// category : お知らせ all images //

2012/05/28 :: 【保護者会】平成24年度 保護者会委員会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成24年5月28日(月))、19時より本校コミュニティホールにおきまして「平成24年度 保護者会委員会」が行われました。

 <保護者会委員会>
   1.保護者会会長挨拶
   2.校長挨拶
   3.委員会
   4.部会
   5.学年部会

!!$photo2!!

1学年・2学年・3学年・総務部・生活学習部・文化振興部・スポーツ振興部の所属について事務局より提案、役員のオブザーバー・学校役員・各部会担当教員・学年担当教員の紹介をさせていただきました。その後、各部会を実施し、部長・副部長の決定、事業内容、次回部会の日程などの打ち合わせを行いました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただきました保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2012/05/25 :: 【5月】平成24年5月の文書発送を行いました
!!$img1!!

本日(平成24年5月25日(金))の夕方ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.平成24年度保護者会総会資料(教務科)
 2.前期中間試験のご案内(教務科)
 3.炊事遠足のご案内(教務科)
 4.北海道高等学校奨学会 奨学生募集のご案内(事務局)
 5.高等学校就学支援金制度について(文部科学省・事務局)
 6.授業料関係(事務局)
 7.さとえ学園新聞 平成24年5月号【寮生のみ】(教務科)
2012/05/12 :: 【保護者会】平成24年度 保護者会総会が開催されました
!!$photo1!!

本日(平成24年5月12日(土))、本校視聴覚室におきまして、「平成24年度 保護者会総会」が開催されました。

 <保護者会総会次第>
   1.開会のことば
   1.校長挨拶
   1.保護者会会長挨拶
   1.議長選出
   1.議事(平成23年度の活動報告など)
   1.感謝状贈呈
   1.閉会のことば

!!$photo2!!

午前10時より役員会・各学年による学年会、午前11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動き、年間の行事予定などをお話させていただきました。総会では、平成23年度の保護者会の活動報告や決算報告、平成24年度の活動の案内などをさせていただきました。

!!$photo3!!

また、懇親会では、各部活動の報告や春季大会・高体連などの大会の日程の案内、学年主任からの挨拶、新任の先生からの挨拶などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員の皆様、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2012/05/12 :: 【保護者会】平成24年度 保護者会総会が開催されました
!!$photo1!!

本日(平成24年5月12日(土))、本校視聴覚室におきまして、「平成24年度 保護者会総会」が開催されました。

 <保護者会総会次第>
   1.開会のことば
   1.校長挨拶
   1.保護者会会長挨拶
   1.議長選出
   1.議事(平成23年度の活動報告など)
   1.感謝状贈呈
   1.閉会のことば

!!$photo2!!

午前10時より役員会・各学年による学年会、午前11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動き、年間の行事予定などをお話させていただきました。総会では、平成23年度の保護者会の活動報告や決算報告、平成24年度の活動の案内などをさせていただきました。

!!$photo3!!

また、懇親会では、各部活動の報告や春季大会・高体連などの大会の日程の案内、学年主任からの挨拶、新任の先生からの挨拶などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員の皆様、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2012/05/12 :: 【保護者会】平成24年度 保護者会総会が開催されました
!!$photo1!!

本日(平成24年5月12日(土))、本校視聴覚室におきまして、「平成24年度 保護者会総会」が開催されました。

 <保護者会総会次第>
   1.開会のことば
   1.校長挨拶
   1.保護者会会長挨拶
   1.議長選出
   1.議事(平成23年度の活動報告など)
   1.感謝状贈呈
   1.閉会のことば

!!$photo2!!

午前10時より役員会・各学年による学年会、午前11時より保護者会総会、12時よりコミュニティーホールにおきまして懇親会が、それぞれ開催されました。学年会では、学年主任・各担任より生徒の皆さんの様子や学年としての動き、年間の行事予定などをお話させていただきました。総会では、平成23年度の保護者会の活動報告や決算報告、平成24年度の活動の案内などをさせていただきました。

!!$photo3!!

また、懇親会では、各部活動の報告や春季大会・高体連などの大会の日程の案内、学年主任からの挨拶、新任の先生からの挨拶などをさせていただき、保護者の皆様とお食事・ご歓談をさせていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご出席いただいた役員の皆様、保護者の皆様に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2012/04/27 :: 【4月】平成24年4月の文書発送を行いました
!!$photo1!!

本日(平成24年4月27日(金))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。

学年便り、学級だより、オレンジ通信(生徒指導便り)、進路便りなど様々な文書が入っています。また、1年生は宿泊研修のご案内、3年生は奨学金のご案内、寮生には「さとえ学園新聞4月号」を同封させていただきました。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
2012/04/24 :: 平成24年度 三者面談を実施しています
平成24年度が始まり、約3週間が経過しました。3年生の皆さんは、進路実現に向けて本格的に動き始めていることと思います。2年生の皆さんは、先輩や後輩たちに囲まれる中堅学年としても自覚し始めたことと思います。1年生の皆さんは、高校での勉強や部活動などの学校生活に慣れ始めているころと思います。
さて、本校では先週の金曜日より三者面談が始まりました。

!!$photo1!!

  期 間:平成24年4月20日(金)・23日(月)〜27日(金)
  場 所:各HR教室

面談の内容は学年やコースにより異なります。模擬試験の成績表、旧学年までの成績状況、進学希望先の学校案内、就職関係資料などを利用しながら、普段の生活の様子・進路実現に向けた取り組みなどについて面談させていただいております。特に3年生は、具体的な受験方法や受験先について重点的に話し合われています。

保護者の皆様におかれましては大変お忙しい時期とは存じますが、趣旨ご理解の上なにとぞご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2012/04/18 :: 【学園広報誌】さとえ学園新聞平成24年4月号が配布されました
!!$photo1!!

