// category : 部活動 all images //

2012/08/22 :: 【吹奏楽部】ケアハウス暖炉夏祭りに出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成24年8月19日(日)に白老町竹浦にあります「ケアハウス 暖炉」で行われました「平成24年度 ケアハウス暖炉 夏祭り 野外演奏会」に出演してきました。会場では、おにぎり・やきとり・鶏肉・フライドポテト・ソフトクリームなどの屋台が並び、たくさんの人々で賑わっていました。他にも、苫小牧ひょっとこ踊り、盆踊り、抽選会など様々な催しが行われていました。

!!$photo2!!

本校吹奏楽部の演奏は11時45分から始まりました。演奏した曲は以下の通りです。

 1曲目・・・・・・マーチ「ブルースカイ」
 2曲目・・・・・・夏祭り
 3曲目・・・・・・女流演歌コレクション(舟歌/八代亜紀・越冬つばめ/森昌子・夜桜お七/坂本冬美)
 4曲目・・・・・・アニメメドレー(宇宙戦艦ヤマト・マジンガーZ・銀河鉄道999)
 アンコール曲・・・風になりたい

!!$photo3!!

踊りながら演奏する曲や演奏中に歌を歌う場面があり野外演奏会は大いに盛り上がりました。曲の演奏が終わるごとに、会場の皆様から盛大な拍手をいただきました。会場で演奏を聴いていた方からは「去年の夏祭りでも演奏を聴かせてもらったけど、(北海道)栄のブラバン(吹奏楽)はいいね」という感想をいただきました。演奏を聴いて、楽しんでいただける、元気になっていただけることは吹奏楽部員にとって、この上なくうれしいことであります。

この度は、このような盛大な夏祭りにお招きいただき、ありがとうございました。

※平成24年8月27日(日)に白老町コミュニティセンターで行われる「第31回 白老町社会福祉大会・しらおい笑顔まつり」に出演します。本校吹奏楽部の他にも多数の団体が出演します。ぜひ、聴きに来てください。(詳細につきましては、白老町社会福祉協議会のホームページ内のブログ、8月15日の記事をご覧ください。)

※平成24年9月2日(日)に「マザーズ白老店」で行われる「2012 たまごまつり」に出演する予定です。イベントの詳細につきましては、マザーズ白老店さんのホームページをご覧ください。(ホームページはコチラ)

※平成24年9月15日(土)に白老町コミュニティセンターにおきまして「北海道栄高等学校 吹奏楽部 第9回 定期演奏会」が行われます。詳細は9月の上旬ごろにアップします。
2012/08/21 :: 【サッカー部】第91回高校選手権大会苫小牧地区予選結果
!!$photo1!!

サッカー部は、平成24年8月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)に浜厚真野原公園サッカー場(厚真町)で行われている「平成24年度 第91回 全国高等学校サッカー選手権大会 苫小牧地区予選大会」に出場しています。

!!$photo2!!

8月18日(土)には静内農業高校さんと1回戦を、8月19日(日)には苫小牧東高校さんと2回戦を行い、それぞれ5対0、4対1で勝利し、ベスト4に進出となりました。

!!$photo3!!

準決勝は、同会場において、8月25日(土)の11時より、駒澤大学付属苫小牧高校さんと対戦します。

準決勝で惜しくも敗れ、ベスト4となりました。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2012/08/21 :: 【サッカー部】第91回高校選手権大会苫小牧地区予選結果
!!$photo1!!

サッカー部は、平成24年8月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)に浜厚真野原公園サッカー場(厚真町)で行われている「平成24年度 第91回 全国高等学校サッカー選手権大会 苫小牧地区予選大会」に出場しています。

!!$photo2!!

8月18日(土)には静内農業高校さんと1回戦を、8月19日(日)には苫小牧東高校さんと2回戦を行い、それぞれ5対0、4対1で勝利し、ベスト4に進出となりました。

!!$photo3!!

準決勝は、同会場において、8月25日(土)の11時より、駒澤大学付属苫小牧高校さんと対戦します。

準決勝で惜しくも敗れ、ベスト4となりました。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2012/08/21 :: 【サッカー部】第91回高校選手権大会苫小牧地区予選結果
!!$photo1!!

サッカー部は、平成24年8月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)に浜厚真野原公園サッカー場(厚真町)で行われている「平成24年度 第91回 全国高等学校サッカー選手権大会 苫小牧地区予選大会」に出場しています。

!!$photo2!!

