// category : 学校行事 all images //

2017/08/17 :: 【第18回】今年も2年4組のお化け屋敷が大盛況!【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」では、昨年度に引き続き、2年4組のクラス企画「お化け屋敷」が大盛況でした。屋敷の中から時々聞こえてくる挑戦者たちの悲鳴を聞きながら、たくさんの人たちが行列を作っていました(1枚目の左上の写真は、1日目のもの)。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は、受付の様子、お化け屋敷の中の様子、制作風景などです。単独で挑むものもいましたが、数人で挑んだ人たちがほとんどでした。1組毎に受付でDVDを見ながら待ち、懐中電灯と花を持ってお化け屋敷へと入っていきました。挑戦者の皆さんは、全員が無事に帰還しました。
2017/08/17 :: 【第18回】今年も2年4組のお化け屋敷が大盛況!【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」では、昨年度に引き続き、2年4組のクラス企画「お化け屋敷」が大盛況でした。屋敷の中から時々聞こえてくる挑戦者たちの悲鳴を聞きながら、たくさんの人たちが行列を作っていました(1枚目の左上の写真は、1日目のもの)。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は、受付の様子、お化け屋敷の中の様子、制作風景などです。単独で挑むものもいましたが、数人で挑んだ人たちがほとんどでした。1組毎に受付でDVDを見ながら待ち、懐中電灯と花を持ってお化け屋敷へと入っていきました。挑戦者の皆さんは、全員が無事に帰還しました。
2017/08/16 :: 【第18回】茶道のお手前を披露、文化部フェスタも好評【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開日に行われた「お茶会」と「文化部フェスタ」の様子を紹介したいと思います。
1枚目の写真は「お茶会」の様子を撮影したものです。お茶の先生方や保護者の皆様のご協力をいただきながら、茶道部の部員たちが中心となってお茶会(風炉手前)を行い、たくさんのご来場の皆様、本校の生徒の皆さんにお菓子やお抹茶などを召し上がっていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

2枚目、3枚目の写真は「文化部フェスタ」です。手相占い、射的、作品展示などの企画が行われていました。料理部の企画は、安全面への配慮から、料理を作る体験はできませんでしたが、北栄祭準備期間の放課後にサクサクメレンゲクッキー(レモン味)を焼いて、文化部フェスタに参加していただいた皆さんにプレゼントさせていただきました。
2017/08/16 :: 【第18回】茶道のお手前を披露、文化部フェスタも好評【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開日に行われた「お茶会」と「文化部フェスタ」の様子を紹介したいと思います。
1枚目の写真は「お茶会」の様子を撮影したものです。お茶の先生方や保護者の皆様のご協力をいただきながら、茶道部の部員たちが中心となってお茶会(風炉手前)を行い、たくさんのご来場の皆様、本校の生徒の皆さんにお菓子やお抹茶などを召し上がっていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

2枚目、3枚目の写真は「文化部フェスタ」です。手相占い、射的、作品展示などの企画が行われていました。料理部の企画は、安全面への配慮から、料理を作る体験はできませんでしたが、北栄祭準備期間の放課後にサクサクメレンゲクッキー(レモン味)を焼いて、文化部フェスタに参加していただいた皆さんにプレゼントさせていただきました。
2017/08/16 :: 【第18回】茶道のお手前を披露、文化部フェスタも好評【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開日に行われた「お茶会」と「文化部フェスタ」の様子を紹介したいと思います。
1枚目の写真は「お茶会」の様子を撮影したものです。お茶の先生方や保護者の皆様のご協力をいただきながら、茶道部の部員たちが中心となってお茶会(風炉手前)を行い、たくさんのご来場の皆様、本校の生徒の皆さんにお菓子やお抹茶などを召し上がっていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

2枚目、3枚目の写真は「文化部フェスタ」です。手相占い、射的、作品展示などの企画が行われていました。料理部の企画は、安全面への配慮から、料理を作る体験はできませんでしたが、北栄祭準備期間の放課後にサクサクメレンゲクッキー(レモン味)を焼いて、文化部フェスタに参加していただいた皆さんにプレゼントさせていただきました。
2017/08/16 :: 【第18回】各種クラス企画を紹介(ザリガニ釣り・かたぬきなど)【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」では、模擬店の営業の他に、「クラス企画(希望クラスのみ)」も催されました。
 1枚目の写真は2年1組の企画「ザリガニ釣り」です。昨年度に引き続き、2年連続の企画となります。もちろん今年もザリガニは、生徒たちが釣ってきたものです。釣ったザリガニはプレゼントされました。

!!$photo2!!

2枚目の左上・右上・左下の写真は1年2組の企画「かたぬき」です。歯ブラシを使って余分な粉を落としてから、型どおりに削っていきます。小さな子どもたちは、高校生にヒントやコツを教えてもらいながら取り組んでいました。右下の写真は3年4組の企画「動画上映」です。自作のCMなどを上映していました。

!!$photo3!!