「学校法人 佐藤栄学園」の本部より「さとえ学園新聞 平成24年4月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました。(クラスによっては明日配布)

!!$photo2!!

今月号は、平成24年3月に行われた行事を中心に掲載されています。「平成23年度 修了式・表彰式」では在校生の2人に1人が年度皆勤賞(無遅刻・無欠席・無早退)として表彰されました。校訓「今日学べ」を実践することは、皆さんの学校生活を有意義なものにするだけでなく、進路実現にも大きく関わってきます。また、各系列校の卒業式などの学校行事も紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。
2012/04/18 :: 【学園広報誌】さとえ学園新聞平成24年4月号が配布されました
!!$photo1!!

「学校法人 佐藤栄学園」の本部より「さとえ学園新聞 平成24年4月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました。(クラスによっては明日配布)

!!$photo2!!

今月号は、平成24年3月に行われた行事を中心に掲載されています。「平成23年度 修了式・表彰式」では在校生の2人に1人が年度皆勤賞(無遅刻・無欠席・無早退)として表彰されました。校訓「今日学べ」を実践することは、皆さんの学校生活を有意義なものにするだけでなく、進路実現にも大きく関わってきます。また、各系列校の卒業式などの学校行事も紹介されていますので、保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。
2012/04/13 :: 【3年生】修学旅行が終了しました
!!$photo1!!

昨日(平成24年4月12日(木))、帰国、成田空港発着、新千歳空港到着がほぼ定刻通りに行われ、3年生の皆さんが帰ってきました。生徒たちは笑顔でゲートから出てきていました。(1組、2組は20時着、3組は20時30分着)
新千歳空港で解散式が行われ、団長の久野先生より、体調管理をしっかりすることと、今後は進路実現に向けて気持ちを切り替えることの2点が伝えられました。

!!$photo2!!

3年生の今週末の予定は以下のようになっています。
  13日(金) 振替休日
  14日(土) 振替休日
  15日(日) 休日
  16日(月) 通常登校
修学旅行の疲れを癒し、16日(月)に元気に登校してきてください。

生徒の皆さん、お疲れ様でした!
2012/04/13 :: 【3年生】修学旅行が終了しました
!!$photo1!!

昨日(平成24年4月12日(木))、帰国、成田空港発着、新千歳空港到着がほぼ定刻通りに行われ、3年生の皆さんが帰ってきました。生徒たちは笑顔でゲートから出てきていました。(1組、2組は20時着、3組は20時30分着)
新千歳空港で解散式が行われ、団長の久野先生より、体調管理をしっかりすることと、今後は進路実現に向けて気持ちを切り替えることの2点が伝えられました。

!!$photo2!!

3年生の今週末の予定は以下のようになっています。
  13日(金) 振替休日
  14日(土) 振替休日
  15日(日) 休日
  16日(月) 通常登校
修学旅行の疲れを癒し、16日(月)に元気に登校してきてください。

生徒の皆さん、お疲れ様でした!
2012/04/07 :: 【3年生】アメリカ西海岸への修学旅行に出発しました
!!$photo1!!

本日(平成24年4月7日(土))、3年1組・2組は14時35分発のANA2154便の、3年3組は14時35分発のJAL3042便の飛行機で新千歳空港から成田空港に向けて出発しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は出発前の生徒たちの様子、出発ゲートなどの様子を撮影したものです。

帰国予定日は4月12日(木)となっています。有意義な修学旅行になるよう期待しております。
2012/04/07 :: 【3年生】アメリカ西海岸への修学旅行に出発しました
!!$photo1!!

本日(平成24年4月7日(土))、3年1組・2組は14時35分発のANA2154便の、3年3組は14時35分発のJAL3042便の飛行機で新千歳空港から成田空港に向けて出発しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は出発前の生徒たちの様子、出発ゲートなどの様子を撮影したものです。

帰国予定日は4月12日(木)となっています。有意義な修学旅行になるよう期待しております。
2012/04/07 :: 【3年生】アメリカ西海岸への修学旅行に出発しました
!!$photo1!!

本日(平成24年4月7日(土))、3年1組・2組は14時35分発のANA2154便の、3年3組は14時35分発のJAL3042便の飛行機で新千歳空港から成田空港に向けて出発しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は出発前の生徒たちの様子、出発ゲートなどの様子を撮影したものです。

帰国予定日は4月12日(木)となっています。有意義な修学旅行になるよう期待しております。
2012/03/21 :: 【北大現役合格速報】畠山さんが北海道大学(医-保)現役合格!
!!$img1!! !!$img2!!

本日(平成24年3月21日(水))の16時半に「北海道大学 一般入試 合格発表」が行われ、畠山あかねさん(3年アルファコース所属、苫小牧市立弥生中出身)が北海道大学(医学部保健学系検査技術科学専攻)に現役合格しました!

合格おめでとうございます!
2012/03/21 :: 【北大現役合格速報】畠山さんが北海道大学(医-保)現役合格!
!!$img1!! !!$img2!!

本日(平成24年3月21日(水))の16時半に「北海道大学 一般入試 合格発表」が行われ、畠山あかねさん(3年アルファコース所属、苫小牧市立弥生中出身)が北海道大学(医学部保健学系検査技術科学専攻)に現役合格しました!