8月18日(土)には静内農業高校さんと1回戦を、8月19日(日)には苫小牧東高校さんと2回戦を行い、それぞれ5対0、4対1で勝利し、ベスト4に進出となりました。

!!$photo3!!

準決勝は、同会場において、8月25日(土)の11時より、駒澤大学付属苫小牧高校さんと対戦します。

準決勝で惜しくも敗れ、ベスト4となりました。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2012/08/17 :: 【書道部】夏休みの活動風景
!!$photo1!!

本日(平成24年8月17日(金))の栄ブログでは、夏休み中の書道部の活動風景を紹介したいと思います。

書道部は学校に登校する日は、毎日放課後に行っています。夏休みは25日間のうち約半分、活動を行いました。

!!$photo2!!

1枚目の写真、2枚目の写真は作品を制作する部員たちの様子を撮影したものです。床に膝をついて、斜めの方向に見下ろすようにして字を書いたり、立った姿勢で腰を曲げ、紙に対して正面になるようにして字を書いたり、色々な姿勢で行います。練習ですので、字の大きさやバランス、字体などを確認しながら、何度も書いていきます。

!!$photo3!!

制作した作品は、洗濯バサミでつるし、何枚かの作品を見比べながら、まずは自分なりに分析をしていきます。部員同士で感想を言い合ったり、顧問の先生のアドバイスを受けたりしながら、新しい作品を制作します。同じ文字を書いても、全く同じ作品になることはまずありません。筆に付ける墨の量、筆の当て方、力の入れ方、温度、湿度など常に変化するパラメーターが存在するからです。全く同じ作品は二度と書けない、だからこそ一つ一つ誠心誠意制作します。

九月には高文連の大会が行われます。色々な作品にチャレンジし、様々な表現方法を学んでいきたいと思います。
2012/08/17 :: 【書道部】夏休みの活動風景
!!$photo1!!

本日(平成24年8月17日(金))の栄ブログでは、夏休み中の書道部の活動風景を紹介したいと思います。

書道部は学校に登校する日は、毎日放課後に行っています。夏休みは25日間のうち約半分、活動を行いました。

!!$photo2!!

1枚目の写真、2枚目の写真は作品を制作する部員たちの様子を撮影したものです。床に膝をついて、斜めの方向に見下ろすようにして字を書いたり、立った姿勢で腰を曲げ、紙に対して正面になるようにして字を書いたり、色々な姿勢で行います。練習ですので、字の大きさやバランス、字体などを確認しながら、何度も書いていきます。

!!$photo3!!

制作した作品は、洗濯バサミでつるし、何枚かの作品を見比べながら、まずは自分なりに分析をしていきます。部員同士で感想を言い合ったり、顧問の先生のアドバイスを受けたりしながら、新しい作品を制作します。同じ文字を書いても、全く同じ作品になることはまずありません。筆に付ける墨の量、筆の当て方、力の入れ方、温度、湿度など常に変化するパラメーターが存在するからです。全く同じ作品は二度と書けない、だからこそ一つ一つ誠心誠意制作します。

九月には高文連の大会が行われます。色々な作品にチャレンジし、様々な表現方法を学んでいきたいと思います。
2012/08/17 :: 【書道部】夏休みの活動風景
!!$photo1!!

本日(平成24年8月17日(金))の栄ブログでは、夏休み中の書道部の活動風景を紹介したいと思います。

書道部は学校に登校する日は、毎日放課後に行っています。夏休みは25日間のうち約半分、活動を行いました。

!!$photo2!!

1枚目の写真、2枚目の写真は作品を制作する部員たちの様子を撮影したものです。床に膝をついて、斜めの方向に見下ろすようにして字を書いたり、立った姿勢で腰を曲げ、紙に対して正面になるようにして字を書いたり、色々な姿勢で行います。練習ですので、字の大きさやバランス、字体などを確認しながら、何度も書いていきます。

!!$photo3!!