3枚目の上2つの写真は2年2組の企画「スーパーボールすくい」です。金魚すくい用のポイを使って、中央のバケツの中にスーパーボールを入れ、ゲットしたスーパーボールはお持ち帰りすることができます。下2つの写真は3年1組の企画「ストラックアウト」です。的の種類はいくつかあり、台の上に置いてあるたくさんの缶のどれかに当てる比較的易しいものや、釣り下がっている缶に当てるやや難しめのものがありました。
2017/08/16 :: 【第18回】各種クラス企画を紹介(ザリガニ釣り・かたぬきなど)【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」では、模擬店の営業の他に、「クラス企画(希望クラスのみ)」も催されました。
 1枚目の写真は2年1組の企画「ザリガニ釣り」です。昨年度に引き続き、2年連続の企画となります。もちろん今年もザリガニは、生徒たちが釣ってきたものです。釣ったザリガニはプレゼントされました。

!!$photo2!!

2枚目の左上・右上・左下の写真は1年2組の企画「かたぬき」です。歯ブラシを使って余分な粉を落としてから、型どおりに削っていきます。小さな子どもたちは、高校生にヒントやコツを教えてもらいながら取り組んでいました。右下の写真は3年4組の企画「動画上映」です。自作のCMなどを上映していました。

!!$photo3!!

3枚目の上2つの写真は2年2組の企画「スーパーボールすくい」です。金魚すくい用のポイを使って、中央のバケツの中にスーパーボールを入れ、ゲットしたスーパーボールはお持ち帰りすることができます。下2つの写真は3年1組の企画「ストラックアウト」です。的の種類はいくつかあり、台の上に置いてあるたくさんの缶のどれかに当てる比較的易しいものや、釣り下がっている缶に当てるやや難しめのものがありました。
2017/08/16 :: 【第18回】各種クラス企画を紹介(ザリガニ釣り・かたぬきなど)【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」では、模擬店の営業の他に、「クラス企画(希望クラスのみ)」も催されました。
 1枚目の写真は2年1組の企画「ザリガニ釣り」です。昨年度に引き続き、2年連続の企画となります。もちろん今年もザリガニは、生徒たちが釣ってきたものです。釣ったザリガニはプレゼントされました。

!!$photo2!!

2枚目の左上・右上・左下の写真は1年2組の企画「かたぬき」です。歯ブラシを使って余分な粉を落としてから、型どおりに削っていきます。小さな子どもたちは、高校生にヒントやコツを教えてもらいながら取り組んでいました。右下の写真は3年4組の企画「動画上映」です。自作のCMなどを上映していました。

!!$photo3!!

3枚目の上2つの写真は2年2組の企画「スーパーボールすくい」です。金魚すくい用のポイを使って、中央のバケツの中にスーパーボールを入れ、ゲットしたスーパーボールはお持ち帰りすることができます。下2つの写真は3年1組の企画「ストラックアウト」です。的の種類はいくつかあり、台の上に置いてあるたくさんの缶のどれかに当てる比較的易しいものや、釣り下がっている缶に当てるやや難しめのものがありました。
2017/08/15 :: 【第18回】書道部うちわ作成・同窓会展示・テーマ館・保護者会模擬店【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」で行われた、「書道部うちわ作成」・「同窓会展示」・「テーマ館」・「保護者会模擬店」の様子を紹介したいと思います。

1枚目の写真は「書道部うちわ作成」です。作ったうちわは記念に持ち帰ることができます。

!!$photo2!!

2枚目上の写真は「テーマ館」です。今年度は「2020年 国立アイヌ民族博物館・民俗共生公園設置に伴う、高校生が考える白老町経済の展望を考察」というテーマを設定し、仙名指導教諭の下、3年生の高谷君と高橋君の2名が模造紙7枚のレポートを制作しました。(※環境依存文字のため「高」で表記)
2枚目下の写真は「同窓会展示」です。同窓会展示では前身の学校を含む卒業アルバムの展示や系列校の学校案内などが展示されていました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は「保護者会模擬店」です。今年度は「スムージー・焼き鳥」を販売させていただきました。また、スペシャルメニューとして、タラバガニ焼・ツブ串焼・八角焼・ししゃも焼・タコ足焼・宗八かれい焼・かに汁も販売され、あっという間に売り切れになりました。
ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
2017/08/15 :: 【第18回】書道部うちわ作成・同窓会展示・テーマ館・保護者会模擬店【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」で行われた、「書道部うちわ作成」・「同窓会展示」・「テーマ館」・「保護者会模擬店」の様子を紹介したいと思います。

1枚目の写真は「書道部うちわ作成」です。作ったうちわは記念に持ち帰ることができます。

!!$photo2!!