合格おめでとうございます!
2012/03/20 :: 【3月】平成24年3月の文書発送が行われました
!!$img1!! !!$img2!!

平成24年3月19日(月)、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.修了証(教務科)
 2.通知箋(教務科)
 3.学年だより(各学年)
 4.学級だより(各担任)
 5.学年末試験素点表(教務科)
 6.春期休業及び新年度始業について(教務科)
 7.オレンジ通信(生徒指導科)
 8.三者面談のお知らせ(進路指導科)
 9.授業料関係(事務局)
10.さとえ学園新聞 平成24年3月号【寮生のみ】(教務科)
2012/03/20 :: 【3月】平成24年3月の文書発送が行われました
!!$img1!! !!$img2!!

平成24年3月19日(月)、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.修了証(教務科)
 2.通知箋(教務科)
 3.学年だより(各学年)
 4.学級だより(各担任)
 5.学年末試験素点表(教務科)
 6.春期休業及び新年度始業について(教務科)
 7.オレンジ通信(生徒指導科)
 8.三者面談のお知らせ(進路指導科)
 9.授業料関係(事務局)
10.さとえ学園新聞 平成24年3月号【寮生のみ】(教務科)
2012/03/17 :: プロ格闘家「キックボクサー」の尾形雅之さんが来校されました
!!$photo1!!
※2012特攻シリーズ参戦に向けて意気込むプロのキックボクサー尾形雅之選手。

平成24年3月10日(土)、本校(北海道栄高校)の前身であります北海道桜丘高校第32期卒業生の尾形雅之さん(プロ格闘家「キックボクサー」)が来校されました。

<尾形雅之さんの紹介> ※尾形雅之さんの後援会の資料より
   1979年6月28日 苫小牧市出身
   167cm  65kg  ライト級
   日本キックボクシング連盟 渡邉ジム所属
   極真空手選手、総合格闘技選手を経て、現在キックボクシングプロ選手

!!$photo2!!
※平成23年12月に行われた日本キックボクシング連盟主催「逆転シリーズファイナル」ではKO勝利を飾りました。

尾形選手は、平成24年6月16日(土)に東京後楽園ホールにて行われる「日本キックボクシング連盟主催 2012特攻シリーズ」に参戦することになっています。チャンピオンを目指し闘い続ける尾形雅之選手の吉報をお祈りいたします。

<尾形雅之後援会連絡先>
  代表:添田 慧
  住所:苫小牧市旭町1丁目6−8
  電話番号:090−5070−8710
   ※お問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違い
    のないよう、 よろしくお願いいたします。
2012/03/17 :: プロ格闘家「キックボクサー」の尾形雅之さんが来校されました
!!$photo1!!
※2012特攻シリーズ参戦に向けて意気込むプロのキックボクサー尾形雅之選手。

平成24年3月10日(土)、本校(北海道栄高校)の前身であります北海道桜丘高校第32期卒業生の尾形雅之さん(プロ格闘家「キックボクサー」)が来校されました。

<尾形雅之さんの紹介> ※尾形雅之さんの後援会の資料より
   1979年6月28日 苫小牧市出身
   167cm  65kg  ライト級
   日本キックボクシング連盟 渡邉ジム所属
   極真空手選手、総合格闘技選手を経て、現在キックボクシングプロ選手

!!$photo2!!
※平成23年12月に行われた日本キックボクシング連盟主催「逆転シリーズファイナル」ではKO勝利を飾りました。

尾形選手は、平成24年6月16日(土)に東京後楽園ホールにて行われる「日本キックボクシング連盟主催 2012特攻シリーズ」に参戦することになっています。チャンピオンを目指し闘い続ける尾形雅之選手の吉報をお祈りいたします。

<尾形雅之後援会連絡先>
  代表:添田 慧
  住所:苫小牧市旭町1丁目6−8
  電話番号:090−5070−8710
   ※お問い合わせの際は、電話番号をよくお確かめのうえ、おかけ間違い
    のないよう、 よろしくお願いいたします。
2012/03/12 :: 東日本大震災の犠牲者に対する黙祷を行いました
!!$photo1!!

本日(平成24年3月12日(月))の朝、平成23年3月11日(金)に起きた東日本大震災によりご不明となられている人々の一日も早い発見と、お亡くなりになられた人々の御冥福をお祈りするため、黙祷を捧げました。

全教職員、全校生徒一同、被災地の 皆様のご健康、ご無事をお祈りすると共に一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2012/03/10 :: 【2年生】修学旅行保護者向け説明会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成24年3月10日(土))、本校ICホールにおきまして、「修学旅行保護者向け説明会」が行われました。

修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。今年も各担当教員より、修学旅行の行程、持ち物などの諸注意、スーツケースについてなど、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、添乗員や現地ガイド(日本人)についてなどご説明させていただきました。

!!$photo2!!

本日は大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで1カ月ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
2012/03/10 :: 【2年生】修学旅行保護者向け説明会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成24年3月10日(土))、本校ICホールにおきまして、「修学旅行保護者向け説明会」が行われました。

修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。今年も各担当教員より、修学旅行の行程、持ち物などの諸注意、スーツケースについてなど、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、添乗員や現地ガイド(日本人)についてなどご説明させていただきました。

!!$photo2!!

本日は大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで1カ月ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
2012/03/03 :: 【3年生】平成23年度 卒業祝賀会が行われました
平成24年3月2日(金)の午後1時より、ICホールにおきまして「平成23年度 卒業祝賀会」が行われました。

!!$photo1!!

