学校 体育館
  3.受  付:午前8時30分より
  4.事前指導:午前9時より教室で行います。
  5.服  装:本校指定の制服を着用し、バッジは定められたところに装着してください。
  6.当日のスケジュール
      ※新入生の皆さんは午前9時までに登校してきてください。
      8:30〜 9:00 出席確認
      9:00〜 9:35 日程確認・服装確認
                 入学式の流れについての説明
     10:00〜11:00 入学式
     11:30〜      生徒の皆さんへのお知らせ
                 保護者の皆様へのお知らせ
                 写真撮影(本校ICホール)
  7.そ の 他:保護者同伴での出席をお願いいたします。また、筆記用具をご持参ください。

<入寮式について>
  1.日  時:平成23年4月5日(火) 午後1時〜1時30分
  2.式  場:北海道栄高等学校 ICホール
         ※入学準備説明会が行われた会場となります。
         ※式終了後、寮ごとに写真撮影を行います。
         ※詳細につきましては、「平成23年度 入寮のしおり」をご覧ください。

!!$img1!! !!$img2!!

入学式の日程につきましては「平成23年度 入学手続きのしおり」の7ページにも記載されております。また、入学準備説明会で配布しました「2011 今日学べ(保護者用)」の冊子には、北海道栄高等学校の教育・ご家庭へのお願いなど様々なことが記載されております。保護者の皆様には熟読していただき、学校と一緒に子どもたちのより良い成長のため、手を携えて取り組んでいくことができるよう、お願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。
2011/03/22 :: 【春休み】文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成23年3月22日(月))の13時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。


1.修了証<教務科>
2.通知箋<教務科>
3.学級便り<各担任>
4.学年便り<各学年>
5.学年末試験成績表<教務科>
6.生徒個人票<教務科>
7.春期休業及び新年度始業について<教務科>
8.オレンジ通信<生徒指導科>
9.三者面談のお知らせ<進路指導科>
10.保健便り<保健>
11.さとえ学園新聞<寮生のみ、教務科>
2011/03/16 :: さとえ学園新聞平成23年3月号が配布されました
!!$photo2!!

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年3月号」が届き、1年生・2年生の皆さんに配布されました。

!!$photo1!!

今月号は、1月下旬から3月初めにかけて行われた学校行事を中心に掲載されています。ちょうど2週間前の平成23年3月2日(水)に厳粛な雰囲気の中で行われた「第11回 卒業証書授与式」では、多くの来賓、保護者、在校生、教職員の拍手の中、110人の卒業生の皆さんがそれぞれの道へと旅立っていきました。部活動の軌跡には、アーチェリー部の全国3位、男子バスケットボール部の苫小牧地区冬季大会優勝などの実績が掲載されています。各系列校の学校行事なども紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。
2011/03/16 :: さとえ学園新聞平成23年3月号が配布されました
!!$photo2!!

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年3月号」が届き、1年生・2年生の皆さんに配布されました。

!!$photo1!!

今月号は、1月下旬から3月初めにかけて行われた学校行事を中心に掲載されています。ちょうど2週間前の平成23年3月2日(水)に厳粛な雰囲気の中で行われた「第11回 卒業証書授与式」では、多くの来賓、保護者、在校生、教職員の拍手の中、110人の卒業生の皆さんがそれぞれの道へと旅立っていきました。部活動の軌跡には、アーチェリー部の全国3位、男子バスケットボール部の苫小牧地区冬季大会優勝などの実績が掲載されています。各系列校の学校行事なども紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。
2011/03/02 :: 【3年生】平成22年度 卒業祝賀会が行われました
本日(平成23年3月2日(水))、午後1時よりICホール(多目的ホール)におきまして「平成22年度 卒業祝賀会」が行われました。

!!$photo1!!

 <式次第>
   1.開会のことば
   2.保護者会会長挨拶
   3.校長挨拶
   4.花束贈呈
   5.乾杯
   6.歓談
   7.万歳三唱
   8.閉会のことば

!!$photo2!!

保護者会会長の林順一様からは、改めて3年生の保護者の皆様にお祝いの言葉が述べられました。花束贈呈では、祝賀会にご出席いただきました保護者の皆様を代表して11名の保護者の方から、花束を頂戴いたしました。ありがとうございました。

歓談の後半では、平成23年2月25日(金)の予餞会で放映しましたスライドが上映され、卒業生の皆さんの入学式からの学校行事やスクールライフなど、たくさんの思い出を保護者の皆様にご覧になっていただきました。

!!$photo3!!

本日の祝賀会のため、何度も打ち合わせを行い、夜遅くまで企画・準備をしてくださった3学年部会の保護者の皆様に深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2011/03/02 :: 【3年生】平成22年度 卒業祝賀会が行われました
本日(平成23年3月2日(水))、午後1時よりICホール(多目的ホール)におきまして「平成22年度 卒業祝賀会」が行われました。

!!$photo1!!

 <式次第>
   1.開会のことば
   2.保護者会会長挨拶
   3.校長挨拶
   4.花束贈呈
   5.乾杯
   6.歓談
   7.万歳三唱
   8.閉会のことば

!!$photo2!!

保護者会会長の林順一様からは、改めて3年生の保護者の皆様にお祝いの言葉が述べられました。花束贈呈では、祝賀会にご出席いただきました保護者の皆様を代表して11名の保護者の方から、花束を頂戴いたしました。ありがとうございました。

歓談の後半では、平成23年2月25日(金)の予餞会で放映しましたスライドが上映され、卒業生の皆さんの入学式からの学校行事やスクールライフなど、たくさんの思い出を保護者の皆様にご覧になっていただきました。

!!$photo3!!

本日の祝賀会のため、何度も打ち合わせを行い、夜遅くまで企画・準備をしてくださった3学年部会の保護者の皆様に深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
back next
close

+ pplog2 3.36 +