// category : お知らせ all images //

2015/01/26 :: 【保護者会】平成27年保護者会新年会が行われました
!!$photo1!!

平成27年1月24日(土)、苫小牧市にありますグランドホテルニュー王子におきまして、「平成27年 保護者会新年会」が開催されました。

!!$photo2!!

1.日  時  平成27年1月24日(土) 18時00分 開会
2.場  所  グランドホテルニュー王子
3.次  第
   一.開会の言葉
   一.保護者会会長あいさつ
   一.校長挨拶
   一.乾杯
   一.懇親
   一.万歳三唱
   一.閉会の言葉

懇親では、各学年の学年主任より、生徒たちの生活状況や3年生では進路に関する報告が行われました。また、各部活動の顧問からは、昨年の活動実績および今年度の抱負が語られました。

!!$photo3!!

大変お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。最後に、保護者会新年会の開催にあたり、夜遅くまで打ち合わせ、準備などをしていただいた保護者の方々、また当日、司会や業務を行っていただきました保護者の方々には深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2015/01/17 :: 平成27年保護者会新年会のご案内(平成27年1月24日(土)開催)
!!$photo1!!

平成26年12月24日(水)の文書発送にて、お知らせいたしました「平成27年保護者会新年会のご案内」につきまして、栄ブログ上でも再度ご案内申し上げます。

「平成27年 保護者会新年会」は平成27年1月24日(土)の開催を予定しております。公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。

========================================

保護者様
                                          北海道栄高等学校
                                          北海道栄高等学校保護者会

                     平成27年保護者会新年会のご案内
拝啓 厳寒の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃本会の運営につきましては、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、先日ご案内申し上げましたとおり、保護者会では、例年実施しております新年会を下記のとおり開催いたします。保護者会の昨年の反省や新年の抱負、学校での生徒の様子など、懇談いたしたく思いますので、公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
                                                           敬 具
                                記
1.日  時  平成27年1月24日(土)
          受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場  所  グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
          白老よりバスを運行いたします。乗車を希望される場合は用紙に
          記載されていますバス停留所一覧をご確認のうえ、申込書にご記入ください。
3.会  費  3,000円(当日会場にて申し受けます。)※小学生以下1,500円
4.申し込み  参加申込書を学級担任まで提出するか、
          FAXにてお申し込みください。
               北海道栄高等学校 電 話:0144−82−2185
                             FAX:0144―82−3214
                   (保護者会担当:佐藤、小林翼、橋本、伊藤)
                                                          以上
========================================

★グランドホテルニュー王子の周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコン専用)
2015/01/01 :: 平成27年 謹賀新年
!!$photo1!!

 皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 旧年中は多大なるご支援を賜り心より御礼申し上げます。
教職員一同、一層の精進を重ね、更なる飛躍を遂げる所存でありますので変わらぬご指導、ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

                           平成27年 元旦
                           学校法人 佐藤栄学園
                           北海道栄高等学校 教職員一同
2014/12/31 :: 【平成26年】今年も一年間ありがとうございました
!!$photo1!!

北海道栄高校の公式ホームページ、公式ブログ「みんなでつくる栄ブログ♪毎日更新中♪」に毎日たくさんのアクセスをいただいております。
栄ブログには今日までの2032日間で1995個のブログが投稿されました。中でも部活動が577個、学校行事が541個、授業風景が296個と生徒の皆さんの生活の様子が約7割を占めています。在校生の皆さん、保護者の皆様、卒業生の皆さん、中学生の皆さん、中学生の保護者・教職員の皆様などたくさんの方々にご覧いただき、また、貴重なご意見やご感想などもいただき、深く感謝申し上げます。今年も一年間ありがとうございました。
2014/12/24 :: 駅伝部全国大会報告会、全校集会、文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成26年12月24日(水))の2時間目、体育館において「駅伝部全国大会報告会」が行われました。報告会では、主将の小池慶之 君(3年)から、「結果は58校中49位でしたが、初めて出場した全国大会で、最後まで襷(たすき)をつなげることができました。また、全国のレベルの高さを経験することができました。来年以降も都大路で走れるよう後輩たちに頑張ってもらいたいと思います。応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました。」と結果報告及び感謝の言葉が述べられました。監督の櫻庭先生からは、「優勝した広島県代表の世羅高校と同じ宿舎でした。彼らの生活や練習を見て、学ぶことがたくさんありました。私自身も含めて、もっと強い心を育て、全国の舞台でより良い結果が出せるよう精進していきたいと思います。応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。」とお礼の言葉と今後の目標が述べられました。いつもより長い拍手の中、選手の皆さんはステージから降りていきました。

!!$photo2!!

報告会後、引き続き全校集会が行われました。平田校長先生からは、主に3年生に向けて「有終の美」、「集大成」について述べられました。生徒指導の長谷川先生からは、22日(月)に行われた薬物乱用防止講話会で述べられたことの再確認、ツイッターやラインなどを利用する際の注意事項、冬休み明けの服装・頭髪検査についてお話がありました。最後は渡邊教頭先生より、「年末年始いろいろな人に会うと思います。集団心理に飲み込まれると、善悪の判断が低下することがあります。社会には謝って済む問題と済まない問題があります。善悪の判断を誤ることがないように注意してもらいたい」と注意喚起がありました。

次の登校日は、平成27年1月19日(月)となります。充実した冬休みを過ごし、全員が元気で登校してきてください。

また、夕方16時ごろには、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.学年だより(各学年)
 2.学級だより(各担任)
 3.冬期休業及び入学試験に伴う休業日について(教務科)
 4.平成27年保護者会新年会のご案内(教務科) ※平成27年1月24日(土)開催予定
 5.後期中間試験成績表(教務科)
 6.オレンジ通信(生徒指導科)
 7.保健だより(保健係)
 8.授業料関係(事務局)
 9.さとえ学園新聞 平成26年12月号【寮生及び公欠者のみ】(教務科)
2014/12/24 :: 駅伝部全国大会報告会、全校集会、文書発送が行われました
!!$photo1!!

本日(平成26年12月24日(水))の2時間目、体育館において「駅伝部全国大会報告会」が行われました。報告会では、主将の小池慶之 君(3年)から、「結果は58校中49位でしたが、初めて出場した全国大会で、最後まで襷(たすき)をつなげることができました。また、全国のレベルの高さを経験することができました。来年以降も都大路で走れるよう後輩たちに頑張ってもらいたいと思います。応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました。」と結果報告及び感謝の言葉が述べられました。監督の櫻庭先生からは、「優勝した広島県代表の世羅高校と同じ宿舎でした。彼らの生活や練習を見て、学ぶことがたくさんありました。私自身も含めて、もっと強い心を育て、全国の舞台でより良い結果が出せるよう精進していきたいと思います。応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。」とお礼の言葉と今後の目標が述べられました。いつもより長い拍手の中、選手の皆さんはステージから降りていきました。

!!$photo2!!