 <式次第>
   1.開会のことば
   2.保護者会会長挨拶
   3.校長挨拶
   4.花束贈呈
   5.乾杯
   6.歓談
   7.万歳三唱
   8.閉会のことば

!!$photo2!!

保護者会会長の林順一様からは、改めて3年生の保護者の皆様にお祝いの言葉が述べられました。花束贈呈では、祝賀会にご出席いただきました保護者の方々から、花束を頂戴いたしました。ありがとうございました。歓談の後半では、2月28日(火)の予餞会で放映しましたスライドが上映され、卒業生の皆さんの入学式からの学校行事など、たくさんの思い出を保護者の皆様にご覧になっていただきました。

本日の祝賀会のため、何度も打ち合わせを行い、夜遅くまで企画・準備をしてくださった3学年部会の保護者の皆様に深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2012/03/03 :: 【3年生】平成23年度 卒業祝賀会が行われました
平成24年3月2日(金)の午後1時より、ICホールにおきまして「平成23年度 卒業祝賀会」が行われました。

!!$photo1!!

 <式次第>
   1.開会のことば
   2.保護者会会長挨拶
   3.校長挨拶
   4.花束贈呈
   5.乾杯
   6.歓談
   7.万歳三唱
   8.閉会のことば

!!$photo2!!

保護者会会長の林順一様からは、改めて3年生の保護者の皆様にお祝いの言葉が述べられました。花束贈呈では、祝賀会にご出席いただきました保護者の方々から、花束を頂戴いたしました。ありがとうございました。歓談の後半では、2月28日(火)の予餞会で放映しましたスライドが上映され、卒業生の皆さんの入学式からの学校行事など、たくさんの思い出を保護者の皆様にご覧になっていただきました。

本日の祝賀会のため、何度も打ち合わせを行い、夜遅くまで企画・準備をしてくださった3学年部会の保護者の皆様に深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2012/02/23 :: 【3年生保護者】第12回 卒業証書授与式のご案内
!!$photo1!!
※写真は昨年度のもの。

下記のとおり、「平成23年度 第12回 卒業証書授与式」を挙行いたします。成長したお子様達の門出をともに祝っていただきたくご案内申し上げます。
(卒業予定の生徒の保護者の皆様には、「第12回 卒業証書授与式のご案内」の文書を発送しています。)

<保護者の皆様>
1.日  時  平成24年3月2日(金) 午前10時 開式
2.場  所  本校体育館
3.その他  ・開式15分前(9時45分)までに、式場への入場をお願いいたします。
         ・上履きをご持参下さい。
         ・当日は駐車場の混雑が予想されます。お早めにご来校下さい。

<卒業予定の生徒の皆さん>
・卒業式当日は通常登校となります。
・服装は正装です。
・卒業式は3月2日ですが、卒業日は「平成24年3月31日」となります。
2012/02/21 :: 【生徒指導】1週間後の平成24年2月28日(火)で女子スラックス着用期間が終了します
!!$photo1!!

平成23年11月1日(火)から始まった女子スラックス着用期間(健康面を考慮した厳寒期における防寒対策のための措置)は来週2月28日(火)で終了し、2月29日(水)からスカートでの登校も可能となりますので、制服の準備をお願いいたします(体調や気候の変化に応じてスラックス着用を許可します)。

※3月1日(木)・2日(金)は卒業式予行・卒業式です。式典時はスカート着用となっております。

※3年生の皆さんは、2月28日(火)から正装となります。
2012/02/16 :: さとえ学園新聞平成24年2月号が配布されました
!!$photo1!!

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成24年2月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました(本日配布されていないクラスは明日に配布されます)。1面には、系列校であります埼玉栄高校・中学校、花咲徳栄高校で全国大会や関東大会の活躍を称える「栄光賞」などの表彰式が行われたという記事が掲載されています。本校では、卒業証書授与式で表彰されることになっています。

!!$photo2!!

2月号の北海道栄高校版は、1月に行われた新人戦全道大会で剣道部が女子団体の部で優勝し、全国大会出場決定がメイン記事となっています。3年生の皆さんには、2月28日(火)の登校日に配布します。
2012/02/16 :: さとえ学園新聞平成24年2月号が配布されました
!!$photo1!!

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成24年2月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました(本日配布されていないクラスは明日に配布されます)。1面には、系列校であります埼玉栄高校・中学校、花咲徳栄高校で全国大会や関東大会の活躍を称える「栄光賞」などの表彰式が行われたという記事が掲載されています。本校では、卒業証書授与式で表彰されることになっています。

!!$photo2!!

2月号の北海道栄高校版は、1月に行われた新人戦全道大会で剣道部が女子団体の部で優勝し、全国大会出場決定がメイン記事となっています。3年生の皆さんには、2月28日(火)の登校日に配布します。
2012/02/07 :: 【進路指導】1年・2年保健体育コース・総合コースの模擬試験の結果が返却されました
!!$img1!! !!$img2!!

先週末から今週初めにかけて、1年生・2年生の保健体育コース・総合コース在籍の生徒たちが、冬休み明けの1月16日(月)に受験した「進路マップ基礎力診断テスト(ベネッセ)」の結果が返却されました。

模擬試験は、国語・数学・英語の3教科の他に、進路希望調査や日々の学習状況などを調査しました。進路希望は1年生の場合ですと、進学希望者が8割、就職希望者が2割と例年に比べて進学希望者の割合が多いように感じられました。

「学力向上のための要件」を聞く問いでは、1位が「努力」、2位が「授業をしっかり聴く」という結果(複数回答可)になり、日々の学習が重要であるという認識を持っていることがわかりました。約1ヶ月後には、学年末試験が控えています。今まで以上に日々の授業を大切にし、努力をし続けてもらいたいと思います。
2012/02/07 :: 【進路指導】1年・2年保健体育コース・総合コースの模擬試験の結果が返却されました
!!$img1!! !!$img2!!