2枚目上の写真は「テーマ館」です。今年度は「2020年 国立アイヌ民族博物館・民俗共生公園設置に伴う、高校生が考える白老町経済の展望を考察」というテーマを設定し、仙名指導教諭の下、3年生の高谷君と高橋君の2名が模造紙7枚のレポートを制作しました。(※環境依存文字のため「高」で表記)
2枚目下の写真は「同窓会展示」です。同窓会展示では前身の学校を含む卒業アルバムの展示や系列校の学校案内などが展示されていました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は「保護者会模擬店」です。今年度は「スムージー・焼き鳥」を販売させていただきました。また、スペシャルメニューとして、タラバガニ焼・ツブ串焼・八角焼・ししゃも焼・タコ足焼・宗八かれい焼・かに汁も販売され、あっという間に売り切れになりました。
ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
2017/08/15 :: 【第18回】書道部うちわ作成・同窓会展示・テーマ館・保護者会模擬店【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」で行われた、「書道部うちわ作成」・「同窓会展示」・「テーマ館」・「保護者会模擬店」の様子を紹介したいと思います。

1枚目の写真は「書道部うちわ作成」です。作ったうちわは記念に持ち帰ることができます。

!!$photo2!!

2枚目上の写真は「テーマ館」です。今年度は「2020年 国立アイヌ民族博物館・民俗共生公園設置に伴う、高校生が考える白老町経済の展望を考察」というテーマを設定し、仙名指導教諭の下、3年生の高谷君と高橋君の2名が模造紙7枚のレポートを制作しました。(※環境依存文字のため「高」で表記)
2枚目下の写真は「同窓会展示」です。同窓会展示では前身の学校を含む卒業アルバムの展示や系列校の学校案内などが展示されていました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は「保護者会模擬店」です。今年度は「スムージー・焼き鳥」を販売させていただきました。また、スペシャルメニューとして、タラバガニ焼・ツブ串焼・八角焼・ししゃも焼・タコ足焼・宗八かれい焼・かに汁も販売され、あっという間に売り切れになりました。
ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
2017/08/15 :: 【第18回】吹奏楽部コンサートと運動部展示を紹介【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開で行われた本校吹奏楽部によるコンサートと運動部展示を紹介します。

!!$photo2!!

1枚目と2枚目の写真はコンサートの様子を撮影したものです。コンサートでは昨年度作成した統一Tシャツを着用して演奏しました。司会は沖本莉菜さん(3年、チューバパート)、仁木月楓さん(3年、ユーフォニウムパート)の2名で行いました。野球応援メドレーでは、硬式野球部の部員たちが大会で応援演奏をしてもらっているお礼も込めて、応援団のパフォーマンスを披露してくれました。また、パート・ソロ演奏などではたくさんの拍手をいただきました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、運動部展示の様子を撮影したものです。各部活動のユニホームや写真が展示されていました。
2017/08/15 :: 【第18回】吹奏楽部コンサートと運動部展示を紹介【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開で行われた本校吹奏楽部によるコンサートと運動部展示を紹介します。

!!$photo2!!

1枚目と2枚目の写真はコンサートの様子を撮影したものです。コンサートでは昨年度作成した統一Tシャツを着用して演奏しました。司会は沖本莉菜さん(3年、チューバパート)、仁木月楓さん(3年、ユーフォニウムパート)の2名で行いました。野球応援メドレーでは、硬式野球部の部員たちが大会で応援演奏をしてもらっているお礼も込めて、応援団のパフォーマンスを披露してくれました。また、パート・ソロ演奏などではたくさんの拍手をいただきました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、運動部展示の様子を撮影したものです。各部活動のユニホームや写真が展示されていました。
2017/08/15 :: 【第18回】吹奏楽部コンサートと運動部展示を紹介【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開で行われた本校吹奏楽部によるコンサートと運動部展示を紹介します。

!!$photo2!!

1枚目と2枚目の写真はコンサートの様子を撮影したものです。コンサートでは昨年度作成した統一Tシャツを着用して演奏しました。司会は沖本莉菜さん(3年、チューバパート)、仁木月楓さん(3年、ユーフォニウムパート)の2名で行いました。野球応援メドレーでは、硬式野球部の部員たちが大会で応援演奏をしてもらっているお礼も込めて、応援団のパフォーマンスを披露してくれました。また、パート・ソロ演奏などではたくさんの拍手をいただきました。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、運動部展示の様子を撮影したものです。各部活動のユニホームや写真が展示されていました。
2017/08/14 :: 【第18回】1年生合同企画モザイクアートを公開【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」で行われた、「1学年 モザイクアート」を公開したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

1枚目の写真は完成したモザイクアート、2枚目と3枚目の写真はモザイクアート作成の様子を撮影したものです。近くで見ると何を表しているのかわかりません(3枚目の右上の写真)が、遠くで見る(1枚目の写真)と何を表しているのかわかります。制作した生徒の皆さんは「間に合うか不安でしたが、出来上がったものを見て感動しました。作ってよかったです」と感想を述べていました。
2017/08/14 :: 【第18回】1年生合同企画モザイクアートを公開【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」で行われた、「1学年 モザイクアート」を公開したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