報告会後、引き続き全校集会が行われました。平田校長先生からは、主に3年生に向けて「有終の美」、「集大成」について述べられました。生徒指導の長谷川先生からは、22日(月)に行われた薬物乱用防止講話会で述べられたことの再確認、ツイッターやラインなどを利用する際の注意事項、冬休み明けの服装・頭髪検査についてお話がありました。最後は渡邊教頭先生より、「年末年始いろいろな人に会うと思います。集団心理に飲み込まれると、善悪の判断が低下することがあります。社会には謝って済む問題と済まない問題があります。善悪の判断を誤ることがないように注意してもらいたい」と注意喚起がありました。

次の登校日は、平成27年1月19日(月)となります。充実した冬休みを過ごし、全員が元気で登校してきてください。

また、夕方16時ごろには、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。

 1.学年だより(各学年)
 2.学級だより(各担任)
 3.冬期休業及び入学試験に伴う休業日について(教務科)
 4.平成27年保護者会新年会のご案内(教務科) ※平成27年1月24日(土)開催予定
 5.後期中間試験成績表(教務科)
 6.オレンジ通信(生徒指導科)
 7.保健だより(保健係)
 8.授業料関係(事務局)
 9.さとえ学園新聞 平成26年12月号【寮生及び公欠者のみ】(教務科)
2014/12/20 :: 12月21日(日)全国校駅伝競走大会がテレビ・ラジオで放映
!!$photo1!!

本校駅伝部が明日(平成26年12月21日(日))行われる「男子第65回 全国高等学校駅伝競走大会」に出場します。

!!$photo2!!

大会の模様がテレビやラジオで放映される予定ですので、皆さん応援をよろしくお願い致します。

放映時刻などは大会公式ホームページでご確認ください。
 ※全国高校駅伝公式ホームページ:http://www.koukouekiden.jp/
2014/12/20 :: 12月21日(日)全国校駅伝競走大会がテレビ・ラジオで放映
!!$photo1!!

本校駅伝部が明日(平成26年12月21日(日))行われる「男子第65回 全国高等学校駅伝競走大会」に出場します。

!!$photo2!!

大会の模様がテレビやラジオで放映される予定ですので、皆さん応援をよろしくお願い致します。

放映時刻などは大会公式ホームページでご確認ください。
 ※全国高校駅伝公式ホームページ:http://www.koukouekiden.jp/
2014/11/05 :: 冬期間の女子スラックス着用開始となりました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:3年3組の生徒たち。

平成26年11月1日(土)より、女子生徒の皆さんのスラックス着用開始となりました。

 着用期間:平成26年11月1日(土)より平成27年2月28日(土)までの4か月間
  ※上記期間以外でも体調や気候の変化に応じて着用を許可します。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:1年4組の生徒たち。

女子生徒のスラックス着用は、厳寒期における防寒対策として、また、健康面に考慮して、毎年この時期に開始になります。冬期間でなくても、気温が低い日や風が冷たい日にはスラックスを着用し、足や体を冷やさないようにすることができます。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:1年3組の生徒たち。

健康を第一に、明るく元気に高校生活を送っていきましょう[:ダンス:][:ダンス:]
2014/11/05 :: 冬期間の女子スラックス着用開始となりました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:3年3組の生徒たち。

平成26年11月1日(土)より、女子生徒の皆さんのスラックス着用開始となりました。

 着用期間:平成26年11月1日(土)より平成27年2月28日(土)までの4か月間
  ※上記期間以外でも体調や気候の変化に応じて着用を許可します。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:1年4組の生徒たち。

女子生徒のスラックス着用は、厳寒期における防寒対策として、また、健康面に考慮して、毎年この時期に開始になります。冬期間でなくても、気温が低い日や風が冷たい日にはスラックスを着用し、足や体を冷やさないようにすることができます。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:1年3組の生徒たち。

健康を第一に、明るく元気に高校生活を送っていきましょう[:ダンス:][:ダンス:]
2014/11/05 :: 冬期間の女子スラックス着用開始となりました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:3年3組の生徒たち。

平成26年11月1日(土)より、女子生徒の皆さんのスラックス着用開始となりました。

 着用期間:平成26年11月1日(土)より平成27年2月28日(土)までの4か月間
  ※上記期間以外でも体調や気候の変化に応じて着用を許可します。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:1年4組の生徒たち。

女子生徒のスラックス着用は、厳寒期における防寒対策として、また、健康面に考慮して、毎年この時期に開始になります。冬期間でなくても、気温が低い日や風が冷たい日にはスラックスを着用し、足や体を冷やさないようにすることができます。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:1年3組の生徒たち。

健康を第一に、明るく元気に高校生活を送っていきましょう[:ダンス:][:ダンス:]
2014/10/31 :: 【合格実績】防衛大学校理工学専攻に推薦(学力・口述試験)合格!
!!$photo1!!

本日(平成26年10月31日(木))、防衛大学校(理工学専攻)の第63期 推薦採用試験の合格発表が行われ、小山大智 君(3年アルファコース)が合格しました。おめでとうございます!

【参考】防衛大学校(理工学専攻)の推薦採用試験
 ・試験期日  平成26年9月27日(土)・28日(日)
 ・試験場  防衛大学校
 ・試験等内容
   1.学力試験  英語(マーク式、50分)
             数学・物理・化学(マーク式・記述、60分)
   2.口述試験
   3.身体検査
2014/10/28 :: 冬期間の女子スラックス着用について
平成26年11月1日(土)より、「冬期間の女子スラックス着用期間」となります。女子生徒のスラックスは、厳寒期における防寒対策として、また、健康面に考慮して、毎年この時期に着用開始になります。冬期間でなくても、気温が低い日や風が冷たい日にはスラックスを着用し、足や体を冷やさないようにすることができます。

!!$photo1!!

保護者各位
                                                    北海道栄高等学校
                                                    校長 平田英雄
              冬期間の女子スラックス着用について(お知らせ)
謹啓 秋冷の候、保護者のみなさまには益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃、本校教育に格別のご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、すでに冬期間の女子スラックス着用についてご周知のことと存じますが、下記のとおり実施いたします。
 つきましてはお子様の健康面を考慮した、厳寒期における防寒対策のための措置であることをご理解頂き、ご家庭でのご指導をよろしくお願い申し上げます。
                                                           敬具
                           記
着用期間  平成26年11月1日(土)より平成27年2月28日(土)まで
※上記期間以外でも体調や気候の変化に応じて着用を許可します。
2014/10/16 :: 10月16日(木)の体育祭は実施予定です(15日19時現在)
10月16日(木)の体育祭は実施予定です(15日19時現在)。
気温が低く、風が強い予報が出ていますので、防寒対策を、また、急な天候変化も予想されますので、傘などの雨対策もして登校してきてください。

!!$photo1!!

!!$photo2!!
※2枚の写真は、10月16日(木)6時ごろの競技場の様子です。
2014/10/16 :: 10月16日(木)の体育祭は実施予定です(15日19時現在)
10月16日(木)の体育祭は実施予定です(15日19時現在)。
気温が低く、風が強い予報が出ていますので、防寒対策を、また、急な天候変化も予想されますので、傘などの雨対策もして登校してきてください。

!!$photo1!!

!!$photo2!!
※2枚の写真は、10月16日(木)6時ごろの競技場の様子です。
2014/10/11 :: 【2年生】平成26年度修学旅行保護者向け説明会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成26年10月11日(土))、本校ICホールにおきまして、2学年保護者の皆様を対象に「平成26年度 修学旅行 保護者向け説明会」が行われました。

修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。今年も担当教員より、修学旅行の行程、持ち物などの諸注意、スーツケースについてなど、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、修学旅行の諸注意などご説明させていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで20日間ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
2014/10/07 :: 【体育祭】平成26年度 第15回 体育祭のご案内
!!$photo1!!