先週末から今週初めにかけて、1年生・2年生の保健体育コース・総合コース在籍の生徒たちが、冬休み明けの1月16日(月)に受験した「進路マップ基礎力診断テスト(ベネッセ)」の結果が返却されました。

模擬試験は、国語・数学・英語の3教科の他に、進路希望調査や日々の学習状況などを調査しました。進路希望は1年生の場合ですと、進学希望者が8割、就職希望者が2割と例年に比べて進学希望者の割合が多いように感じられました。

「学力向上のための要件」を聞く問いでは、1位が「努力」、2位が「授業をしっかり聴く」という結果(複数回答可)になり、日々の学習が重要であるという認識を持っていることがわかりました。約1ヶ月後には、学年末試験が控えています。今まで以上に日々の授業を大切にし、努力をし続けてもらいたいと思います。
2012/02/01 :: 【3年生】平成23年度卒業式までのスケジュールについて
!!$photo1!!

3年生の皆さんは、昨日(平成24年1月31日(火))から家庭学習期間となっています。本日の栄ブログでは、3年生の今後のスケジュールについてお知らせいたします。

<卒業式までのスケジュール>
 ・1月31日(火)〜2月27日(月)・・・家庭学習期間
 ・2月28日(火)・・・3年生登校日、予餞会(3年生を送る会)
 ・2月29日(水)・・・卒業式練習
 ・3月 1日(木)・・・同窓会入会式、卒業式予行、退寮式
 ・3月 2日(金)・・・第12回 卒業証書授与式、【保護者会】卒業祝賀会

3年生の中には、これから国公立大学・私立大学一般受験を控えている生徒たちがいます。私立大学の一般受験は本日(2月1日(水))から始まりました。国公立大学は前期日程の一般試験が2月25日(土)より、中期日程の一般試験が3月8日(木)より、後期日程の一般試験が3月12日(月)より始まります。教職員一丸となって、皆さんの進路決定を、最後まで全力でサポートしていきます!受験生の皆さんも最後まで頑張り抜いてください!
2012/01/30 :: 【保護者会】平成24年保護者会新年会が行われました
平成24年1月28日(土)、苫小牧市にありますグランドホテルニュー王子におきまして、「平成24年 保護者会新年会」が開催されました。

!!$photo1!!
※1枚目の写真:懇親の中で行われた部活動報告の様子(剣道部)。

1.日  時  平成24年1月28日(土)
          受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場  所  グランドホテルニュー王子
3.次  第
   一.開会の言葉
   一.保護者会会長あいさつ
   一.校長挨拶
   一.乾杯
   一.懇親
   一.万歳三唱
   一.閉会の言葉

懇親では、各学年の学年主任より、生徒たちの生活状況や進路に関する報告が行われました。また、各部活動の顧問からは、昨年の活動報告と、今年度の更なる飛躍をめざし、目標が語られました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:会の締めくくりに行われた万歳三唱の様子。

大変お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。最後に、新年会の開催にあたり、夜遅くまで打ち合わせ、準備などをしていただいた保護者の方々には深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2012/01/30 :: 【保護者会】平成24年保護者会新年会が行われました
平成24年1月28日(土)、苫小牧市にありますグランドホテルニュー王子におきまして、「平成24年 保護者会新年会」が開催されました。

!!$photo1!!
※1枚目の写真:懇親の中で行われた部活動報告の様子(剣道部)。

1.日  時  平成24年1月28日(土)
          受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場  所  グランドホテルニュー王子
3.次  第
   一.開会の言葉
   一.保護者会会長あいさつ
   一.校長挨拶
   一.乾杯
   一.懇親
   一.万歳三唱
   一.閉会の言葉

懇親では、各学年の学年主任より、生徒たちの生活状況や進路に関する報告が行われました。また、各部活動の顧問からは、昨年の活動報告と、今年度の更なる飛躍をめざし、目標が語られました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:会の締めくくりに行われた万歳三唱の様子。

大変お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。最後に、新年会の開催にあたり、夜遅くまで打ち合わせ、準備などをしていただいた保護者の方々には深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2012/01/25 :: 【合格実績】今年も女子の募集人員25名(全国)の狭き門を突破!防衛大学校理工学専攻に女子合格!
!!$photo1!!

平成24年1月24日(火)、防衛大学校(理工学専攻)の一般採用試験の合格発表が行われ、畠山あかねさん(3年アルファコース所属、苫小牧市立弥生中出身)が女子の募集人員約25名(全国)という狭き門を見事突破することができました。合格おめでとうございます!
2012/01/14 :: 平成24年保護者会新年会のご案内(平成24年1月28日開催)
!!$photo1!!
※写真は昨年の保護者会新年会の様子を撮影したもの(保護者会会長あいさつ)

平成23年12月24日(土)の文書発送にて、お知らせいたしました「平成24年保護者会新年会のご案内」につきまして、栄ブログ上でも再度ご案内申し上げます。

「平成24年 保護者会新年会」は平成24年1月28日(土)の開催を予定しております。公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。