1枚目の写真は完成したモザイクアート、2枚目と3枚目の写真はモザイクアート作成の様子を撮影したものです。近くで見ると何を表しているのかわかりません(3枚目の右上の写真)が、遠くで見る(1枚目の写真)と何を表しているのかわかります。制作した生徒の皆さんは「間に合うか不安でしたが、出来上がったものを見て感動しました。作ってよかったです」と感想を述べていました。
2017/08/14 :: 【第18回】1年生合同企画モザイクアートを公開【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」で行われた、「1学年 モザイクアート」を公開したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

1枚目の写真は完成したモザイクアート、2枚目と3枚目の写真はモザイクアート作成の様子を撮影したものです。近くで見ると何を表しているのかわかりません(3枚目の右上の写真)が、遠くで見る(1枚目の写真)と何を表しているのかわかります。制作した生徒の皆さんは「間に合うか不安でしたが、出来上がったものを見て感動しました。作ってよかったです」と感想を述べていました。
2017/08/14 :: 【第18回】カラオケ大会は2年連続で杉浦さんが優勝!【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」で行われた「カラオケ大会」を紹介したいと思います。順位は前夜祭の結果と、一般公開日のご来場の皆様の投票によって決定しました。

!!$photo2!!

カラオケ大会は、前回、Superflyの黒い雫で優勝した杉浦花音(3年)さんが、今回はSuperflyのタマシイレボリューションを熱唱し、2年連続で優勝となりました。

投票にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
2017/08/14 :: 【第18回】カラオケ大会は2年連続で杉浦さんが優勝!【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」で行われた「カラオケ大会」を紹介したいと思います。順位は前夜祭の結果と、一般公開日のご来場の皆様の投票によって決定しました。

!!$photo2!!

カラオケ大会は、前回、Superflyの黒い雫で優勝した杉浦花音(3年)さんが、今回はSuperflyのタマシイレボリューションを熱唱し、2年連続で優勝となりました。

投票にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
2017/08/04 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜1年4組・3年1組・3年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:<第3位>1年4組「RING!RING!〜荘厳とセクシーの狭間で〜」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第4弾は「1年4組・3年1組・3年3組」です。順位は審査員の得点の合計により決まりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:<第2位>3年3組「3年3組」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:<第1位>3年1組「31(サーティーワンズ)」
2017/08/04 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜1年4組・3年1組・3年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:<第3位>1年4組「RING!RING!〜荘厳とセクシーの狭間で〜」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第4弾は「1年4組・3年1組・3年3組」です。順位は審査員の得点の合計により決まりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:<第2位>3年3組「3年3組」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:<第1位>3年1組「31(サーティーワンズ)」
2017/08/04 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜1年4組・3年1組・3年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:<第3位>1年4組「RING!RING!〜荘厳とセクシーの狭間で〜」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第4弾は「1年4組・3年1組・3年3組」です。順位は審査員の得点の合計により決まりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:<第2位>3年3組「3年3組」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:<第1位>3年1組「31(サーティーワンズ)」
2017/08/03 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜2年4組・3年2組・3年4組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年4組「WATAICE(ワタイス)(ガチ勢)」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第3弾は「2年4組・3年2組・3年4組」です。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:3年2組「BEAUTY AND THE BEAST」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年4組「アンパンマン」
2017/08/03 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜2年4組・3年2組・3年4組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年4組「WATAICE(ワタイス)(ガチ勢)」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第3弾は「2年4組・3年2組・3年4組」です。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:3年2組「BEAUTY AND THE BEAST」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年4組「アンパンマン」
2017/08/03 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜2年4組・3年2組・3年4組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年4組「WATAICE(ワタイス)(ガチ勢)」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第3弾は「2年4組・3年2組・3年4組」です。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:3年2組「BEAUTY AND THE BEAST」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年4組「アンパンマン」
2017/08/02 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜2年1組・2年2組・2年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年1組「CRAZY BOYS」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第2弾は「2年1組・2年2組・2年3組」です。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年2組「さぁ みんなで踊ろう!」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:2年3組「ミニオン」
2017/08/02 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜2年1組・2年2組・2年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年1組「CRAZY BOYS」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第2弾は「2年1組・2年2組・2年3組」です。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年2組「さぁ みんなで踊ろう!」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:2年3組「ミニオン」
2017/08/02 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜2年1組・2年2組・2年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:2年1組「CRAZY BOYS」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の第2弾は「2年1組・2年2組・2年3組」です。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年2組「さぁ みんなで踊ろう!」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:2年3組「ミニオン」
2017/08/01 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜1年1組・1年2組・1年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年1組「マッチョ1−1」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の様子を掲載したいと思います。

上位3クラス以外の9クラスを掲載していきたいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:1年2組「ダンスメドレー」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:1年3組「FUWAICE(フワイス)」

クラスパフォーマンスは、1日目の演技の結果に基づいて順位が決定します。2日目も全クラス演技を行いますが、内容が大きく変わらなければ、1日目と服装を変えたり、出場者を変更したりすることができます。歌やダンスが多いですが、楽器演奏や漫才にチャレンジしたクラスもありました。
2017/08/01 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜1年1組・1年2組・1年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年1組「マッチョ1−1」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の様子を掲載したいと思います。

