// category : 学校行事 all images //

2017/10/10 :: 第70回秋季北海道高等学校野球大会で全校応援を行いました〜その1
!!$photo1!!

平成29年10月8日(日)に行われた第70回秋季北海道高等学校野球大会の準決勝戦において「全校応援」を実施しました。吹奏楽部は早朝に出発、生徒の皆さんは通常登校後、バスで札幌市円山球場へと出発しました。

!!$photo2!!

今回は応援練習の時間は取りませんでしたが、3年生の硬式野球部の皆さんが、生徒たちに応援の掛け声などの指示を出し、応援を盛り上げてくれました。試合後、渡邊監督より「皆さんの応援はベンチ、選手たちに届いていました。よい結果は残せませんでしたが、回が進むごとに大きくなる皆さんの声援のおかげで、最後に9回裏で2点を取ることができ、1点差まで追うことができました。来春に向け、もう一度チームを作っていこうと思います。たくさんの応援ありがとうございました」とお礼の言葉が述べられました。(※渡邊監督のコメントは11日(水)の朝の部活動報告で発表されたものを掲載しています)

!!$photo3!!

生徒からも「チャンスの時に盛り上がったり、ピンチの時に祈ったり、みんなで応援できてよかった」、「9回裏のときのみんなの声がすごく大きかった」、「吹奏楽部の演奏がよかった」、「(同じ)クラスの人が活躍していてよかった」など、色々な感想を聞くことができました。試合は残念ながら次にコマを進めることはできませんでしたが、生徒が一丸となって一生懸命応援する姿はとても素晴らしいものであったと思います。
2017/10/10 :: 第70回秋季北海道高等学校野球大会で全校応援を行いました〜その1
!!$photo1!!

平成29年10月8日(日)に行われた第70回秋季北海道高等学校野球大会の準決勝戦において「全校応援」を実施しました。吹奏楽部は早朝に出発、生徒の皆さんは通常登校後、バスで札幌市円山球場へと出発しました。

!!$photo2!!

今回は応援練習の時間は取りませんでしたが、3年生の硬式野球部の皆さんが、生徒たちに応援の掛け声などの指示を出し、応援を盛り上げてくれました。試合後、渡邊監督より「皆さんの応援はベンチ、選手たちに届いていました。よい結果は残せませんでしたが、回が進むごとに大きくなる皆さんの声援のおかげで、最後に9回裏で2点を取ることができ、1点差まで追うことができました。来春に向け、もう一度チームを作っていこうと思います。たくさんの応援ありがとうございました」とお礼の言葉が述べられました。(※渡邊監督のコメントは11日(水)の朝の部活動報告で発表されたものを掲載しています)

!!$photo3!!

生徒からも「チャンスの時に盛り上がったり、ピンチの時に祈ったり、みんなで応援できてよかった」、「9回裏のときのみんなの声がすごく大きかった」、「吹奏楽部の演奏がよかった」、「(同じ)クラスの人が活躍していてよかった」など、色々な感想を聞くことができました。試合は残念ながら次にコマを進めることはできませんでしたが、生徒が一丸となって一生懸命応援する姿はとても素晴らしいものであったと思います。
2017/09/28 :: 【平成29年9月】平成29年度 前期終業式・表彰式が行われました。文書発送も行いました
!!$photo1!!

平成29年9月28日(木)、1時間目に教室・特別区域の大掃除を行い、2時間目は体育館において、表彰式・前期終業式が行われました。表彰式では、女子バレーボール部、硬式野球部、創造学習着付け講座の表彰が行われました。
表彰式後、「平成29年度 前期終業式」が行われました。校長式辞では、『姑息』という言葉が紹介されました。「『姑息な手段』を卑怯な手段とかズルいやり方という意味と誤解されています。正しくは、『その場しのぎ』という意味です。前期を姑息な手段(その場しのぎの手段)で切り抜けてきた生徒はいませんか。もしいれば後期はしっかり計画を立てて実行していってください。去る4月にはビジョンを持ってくださいと伝えました。しっかり頑張りましょう」と生徒の皆さんに伝えられました。

また、夕方16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

  1.学級だより
  2.後期始業について
  3.前期期末試験結果個人票
  4.進路指導だより
  5.緊急時の登下校について
  6.平成29年10月分の授業料について
  7.授業料軽減について【該当者のみ】
  8.平成29年度 宿泊研修について【1年生のみ】
  9.普通自動車免許取得について【3年生のみ】
  10.卒業準備金について【3年生のみ】
2017/09/20 :: 平成29年度 体育祭が終了しました!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:入場行進の様子

平成29年9月20日(水)、白老町桜ヶ丘運動公園陸上競技場におきまして「平成29年度 体育祭」が行われました。あいにくの雨のため、綱引きの準決勝及び決勝、大縄跳びは中止となり、予定を繰り上げて終了となりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:選手宣誓の様子