制作した作品は、洗濯バサミでつるし、何枚かの作品を見比べながら、まずは自分なりに分析をしていきます。部員同士で感想を言い合ったり、顧問の先生のアドバイスを受けたりしながら、新しい作品を制作します。同じ文字を書いても、全く同じ作品になることはまずありません。筆に付ける墨の量、筆の当て方、力の入れ方、温度、湿度など常に変化するパラメーターが存在するからです。全く同じ作品は二度と書けない、だからこそ一つ一つ誠心誠意制作します。

九月には高文連の大会が行われます。色々な作品にチャレンジし、様々な表現方法を学んでいきたいと思います。
2012/08/07 :: 【吹奏楽部】第57回地区コンクールで金賞受賞!北海道コンクール出場決定!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:金賞受賞記念写真(保護者の方に提供していただきました)

吹奏楽部は、平成24年8月4日(土)・5日(日)、室蘭市文化会館で行われました「第57回 日胆地区吹奏楽コンクール」において、『アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲/福島弘和』を演奏し、高校C編成の部「金賞」を受賞、日胆地区代表として、北海道吹奏楽コンクールに出場することが決定しました。

!!$photo2!!

2枚目の上の2枚の写真は7月29日(日)に白老町コミュニティセンターで行われた地区コンクール1週間前の演奏会(中学校・高校・一般の団体が出演)の様子を、左下は6月17日(日)に苫小牧市民会館で行われた春の吹奏楽祭(コンクール曲を中心に各団体が演奏)の様子を、右下は6月9日(土)に白老町アイヌ民族博物館の皆様のご協力により行われた「イヨマンテ(アイヌ語で送り儀式)」の説明会・実演の様子をそれぞれ撮影したものです。「イヨマンテ」の起源、概要などを勉強しました。

「第57回 北海道吹奏楽コンクール(全道大会)」は平成24年8月30日(木)〜9月2日(日)に「札幌コンサートホールkitara」で行われます。本校吹奏楽部は8月30日(木)に行われる「高等学校 C編成の部」に出場します。応援をよろしくお願いします。
2012/08/07 :: 【吹奏楽部】第57回地区コンクールで金賞受賞!北海道コンクール出場決定!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:金賞受賞記念写真(保護者の方に提供していただきました)

吹奏楽部は、平成24年8月4日(土)・5日(日)、室蘭市文化会館で行われました「第57回 日胆地区吹奏楽コンクール」において、『アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲/福島弘和』を演奏し、高校C編成の部「金賞」を受賞、日胆地区代表として、北海道吹奏楽コンクールに出場することが決定しました。

!!$photo2!!

2枚目の上の2枚の写真は7月29日(日)に白老町コミュニティセンターで行われた地区コンクール1週間前の演奏会(中学校・高校・一般の団体が出演)の様子を、左下は6月17日(日)に苫小牧市民会館で行われた春の吹奏楽祭(コンクール曲を中心に各団体が演奏)の様子を、右下は6月9日(土)に白老町アイヌ民族博物館の皆様のご協力により行われた「イヨマンテ(アイヌ語で送り儀式)」の説明会・実演の様子をそれぞれ撮影したものです。「イヨマンテ」の起源、概要などを勉強しました。

「第57回 北海道吹奏楽コンクール(全道大会)」は平成24年8月30日(木)〜9月2日(日)に「札幌コンサートホールkitara」で行われます。本校吹奏楽部は8月30日(木)に行われる「高等学校 C編成の部」に出場します。応援をよろしくお願いします。
2012/08/04 :: 【アイスホッケー部】第7回 全国選抜アイスホッケー大会結果
!!$photo1!!

アイスホッケー部は、平成24年8月3日(金)〜8日(水)に苫小牧市にあります白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・ときわスケートセンターの各会場で行われています「第7回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会」に出場しました。

!!$photo2!!

4日(土)、白鳥アリーナで行われた1回戦では、長野県軽井沢高等学校さんと対戦し、2点先制その後追いつかれるも、さらに2点追加し、4対2で勝利することができました。

!!$photo3!!

5日(日)、沼ノ端スケートセンターで行われた2回戦では、北海道釧路江南高等学校さんと対戦し、3対7で惜しくも敗れました。

9月には昨年度、準優勝した「第27回 NHK杯争奪高校アイスホッケー大会」が、10月には「第46回 南北海道高校アイスホッケー大会」が行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会も、たくさんの応援ありがとうございました。
2012/08/04 :: 【アイスホッケー部】第7回 全国選抜アイスホッケー大会結果
!!$photo1!!

アイスホッケー部は、平成24年8月3日(金)〜8日(水)に苫小牧市にあります白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・ときわスケートセンターの各会場で行われています「第7回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会」に出場しました。

!!$photo2!!