上位3クラス以外の9クラスを掲載していきたいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:1年2組「ダンスメドレー」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:1年3組「FUWAICE(フワイス)」

クラスパフォーマンスは、1日目の演技の結果に基づいて順位が決定します。2日目も全クラス演技を行いますが、内容が大きく変わらなければ、1日目と服装を変えたり、出場者を変更したりすることができます。歌やダンスが多いですが、楽器演奏や漫才にチャレンジしたクラスもありました。
2017/08/01 :: 【第18回】クラスパフォーマンス〜1年1組・1年2組・1年3組【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年1組「マッチョ1−1」

「第18回 北栄祭」の最大の目玉「クラスパフォーマンス」の様子を掲載したいと思います。

上位3クラス以外の9クラスを掲載していきたいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:1年2組「ダンスメドレー」

!!$photo3!!
※3枚目の写真:1年3組「FUWAICE(フワイス)」

クラスパフォーマンスは、1日目の演技の結果に基づいて順位が決定します。2日目も全クラス演技を行いますが、内容が大きく変わらなければ、1日目と服装を変えたり、出場者を変更したりすることができます。歌やダンスが多いですが、楽器演奏や漫才にチャレンジしたクラスもありました。
2017/07/24 :: 【平成29年7月】夏休み前の全校集会、文書発送が行われました
!!$photo1!!

平成29年7月24日(月)、大掃除終了後の2時間目に、夏休み前の全校集会が行われました。教頭講話では、「年度初めの校長講話において『万人に等しく1日24時間が与えられています。どう過ごすのかは皆さん次第です。目標を定め、それに向かって頑張ってください』というお話がありました。4ヶ月が経過しましたがどうでしょうか。もう一度振り返り、有意義な夏休みにしてください」というお話がありました。
また、生徒指導の連絡では、「携帯電話やインターネットの利用はマナーを守り、トラブルに巻き込まれないようにすること」、「歩きスマホやヘッドホンを着用しての歩行は危険なので控えること」、「不審者対応について」などの諸注意がありました。

夏休みは、7月25日(火)から8月18日(金)までの25日間となります。8月19日(土)、20日(日)は休業日・休日となりますので、登校日は8月21日(月)です。有意義な夏休みになるよう過ごしてください。

また、夕方16時ごろには、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.学級だより<各担任>
 2.平成29年度夏期休業について<教務科>
 3.進路だより<進路指導科>
 4.オレンジ通信<生徒指導科>
 5.保護者会観劇について<共育>
 6.体育祭の開催について<共育>
 7.各種検診結果通知(該当者のみ)<保健>
 8.8月分授業料について<事務局>
 9.修学旅行について(2学年のみ)<2学年>
2017/07/21 :: 第99回全国高校野球選手権大会南・北海道大会で全校応援を行いました
!!$photo1!!

平成29年7月20日(木)に行われた第99回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会の2回戦において「全校応援」を実施しました。試合開始予定時間が午前9時ということもあり、今回は吹奏楽部(朝6時半出発)と早朝組(寮生・7時台のJRで登校)、通常登校組(8時台のJR登校・スクールバスで登校)の3班に分かれて札幌市円山球場へと出発しました。

!!$photo2!!

早朝組が到着したときは天気は曇りでしたが、試合開始後、球場内の熱気で雲を吹き飛ばしたのではないかと思うほどの快晴になり、青空の下で応援することができました。通常登校組は10時半頃に到着し、試合の後半戦は全校生徒で声援を送りました。

!!$photo3!!

試合は残念ながら次にコマを進めることはできませんでしたが、生徒が一丸となって一生懸命応援する姿はとても素晴らしいものであったと思います。
2017/07/21 :: 第99回全国高校野球選手権大会南・北海道大会で全校応援を行いました
!!$photo1!!

平成29年7月20日(木)に行われた第99回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会の2回戦において「全校応援」を実施しました。試合開始予定時間が午前9時ということもあり、今回は吹奏楽部(朝6時半出発)と早朝組(寮生・7時台のJRで登校)、通常登校組(8時台のJR登校・スクールバスで登校)の3班に分かれて札幌市円山球場へと出発しました。

!!$photo2!!

早朝組が到着したときは天気は曇りでしたが、試合開始後、球場内の熱気で雲を吹き飛ばしたのではないかと思うほどの快晴になり、青空の下で応援することができました。通常登校組は10時半頃に到着し、試合の後半戦は全校生徒で声援を送りました。

!!$photo3!!

試合は残念ながら次にコマを進めることはできませんでしたが、生徒が一丸となって一生懸命応援する姿はとても素晴らしいものであったと思います。
2017/07/21 :: 第99回全国高校野球選手権大会南・北海道大会で全校応援を行いました
!!$photo1!!