!!$photo3!!
※3枚目の写真:開会式、合同体操の様子

本日は、お忙しい中、多数の保護者の皆様にお手伝い、ご来場いただき、誠にありがとうございました。
2017/09/20 :: 平成29年度 体育祭が終了しました!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:入場行進の様子

平成29年9月20日(水)、白老町桜ヶ丘運動公園陸上競技場におきまして「平成29年度 体育祭」が行われました。あいにくの雨のため、綱引きの準決勝及び決勝、大縄跳びは中止となり、予定を繰り上げて終了となりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:選手宣誓の様子

!!$photo3!!
※3枚目の写真:開会式、合同体操の様子

本日は、お忙しい中、多数の保護者の皆様にお手伝い、ご来場いただき、誠にありがとうございました。
2017/09/20 :: 平成29年度 体育祭が終了しました!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:入場行進の様子

平成29年9月20日(水)、白老町桜ヶ丘運動公園陸上競技場におきまして「平成29年度 体育祭」が行われました。あいにくの雨のため、綱引きの準決勝及び決勝、大縄跳びは中止となり、予定を繰り上げて終了となりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:選手宣誓の様子

!!$photo3!!
※3枚目の写真:開会式、合同体操の様子

本日は、お忙しい中、多数の保護者の皆様にお手伝い、ご来場いただき、誠にありがとうございました。
2017/09/11 :: 平成29年度 防災講話を実施しました
!!$photo1!!

平成29年9月11日(月)の2時間目、本校体育館において「平成29年度 防災講話」を実施しました。

目的:自衛隊災害派遣活動を通して、防災基礎知識や危機管理について学習するため。
日時:平成29年9月11日(月) 9:40〜10:40
場所:本校体育館
講師:自衛隊札幌地方協力本部・苫小牧出張所長 谷口喜一郎 様
内容:自衛隊の災害活動の概要、災害派遣活動紹介、防災基礎知識

!!$photo2!!

「平成28年熊本地震」における活動が紹介され、人命救助活動や生活支援活動などの様子の動画を視聴しました。熊本地震の災害活動は大きく第1期〜第4期の対応に分類され、第1期と第2期では人命救助・行方不明者捜索・生活支援を中心に、第3期と第4期では生活支援・避難所の集約・物流の民間への移行を中心に活動されていました。災害活動はそれぞれ独立に行うのではなく、自衛隊・自治体・警察・消防や即応予備自衛官などが任務分担や連携をして計画の下で行われている様子が紹介されました。
この度は大変お忙しい中、貴重な講話をいただき、誠にありがとうございました。
2017/09/11 :: 平成29年度 防災講話を実施しました
!!$photo1!!

平成29年9月11日(月)の2時間目、本校体育館において「平成29年度 防災講話」を実施しました。

目的:自衛隊災害派遣活動を通して、防災基礎知識や危機管理について学習するため。
日時:平成29年9月11日(月) 9:40〜10:40
場所:本校体育館
講師:自衛隊札幌地方協力本部・苫小牧出張所長 谷口喜一郎 様
内容:自衛隊の災害活動の概要、災害派遣活動紹介、防災基礎知識

!!$photo2!!

「平成28年熊本地震」における活動が紹介され、人命救助活動や生活支援活動などの様子の動画を視聴しました。熊本地震の災害活動は大きく第1期〜第4期の対応に分類され、第1期と第2期では人命救助・行方不明者捜索・生活支援を中心に、第3期と第4期では生活支援・避難所の集約・物流の民間への移行を中心に活動されていました。災害活動はそれぞれ独立に行うのではなく、自衛隊・自治体・警察・消防や即応予備自衛官などが任務分担や連携をして計画の下で行われている様子が紹介されました。
この度は大変お忙しい中、貴重な講話をいただき、誠にありがとうございました。
2017/09/08 :: 平成29年度 球技大会 その他の写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」のその他の写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/08 :: 平成29年度 球技大会 その他の写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」のその他の写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/08 :: 平成29年度 球技大会 その他の写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」のその他の写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/08 :: 平成29年度 球技大会 バドミントンの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子、女子バドミントンの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/08 :: 平成29年度 球技大会 バドミントンの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子、女子バドミントンの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/08 :: 平成29年度 球技大会 バドミントンの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子、女子バドミントンの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/07 :: 平成29年度 球技大会 バスケットボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子バスケットボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/07 :: 平成29年度 球技大会 バスケットボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子バスケットボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/07 :: 平成29年度 球技大会 バスケットボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子バスケットボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/06 :: 平成29年度 球技大会 バレーボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の女子バレーボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/06 :: 平成29年度 球技大会 バレーボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の女子バレーボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/06 :: 平成29年度 球技大会 バレーボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の女子バレーボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/05 :: 平成29年度 球技大会 ソフトボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子ソフトボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/05 :: 平成29年度 球技大会 ソフトボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子ソフトボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/05 :: 平成29年度 球技大会 ソフトボールの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子ソフトボールの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/04 :: 平成29年度 球技大会 キックベースの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の女子キックベースの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/04 :: 平成29年度 球技大会 キックベースの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の女子キックベースの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/04 :: 平成29年度 球技大会 キックベースの写真
!!$photo1!!