平成26年10月16日(木)、白老町桜ヶ丘運動公園陸上競技場におきまして「平成26年度 第15回 体育祭」が行われます。8月の文書発送でもご案内いたしましたが、もうすぐ申込み締切日のため、再度掲載いたします。

保護者・後援会役員各位
                                                    北海道栄高等学校
                                                    校長 平田英雄

                          体育祭のご案内

拝啓 秋冷の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より本校の教育活動に対しまして深いご理解並びにご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、年間行事の一環といたしまして体育祭を下記の通り開催する運びとなりました。
つきましては、時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
尚、出席ご希望の方は準備の都合上、10月9日(木)迄に電話又はFAXにてご連絡をお願い致します。                                                        敬具
                              記
1.日 時  平成26年10月16日(木) 午前9時〜午後3時30分
         雨天の場合順延・・・10月17日(金)
           当日参加される方には、お弁当を用意させていただきます。
2.会 場  白老町桜丘運動公園陸上競技場
3.テーマ  笑って栄友!(わらってえいとも!)
4.連絡先  電 話 0144−82−2185
        FAX 0144―82−3214

※体育祭のご案内・出席申込書のpdfファイルは以下のリンクからダウンロードできます。
  ・体育祭のご案内(保護者の皆様向け)
  ・体育祭のご案内(後援会の皆様向け)

!!$photo2!!

※昨年度の体育祭の様子は下のリンクより、ご覧いただけます。
  1.第14回 体育祭の予行練習が行われました
     →パソコン版、携帯版
  2.総合優勝は男子2年1組、女子1年3組!
     →パソコン版、携帯版
  3.北海道栄一の俊足男子・女子が決まる
     →パソコン版、携帯版
  4.学年対抗綱引きは2年生が、大縄跳びは3年生が制す
     →パソコン版、携帯版
  5.今回もクラブ対抗リレーは陸上競技部が優勝!
     →パソコン版、携帯版
  6.男子1500M、女子800Mの様子!
     →パソコン版、携帯版
  7.楽しく取り組んだ男子二人三脚リレー
     →パソコン版、携帯版
  8.楽しく取り組んだ女子二人三脚リレー
     →パソコン版、携帯版
  9.走り高跳びとソフトボール投げと障害物リレーの1位から3位までを紹介
     →パソコン版、携帯版
 10.保健体育コース発表〜集団行動
     →パソコン版、携帯版
 11.体育祭の最後を飾る男子・女子学級対抗リレーはどちらも1年生が制す
     →パソコン版、携帯版

!!$photo3!!

<会場の周辺図(パソコンのみ)>
2014/10/07 :: 【体育祭】平成26年度 第15回 体育祭のご案内
!!$photo1!!

平成26年10月16日(木)、白老町桜ヶ丘運動公園陸上競技場におきまして「平成26年度 第15回 体育祭」が行われます。8月の文書発送でもご案内いたしましたが、もうすぐ申込み締切日のため、再度掲載いたします。

保護者・後援会役員各位
                                                    北海道栄高等学校
                                                    校長 平田英雄

                          体育祭のご案内

拝啓 秋冷の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より本校の教育活動に対しまして深いご理解並びにご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、年間行事の一環といたしまして体育祭を下記の通り開催する運びとなりました。
つきましては、時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
尚、出席ご希望の方は準備の都合上、10月9日(木)迄に電話又はFAXにてご連絡をお願い致します。                                                        敬具
                              記
1.日 時  平成26年10月16日(木) 午前9時〜午後3時30分
         雨天の場合順延・・・10月17日(金)
           当日参加される方には、お弁当を用意させていただきます。
2.会 場  白老町桜丘運動公園陸上競技場
3.テーマ  笑って栄友!(わらってえいとも!)
4.連絡先  電 話 0144−82−2185
        FAX 0144―82−3214

※体育祭のご案内・出席申込書のpdfファイルは以下のリンクからダウンロードできます。
  ・体育祭のご案内(保護者の皆様向け)
  ・体育祭のご案内(後援会の皆様向け)

!!$photo2!!

※昨年度の体育祭の様子は下のリンクより、ご覧いただけます。
  1.第14回 体育祭の予行練習が行われました
     →パソコン版、携帯版
  2.総合優勝は男子2年1組、女子1年3組!
     →パソコン版、携帯版
  3.北海道栄一の俊足男子・女子が決まる
     →パソコン版、携帯版
  4.学年対抗綱引きは2年生が、大縄跳びは3年生が制す
     →パソコン版、携帯版
  5.今回もクラブ対抗リレーは陸上競技部が優勝!
     →パソコン版、携帯版
  6.男子1500M、女子800Mの様子!
     →パソコン版、携帯版
  7.楽しく取り組んだ男子二人三脚リレー
     →パソコン版、携帯版
  8.楽しく取り組んだ女子二人三脚リレー
     →パソコン版、携帯版
  9.走り高跳びとソフトボール投げと障害物リレーの1位から3位までを紹介
     →パソコン版、携帯版
 10.保健体育コース発表〜集団行動
     →パソコン版、携帯版
 11.体育祭の最後を飾る男子・女子学級対抗リレーはどちらも1年生が制す
     →パソコン版、携帯版

!!$photo3!!

<会場の周辺図(パソコンのみ)>
2014/10/07 :: 【体育祭】平成26年度 第15回 体育祭のご案内
!!$photo1!!

平成26年10月16日(木)、白老町桜ヶ丘運動公園陸上競技場におきまして「平成26年度 第15回 体育祭」が行われます。8月の文書発送でもご案内いたしましたが、もうすぐ申込み締切日のため、再度掲載いたします。

保護者・後援会役員各位
                                                    北海道栄高等学校
                                                    校長 平田英雄

                          体育祭のご案内

拝啓 秋冷の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より本校の教育活動に対しまして深いご理解並びにご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、年間行事の一環といたしまして体育祭を下記の通り開催する運びとなりました。
つきましては、時節柄ご多用のこととは存じますが生徒の成果をご観覧下さいますようご案内申し上げます。
尚、出席ご希望の方は準備の都合上、10月9日(木)迄に電話又はFAXにてご連絡をお願い致します。                                                        敬具
                              記
1.日 時  平成26年10月16日(木) 午前9時〜午後3時30分
         雨天の場合順延・・・10月17日(金)
           当日参加される方には、お弁当を用意させていただきます。
2.会 場  白老町桜丘運動公園陸上競技場
3.テーマ  笑って栄友!(わらってえいとも!)
4.連絡先  電 話 0144−82−2185
        FAX 0144―82−3214

※体育祭のご案内・出席申込書のpdfファイルは以下のリンクからダウンロードできます。
  ・体育祭のご案内(保護者の皆様向け)
  ・体育祭のご案内(後援会の皆様向け)

!!$photo2!!

※昨年度の体育祭の様子は下のリンクより、ご覧いただけます。
  1.第14回 体育祭の予行練習が行われました
     →パソコン版、携帯版
  2.総合優勝は男子2年1組、女子1年3組!
     →パソコン版、携帯版
  3.北海道栄一の俊足男子・女子が決まる
     →パソコン版、携帯版
  4.学年対抗綱引きは2年生が、大縄跳びは3年生が制す
     →パソコン版、携帯版
  5.今回もクラブ対抗リレーは陸上競技部が優勝!
     →パソコン版、携帯版
  6.男子1500M、女子800Mの様子!
     →パソコン版、携帯版
  7.楽しく取り組んだ男子二人三脚リレー
     →パソコン版、携帯版
  8.楽しく取り組んだ女子二人三脚リレー
     →パソコン版、携帯版
  9.走り高跳びとソフトボール投げと障害物リレーの1位から3位までを紹介
     →パソコン版、携帯版
 10.保健体育コース発表〜集団行動
     →パソコン版、携帯版
 11.体育祭の最後を飾る男子・女子学級対抗リレーはどちらも1年生が制す
     →パソコン版、携帯版

!!$photo3!!