4日(土)、白鳥アリーナで行われた1回戦では、長野県軽井沢高等学校さんと対戦し、2点先制その後追いつかれるも、さらに2点追加し、4対2で勝利することができました。

!!$photo3!!

5日(日)、沼ノ端スケートセンターで行われた2回戦では、北海道釧路江南高等学校さんと対戦し、3対7で惜しくも敗れました。

9月には昨年度、準優勝した「第27回 NHK杯争奪高校アイスホッケー大会」が、10月には「第46回 南北海道高校アイスホッケー大会」が行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会も、たくさんの応援ありがとうございました。
2012/08/04 :: 【アイスホッケー部】第7回 全国選抜アイスホッケー大会結果
!!$photo1!!

アイスホッケー部は、平成24年8月3日(金)〜8日(水)に苫小牧市にあります白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・ときわスケートセンターの各会場で行われています「第7回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会」に出場しました。

!!$photo2!!

4日(土)、白鳥アリーナで行われた1回戦では、長野県軽井沢高等学校さんと対戦し、2点先制その後追いつかれるも、さらに2点追加し、4対2で勝利することができました。

!!$photo3!!

5日(日)、沼ノ端スケートセンターで行われた2回戦では、北海道釧路江南高等学校さんと対戦し、3対7で惜しくも敗れました。

9月には昨年度、準優勝した「第27回 NHK杯争奪高校アイスホッケー大会」が、10月には「第46回 南北海道高校アイスホッケー大会」が行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会も、たくさんの応援ありがとうございました。
2012/08/02 :: 【陸上競技部】インターハイ400Mリレー全国4位入賞!
!!$photo1!!

陸上競技部は平成24年7月29日(日)〜8月2日(木)、東北電力ビッグスワンスタジアム(新潟市)で行われた「2012 北信越かがやき総体 君は今希望とともに緑の大地をかけぬける(平成24年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」に出場しました。

・100M
  高橋 優 君(2年)・・・予選出場
  日沼凌介 君(3年)・・・予選通過、準決勝出場

・200M
  日沼凌介 君(3年)・・・予選出場
  進藤和基 君(3年)・・・予選出場

・400M
  山田夕貴 君(3年)・・・予選通過、準決勝出場

・4×100Mリレー・・・決勝4位入賞!(予選2位、準決勝2位通過)
  第1走者  宇津拓実 君(2年)
  第2走者  日沼凌介 君(3年)
  第3走者  進藤和基 君(3年)
  第4走者  高橋 優 君(2年)
  ※タイム40秒63(北海道最高記録を19年振りに更新)

・4×400Mリレー・・・予選2位通過、準決勝出場
  第1走者  八木太尊 君(2年)
  第2走者  高橋 優 君(2年)
  第3走者  進藤和基 君(3年)
  第4走者  山田夕貴 君(3年)

たくさんのご声援ありがとうございました。
2012/07/24 :: 【アイスホッケー部】氷上の甲子園 第7回全国選抜大会出場
!!$photo1!!

アイスホッケー部は、平成24年8月3日(金)〜8日(木)に、ときわスケートセンター・白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンターで行われる「第7回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会(氷上の甲子園)」に出場します。

1回戦は、白鳥アリーナにおいて、平成24年8月4日(土)の16:30(予定)から、長野県軽井沢高校さんと対戦します。まずは1回戦を突破できるよう、一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2012/07/23 :: 【吹奏楽部】2012元気まちしらおい港まつりでステージ演奏を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成24年7月22日(日)、白老港インカルミンタル前広場で開催された「2012 元気まち しらおい港まつり」において特設ステージ演奏を行いました。しらおい港まつりは21日(土)・22日(日)の2日間行われ、白老町内・町外からたくさんの来場者がいました。(参考:昨年度2万6500人、主催者の発表による)

!!$photo2!!