平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の女子キックベースの写真です。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2017/09/04 :: 平成29年度 球技大会 サッカーの写真
平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子サッカーの写真です。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

※写真提供:株式会社オフィスサンライズさん
2017/09/04 :: 平成29年度 球技大会 サッカーの写真
平成29年8月24日(木)に行われた「平成29年度 球技大会」の男子サッカーの写真です。

!!$photo1!!

!!$photo2!!

※写真提供:株式会社オフィスサンライズさん
2017/08/24 :: 平成29年度 球技大会 結果・リンク集
!!$photo1!!
※1枚目の写真:バスケットボール優勝の3年3組チーム

平成29年8月24日(木)、本校体育館・ICホール・グラウンド・屋外野球場・サッカー場で「平成29年度 球技大会」が行われました。

各種目の上位3チームは以下の通りです。

・サッカー(男子)
  1位  1年1組Bチーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年1組チーム、2年3組チーム
・バスケットボール(男子)
  1位  3年3組チーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年1組チーム、1年1組チーム
・ソフトボール(男子)
  1位  3年2組チーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年2組チーム、1年3組チーム

!!$photo2!!
※2枚目の写真:キックベース優勝の1年4組チーム

・バレーボール(女子)
  1位  3年4組Bチーム
  2位  2年3組チーム
  3位  3年4組Aチーム
・キックベース(女子)
  1位  1年4組チーム
  2位  1年2組チーム
  3位  2年3組チーム

!!$photo3!!
※3枚目の写真:バドミントン優勝の3年4組Bチーム

・バドミントン(男子・女子)
  1位  3年4組Bチーム
  2位  2年3組チーム
  3位  3年4組Aチーム

<平成29年度 球技大会 リンク集>
  1.サッカーの写真
  2.キックベースの写真
  3.ソフトボールの写真
  4.バレーボールの写真
  5.バスケットボールの写真
  6.バドミントンの写真
  7.その他の写真
2017/08/24 :: 平成29年度 球技大会 結果・リンク集
!!$photo1!!
※1枚目の写真:バスケットボール優勝の3年3組チーム

平成29年8月24日(木)、本校体育館・ICホール・グラウンド・屋外野球場・サッカー場で「平成29年度 球技大会」が行われました。

各種目の上位3チームは以下の通りです。

・サッカー(男子)
  1位  1年1組Bチーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年1組チーム、2年3組チーム
・バスケットボール(男子)
  1位  3年3組チーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年1組チーム、1年1組チーム
・ソフトボール(男子)
  1位  3年2組チーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年2組チーム、1年3組チーム

!!$photo2!!
※2枚目の写真:キックベース優勝の1年4組チーム

・バレーボール(女子)
  1位  3年4組Bチーム
  2位  2年3組チーム
  3位  3年4組Aチーム
・キックベース(女子)
  1位  1年4組チーム
  2位  1年2組チーム
  3位  2年3組チーム

!!$photo3!!
※3枚目の写真:バドミントン優勝の3年4組Bチーム

・バドミントン(男子・女子)
  1位  3年4組Bチーム
  2位  2年3組チーム
  3位  3年4組Aチーム

<平成29年度 球技大会 リンク集>
  1.サッカーの写真
  2.キックベースの写真
  3.ソフトボールの写真
  4.バレーボールの写真
  5.バスケットボールの写真
  6.バドミントンの写真
  7.その他の写真
2017/08/24 :: 平成29年度 球技大会 結果・リンク集
!!$photo1!!
※1枚目の写真:バスケットボール優勝の3年3組チーム

平成29年8月24日(木)、本校体育館・ICホール・グラウンド・屋外野球場・サッカー場で「平成29年度 球技大会」が行われました。

各種目の上位3チームは以下の通りです。

・サッカー(男子)
  1位  1年1組Bチーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年1組チーム、2年3組チーム
・バスケットボール(男子)
  1位  3年3組チーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年1組チーム、1年1組チーム
・ソフトボール(男子)
  1位  3年2組チーム
  2位  3年1組チーム
  3位  2年2組チーム、1年3組チーム

!!$photo2!!
※2枚目の写真:キックベース優勝の1年4組チーム

・バレーボール(女子)
  1位  3年4組Bチーム
  2位  2年3組チーム
  3位  3年4組Aチーム
・キックベース(女子)
  1位  1年4組チーム
  2位  1年2組チーム
  3位  2年3組チーム