平成29年7月20日(木)に行われた第99回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会の2回戦において「全校応援」を実施しました。試合開始予定時間が午前9時ということもあり、今回は吹奏楽部(朝6時半出発)と早朝組(寮生・7時台のJRで登校)、通常登校組(8時台のJR登校・スクールバスで登校)の3班に分かれて札幌市円山球場へと出発しました。

!!$photo2!!

早朝組が到着したときは天気は曇りでしたが、試合開始後、球場内の熱気で雲を吹き飛ばしたのではないかと思うほどの快晴になり、青空の下で応援することができました。通常登校組は10時半頃に到着し、試合の後半戦は全校生徒で声援を送りました。

!!$photo3!!

試合は残念ながら次にコマを進めることはできませんでしたが、生徒が一丸となって一生懸命応援する姿はとても素晴らしいものであったと思います。
2017/07/19 :: 第99回野球選手権大会2回戦に向けた全校応援の練習を行いました
!!$photo1!!

本日(平成29年7月19日(水))の6時間目、体育館におきまして「第99回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。

!!$photo2!!

2回戦は、明日7月20日(木)になります。全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!
2017/07/19 :: 第99回野球選手権大会2回戦に向けた全校応援の練習を行いました
!!$photo1!!

本日(平成29年7月19日(水))の6時間目、体育館におきまして「第99回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。

!!$photo2!!

2回戦は、明日7月20日(木)になります。全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!
2017/07/17 :: 【進路指導】2年生は苫小牧会場WING進学相談会に参加、1年生は校内進路講話を実施しました
!!$photo1!!

平成29年7月14日(金)、2年生は苫小牧ホワイトパークサンシャインで行われた「WING進学相談会ブース式ガイダンス」に参加しました。国公立大学・私立大学・短期大学・各種専門学校が合わせて約90校のブースが設置され、生徒たちはいろいろな学校の入試広報センター(アドミッションセンター)の職員の方から、入試関係のお話、入学後の生活や卒業後のことなど、いろいろな説明を受けていました。興味のある学校の職員や興味のある学部の職員からお話を聞くことは、生徒たちにとって良い刺激になりました。

!!$photo2!!

1年生は5時間目に適性検査を行い、6時間目はICホールにおいて、株式会社マイナビ様より講師をお招きし、「校内進路講話」を実施しました。講話では、企業が皆さんを採用するか否かのポイントとして、「社会が求める力(やらなければばならないこと〜学業成績・資格・語学力・社会人基礎力など)」、「仕事を探す力(自分がやりたいこと〜入社意欲・仕事に対する理解度、相性など)」、つまり「自ら考え、主体的に行動できる人(行動の結果、成功したか失敗したかではありません)」かどうかというお話がありました。

!!$photo3!!

また、難関大学受験者の高校3年間の総学習時間のデータも紹介され、現役合格者と不合格者の総学習時間の差は499時間、1日あたり15分の差があり、1日1日のわずかな差がやがて大きな差となるというお話がありました。なぜ復習が必要なのかということも「エビングハウスの忘却曲線と復習の関係」を用いて紹介されました。この度は、大変お忙しい中、貴重な講話をしていただき、ありがとうございました。
2017/07/17 :: 【進路指導】2年生は苫小牧会場WING進学相談会に参加、1年生は校内進路講話を実施しました
!!$photo1!!

平成29年7月14日(金)、2年生は苫小牧ホワイトパークサンシャインで行われた「WING進学相談会ブース式ガイダンス」に参加しました。国公立大学・私立大学・短期大学・各種専門学校が合わせて約90校のブースが設置され、生徒たちはいろいろな学校の入試広報センター(アドミッションセンター)の職員の方から、入試関係のお話、入学後の生活や卒業後のことなど、いろいろな説明を受けていました。興味のある学校の職員や興味のある学部の職員からお話を聞くことは、生徒たちにとって良い刺激になりました。

!!$photo2!!

1年生は5時間目に適性検査を行い、6時間目はICホールにおいて、株式会社マイナビ様より講師をお招きし、「校内進路講話」を実施しました。講話では、企業が皆さんを採用するか否かのポイントとして、「社会が求める力(やらなければばならないこと〜学業成績・資格・語学力・社会人基礎力など)」、「仕事を探す力(自分がやりたいこと〜入社意欲・仕事に対する理解度、相性など)」、つまり「自ら考え、主体的に行動できる人(行動の結果、成功したか失敗したかではありません)」かどうかというお話がありました。

!!$photo3!!

また、難関大学受験者の高校3年間の総学習時間のデータも紹介され、現役合格者と不合格者の総学習時間の差は499時間、1日あたり15分の差があり、1日1日のわずかな差がやがて大きな差となるというお話がありました。なぜ復習が必要なのかということも「エビングハウスの忘却曲線と復習の関係」を用いて紹介されました。この度は、大変お忙しい中、貴重な講話をしていただき、ありがとうございました。
2017/07/17 :: 【進路指導】2年生は苫小牧会場WING進学相談会に参加、1年生は校内進路講話を実施しました
!!$photo1!!