========================================

保 護 者 各 位
                                          学校法人佐藤栄学園
                                          北海道栄高等学校
                                            校   長  笹 本 隆 悦
                                          北海道栄高等学校保護者会
                                            会   長    林  順 一
                                            総務部長    若林 弘子
                                            生活学習部長 佐々木智恵美

                     平成24年保護者会新年会のご案内
拝啓 寒冷の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃本会の運営につきましては、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、先日ご案内申し上げましたとおり、保護者会では、例年実施しております新年会を下記のとおり開催いたします。現在のところ、約60名のご参加をいただいておりますが、まだ席に余裕がございます。保護者会の昨年の反省や新年の抱負、学校での生徒の様子など、懇談いたしたく思いますので、公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
                                                           敬 具
 
                                記
1.日  時  平成24年1月28日(土)
          受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場  所  グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
          白老よりバスを運行いたします。乗車を希望される場合は添付ファイルに
          記載されていますバス停留所一覧をご確認のうえ、申込書にご記入ください。
3.会  費  3,000円(当日会場にて申し受けます。)
4.申し込み  1月18日(水)までに参加申込書をFAXするか、電話にて直接お申し込みください。
          尚、電話でお申し込みいただくときは、参加者の氏名とバス利用の有無を
          お伝えください。
          準備の都合上、早めにご連絡いただけるようご協力お願いいたします。
               北海道栄高等学校 電 話:0144−82−2185
                             FAX:0144―82−3214
                        (保護者会担当:西島、小林翼、齊藤)
                                                          以上
========================================

★平成24年保護者会新年会のご案内の文書はコチラ(パソコン専用)

★グランドホテルニュー王子の周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコン専用)
2012/01/07 :: 【行事予定】平成24年1月の行事予定(高校生及び中学生向け)
!!$photo1!!

あと1週間程度で冬休みが終了します。1月は、高校3年生の皆さんは最後の定期試験があり、中学3年生の皆さんは高校入試がいよいよスタートします。
本日(平成24年1月7日(土))の栄ブログでは今月の行事予定を掲載したいと思います。

<高校生向けの平成24年1月の行事予定>
  11日(水)〜14日(土)  1年生・2年生アルファコース合同合宿学習
  14日(土)〜15日(日)  大学入試センター試験(該当者のみ)
  16日(月)  全校集会(冬休み明けの登校日)
           1年1組・2組・3組、2年1組・2組模擬試験(6時間目は通常授業)
  18日(水)  1年4組・2年3組模擬試験
  19日(木)  2年3組模擬試験
  20日(金)  家庭研修日(高校入試のため)
  21日(土)  休業日
  23日(月)〜26日(木)  3年生卒業試験(学年末試験)
  26日(木)  3年生テーブルマナー講習会・3年生デートDV防止講話
  27日(金)  開校記念日
  28日(土)  第16回アルファゼミ(アルファコースのみ)・家庭研修日
  30日(月)  3年生母校訪問

<中学3年生及び保護者、中学校教員向けの平成24年1月の行事予定>
  10日(火)〜13日(金)  学校推薦・SCα・SC入試願書受付期間
                   (詳細は募集要項をご確認ください)
  20日(金)  学校推薦・SCα・SC入試
           (試験時間などの詳細は募集要項をご確認ください)
  23日(月)  学校推薦・SCα・SC入試合格発表
  26日(木)  学校推薦・SC入試合格者 入学手続き締切日
  31日(火)〜2月3日(金) 一般入試願書受付期間(※試験日は2月14日(火))
2012/01/01 :: 平成24年 謹賀新年
!!$photo1!!

 皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 旧年中は多大なるご支援を賜り心より御礼申し上げます。
教職員一同、一層の精進を重ね、更なる飛躍を遂げる所存でありますので変わらぬご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

                                 平成24年 元旦
                                 学校法人 佐藤栄学園
                                 北海道栄高等学校 教職員一同
2011/12/31 :: 【栄ブログ】たくさんの皆様のご協力により、平成23年大晦日に投稿数1000達成しました!!
!!$photo1!!

平成21年6月8日(月)に北海道栄高校ホームページをリニューアルし、再スタートした栄ブログは多くの皆様のご協力により、投稿数1000を迎えることができました。

<栄ブログ投稿数の歴史>
 ・平成21年6月8日(月)
     北海道栄高校ホームページ・栄ブログリニューアル!
 ・平成21年8月24日(月)
     栄ブログ投稿数100達成!1日平均174アクセス!
 ・平成22年3月1日(月)
     栄ブログ投稿数300達成!1日平均447アクセス!
 ・平成22年9月7日(火)
     栄ブログ投稿数500達成!1日平均590アクセス!
 ・平成23年6月18日(土)
     栄ブログ投稿数800達成!1日平均680アクセス!
 ・平成23年12月31日(土)【937日目】
     栄ブログ投稿数1000達成!1日平均735アクセス!

来年以降も栄ブログ及びホームページをよろしくお願いいたします!
2011/12/28 :: 平成23年度 年末年始休業について
!!$photo1!!
※12月27日(火)撮影。

平成23年の年末、平成24年の年始の休業は以下の通りとさせていただきます。

1.学校施設・事務局及び学生寮(大志寮・栄心寮・栄華寮)
  休業期間:平成23年12月28日(水)〜平成24年1月4日(水)

2.高校入試についてのお問い合わせ
  休業期間:平成23年12月30日(金)〜平成24年1月4日(水)
   ただし、12月28日(水)・29日(木)の受付時間は8:30〜15:00となります。
   なお、ホームページからの資料請求は平成24年1月5日(木)以降に
   順次対応させていただきます。
2011/12/24 :: 【12月】平成23年12月の文書発送が行われました
!!$photo1!!