この日は曇り空でしたが、温暖で穏やかな天気でした。たくさんの来場者の皆様が集まる中、昼の12時から本校吹奏楽部によるステージ演奏が始まりました。演奏した曲目は以下の通りです。

 ・1曲目:女々しくて
 ・2曲目:残酷な天使のテーゼ
 ・3曲目:夢をかなえてドラえもん
 ・4曲目:じょいふる

1枚目の写真は演奏の様子を、2枚目の写真はパフォーマンスの様子を撮影したものです。本校吹奏楽部の演奏会では、ただ単に楽器で音楽を奏でるだけでなく、ステップを踏んだり、踊ったり、歌ったり、いろいろなことをして、聴きに来てくれた人たちを楽しめるようなプログラムを組んでいます。今回も野球の全校応援の練習や、8月4日(土)に行われる地区コンクールに向けた練習、9月15日(土)に行われる定期演奏会に向けた練習と並行して、準備を進めてきました。4曲目のじょいふるでは、小さな子どもたちが曲に合わせて楽しく踊っている姿が見受けられました。

!!$photo3!!

4曲目終了時には、いろいろな場所からアンコールが飛び出し、最後に1曲「風になりたい」を演奏させていただきました。特設ステージでは、本校の演奏の他に、仮面ライダーフォーゼショーなどのイベントが、メインストリートでは「しらおい元気まち音頭踊りパレード(7団体、約200名参加)」も行われ、たくさんの人で賑わっていました。
2012/07/23 :: 【吹奏楽部】2012元気まちしらおい港まつりでステージ演奏を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成24年7月22日(日)、白老港インカルミンタル前広場で開催された「2012 元気まち しらおい港まつり」において特設ステージ演奏を行いました。しらおい港まつりは21日(土)・22日(日)の2日間行われ、白老町内・町外からたくさんの来場者がいました。(参考:昨年度2万6500人、主催者の発表による)

!!$photo2!!

この日は曇り空でしたが、温暖で穏やかな天気でした。たくさんの来場者の皆様が集まる中、昼の12時から本校吹奏楽部によるステージ演奏が始まりました。演奏した曲目は以下の通りです。

 ・1曲目:女々しくて
 ・2曲目:残酷な天使のテーゼ
 ・3曲目:夢をかなえてドラえもん
 ・4曲目:じょいふる

1枚目の写真は演奏の様子を、2枚目の写真はパフォーマンスの様子を撮影したものです。本校吹奏楽部の演奏会では、ただ単に楽器で音楽を奏でるだけでなく、ステップを踏んだり、踊ったり、歌ったり、いろいろなことをして、聴きに来てくれた人たちを楽しめるようなプログラムを組んでいます。今回も野球の全校応援の練習や、8月4日(土)に行われる地区コンクールに向けた練習、9月15日(土)に行われる定期演奏会に向けた練習と並行して、準備を進めてきました。4曲目のじょいふるでは、小さな子どもたちが曲に合わせて楽しく踊っている姿が見受けられました。

!!$photo3!!

4曲目終了時には、いろいろな場所からアンコールが飛び出し、最後に1曲「風になりたい」を演奏させていただきました。特設ステージでは、本校の演奏の他に、仮面ライダーフォーゼショーなどのイベントが、メインストリートでは「しらおい元気まち音頭踊りパレード(7団体、約200名参加)」も行われ、たくさんの人で賑わっていました。
2012/07/23 :: 【吹奏楽部】2012元気まちしらおい港まつりでステージ演奏を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成24年7月22日(日)、白老港インカルミンタル前広場で開催された「2012 元気まち しらおい港まつり」において特設ステージ演奏を行いました。しらおい港まつりは21日(土)・22日(日)の2日間行われ、白老町内・町外からたくさんの来場者がいました。(参考:昨年度2万6500人、主催者の発表による)

!!$photo2!!

この日は曇り空でしたが、温暖で穏やかな天気でした。たくさんの来場者の皆様が集まる中、昼の12時から本校吹奏楽部によるステージ演奏が始まりました。演奏した曲目は以下の通りです。

 ・1曲目:女々しくて
 ・2曲目:残酷な天使のテーゼ
 ・3曲目:夢をかなえてドラえもん
 ・4曲目:じょいふる

1枚目の写真は演奏の様子を、2枚目の写真はパフォーマンスの様子を撮影したものです。本校吹奏楽部の演奏会では、ただ単に楽器で音楽を奏でるだけでなく、ステップを踏んだり、踊ったり、歌ったり、いろいろなことをして、聴きに来てくれた人たちを楽しめるようなプログラムを組んでいます。今回も野球の全校応援の練習や、8月4日(土)に行われる地区コンクールに向けた練習、9月15日(土)に行われる定期演奏会に向けた練習と並行して、準備を進めてきました。4曲目のじょいふるでは、小さな子どもたちが曲に合わせて楽しく踊っている姿が見受けられました。

!!$photo3!!