<会場の周辺図(パソコンのみ)>
2014/10/07 :: 【全校応援】10月8日(水)のスケジュールについて
!!$photo1!!
※北海道栄高校公式ホームページの画像

明日(平成26年10月8日(水))に行われる「全校応援」に伴い、登校時間に変更が生じます。本日のHRで生徒の皆さんにお知らせをし、プリントを配布済みですが、栄ブログ上でもお知らせいたします。

<10月8日(水)の登校について>
1.スクールバス利用者
 運行時間は、通常より1時間早くなります。通常登校バス停留所で乗車してください。
  (一度登校し、学校より、円山球場に向かいます。)
2.日高・千歳・札幌方面JR利用者
  ・通常登校時のJRで苫小牧駅まで来てください。
  ・苫小牧駅南口(東横イン向かい)にバスを配車しますので、苫小牧駅からバスに乗車し、
   球場へ向かいます。(スクールバスは、8:00です)
  ・千歳・札幌方面の生徒で、現地集合を希望する生徒は、担任に申出てください。
3.室蘭方面JR利用者
  ・朝、東室蘭発6:26、白老着7:11のJRに乗車し、白老駅からスクールバスに乗車し、
   登校してください。(スクールバスは、7:25です)
  ・野球応援時に限り、スクールバス利用申込をしていない場合の乗車も可とします
4.苫小牧方面JR利用者
  ・朝、苫小牧発6:59、白老着7:23のJRに乗車し、白老駅からスクールバスに乗車し、
   登校してください。(スクールバスは、7:25です)
  ・JR苫小牧駅、青葉駅、糸井駅、錦岡駅、社台駅利用者は、上記の列車に乗車し、
   登校してください。苫小牧駅に配車されるバスには、人数の関係で乗車できませんので、
   注意してください。
5.バスの運行について(必ず確認してください)
  ・バス時刻・・・全校応援用バス時刻表で確認してください。
  ・乗車停留所・・・通常登校時のバス停留所です。
6.現地集合の生徒は、9:30(試合開始30分前)、レフトスタンド裏となります。
7.雨天等で試合中止になるかの判断は、朝8時頃、大会本部が決定します。
  ・円山球場付近との天気の違い、第一試合ということで、連絡を待たずに球場へ向かいます。
  勝手な判断をせず、バス停留所で待つようにしてください。
  ・当日欠席する場合は、必ず7:30まで学校に連絡ください。
2014/10/04 :: 第67回秋季北海道高等学校野球大会では全校応援を実施します
!!$photo1!!

平成26年9月25日(木)、ホテルライフォート札幌において「平成26年度 第67回 秋季北海道高等学校野球大会」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。また、本校では、初戦(2回戦)より全校応援を実施します。

!!$photo2!!

 <2回戦>
   組み合わせ:北海道栄高校 対 北海高校さん
   期 日:10月8日(水) 第1試合10:00開始予定
   会 場:札幌市円山球場

当日のスケジュールなどにつきましては、HRで生徒の皆さんに直接お知らせします。
2014/10/04 :: 第67回秋季北海道高等学校野球大会では全校応援を実施します
!!$photo1!!

平成26年9月25日(木)、ホテルライフォート札幌において「平成26年度 第67回 秋季北海道高等学校野球大会」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。また、本校では、初戦(2回戦)より全校応援を実施します。

!!$photo2!!

 <2回戦>
   組み合わせ:北海道栄高校 対 北海高校さん
   期 日:10月8日(水) 第1試合10:00開始予定
   会 場:札幌市円山球場

当日のスケジュールなどにつきましては、HRで生徒の皆さんに直接お知らせします。
2014/10/01 :: 本日より後期始業、平成26年度 新生徒会が発足しました
!!$photo1!!

本日(平成26年10月1日(月))、「平成26年度 後期始業式」が行われました。校長講話では、校長先生より「3年生は受験に向けて一生懸命対策をしています。部活動では来週、硬式野球部の全校応援が行われます。春のセンバツに出場できれば最高ですが、出場できなくてもその努力は選手たちを大きく成長させてくれますし、夏にもう一度チャンスがやってきます。さて、文武両道の『文』と『武』はひっくり返ることはありません。勉強をしっかり行ったうえで、部活動にも励んでほしいと思います」という趣旨の講話がありました。

!!$photo2!!

始業式後は、「平成26年度 新生徒会執行部 任命式」が行われ、校長先生より、一人ひとりに任命証が手渡されました(生徒会役員選挙は9月24日(水)に行われました)。新生徒会役員は以下の5名です。任期は平成26年10月1日(水)〜平成27年9月30日(水)となります。生徒代表として頑張ってくれることを期待します。

  生徒会長:鈴木雄大 君(2年)
  生徒会副会長:石川華怜 さん(2年)
  生徒会副会長:樋野 涼 さん(2年)
  生徒会書記長:鍋澤 蘭 さん(1年)
  生徒会会計長:薩川真理 さん(1年)

!!$photo3!!
2014/10/01 :: 本日より後期始業、平成26年度 新生徒会が発足しました
!!$photo1!!

本日(平成26年10月1日(月))、「平成26年度 後期始業式」が行われました。校長講話では、校長先生より「3年生は受験に向けて一生懸命対策をしています。部活動では来週、硬式野球部の全校応援が行われます。春のセンバツに出場できれば最高ですが、出場できなくてもその努力は選手たちを大きく成長させてくれますし、夏にもう一度チャンスがやってきます。さて、文武両道の『文』と『武』はひっくり返ることはありません。勉強をしっかり行ったうえで、部活動にも励んでほしいと思います」という趣旨の講話がありました。

!!$photo2!!

始業式後は、「平成26年度 新生徒会執行部 任命式」が行われ、校長先生より、一人ひとりに任命証が手渡されました(生徒会役員選挙は9月24日(水)に行われました)。新生徒会役員は以下の5名です。任期は平成26年10月1日(水)〜平成27年9月30日(水)となります。生徒代表として頑張ってくれることを期待します。

  生徒会長:鈴木雄大 君(2年)
  生徒会副会長:石川華怜 さん(2年)
  生徒会副会長:樋野 涼 さん(2年)
  生徒会書記長:鍋澤 蘭 さん(1年)
  生徒会会計長:薩川真理 さん(1年)

!!$photo3!!
2014/10/01 :: 本日より後期始業、平成26年度 新生徒会が発足しました
!!$photo1!!

本日(平成26年10月1日(月))、「平成26年度 後期始業式」が行われました。校長講話では、校長先生より「3年生は受験に向けて一生懸命対策をしています。部活動では来週、硬式野球部の全校応援が行われます。春のセンバツに出場できれば最高ですが、出場できなくてもその努力は選手たちを大きく成長させてくれますし、夏にもう一度チャンスがやってきます。さて、文武両道の『文』と『武』はひっくり返ることはありません。勉強をしっかり行ったうえで、部活動にも励んでほしいと思います」という趣旨の講話がありました。

!!$photo2!!

始業式後は、「平成26年度 新生徒会執行部 任命式」が行われ、校長先生より、一人ひとりに任命証が手渡されました(生徒会役員選挙は9月24日(水)に行われました)。新生徒会役員は以下の5名です。任期は平成26年10月1日(水)〜平成27年9月30日(水)となります。生徒代表として頑張ってくれることを期待します。

  生徒会長:鈴木雄大 君(2年)
  生徒会副会長:石川華怜 さん(2年)
  生徒会副会長:樋野 涼 さん(2年)
  生徒会書記長:鍋澤 蘭 さん(1年)
  生徒会会計長:薩川真理 さん(1年)

!!$photo3!!
2014/09/22 :: 佐藤栄学園後援会北海道支部観劇会「宝塚歌劇宙組 ベルサイユのばら」を実施しました
!!$photo1!!