平成23年12月24日(土)、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.学年だより(各学年)
 2.学級だより(各担任)
 3.冬期休業及び入学試験に伴う休業日について(教務科)
 4.保護者会新年会のご案内(教務科)
 5.後期中間試験素点表(教務科)
 6.オレンジ通信(生徒指導科)
 7.保健だより(保健)
 8.授業料関係(事務局)
 9.修学旅行関係【2年生のみ】(教務科)
10.さとえ学園新聞 平成23年12月号【寮生のみ】(教務科)
2011/12/15 :: さとえ学園新聞平成23年12月号が配布されました
!!$photo2!!

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年12月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました。1面では、系列校であります埼玉栄高校の駅伝部が「男子62回 女子23回 全国高等学校駅伝競走大会 埼玉県予選会」にアベック優勝し、12月25日(日)に京都で行われる全国大会へ出場決定という記事が掲載されています。

!!$photo1!!

12月号の北海道栄高校版は、11月に行われた新人戦で全道大会出場決定など、部活動報告が中心となっています。保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。なお、寮生の保護者の皆様には、12月24日(土)の文書発送で送付したいと思います。
2011/12/15 :: さとえ学園新聞平成23年12月号が配布されました
!!$photo2!!

「学校法人 佐藤栄学園」より「さとえ学園新聞 平成23年12月号」が届き、全校生徒の皆さんに配布されました。1面では、系列校であります埼玉栄高校の駅伝部が「男子62回 女子23回 全国高等学校駅伝競走大会 埼玉県予選会」にアベック優勝し、12月25日(日)に京都で行われる全国大会へ出場決定という記事が掲載されています。

!!$photo1!!

12月号の北海道栄高校版は、11月に行われた新人戦で全道大会出場決定など、部活動報告が中心となっています。保護者の皆様にもご一読していただけたら幸いです。なお、寮生の保護者の皆様には、12月24日(土)の文書発送で送付したいと思います。
2011/12/03 :: 【12月12日実施】平成23年度 芸術鑑賞会のご案内(ジャス奏者6名と吹奏楽部による演奏)
!!$photo1!!
※芸術鑑賞会の会場となる本校ICホール(多目的ホール)

平成23年11月18日(金)に、生徒を通じて文書にてお知らせしました(寮生は文書発送)が、期日が近くなりましたので、栄ブログ上でも再度お知らせしたいと思います。

平成23年12月12日(月)13時半より、本校ICホール(多目的ホール)において「平成23年度 芸術鑑賞会」を実施します。鑑賞を希望される保護者の方は、12月9日(金)までにお申し込みをしていただきますようお願い申し上げます。

========================================
                                                平成23年11月18日
保護者各位
                                            北海道栄高等学校  
                     平成23年度 芸術鑑賞会のご案内
謹啓 初冬の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は本校の教育並びに保護者会活動のために格別のご高配を賜り、深く感謝申し上げます。
 さて、学校行事の一環として下記の通り芸術鑑賞会を実施する運びとなりました。何かとご多忙のこととは存じますが、ご案内申し上げます。当日は、本校生徒と同一の鑑賞となりますので、予めご了承ください。
 なお、保護者席は40席程度ご用意させていただきます。
                                                           謹白 
                               記
  1.実施日時  平成23年12月12日(月)13:30開演
  2.会   場  本校ICホール(多目的ホール)
  3.内   容  ジャズ奏者6名と吹奏楽部による演奏
              1部 ジャズ・フュージョン・サンバ
              2部 POPS ジャズアレンジ
              3部 北海道栄高等学校吹奏楽部合同演奏会
  4.申込方法  申込用紙を12月9日(金)までに担任までご提出ください。
              ※開演10分前までに学校へお越しください。
                 (生徒玄関よりお入りください)

申込用紙はコチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。
2011/11/25 :: 【お知らせ】インフルエンザワクチン接種について(お願い)
!!$photo1!!
※本日の午前9時ごろに撮影したもの。降雪があり、雪が積もりました。

本日(平成23年11月25日(金))、「インフルエンザワクチン接種について」の文書を発送しました。

保護者各位

                                             学校法人佐藤栄学園
                                             北海道栄高等学校
                                             校 長  笹 本 隆 悦 

            インフルエンザワクチン接種について(お願い)

 初霜の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、厚く感謝申し上げます。
 さて、今年度のインフルエンザワクチン接種が開始されました。本校は今年4月にインフルエンザの流行により、5日間休校の措置を取っております。3年生は就職・受験シーズンを迎え、2年生は来年4月にアメリカへの修学旅行を控えております。もしもインフルエンザに感染した場合は諸行事および部活動、対外試合等に参加できなくなります。
 保護者の皆様には、お子様へのワクチン接種と日常の予防対策について、何卒ご協力いただけますようお願い申し上げます。

                           記

 インフルエンザワクチン接種開始・・・平成23年10月下旬より
  ※予約・受付時間・料金等については最寄りの医療機関へお問い合わせください。

※寮生(大志寮・栄心寮・栄華寮)で、白老町内の医療機関で接種を希望する場合は、担任までご相談ください。
2011/11/18 :: 【寮生のみ】文書発送を行いました(通いの生徒には手渡しで配布しました)
!!$img1!!