平成29年7月14日(金)、2年生は苫小牧ホワイトパークサンシャインで行われた「WING進学相談会ブース式ガイダンス」に参加しました。国公立大学・私立大学・短期大学・各種専門学校が合わせて約90校のブースが設置され、生徒たちはいろいろな学校の入試広報センター(アドミッションセンター)の職員の方から、入試関係のお話、入学後の生活や卒業後のことなど、いろいろな説明を受けていました。興味のある学校の職員や興味のある学部の職員からお話を聞くことは、生徒たちにとって良い刺激になりました。

!!$photo2!!

1年生は5時間目に適性検査を行い、6時間目はICホールにおいて、株式会社マイナビ様より講師をお招きし、「校内進路講話」を実施しました。講話では、企業が皆さんを採用するか否かのポイントとして、「社会が求める力(やらなければばならないこと〜学業成績・資格・語学力・社会人基礎力など)」、「仕事を探す力(自分がやりたいこと〜入社意欲・仕事に対する理解度、相性など)」、つまり「自ら考え、主体的に行動できる人(行動の結果、成功したか失敗したかではありません)」かどうかというお話がありました。

!!$photo3!!

また、難関大学受験者の高校3年間の総学習時間のデータも紹介され、現役合格者と不合格者の総学習時間の差は499時間、1日あたり15分の差があり、1日1日のわずかな差がやがて大きな差となるというお話がありました。なぜ復習が必要なのかということも「エビングハウスの忘却曲線と復習の関係」を用いて紹介されました。この度は、大変お忙しい中、貴重な講話をしていただき、ありがとうございました。
2017/07/14 :: 【資格取得】平成29年度 漢字検定が行われました
!!$photo1!!

平成29年7月14日(金)、全校生徒を対象に「平成29年度 日本漢字能力検定」を実施しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

生徒の皆さんは、自分の実力に合わせて受検する級を選択し、この日に向けて勉強をしてきました。結果は夏休み明けに届く予定です。一人でも多くの生徒が合格通知を手にできるよう願っております。
2017/07/14 :: 【資格取得】平成29年度 漢字検定が行われました
!!$photo1!!

平成29年7月14日(金)、全校生徒を対象に「平成29年度 日本漢字能力検定」を実施しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

生徒の皆さんは、自分の実力に合わせて受検する級を選択し、この日に向けて勉強をしてきました。結果は夏休み明けに届く予定です。一人でも多くの生徒が合格通知を手にできるよう願っております。
2017/07/14 :: 【資格取得】平成29年度 漢字検定が行われました
!!$photo1!!

平成29年7月14日(金)、全校生徒を対象に「平成29年度 日本漢字能力検定」を実施しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

生徒の皆さんは、自分の実力に合わせて受検する級を選択し、この日に向けて勉強をしてきました。結果は夏休み明けに届く予定です。一人でも多くの生徒が合格通知を手にできるよう願っております。
2017/07/13 :: 【第18回】クラス対抗弁論大会は2年4組の越智さんが優勝【北栄祭】
!!$photo1!!
※3年1組(左上)、3年2組(右上)、3年3組(左下)、3年4組(右下)

「第18回 北栄祭」で行われた、「弁論大会」と準備期間の予選の様子を紹介したいと思います。

!!$photo2!!
※2年1組(左上)、2年2組(右上)、2年3組(左下)、2年4組(右下)

!!$photo3!!
※1年1組(左上)、1年2組(右上)、1年3組(左下)、1年4組(右下)

今年度の弁論のテーマは「私は◎◎依存」でした。出場者の皆さんは、生活の中で依存していること、過去に依存していたことを述べました。3枚の写真のうち、体育館ステージで発表しているクラスが決勝に進んだクラスです。

結果は以下の通りです。

  第1位  越智梨瑛 さん(2年4組) テーマ「私はあの人依存」
  第2位  三條芙由香 さん(1年4組) テーマ「私は辛いもの依存」
  第3位  近藤亮太 君(3年4組) テーマ「私はにおい依存」
2017/07/13 :: 【第18回】クラス対抗弁論大会は2年4組の越智さんが優勝【北栄祭】
!!$photo1!!
※3年1組(左上)、3年2組(右上)、3年3組(左下)、3年4組(右下)

「第18回 北栄祭」で行われた、「弁論大会」と準備期間の予選の様子を紹介したいと思います。

!!$photo2!!
※2年1組(左上)、2年2組(右上)、2年3組(左下)、2年4組(右下)

!!$photo3!!
※1年1組(左上)、1年2組(右上)、1年3組(左下)、1年4組(右下)

今年度の弁論のテーマは「私は◎◎依存」でした。出場者の皆さんは、生活の中で依存していること、過去に依存していたことを述べました。3枚の写真のうち、体育館ステージで発表しているクラスが決勝に進んだクラスです。