平成26年9月21日(日)、佐藤栄学園後援会北海道支部の会員の皆様の親睦を深める「平成26年度 北海道支部 観劇会」を実施しました。

!!$photo2!!

昼食はホテルオークラ札幌地下1階にあります「きょうど料理亭杉ノ目」で取りました。いくらの醤油漬けが乗ったキノコの炊き込みご飯や、マグロのお刺身、茶わん蒸しなど様々なお料理に舌鼓を打ちながらご歓談の時を過ごしました。

昼食後は、ニトリ文化センター(旧北海道厚生年金会館)において、「宝塚歌劇宙組(そらぐみ) 北海道公演 『ベルサイユのばら』−フェルゼンとマリー・アントワネット編−」を観劇しました。朝夏まなとがフェルゼン役に、実咲凜音がマリー・アントワネット役に扮し、熱くも哀しい恋を描かれました。

この度は、ご多忙の中、観劇会に参加いただき、誠にありがとうございました。この場を借りて皆様に深く御礼申し上げます。
2014/09/22 :: 佐藤栄学園後援会北海道支部観劇会「宝塚歌劇宙組 ベルサイユのばら」を実施しました
!!$photo1!!

平成26年9月21日(日)、佐藤栄学園後援会北海道支部の会員の皆様の親睦を深める「平成26年度 北海道支部 観劇会」を実施しました。

!!$photo2!!

昼食はホテルオークラ札幌地下1階にあります「きょうど料理亭杉ノ目」で取りました。いくらの醤油漬けが乗ったキノコの炊き込みご飯や、マグロのお刺身、茶わん蒸しなど様々なお料理に舌鼓を打ちながらご歓談の時を過ごしました。

昼食後は、ニトリ文化センター(旧北海道厚生年金会館)において、「宝塚歌劇宙組(そらぐみ) 北海道公演 『ベルサイユのばら』−フェルゼンとマリー・アントワネット編−」を観劇しました。朝夏まなとがフェルゼン役に、実咲凜音がマリー・アントワネット役に扮し、熱くも哀しい恋を描かれました。

この度は、ご多忙の中、観劇会に参加いただき、誠にありがとうございました。この場を借りて皆様に深く御礼申し上げます。
2014/09/17 :: 【9月17日5時30分】本日の炊事遠足は予定通り実施します
!!$photo1!!
※1枚目の写真:朝5時ごろの学校の様子

<9月17日(水)午前5時30分>
本日(平成26年9月17日(水))の炊事遠足は予定通り実施します。
1年生、2年生は学校坂下の広場、3年生はポロト湖周辺のおにぎり山が集合場所になっています。
本日の白老町の予報は
 6時 天候:曇り、気温:11度、湿度:90%、風速:2m/s
 9時 天候:曇り、気温:17度、湿度:70%、風速:4m/s
 12時 天候:晴れ、気温:20度、湿度:56%、風速:5m/s
 15時 天候:曇り、気温:20度、湿度:48%、風速:6m/s
となっております。上着など必要な場合は持参するようにしてください。

ルールをしっかり守って、楽しい1日を過ごしましょう!

!!$photo2!!
※2枚目の写真:朝5時ごろの白老川河川敷の様子

!!$photo3!!
※3枚目の写真:朝5時ごろのポロト湖周辺の様子
2014/09/17 :: 【9月17日5時30分】本日の炊事遠足は予定通り実施します
!!$photo1!!
※1枚目の写真:朝5時ごろの学校の様子

<9月17日(水)午前5時30分>
本日(平成26年9月17日(水))の炊事遠足は予定通り実施します。
1年生、2年生は学校坂下の広場、3年生はポロト湖周辺のおにぎり山が集合場所になっています。
本日の白老町の予報は
 6時 天候:曇り、気温:11度、湿度:90%、風速:2m/s
 9時 天候:曇り、気温:17度、湿度:70%、風速:4m/s
 12時 天候:晴れ、気温:20度、湿度:56%、風速:5m/s
 15時 天候:曇り、気温:20度、湿度:48%、風速:6m/s
となっております。上着など必要な場合は持参するようにしてください。

ルールをしっかり守って、楽しい1日を過ごしましょう!

!!$photo2!!
※2枚目の写真:朝5時ごろの白老川河川敷の様子

!!$photo3!!
※3枚目の写真:朝5時ごろのポロト湖周辺の様子
2014/09/17 :: 【9月17日5時30分】本日の炊事遠足は予定通り実施します
!!$photo1!!
※1枚目の写真:朝5時ごろの学校の様子

<9月17日(水)午前5時30分>
本日(平成26年9月17日(水))の炊事遠足は予定通り実施します。
1年生、2年生は学校坂下の広場、3年生はポロト湖周辺のおにぎり山が集合場所になっています。
本日の白老町の予報は
 6時 天候:曇り、気温:11度、湿度:90%、風速:2m/s
 9時 天候:曇り、気温:17度、湿度:70%、風速:4m/s
 12時 天候:晴れ、気温:20度、湿度:56%、風速:5m/s
 15時 天候:曇り、気温:20度、湿度:48%、風速:6m/s
となっております。上着など必要な場合は持参するようにしてください。

ルールをしっかり守って、楽しい1日を過ごしましょう!

!!$photo2!!
※2枚目の写真:朝5時ごろの白老川河川敷の様子

!!$photo3!!
※3枚目の写真:朝5時ごろのポロト湖周辺の様子
2014/09/11 :: 【重要】本日(9月11日(木))は完全下校となります(時間割については本文を熟読してください)
!!$photo1!!
※1年生の9月12日(金)の試験時間割(黄色は授業)

本日(平成26年9月11日(木))、昨日から続く豪雨のため、安全面などを考慮し、登校した生徒の皆さんは、9時15分で完全下校とし、家庭学習となります。

※平成26年9月12日(金)は4時間授業となります。
・9月10日(水)の1時間目の試験→9月12日(金)の1時間目に実施
・9月10日(水)の2時間目の試験→9月12日(金)の2時間目に実施
・9月10日(水)の3時間目の試験→9月12日(金)の3時間目に実施
・9月11日(木)の1時間目の試験→9月12日(金)の4時間目に実施

※9月12日(金)の5時間目・6時間目の授業は行いません。

!!$photo2!!
※2年生の9月12日(金)の試験時間割

!!$photo3!!
※3年生の9月12日(金)の試験時間割(黄色は授業)
2014/09/11 :: 【重要】本日(9月11日(木))は完全下校となります(時間割については本文を熟読してください)
!!$photo1!!
※1年生の9月12日(金)の試験時間割(黄色は授業)

本日(平成26年9月11日(木))、昨日から続く豪雨のため、安全面などを考慮し、登校した生徒の皆さんは、9時15分で完全下校とし、家庭学習となります。

※平成26年9月12日(金)は4時間授業となります。
・9月10日(水)の1時間目の試験→9月12日(金)の1時間目に実施
・9月10日(水)の2時間目の試験→9月12日(金)の2時間目に実施
・9月10日(水)の3時間目の試験→9月12日(金)の3時間目に実施
・9月11日(木)の1時間目の試験→9月12日(金)の4時間目に実施

※9月12日(金)の5時間目・6時間目の授業は行いません。

!!$photo2!!
※2年生の9月12日(金)の試験時間割

!!$photo3!!
※3年生の9月12日(金)の試験時間割(黄色は授業)
2014/09/11 :: 【重要】本日(9月11日(木))は完全下校となります(時間割については本文を熟読してください)
!!$photo1!!
※1年生の9月12日(金)の試験時間割(黄色は授業)

本日(平成26年9月11日(木))、昨日から続く豪雨のため、安全面などを考慮し、登校した生徒の皆さんは、9時15分で完全下校とし、家庭学習となります。

※平成26年9月12日(金)は4時間授業となります。
・9月10日(水)の1時間目の試験→9月12日(金)の1時間目に実施
・9月10日(水)の2時間目の試験→9月12日(金)の2時間目に実施
・9月10日(水)の3時間目の試験→9月12日(金)の3時間目に実施
・9月11日(木)の1時間目の試験→9月12日(金)の4時間目に実施

※9月12日(金)の5時間目・6時間目の授業は行いません。

!!$photo2!!
※2年生の9月12日(金)の試験時間割

!!$photo3!!
※3年生の9月12日(金)の試験時間割(黄色は授業)
2014/09/10 :: 【重要】降雨によるJR運休のため本日(9月10日(水))は完全下校となります(時間割については本文を熟読してください)
!!$photo1!!