!!$photo3!!
※3枚目の写真:バドミントン優勝の3年4組Bチーム

・バドミントン(男子・女子)
  1位  3年4組Bチーム
  2位  2年3組チーム
  3位  3年4組Aチーム

<平成29年度 球技大会 リンク集>
  1.サッカーの写真
  2.キックベースの写真
  3.ソフトボールの写真
  4.バレーボールの写真
  5.バスケットボールの写真
  6.バドミントンの写真
  7.その他の写真
2017/08/21 :: インターハイ表彰、全校集会、3年生就職進学激励会、模擬試験が行われました
!!$photo1!!

本日(平成29年8月21日(月))より学校が始まり、1時間目に「夏休み明けの全校集会」が行われました。
全校集会では、7月の出席優秀クラスの発表と、インターハイで優勝、入賞した陸上競技部の表彰が行われました。(詳細はコチラ(平成29年度インターハイで400M森君が優勝、4×100Mリレー4位、4×400Mリレー5位、男子総合6位、男子トラック3位!)よりご覧いただけます)
校長講話では、最近のニュースなどを紹介しながら、「人間の尊厳について、決して諦めないことについて」のお話がありました。

!!$photo2!!

全校集会に引き続き、「平成289年度 3年生就職進学激励会」が行われました。激励会では、3年生を代表して、
  進学希望者代表:小村逸 君(3組)
  就職希望者代表:大宮拓真 君(1組)
の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、就職希望者は、いち早く社会に出ていく誇りと自信を胸に、進学希望者は、これからも続く学業の道への希望を胸に、精一杯努力することを誓います」と誓いの言葉を述べました。生徒一人ひとりが進路決定のため、全力で頑張ってくれることを期待するとともに、我々教職員も一丸となって皆さんの進路実現を全力でサポートしていきたいと思います。

!!$photo3!!

また、1年生と2年生の全コースおよび3年生アルファコースの生徒を対象に「模擬試験(ベネッセ・河合塾)」を実施しました。
1年生と2年生のアドバンスコース、総合コース、保健体育コースの生徒は「基礎力診断テスト(ベネッセ)」という模擬試験を受験しました。この模擬試験は、就職試験や大学・専門学校の入試に必要な基礎学力の確立を目指すために実施しています。問題は、夏休みの課題「One Week Trial」に基づいて出題されました。約1か月後に返却される成績表には、学力到達度「S、A、B、C、D」が表記されます。例えば、公務員試験や看護・医療系の入試にチャレンジする予定の生徒はB以上取れるような勉強をしておかなければ進路実現は厳しいといわれています。
1年生と2年生のアルファコースの生徒は「第2回 全統高1・高2模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。主に大学入試を念頭においた模擬試験です。現状把握に努め、1年生・2年生のうちからコツコツやりましょう。
3年生のアルファコースの生徒は「第2回 全統マーク模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。5か月後の来年1月に行われる「大学入試センター試験」に狙いを定めた模擬試験です。よく復習し、進路実現のために突き進んでいってください。
2017/08/21 :: インターハイ表彰、全校集会、3年生就職進学激励会、模擬試験が行われました
!!$photo1!!

本日(平成29年8月21日(月))より学校が始まり、1時間目に「夏休み明けの全校集会」が行われました。
全校集会では、7月の出席優秀クラスの発表と、インターハイで優勝、入賞した陸上競技部の表彰が行われました。(詳細はコチラ(平成29年度インターハイで400M森君が優勝、4×100Mリレー4位、4×400Mリレー5位、男子総合6位、男子トラック3位!)よりご覧いただけます)
校長講話では、最近のニュースなどを紹介しながら、「人間の尊厳について、決して諦めないことについて」のお話がありました。

!!$photo2!!

全校集会に引き続き、「平成289年度 3年生就職進学激励会」が行われました。激励会では、3年生を代表して、
  進学希望者代表:小村逸 君(3組)
  就職希望者代表:大宮拓真 君(1組)
の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、就職希望者は、いち早く社会に出ていく誇りと自信を胸に、進学希望者は、これからも続く学業の道への希望を胸に、精一杯努力することを誓います」と誓いの言葉を述べました。生徒一人ひとりが進路決定のため、全力で頑張ってくれることを期待するとともに、我々教職員も一丸となって皆さんの進路実現を全力でサポートしていきたいと思います。

!!$photo3!!