4曲目終了時には、いろいろな場所からアンコールが飛び出し、最後に1曲「風になりたい」を演奏させていただきました。特設ステージでは、本校の演奏の他に、仮面ライダーフォーゼショーなどのイベントが、メインストリートでは「しらおい元気まち音頭踊りパレード(7団体、約200名参加)」も行われ、たくさんの人で賑わっていました。
2012/07/18 :: 【硬式野球部】第94回選手権南北海道大会ベスト8
硬式野球部は「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」に出場し、結果はベスト8となりました。

本日(平成24年7月18日(水))行われた2回戦の試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:札幌日本大学高校さん
  期  日:平成24年7月18日(水) 14:00〜
  会  場:札幌円山球場
  プレーボール 14:28
  ゲームセット 16:10 (7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7 計
  北海道栄  0 0 0 0 1 0 0 1  
  札幌日大  0 0 4 2 1 2 × 9  

  投手−捕手:三澤選手・植田選手(6回)−梶川選手
  二塁打:三澤選手(2回)、橋本選手(3回)、川瀬選手(5回)

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2012/07/16 :: 【硬式野球部】第94回選手権南北海道大会1回戦結果(苫小牧東戦)
!!$photo1!!

本日(平成24年7月16日(月・海の日))、硬式野球部は「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」の1回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧東高校さん
  期  日:平成24年7月16日(月・海の日) 14:30〜
  会  場:札幌円山球場
  プレーボール 14:25
  ゲームセット 16:09 (7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7 計
  北海道栄  0 0 0 5 3 0 0 8  
  苫小牧東  0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  三塁打:橋本選手(4回)、林選手(5回)

!!$photo2!!

全校生徒の皆さん、吹奏楽部の皆さん、卒業生の皆さん、保護者の皆様など、本校硬式野球部を応援してくれるたくさんの方々のおかげで、最初の1勝を手にすることができました。

!!$photo3!!

2回戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 札幌日本大学高校さん
  期 日:平成24年7月18日(水) 14:00〜
  会 場:札幌円山球場
2012/07/16 :: 【硬式野球部】第94回選手権南北海道大会1回戦結果(苫小牧東戦)
!!$photo1!!

本日(平成24年7月16日(月・海の日))、硬式野球部は「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」の1回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧東高校さん
  期  日:平成24年7月16日(月・海の日) 14:30〜
  会  場:札幌円山球場
  プレーボール 14:25
  ゲームセット 16:09 (7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7 計
  北海道栄  0 0 0 5 3 0 0 8  
  苫小牧東  0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  三塁打:橋本選手(4回)、林選手(5回)

!!$photo2!!

全校生徒の皆さん、吹奏楽部の皆さん、卒業生の皆さん、保護者の皆様など、本校硬式野球部を応援してくれるたくさんの方々のおかげで、最初の1勝を手にすることができました。

!!$photo3!!

2回戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 札幌日本大学高校さん
  期 日:平成24年7月18日(水) 14:00〜
  会 場:札幌円山球場
2012/07/16 :: 【硬式野球部】第94回選手権南北海道大会1回戦結果(苫小牧東戦)
!!$photo1!!

本日(平成24年7月16日(月・海の日))、硬式野球部は「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」の1回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧東高校さん
  期  日:平成24年7月16日(月・海の日) 14:30〜
  会  場:札幌円山球場
  プレーボール 14:25
  ゲームセット 16:09 (7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7 計
  北海道栄  0 0 0 5 3 0 0 8  
  苫小牧東  0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  三塁打:橋本選手(4回)、林選手(5回)

!!$photo2!!

全校生徒の皆さん、吹奏楽部の皆さん、卒業生の皆さん、保護者の皆様など、本校硬式野球部を応援してくれるたくさんの方々のおかげで、最初の1勝を手にすることができました。

!!$photo3!!

2回戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 札幌日本大学高校さん
  期 日:平成24年7月18日(水) 14:00〜
  会 場:札幌円山球場
2012/07/10 :: 【剣道部】鎌田さんが国体予選ブロック優勝!国体出場決定!
!!$photo1!!