本日(平成26年9月10日(水))、降雨による河川増水の影響により、JRは「室蘭線:登別〜糸井間」運休となっております。大雨などの影響もあり、予定しておりました前期期末試験日程を下記の通り変更させていただきます。

なお、登校した生徒の皆さんは、9時15分で完全下校とし、家庭学習となります。

※平成26年9月11日(木)は4時間授業となります。
・9月10日(水)の1時間目の試験→9月11日(木)の1時間目に実施
・9月10日(水)の2時間目の試験→9月11日(木)の2時間目に実施
・9月10日(水)の3時間目の試験→9月11日(木)の3時間目に実施
・9月11日(木)の1時間目の試験→9月11日(木)の4時間目に実施

※平成26年9月12日(金)の予定
・9月11日(木)の2時間目の試験→9月12日(金)の1時間目に実施
・9月11日(木)の3時間目の試験→9月12日(金)の2時間目に実施
・9月12日(金)の1時間目の試験→9月12日(金)の3時間目に実施
※4時間目以降は、9月12日(金)の4時間目・5時間目・6時間目の授業を行います。
※2年1組、2年2組の金曜日の授業は一部変更があります。9月11日(木)のHRでお知らせします。
2014/09/06 :: 【保護者会】学業成就!合格!必勝!平成26年度 保護者会研修旅行
!!$photo1!!
※1枚目の写真:北海道神宮参拝の様子を撮影したもの。

本日(平成26年9月6日(土))、本校教職員及び保護者の皆様による「平成26年度 保護者会学業成就・合格祈願・研修旅行」が実施されました。研修旅行は、3年生の生徒の皆さんの進路決定100%、1年生、2年生の生徒の皆さんの学業成就や必勝を祈願するとともに、保護者相互間の親睦を図ることを目的に、開校から毎年実施され15回目となりました。

  日時−平成26年9月6日(土)
  行程−  8:00〜  白老コミュニティセンター出発〜苫小牧市内
        9:20〜  苫小牧東ICより高速道路
       11:10〜  北海道神宮参拝
       11:45〜  北海道神宮出発
       12:00〜  京王プラザホテル中華料理「南園」昼食
       13:00〜  京王プラザホテル中華料理「南園」出発
       14:00〜  小樽ビール銭函醸造所見学
       15:30〜  小樽ビール銭函醸造所出発
       16:30〜  苫小牧〜白老

!!$photo2!!
※2枚目の写真:京王プラザホテル中華料理「南園」での昼食の様子を撮影したもの。

北海道神宮では祈祷殿において合格・学業成就・必勝祈願が行われました。ご祈祷、巫女によるお祓い後、平田校長(教職員代表)と中野保護者会副会長(保護者代表)が代表して玉串を捧げました。その後、バスで京王プラザホテルに移動し、中華料理「南園」で歓談しながらお食事を楽しみました。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:小樽ビール銭函醸造所見学の様子を撮影したもの。

再びバスで移動し、小樽市銭函にあります小樽ビール銭函醸造所に到着しました。小樽ビールの原料・製造工程をを見学し、試飲会(小樽ビール・ノンアルコールビール・ウーロン茶・リンゴジュース)が行われました。
復路のバス内では、保護者会総務部による恒例のイベント「ビンゴ大会」が催され、ビンゴになった方には、小樽ビール銭函醸造所などで購入した小樽ビールなどを賞品としてプレゼントされました。ビンゴにならなかった方にも、参加賞が配布され、大盛況の中、ビンゴ大会が終了しました。
 この度は、大変お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。最後に、事前準備のため打ち合わせ等に参加していただきました保護者の皆様には深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2014/09/06 :: 【保護者会】学業成就!合格!必勝!平成26年度 保護者会研修旅行
!!$photo1!!
※1枚目の写真:北海道神宮参拝の様子を撮影したもの。

本日(平成26年9月6日(土))、本校教職員及び保護者の皆様による「平成26年度 保護者会学業成就・合格祈願・研修旅行」が実施されました。研修旅行は、3年生の生徒の皆さんの進路決定100%、1年生、2年生の生徒の皆さんの学業成就や必勝を祈願するとともに、保護者相互間の親睦を図ることを目的に、開校から毎年実施され15回目となりました。

  日時−平成26年9月6日(土)
  行程−  8:00〜  白老コミュニティセンター出発〜苫小牧市内
        9:20〜  苫小牧東ICより高速道路
       11:10〜  北海道神宮参拝
       11:45〜  北海道神宮出発
       12:00〜  京王プラザホテル中華料理「南園」昼食
       13:00〜  京王プラザホテル中華料理「南園」出発
       14:00〜  小樽ビール銭函醸造所見学
       15:30〜  小樽ビール銭函醸造所出発
       16:30〜  苫小牧〜白老

!!$photo2!!
※2枚目の写真:京王プラザホテル中華料理「南園」での昼食の様子を撮影したもの。

北海道神宮では祈祷殿において合格・学業成就・必勝祈願が行われました。ご祈祷、巫女によるお祓い後、平田校長(教職員代表)と中野保護者会副会長(保護者代表)が代表して玉串を捧げました。その後、バスで京王プラザホテルに移動し、中華料理「南園」で歓談しながらお食事を楽しみました。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:小樽ビール銭函醸造所見学の様子を撮影したもの。

再びバスで移動し、小樽市銭函にあります小樽ビール銭函醸造所に到着しました。小樽ビールの原料・製造工程をを見学し、試飲会(小樽ビール・ノンアルコールビール・ウーロン茶・リンゴジュース)が行われました。
復路のバス内では、保護者会総務部による恒例のイベント「ビンゴ大会」が催され、ビンゴになった方には、小樽ビール銭函醸造所などで購入した小樽ビールなどを賞品としてプレゼントされました。ビンゴにならなかった方にも、参加賞が配布され、大盛況の中、ビンゴ大会が終了しました。
 この度は、大変お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。最後に、事前準備のため打ち合わせ等に参加していただきました保護者の皆様には深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2014/09/06 :: 【保護者会】学業成就!合格!必勝!平成26年度 保護者会研修旅行
!!$photo1!!
※1枚目の写真:北海道神宮参拝の様子を撮影したもの。

本日(平成26年9月6日(土))、本校教職員及び保護者の皆様による「平成26年度 保護者会学業成就・合格祈願・研修旅行」が実施されました。研修旅行は、3年生の生徒の皆さんの進路決定100%、1年生、2年生の生徒の皆さんの学業成就や必勝を祈願するとともに、保護者相互間の親睦を図ることを目的に、開校から毎年実施され15回目となりました。