また、1年生と2年生の全コースおよび3年生アルファコースの生徒を対象に「模擬試験(ベネッセ・河合塾)」を実施しました。
1年生と2年生のアドバンスコース、総合コース、保健体育コースの生徒は「基礎力診断テスト(ベネッセ)」という模擬試験を受験しました。この模擬試験は、就職試験や大学・専門学校の入試に必要な基礎学力の確立を目指すために実施しています。問題は、夏休みの課題「One Week Trial」に基づいて出題されました。約1か月後に返却される成績表には、学力到達度「S、A、B、C、D」が表記されます。例えば、公務員試験や看護・医療系の入試にチャレンジする予定の生徒はB以上取れるような勉強をしておかなければ進路実現は厳しいといわれています。
1年生と2年生のアルファコースの生徒は「第2回 全統高1・高2模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。主に大学入試を念頭においた模擬試験です。現状把握に努め、1年生・2年生のうちからコツコツやりましょう。
3年生のアルファコースの生徒は「第2回 全統マーク模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。5か月後の来年1月に行われる「大学入試センター試験」に狙いを定めた模擬試験です。よく復習し、進路実現のために突き進んでいってください。
2017/08/21 :: インターハイ表彰、全校集会、3年生就職進学激励会、模擬試験が行われました
!!$photo1!!

本日(平成29年8月21日(月))より学校が始まり、1時間目に「夏休み明けの全校集会」が行われました。
全校集会では、7月の出席優秀クラスの発表と、インターハイで優勝、入賞した陸上競技部の表彰が行われました。(詳細はコチラ(平成29年度インターハイで400M森君が優勝、4×100Mリレー4位、4×400Mリレー5位、男子総合6位、男子トラック3位!)よりご覧いただけます)
校長講話では、最近のニュースなどを紹介しながら、「人間の尊厳について、決して諦めないことについて」のお話がありました。

!!$photo2!!

全校集会に引き続き、「平成289年度 3年生就職進学激励会」が行われました。激励会では、3年生を代表して、
  進学希望者代表:小村逸 君(3組)
  就職希望者代表:大宮拓真 君(1組)
の2名が、「私たち3学年一同は、自分の持てる力を最大限に発揮し、将来の夢を実現させるため、就職希望者は、いち早く社会に出ていく誇りと自信を胸に、進学希望者は、これからも続く学業の道への希望を胸に、精一杯努力することを誓います」と誓いの言葉を述べました。生徒一人ひとりが進路決定のため、全力で頑張ってくれることを期待するとともに、我々教職員も一丸となって皆さんの進路実現を全力でサポートしていきたいと思います。

!!$photo3!!

また、1年生と2年生の全コースおよび3年生アルファコースの生徒を対象に「模擬試験(ベネッセ・河合塾)」を実施しました。
1年生と2年生のアドバンスコース、総合コース、保健体育コースの生徒は「基礎力診断テスト(ベネッセ)」という模擬試験を受験しました。この模擬試験は、就職試験や大学・専門学校の入試に必要な基礎学力の確立を目指すために実施しています。問題は、夏休みの課題「One Week Trial」に基づいて出題されました。約1か月後に返却される成績表には、学力到達度「S、A、B、C、D」が表記されます。例えば、公務員試験や看護・医療系の入試にチャレンジする予定の生徒はB以上取れるような勉強をしておかなければ進路実現は厳しいといわれています。
1年生と2年生のアルファコースの生徒は「第2回 全統高1・高2模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。主に大学入試を念頭においた模擬試験です。現状把握に努め、1年生・2年生のうちからコツコツやりましょう。
3年生のアルファコースの生徒は「第2回 全統マーク模試(河合塾)」という模擬試験を受験しました。5か月後の来年1月に行われる「大学入試センター試験」に狙いを定めた模擬試験です。よく復習し、進路実現のために突き進んでいってください。
2017/08/19 :: 【学校祭】第18回 北栄祭 リンク集【文化祭】
!!$photo1!!

平成29年7月8日(土)・9日(日)に行われた「第18回 北栄祭」のリンク集です。

<第18回 北栄祭 リンク集>
  1.第18回 北栄祭のご案内
  2.北栄祭準備期間の様子〜1日目
  3.北栄祭準備期間の様子〜2日目
  4.北栄祭準備期間の様子〜3日目
  5.北栄祭準備期間の様子〜3日目その2
  6.北栄祭準備期間の様子〜4日目
  7.北栄祭準備期間の様子〜4日目その2
  8.北栄祭準備期間の様子〜5日目
  9.前夜祭で第1回演芸グランプリを開催
 10.全クラスの生徒たちの様子・模擬店メニューのご案内

!!$photo2!!

 11.北栄祭総合優勝は3年1組!
 12.北海道栄一の美男美女を決めよう!第2回 ミス・ミスターコンテストを開催!
 13.第2回 ミスコンテスト出演者を支える生徒たち
 14.クラスTシャツ紹介〜その1
 15.クラスTシャツ紹介〜その2
 16.クラス対抗弁論大会は2年4組の越智さんが優勝
 17.クラスパフォーマンス〜1年1組・1年2組・1年3組
 18.クラスパフォーマンス〜2年1組・2年2組・2年3組
 19.クラスパフォーマンス〜2年4組・3年2組・3年4組
 20.クラスパフォーマンス〜1年4組・3年1組・3年3組

!!$photo3!!