平成23年11月18日(金)の16時ごろ、寮生(大志寮・栄心寮・栄華寮)の保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.後期中間試験の実施について(教務科)
     実施期間:平成23年11月28日(月)〜12月1日(木)の4日間
 2.平成23年度 芸術鑑賞会のご案内(教務科)
     実施日時:平成23年12月12日(月) 13:30開演
 3.平成24年 保護者会新年会のご案内(教務科)
     日時:平成24年1月28日(土) 受付:17時30分、開宴:18時00分
     場所:グランドホテルニュー王子
 4.さとえ学園新聞 平成23年10月号(教務科)
 5.さとえ学園新聞 平成23年11月号(教務科)

※通いの生徒の皆さんには、本日、担任より1、2、3の文書が手渡しで配布されました。
※芸術鑑賞会、保護者会新年会のご案内は、後日栄ブログにも掲載する予定です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

さとえ学園新聞10月号のメインの記事は「吹奏楽部 第8回定期演奏会」、11月号は「第12回 体育祭」となっております。
2011/11/18 :: 【寮生のみ】文書発送を行いました(通いの生徒には手渡しで配布しました)
!!$img1!!

平成23年11月18日(金)の16時ごろ、寮生(大志寮・栄心寮・栄華寮)の保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.後期中間試験の実施について(教務科)
     実施期間:平成23年11月28日(月)〜12月1日(木)の4日間
 2.平成23年度 芸術鑑賞会のご案内(教務科)
     実施日時:平成23年12月12日(月) 13:30開演
 3.平成24年 保護者会新年会のご案内(教務科)
     日時:平成24年1月28日(土) 受付:17時30分、開宴:18時00分
     場所:グランドホテルニュー王子
 4.さとえ学園新聞 平成23年10月号(教務科)
 5.さとえ学園新聞 平成23年11月号(教務科)

※通いの生徒の皆さんには、本日、担任より1、2、3の文書が手渡しで配布されました。
※芸術鑑賞会、保護者会新年会のご案内は、後日栄ブログにも掲載する予定です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

さとえ学園新聞10月号のメインの記事は「吹奏楽部 第8回定期演奏会」、11月号は「第12回 体育祭」となっております。
2011/11/18 :: 【寮生のみ】文書発送を行いました(通いの生徒には手渡しで配布しました)
!!$img1!!

平成23年11月18日(金)の16時ごろ、寮生(大志寮・栄心寮・栄華寮)の保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.後期中間試験の実施について(教務科)
     実施期間:平成23年11月28日(月)〜12月1日(木)の4日間
 2.平成23年度 芸術鑑賞会のご案内(教務科)
     実施日時:平成23年12月12日(月) 13:30開演
 3.平成24年 保護者会新年会のご案内(教務科)
     日時:平成24年1月28日(土) 受付:17時30分、開宴:18時00分
     場所:グランドホテルニュー王子
 4.さとえ学園新聞 平成23年10月号(教務科)
 5.さとえ学園新聞 平成23年11月号(教務科)

※通いの生徒の皆さんには、本日、担任より1、2、3の文書が手渡しで配布されました。
※芸術鑑賞会、保護者会新年会のご案内は、後日栄ブログにも掲載する予定です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

さとえ学園新聞10月号のメインの記事は「吹奏楽部 第8回定期演奏会」、11月号は「第12回 体育祭」となっております。
2011/11/01 :: 本日より、冬期間の女子スラックス着用開始となりました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年生女子のスラックス着用の様子。

本日(平成23年11月1日(火))より、女子生徒の皆さんのスラックス着用開始となりました。栄ブログでは、スラックス着用の様子をお送りしたいと思います。

 着用期間:平成23年11月1日(火)より平成24年2月28日(火)まで
  ※上記期間以外でも体調や気候の変化に応じて着用を許可します。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左側は3年生女子、右側は1年生女子のスラックスを着用して登校する様子。

女子生徒のスラックスは、厳寒期における防寒対策として、また、健康面に考慮して、毎年この時期に着用開始になります。冬期間でなくても、気温が低い日や風が冷たい日にはスラックスを着用し、足や体を冷やさないようにすることができます。

2枚の写真の生徒の中には、白老町内にある女子専用の寮(栄華寮、えいかりょう)から通っている生徒もいます。女子の寮生には陸上競技部・駅伝部・女子バレーボール部・剣道部・アルファコース所属など様々な生徒がおり、みんなで仲良く学校生活を送っています。
健康管理をしっかり行い、楽しい学校生活を送っていきましょう!

<写真> 教務広報担当
2011/11/01 :: 本日より、冬期間の女子スラックス着用開始となりました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年生女子のスラックス着用の様子。

本日(平成23年11月1日(火))より、女子生徒の皆さんのスラックス着用開始となりました。栄ブログでは、スラックス着用の様子をお送りしたいと思います。

 着用期間:平成23年11月1日(火)より平成24年2月28日(火)まで
  ※上記期間以外でも体調や気候の変化に応じて着用を許可します。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左側は3年生女子、右側は1年生女子のスラックスを着用して登校する様子。

女子生徒のスラックスは、厳寒期における防寒対策として、また、健康面に考慮して、毎年この時期に着用開始になります。冬期間でなくても、気温が低い日や風が冷たい日にはスラックスを着用し、足や体を冷やさないようにすることができます。

2枚の写真の生徒の中には、白老町内にある女子専用の寮(栄華寮、えいかりょう)から通っている生徒もいます。女子の寮生には陸上競技部・駅伝部・女子バレーボール部・剣道部・アルファコース所属など様々な生徒がおり、みんなで仲良く学校生活を送っています。
健康管理をしっかり行い、楽しい学校生活を送っていきましょう!

<写真> 教務広報担当
back next
close

+ pplog2 3.36 +