  日時−平成26年9月6日(土)
  行程−  8:00〜  白老コミュニティセンター出発〜苫小牧市内
        9:20〜  苫小牧東ICより高速道路
       11:10〜  北海道神宮参拝
       11:45〜  北海道神宮出発
       12:00〜  京王プラザホテル中華料理「南園」昼食
       13:00〜  京王プラザホテル中華料理「南園」出発
       14:00〜  小樽ビール銭函醸造所見学
       15:30〜  小樽ビール銭函醸造所出発
       16:30〜  苫小牧〜白老

!!$photo2!!
※2枚目の写真:京王プラザホテル中華料理「南園」での昼食の様子を撮影したもの。

北海道神宮では祈祷殿において合格・学業成就・必勝祈願が行われました。ご祈祷、巫女によるお祓い後、平田校長(教職員代表)と中野保護者会副会長(保護者代表)が代表して玉串を捧げました。その後、バスで京王プラザホテルに移動し、中華料理「南園」で歓談しながらお食事を楽しみました。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:小樽ビール銭函醸造所見学の様子を撮影したもの。

再びバスで移動し、小樽市銭函にあります小樽ビール銭函醸造所に到着しました。小樽ビールの原料・製造工程をを見学し、試飲会(小樽ビール・ノンアルコールビール・ウーロン茶・リンゴジュース)が行われました。
復路のバス内では、保護者会総務部による恒例のイベント「ビンゴ大会」が催され、ビンゴになった方には、小樽ビール銭函醸造所などで購入した小樽ビールなどを賞品としてプレゼントされました。ビンゴにならなかった方にも、参加賞が配布され、大盛況の中、ビンゴ大会が終了しました。
 この度は、大変お忙しい中、多数のご参加をいただきありがとうございました。最後に、事前準備のため打ち合わせ等に参加していただきました保護者の皆様には深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
2014/09/01 :: 渡邊教頭先生(埼玉栄高校)が本校に着任しました
!!$photo1!!

本日(平成26年9月1日(月))より、埼玉栄高校から渡邊和弘先生が本校の教頭として着任しました。
1時間目に行われた全校集会において、渡邊教頭先生より、生徒の皆さんに着任のご挨拶をさせていただきました。渡邊先生は「学校法人 佐藤栄学園」の「埼玉栄高校」や「さとえ学園小学校」に30年間勤務され、「ハンドボール研究(日本ハンドボール協会 発刊)」の体育授業部門に研究・実践報告が掲載されるなど、教育熱心で経験豊富な先生です。

今後は、西島広幸教頭、渡邊和弘教頭の2名体制で、生徒の皆さんの夢の実現のため、そして、北海道栄高校の更なる発展のために努めていきたいと思います。
2014/08/15 :: 【お知らせ】8月19日(火)のスケジュールについて(通常登校です)
!!$photo1!!

平成26年7月25日(金)から始まった25日間の「平成26年度 夏期休業」は、8月18日(月)で終了し、8月19日(火)から通常登校となります。1時間目は体育館において、「全校集会」と「服装・頭髪指導」があります。2時間目以降は以下の通りです。

・1年1組、2組、3組
  2時間目〜4時間目  模擬試験
・1年4組
  2時間目〜6時間目  模擬試験
  ※1年アルファコースは7時間目・8時間目に選択補習があります。
・2年1組、2組、3組
  2時間目〜4時間目  模擬試験
・2年4組
  2時間目〜6時間目  模擬試験
  ※2年アルファコースは7時間目・8時間目に選択補習があります。
・3年1組、2組
  2時間目〜4時間目  通常授業
・3年3組、4組アドバンスコース
  2時間目〜6時間目  通常授業
・3年4組アルファコース(アドバンスコースの模擬試験受験希望者も含む)
  2時間目〜8時間目  模擬試験
  ※3年アルファコースは7時間目、8時間目も模擬試験を行いますので、選択補習はありません。

なお、火曜日ですので、スクールバスは13:15と19:00の2便となります。
2014/08/14 :: 【保護者会】平成26年度 保護者会研修旅行のご案内(平成26年9月6日(土)実施予定)
!!$photo1!!
※写真:北海道神宮

平成26年7月24日(木)の「文書発送」でもお知らせいたしましたが、栄ブログ上でも再度「平成26年度 保護者会研修旅行」のご案内をいたします。

保護者各位
                                          学 校 法 人 佐 藤 栄 学 園
                                          北 海 道 栄 高 等 学 校
                                          校      長  平 田 英 雄 
                                          保 護 者 会
                                          会      長  小 山 輝 幸 
                                          総 務 部 長   木 島 才 子
                                          スポーツ振興部長 志田実加子
            保護者会学業成就・合格、必勝祈願・研修旅行のご案内
拝啓 晩夏の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は本会の運営につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、保護者会では、3年生の進学・就職試験合格と、1、2年生の学業成就、各部活動の必勝を祈願し、併せて会員相互の親睦を図ることを目的として「保護者会学業成就・合格、必勝祈願・研修旅行」を実施することとなりました。
つきましては、ご多忙とは存じますが、是非この機会に多数参加下さいますようご案内申し上げます。
                                                          敬 具
                           記
1.実施日    平成26年9月6日(土)
2.集合場所  停留所は参加申込書をご参照下さい。 ※バイパスを中心にバスを運行致します。
3.参加費用  お一人様 2,500円(昼食代を含む) *当日バス乗車時に徴収いたします。
4.申  込   8月20日(火)までに参加申込書を学級担任または、FAXにてご提出下さい。
          北海道栄高等学校 TEL:0144−82−2185/FAX:0144−82−3214
5.行  程    8:00〜11:00  白老〜苫小牧〜(高速道路経由)〜札幌
          11:00〜11:45  北海道神宮参拝
          12:00〜13:00  京王プラザホテル中華料理「南園」昼食
          14:00〜15:00  小樽ビール銭函醸造所見学
          16:00〜       苫小牧東インター
                 17:00  白老コミュニティセンター
                                                          以 上

※平成26年度 保護者会研修旅行のご案内の文書はコチラ(pdf形式)をクリックしてください。
2014/08/05 :: 進路指導室の資料を一新しました
!!$photo1!!

夏休みに入り、そろそろ2週間が経とうとしています。3年生の中には、志望理由書や面接練習、勉強のために、(事前に担任の先生などに許可を取って)登校してきている生徒がいます。今日も志望理由書のチェックや面談で登校した生徒がいました。

大学や専門学校などの資料がある程度そろってきたので、進路指導室の資料を一新しました。昨年度の資料は分別し、古紙として吹奏楽部に回収してもらうことになっています。1枚目の写真の右半分が大学・短期大学、左半分が専門学校の最新の資料となっています。大学・短期大学は都道府県別に、専門学校は系統別にまとめていますので、目的の資料が探しやすくなっています。

夏休み中でも進路指導室で資料を閲覧することができますので、希望者は担任の先生や部活動の顧問の先生、または進路指導科の先生に申し出てください。
2014/07/12 :: 平成26年度 学校法人佐藤栄学園 後援会報告会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成26年7月12日(土))、苫小牧市にありますグランドホテルニュー王子におきまして、「平成26年度 第3回 学校法人佐藤栄学園 後援会報告会」が行われました。

  日 時:平成26年7月12日(土)
         役員会 17:30〜
         報告会 18:00〜
         懇親会 18:30〜
  場 所:グランドホテルニュー王子「白樺の間」

  <通常総会報告>
     第1号議案:平成25年度事業報告
     第2号議案:平成25年度決算報告並びに会計報告
     第3号議案:平成26年度事業計画
     第4号議案:平成26年度予算

!!$photo2!!