 21.カラオケ大会は2年連続で杉浦さんが優勝!
 22.1年生合同企画モザイクアートを公開
 23.吹奏楽部コンサートと運動部展示を紹介
 24.書道部うちわ作成・同窓会展示・テーマ館・保護者会模擬店
 25.各種クラス企画を紹介(ザリガニ釣り・かたぬきなど)
 26.茶道のお手前を披露、文化部フェスタも好評
 27.今年も2年4組のお化け屋敷が大盛況!
 28.創造学習の成果を披露〜着付けステージ発表
 29.「ともに」と「花唄」〜ICホールで書道部パフォーマンス
 30.全クラスの生徒たちの様子〜その2
 31.全クラスの生徒たちの様子〜その3
2017/08/19 :: 【学校祭】第18回 北栄祭 リンク集【文化祭】
!!$photo1!!

平成29年7月8日(土)・9日(日)に行われた「第18回 北栄祭」のリンク集です。

<第18回 北栄祭 リンク集>
  1.第18回 北栄祭のご案内
  2.北栄祭準備期間の様子〜1日目
  3.北栄祭準備期間の様子〜2日目
  4.北栄祭準備期間の様子〜3日目
  5.北栄祭準備期間の様子〜3日目その2
  6.北栄祭準備期間の様子〜4日目
  7.北栄祭準備期間の様子〜4日目その2
  8.北栄祭準備期間の様子〜5日目
  9.前夜祭で第1回演芸グランプリを開催
 10.全クラスの生徒たちの様子・模擬店メニューのご案内

!!$photo2!!

 11.北栄祭総合優勝は3年1組!
 12.北海道栄一の美男美女を決めよう!第2回 ミス・ミスターコンテストを開催!
 13.第2回 ミスコンテスト出演者を支える生徒たち
 14.クラスTシャツ紹介〜その1
 15.クラスTシャツ紹介〜その2
 16.クラス対抗弁論大会は2年4組の越智さんが優勝
 17.クラスパフォーマンス〜1年1組・1年2組・1年3組
 18.クラスパフォーマンス〜2年1組・2年2組・2年3組
 19.クラスパフォーマンス〜2年4組・3年2組・3年4組
 20.クラスパフォーマンス〜1年4組・3年1組・3年3組

!!$photo3!!

 21.カラオケ大会は2年連続で杉浦さんが優勝!
 22.1年生合同企画モザイクアートを公開
 23.吹奏楽部コンサートと運動部展示を紹介
 24.書道部うちわ作成・同窓会展示・テーマ館・保護者会模擬店
 25.各種クラス企画を紹介(ザリガニ釣り・かたぬきなど)
 26.茶道のお手前を披露、文化部フェスタも好評
 27.今年も2年4組のお化け屋敷が大盛況!
 28.創造学習の成果を披露〜着付けステージ発表
 29.「ともに」と「花唄」〜ICホールで書道部パフォーマンス
 30.全クラスの生徒たちの様子〜その2
 31.全クラスの生徒たちの様子〜その3
2017/08/19 :: 【学校祭】第18回 北栄祭 リンク集【文化祭】
!!$photo1!!

平成29年7月8日(土)・9日(日)に行われた「第18回 北栄祭」のリンク集です。

<第18回 北栄祭 リンク集>
  1.第18回 北栄祭のご案内
  2.北栄祭準備期間の様子〜1日目
  3.北栄祭準備期間の様子〜2日目
  4.北栄祭準備期間の様子〜3日目
  5.北栄祭準備期間の様子〜3日目その2
  6.北栄祭準備期間の様子〜4日目
  7.北栄祭準備期間の様子〜4日目その2
  8.北栄祭準備期間の様子〜5日目
  9.前夜祭で第1回演芸グランプリを開催
 10.全クラスの生徒たちの様子・模擬店メニューのご案内

!!$photo2!!

 11.北栄祭総合優勝は3年1組!
 12.北海道栄一の美男美女を決めよう!第2回 ミス・ミスターコンテストを開催!
 13.第2回 ミスコンテスト出演者を支える生徒たち
 14.クラスTシャツ紹介〜その1
 15.クラスTシャツ紹介〜その2
 16.クラス対抗弁論大会は2年4組の越智さんが優勝
 17.クラスパフォーマンス〜1年1組・1年2組・1年3組
 18.クラスパフォーマンス〜2年1組・2年2組・2年3組
 19.クラスパフォーマンス〜2年4組・3年2組・3年4組
 20.クラスパフォーマンス〜1年4組・3年1組・3年3組

!!$photo3!!