結果は以下の通りです。

  第1位  越智梨瑛 さん(2年4組) テーマ「私はあの人依存」
  第2位  三條芙由香 さん(1年4組) テーマ「私は辛いもの依存」
  第3位  近藤亮太 君(3年4組) テーマ「私はにおい依存」
2017/07/13 :: 【第18回】クラス対抗弁論大会は2年4組の越智さんが優勝【北栄祭】
!!$photo1!!
※3年1組(左上)、3年2組(右上)、3年3組(左下)、3年4組(右下)

「第18回 北栄祭」で行われた、「弁論大会」と準備期間の予選の様子を紹介したいと思います。

!!$photo2!!
※2年1組(左上)、2年2組(右上)、2年3組(左下)、2年4組(右下)

!!$photo3!!
※1年1組(左上)、1年2組(右上)、1年3組(左下)、1年4組(右下)

今年度の弁論のテーマは「私は◎◎依存」でした。出場者の皆さんは、生活の中で依存していること、過去に依存していたことを述べました。3枚の写真のうち、体育館ステージで発表しているクラスが決勝に進んだクラスです。

結果は以下の通りです。

  第1位  越智梨瑛 さん(2年4組) テーマ「私はあの人依存」
  第2位  三條芙由香 さん(1年4組) テーマ「私は辛いもの依存」
  第3位  近藤亮太 君(3年4組) テーマ「私はにおい依存」
2017/07/12 :: 【第18回】クラスTシャツ紹介〜その2【北栄祭】
「第18回 北栄祭」に向けて作った各クラスの「クラスTシャツ」の紹介「その2」です。

!!$photo1!!

1枚目の写真は2年3組および2年4組のクラスTシャツです。

 左上:2年3組前   右上:2年3組後
 左下:2年4組前   右下:2年4組後

!!$photo2!!

2枚目の写真は3年1組・3年2組のクラスTシャツです。

 左上:3年1組前   右上:3年1組後
 左下:3年2組前   右下:3年2組後

!!$photo3!!

3枚目の写真は3年3組・3年4組のクラスTシャツです。

 左上:3年3組前   右上:3年4組後
 左下:3年3組前   右下:3年4組後

投票・審査の結果、上位3クラスは以下のようになりました。

  第1位  3年1組
  第2位  2年4組
  第3位  3年4組

ご協力ありがとうございました。
2017/07/12 :: 【第18回】クラスTシャツ紹介〜その2【北栄祭】
「第18回 北栄祭」に向けて作った各クラスの「クラスTシャツ」の紹介「その2」です。

!!$photo1!!

1枚目の写真は2年3組および2年4組のクラスTシャツです。

 左上:2年3組前   右上:2年3組後
 左下:2年4組前   右下:2年4組後

!!$photo2!!

2枚目の写真は3年1組・3年2組のクラスTシャツです。

 左上:3年1組前   右上:3年1組後
 左下:3年2組前   右下:3年2組後

!!$photo3!!

3枚目の写真は3年3組・3年4組のクラスTシャツです。

 左上:3年3組前   右上:3年4組後
 左下:3年3組前   右下:3年4組後

投票・審査の結果、上位3クラスは以下のようになりました。

  第1位  3年1組
  第2位  2年4組
  第3位  3年4組

ご協力ありがとうございました。
2017/07/12 :: 【第18回】クラスTシャツ紹介〜その2【北栄祭】
「第18回 北栄祭」に向けて作った各クラスの「クラスTシャツ」の紹介「その2」です。

!!$photo1!!

1枚目の写真は2年3組および2年4組のクラスTシャツです。

 左上:2年3組前   右上:2年3組後
 左下:2年4組前   右下:2年4組後

!!$photo2!!

2枚目の写真は3年1組・3年2組のクラスTシャツです。

 左上:3年1組前   右上:3年1組後
 左下:3年2組前   右下:3年2組後

!!$photo3!!

3枚目の写真は3年3組・3年4組のクラスTシャツです。

 左上:3年3組前   右上:3年4組後
 左下:3年3組前   右下:3年4組後

投票・審査の結果、上位3クラスは以下のようになりました。

  第1位  3年1組
  第2位  2年4組
  第3位  3年4組

ご協力ありがとうございました。
2017/07/12 :: 【第18回】クラスTシャツ紹介〜その1【北栄祭】
「第18回 北栄祭」に向けて作った各クラスの「クラスTシャツ」を紹介したいと思います。今回作ったクラスTシャツは、北栄祭だけではなく、球技大会や体育祭といったクラス対抗の学校行事の際にも着用することができます。

!!$photo1!!

1枚目の写真は1年1組および1年2組のクラスTシャツです。

 左上:1年1組前   右上:1年1組後
 左下:1年2組前   右下:1年2組後

!!$photo2!!

2枚目の写真は1年3組・1年4組のクラスTシャツです。

 左上:1年3組前   右上:1年3組後
 左下:1年4組前   右下:1年4組後

!!$photo3!!

3枚目の写真は2年1組・2年2組のクラスTシャツです。

 左上:2年1組前   右上:2年1組後
 左下:2年2組前   右下:2年2組後
back next
close

+ pplog2 3.36 +