報告会では6月10日(火)にラフォーレ清水園で行われた「平成26年度 第44回 佐藤栄学園 通常総会」についてご報告させていただきました。また、懇親会ではご出席いただいた皆様と楽しくご歓談させていただきました。
本日は、大変お忙しい中、多数の方々にご出席いただき、ありがとうございました。
2014/07/12 :: 平成26年度 学校法人佐藤栄学園 後援会報告会が行われました
!!$photo1!!

本日(平成26年7月12日(土))、苫小牧市にありますグランドホテルニュー王子におきまして、「平成26年度 第3回 学校法人佐藤栄学園 後援会報告会」が行われました。

  日 時:平成26年7月12日(土)
         役員会 17:30〜
         報告会 18:00〜
         懇親会 18:30〜
  場 所:グランドホテルニュー王子「白樺の間」

  <通常総会報告>
     第1号議案:平成25年度事業報告
     第2号議案:平成25年度決算報告並びに会計報告
     第3号議案:平成26年度事業計画
     第4号議案:平成26年度予算

!!$photo2!!

報告会では6月10日(火)にラフォーレ清水園で行われた「平成26年度 第44回 佐藤栄学園 通常総会」についてご報告させていただきました。また、懇親会ではご出席いただいた皆様と楽しくご歓談させていただきました。
本日は、大変お忙しい中、多数の方々にご出席いただき、ありがとうございました。
2014/07/09 :: 7月10日(木)は通常通り授業を行います
!!$photo1!!

本日(平成26年7月9日(水))、業者の方に校舎内の点検を行っていただきました。その後、教職員で教室内の机などを並べたり、ICホール内の楽器を音楽室に運んだり、校舎内を清掃しました。

明日7月10日(木)は、通常通り授業を行います。
2014/06/27 :: 6月30日(月)の時間割について【教務科】
「6月30日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目はLHR、5時間目・6時間目は北栄祭準備となっておりますので、2時間目・3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:科学と人間生活、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:体育、数学1、生物基礎
・1年4組アルファ:体育、数学1、英語演習

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:現代社会、総合演習2、化学基礎
・2年2組:総合演習2、化学基礎、社会と情報/総合演習4(北嶋)
・2年3組:コミュニケーション英語2、総合演習2、現代文
・2年4組アドバンス:家庭基礎、コミュニケーション英語2(伊東)、数学B
・2年4組アルファ:家庭基礎、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:政治経済、体つくり運動/総合演習4(小林)、日本史A
・3年2組:英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス:ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ:数学演習/数学3、ライティング、体育
2014/06/27 :: 6月30日(月)の時間割について【教務科】
「6月30日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目はLHR、5時間目・6時間目は北栄祭準備となっておりますので、2時間目・3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:科学と人間生活、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:体育、数学1、生物基礎
・1年4組アルファ:体育、数学1、英語演習

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:現代社会、総合演習2、化学基礎
・2年2組:総合演習2、化学基礎、社会と情報/総合演習4(北嶋)
・2年3組:コミュニケーション英語2、総合演習2、現代文
・2年4組アドバンス:家庭基礎、コミュニケーション英語2(伊東)、数学B
・2年4組アルファ:家庭基礎、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:政治経済、体つくり運動/総合演習4(小林)、日本史A
・3年2組:英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス:ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ:数学演習/数学3、ライティング、体育
2014/06/27 :: 6月30日(月)の時間割について【教務科】
「6月30日(月)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目はLHR、5時間目・6時間目は北栄祭準備となっておりますので、2時間目・3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:国語総合、コミュニケーション英語1、数学1
・1年2組:数学1、世界史A、国語総合
・1年3組:科学と人間生活、家庭基礎、世界史A
・1年4組アドバンス:体育、数学1、生物基礎
・1年4組アルファ:体育、数学1、英語演習

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:現代社会、総合演習2、化学基礎
・2年2組:総合演習2、化学基礎、社会と情報/総合演習4(北嶋)
・2年3組:コミュニケーション英語2、総合演習2、現代文
・2年4組アドバンス:家庭基礎、コミュニケーション英語2(伊東)、数学B
・2年4組アルファ:家庭基礎、数学2、数学B

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:政治経済、体つくり運動/総合演習4(小林)、日本史A
・3年2組:英語2、日本史A、数学演習
・3年3組:現代文、ライティング(山崎)、体育
・3年4組アドバンス:ライティング(山崎)、古典、体育
・3年4組アルファ:数学演習/数学3、ライティング、体育
2014/06/19 :: 6月20日(金)の時間割について【教務科】
「6月20日(金)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目・2時間目は漢字検定、5時間目・6時間目は創造学習となっておりますので、3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:美術1、美術1
・1年2組:国語総合、家庭基礎
・1年3組:体育、国語総合
・1年4組アドバンス:政治経済、生物基礎
・1年4組アルファ:政治経済、数学1、生物基礎、生物基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:コミュニケーション英語2、現代社会
・2年2組:化学基礎、コミュニケーション英語2
・2年3組:現代社会、数学2
・2年4組アドバンス:数学2、体育
・2年4組アルファ:数学B、体育、日本史B/現代社会、日本史B/現代社会

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:総合演習3、政治経済
・3年2組:英語演習、化学基礎
・3年3組:古典、世界史A
・3年4組アドバンス:ライティング、世界史A
・3年4組アルファ:現代文、世界史A、数学演習/数学3、数学演習/数学3
2014/06/19 :: 6月20日(金)の時間割について【教務科】
「6月20日(金)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目・2時間目は漢字検定、5時間目・6時間目は創造学習となっておりますので、3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:美術1、美術1
・1年2組:国語総合、家庭基礎
・1年3組:体育、国語総合
・1年4組アドバンス:政治経済、生物基礎
・1年4組アルファ:政治経済、数学1、生物基礎、生物基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:コミュニケーション英語2、現代社会
・2年2組:化学基礎、コミュニケーション英語2
・2年3組:現代社会、数学2
・2年4組アドバンス:数学2、体育
・2年4組アルファ:数学B、体育、日本史B/現代社会、日本史B/現代社会

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:総合演習3、政治経済
・3年2組:英語演習、化学基礎
・3年3組:古典、世界史A
・3年4組アドバンス:ライティング、世界史A
・3年4組アルファ:現代文、世界史A、数学演習/数学3、数学演習/数学3
2014/06/19 :: 6月20日(金)の時間割について【教務科】
「6月20日(金)」の特別時間割をお知らせいたします。なお、1時間目・2時間目は漢字検定、5時間目・6時間目は創造学習となっておりますので、3時間目・4時間目の分をお知らせいたします。

!!$photo1!!
※1枚目の画像:1年生の特別時間割
・1年1組:美術1、美術1
・1年2組:国語総合、家庭基礎
・1年3組:体育、国語総合
・1年4組アドバンス:政治経済、生物基礎
・1年4組アルファ:政治経済、数学1、生物基礎、生物基礎

!!$photo2!!
※2枚目の画像:2年生の特別時間割
・2年1組:コミュニケーション英語2、現代社会
・2年2組:化学基礎、コミュニケーション英語2
・2年3組:現代社会、数学2
・2年4組アドバンス:数学2、体育
・2年4組アルファ:数学B、体育、日本史B/現代社会、日本史B/現代社会

!!$photo3!!
※3枚目の画像:3年生の特別時間割
・3年1組:総合演習3、政治経済
・3年2組:英語演習、化学基礎
・3年3組:古典、世界史A
・3年4組アドバンス:ライティング、世界史A
・3年4組アルファ:現代文、世界史A、数学演習/数学3、数学演習/数学3
back next
close

+ pplog2 3.36 +