 21.カラオケ大会は2年連続で杉浦さんが優勝!
 22.1年生合同企画モザイクアートを公開
 23.吹奏楽部コンサートと運動部展示を紹介
 24.書道部うちわ作成・同窓会展示・テーマ館・保護者会模擬店
 25.各種クラス企画を紹介(ザリガニ釣り・かたぬきなど)
 26.茶道のお手前を披露、文化部フェスタも好評
 27.今年も2年4組のお化け屋敷が大盛況!
 28.創造学習の成果を披露〜着付けステージ発表
 29.「ともに」と「花唄」〜ICホールで書道部パフォーマンス
 30.全クラスの生徒たちの様子〜その2
 31.全クラスの生徒たちの様子〜その3
2017/08/19 :: 【第18回】全クラスの生徒たちの様子〜その3【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左上は1年1組、右上は1年2組、左下は1年3組、右下は1年4組。

「第18回 北栄祭」で撮影した全クラスの様子その3を掲載したいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は2年1組、右上は2年2組、左下は2年3組、右下は2年4組。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:左上は3年1組、右上は3年2組、左下は3年3組、右下は3年4組。

その1はコチラ(平成29年7月8日(土))、その2はコチラ(平成29年8月18日(金))をご覧ください。
2017/08/19 :: 【第18回】全クラスの生徒たちの様子〜その3【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左上は1年1組、右上は1年2組、左下は1年3組、右下は1年4組。

「第18回 北栄祭」で撮影した全クラスの様子その3を掲載したいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は2年1組、右上は2年2組、左下は2年3組、右下は2年4組。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:左上は3年1組、右上は3年2組、左下は3年3組、右下は3年4組。

その1はコチラ(平成29年7月8日(土))、その2はコチラ(平成29年8月18日(金))をご覧ください。
2017/08/19 :: 【第18回】全クラスの生徒たちの様子〜その3【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左上は1年1組、右上は1年2組、左下は1年3組、右下は1年4組。

「第18回 北栄祭」で撮影した全クラスの様子その3を掲載したいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は2年1組、右上は2年2組、左下は2年3組、右下は2年4組。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:左上は3年1組、右上は3年2組、左下は3年3組、右下は3年4組。

その1はコチラ(平成29年7月8日(土))、その2はコチラ(平成29年8月18日(金))をご覧ください。
2017/08/18 :: 【第18回】全クラスの生徒たちの様子〜その2【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左上は1年1組、右上は1年2組、左下は1年3組、右下は1年4組。

「第18回 北栄祭」で撮影した全クラスの様子その2を掲載したいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は2年1組、右上は2年2組、左下は2年3組、右下は2年4組。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:左上は3年1組、右上は3年2組、左下は3年3組、右下は3年4組。

その1はコチラ(平成29年7月8日(土)の栄ブログ)をご覧ください。
2017/08/18 :: 【第18回】全クラスの生徒たちの様子〜その2【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左上は1年1組、右上は1年2組、左下は1年3組、右下は1年4組。

「第18回 北栄祭」で撮影した全クラスの様子その2を掲載したいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は2年1組、右上は2年2組、左下は2年3組、右下は2年4組。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:左上は3年1組、右上は3年2組、左下は3年3組、右下は3年4組。

その1はコチラ(平成29年7月8日(土)の栄ブログ)をご覧ください。
2017/08/18 :: 【第18回】全クラスの生徒たちの様子〜その2【北栄祭】
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左上は1年1組、右上は1年2組、左下は1年3組、右下は1年4組。

「第18回 北栄祭」で撮影した全クラスの様子その2を掲載したいと思います。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は2年1組、右上は2年2組、左下は2年3組、右下は2年4組。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:左上は3年1組、右上は3年2組、左下は3年3組、右下は3年4組。

その1はコチラ(平成29年7月8日(土)の栄ブログ)をご覧ください。
2017/08/18 :: 【第18回】「ともに」と「花唄」〜ICホールで書道部パフォーマンス【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の「書道部パフォーマンス」の様子を紹介したいと思います。パフォーマンスは今年で3年目となり、今回もICホールで披露しました。

!!$photo2!!

曲を流しながらその曲の詩を書くというパフォーマンスは、曲の終了に合わせて作品を仕上げるので、ペース配分に注意しながら詩を書かなければなりません。前日まで書道室やICホールを使って何度も練習しました。

!!$photo3!!

パフォーマンスは一般公開日の13時から行われました。3目の写真はその様子を撮影したものです。1枚目の左上の写真は「ともに(WANIMA)」、右上は「花唄(GReeeeN)」です。ただ単に詩を書くだけではなく、感情なども作品に反映されていました。
2017/08/18 :: 【第18回】「ともに」と「花唄」〜ICホールで書道部パフォーマンス【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の「書道部パフォーマンス」の様子を紹介したいと思います。パフォーマンスは今年で3年目となり、今回もICホールで披露しました。

!!$photo2!!

曲を流しながらその曲の詩を書くというパフォーマンスは、曲の終了に合わせて作品を仕上げるので、ペース配分に注意しながら詩を書かなければなりません。前日まで書道室やICホールを使って何度も練習しました。

!!$photo3!!

パフォーマンスは一般公開日の13時から行われました。3目の写真はその様子を撮影したものです。1枚目の左上の写真は「ともに(WANIMA)」、右上は「花唄(GReeeeN)」です。ただ単に詩を書くだけではなく、感情なども作品に反映されていました。
2017/08/18 :: 【第18回】「ともに」と「花唄」〜ICホールで書道部パフォーマンス【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の「書道部パフォーマンス」の様子を紹介したいと思います。パフォーマンスは今年で3年目となり、今回もICホールで披露しました。

!!$photo2!!

曲を流しながらその曲の詩を書くというパフォーマンスは、曲の終了に合わせて作品を仕上げるので、ペース配分に注意しながら詩を書かなければなりません。前日まで書道室やICホールを使って何度も練習しました。

!!$photo3!!

パフォーマンスは一般公開日の13時から行われました。3目の写真はその様子を撮影したものです。1枚目の左上の写真は「ともに(WANIMA)」、右上は「花唄(GReeeeN)」です。ただ単に詩を書くだけではなく、感情なども作品に反映されていました。
2017/08/17 :: 【第18回】創造学習の成果を披露〜着付けステージ発表【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開日に行われた「着付けのステージ発表」の様子を紹介したいと思います。

!!$photo2!!

「着付け」は毎週金曜日の5時間目・6時間目に行われている「創造学習(総合的な学習の時間)」で開講されている講座の1つです。着付け講座では、初伝・中伝・奥伝といった資格の取得に向けて練習を行っています。また、9月下旬に札幌で開催される着付けコンテストに出場する予定です。

!!$photo3!!

2枚目の写真、3枚目の写真はステージ発表の様子を撮影したものです。音楽に合わせて帯結びをし、ステージ中央で1組ずつ結んだ帯を披露しました。1枚目の写真は、ステージ発表終了後に撮影した集合写真です。会場からは大きな拍手をいただきました。
2017/08/17 :: 【第18回】創造学習の成果を披露〜着付けステージ発表【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開日に行われた「着付けのステージ発表」の様子を紹介したいと思います。

!!$photo2!!

「着付け」は毎週金曜日の5時間目・6時間目に行われている「創造学習(総合的な学習の時間)」で開講されている講座の1つです。着付け講座では、初伝・中伝・奥伝といった資格の取得に向けて練習を行っています。また、9月下旬に札幌で開催される着付けコンテストに出場する予定です。

!!$photo3!!

2枚目の写真、3枚目の写真はステージ発表の様子を撮影したものです。音楽に合わせて帯結びをし、ステージ中央で1組ずつ結んだ帯を披露しました。1枚目の写真は、ステージ発表終了後に撮影した集合写真です。会場からは大きな拍手をいただきました。
2017/08/17 :: 【第18回】創造学習の成果を披露〜着付けステージ発表【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」の一般公開日に行われた「着付けのステージ発表」の様子を紹介したいと思います。

!!$photo2!!

「着付け」は毎週金曜日の5時間目・6時間目に行われている「創造学習(総合的な学習の時間)」で開講されている講座の1つです。着付け講座では、初伝・中伝・奥伝といった資格の取得に向けて練習を行っています。また、9月下旬に札幌で開催される着付けコンテストに出場する予定です。

!!$photo3!!

2枚目の写真、3枚目の写真はステージ発表の様子を撮影したものです。音楽に合わせて帯結びをし、ステージ中央で1組ずつ結んだ帯を披露しました。1枚目の写真は、ステージ発表終了後に撮影した集合写真です。会場からは大きな拍手をいただきました。
2017/08/17 :: 【第18回】今年も2年4組のお化け屋敷が大盛況!【北栄祭】
!!$photo1!!

「第18回 北栄祭」では、昨年度に引き続き、2年4組のクラス企画「お化け屋敷」が大盛況でした。屋敷の中から時々聞こえてくる挑戦者たちの悲鳴を聞きながら、たくさんの人たちが行列を作っていました(1枚目の左上の写真は、1日目のもの)。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

3枚の写真は、受付の様子、お化け屋敷の中の様子、制作風景などです。単独で挑むものもいましたが、数人で挑んだ人たちがほとんどでした。1組毎に受付でDVDを見ながら待ち、懐中電灯と花を持ってお化け屋敷へと入っていきました。挑戦者の皆さんは、全員が無事に帰還しました。
back next
close

+ pplog2 3.36 +