剣道部は、平成24年7月1日(日)に千歳市総合武道館で行われた「第67回国民体育大会剣道競技選手選考会」において、鎌田佑奈さん(3年)がブロック優勝し、国民体育大会に少年女子選手として出場することが決定しました。さらに、剣道部顧問の小林生命教諭が、国民体育大会の少年女子の監督を務めることも決定しました。

「第67回 国民体育大会(心をひとつに 日本再生 ぎふ清流国体 輝け はばたけ だれもが主役)」の剣道競技は、平成24年9月30日(日)〜10月2日(火)に関市総合体育館(岐阜県)において行われます。一生懸命頑張りますので。応援をよろしくお願いします。
2012/07/10 :: 【硬式野球部】第94回選手権大会南北海道大会の組み合わせ決定
!!$photo1!!

平成24年7月5日(木)、北海道立総合体育センター(北海きたえーる)において「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 <1回戦>
   組み合わせ:北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
   期 日:7月16日(月) 14:30〜
   会 場:札幌円山球場

1回戦で勝利した場合
 <2回戦> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 札幌日本大学高校さんと函館大学付属柏稜高校さんの勝者
   期 日:7月18日(水) 14:00〜
   会 場:札幌円山球場

2回戦で勝利した場合
 <準決勝> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
   期 日:7月21日(土) 10:30〜
   会 場:札幌円山球場

準決勝戦で勝利した場合
 <決勝戦> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
   期 日:7月22日(日) 13:00〜
   会 場:札幌円山球場

甲子園出場を目指して、一生懸命頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
2012/06/30 :: 【硬式野球部】第94回選手権南北海道室蘭支部4年連続優勝!(苫工戦)
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成24年6月24日(日)〜6月30日(土)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会 室蘭支部予選」
において、4年連続優勝し、全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

本日行われた決勝戦の試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧工業高校さん
  期  日:平成24年6月30日(土) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 14:53
  ゲームセット 17:07
 
            1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  北海道栄   1 0 0 0 0 1 0 0 4 6  
  苫小牧工業  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  二塁打:林選手(1回)、佐々木選手(9回)

!!$photo3!!

「第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会(全道大会)」は平成24年7月16日(月・祝日)〜7月22日(日)、札幌円山球場において行われました。夏の甲子園出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会も、たくさんのご声援ありがとうございました。
2012/06/30 :: 【硬式野球部】第94回選手権南北海道室蘭支部4年連続優勝!(苫工戦)
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成24年6月24日(日)〜6月30日(土)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会 室蘭支部予選」
において、4年連続優勝し、全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

本日行われた決勝戦の試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧工業高校さん
  期  日:平成24年6月30日(土) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 14:53
  ゲームセット 17:07
 
            1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  北海道栄   1 0 0 0 0 1 0 0 4 6  
  苫小牧工業  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  二塁打:林選手(1回)、佐々木選手(9回)

!!$photo3!!

「第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会(全道大会)」は平成24年7月16日(月・祝日)〜7月22日(日)、札幌円山球場において行われました。夏の甲子園出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会も、たくさんのご声援ありがとうございました。
2012/06/30 :: 【硬式野球部】第94回選手権南北海道室蘭支部4年連続優勝!(苫工戦)
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成24年6月24日(日)〜6月30日(土)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会 室蘭支部予選」
において、4年連続優勝し、全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

本日行われた決勝戦の試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧工業高校さん
  期  日:平成24年6月30日(土) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 14:53
  ゲームセット 17:07
 
            1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  北海道栄   1 0 0 0 0 1 0 0 4 6  
  苫小牧工業  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  二塁打:林選手(1回)、佐々木選手(9回)

!!$photo3!!

「第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会(全道大会)」は平成24年7月16日(月・祝日)〜7月22日(日)、札幌円山球場において行われました。夏の甲子園出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会も、たくさんのご声援ありがとうございました。
2012/06/27 :: 【アイスホッケー部】モーラップマラソンを開催、優勝は六尾選手
!!$photo1!!

アイスホッケー部は、平成24年6月24日(日)に苫小牧(高丘)〜モーラップキャンプ場(千歳市)の約22kmのコースでマラソン大会を開催しました。部員たちの結果は以下の通りです。

  第1位  六尾優 君(3年)
  第2位  井上剛 君(3年)
  第3位  林直樹 君(3年)、平岡周 君(3年)

!!$photo2!!

モーラップマラソンは、毎年この時期の週末を利用して行っています。コース途中より雨が降ってきましたが、生徒の皆さんは最後までしっかり走りぬきました。2枚目の写真は一生懸命走っている様子を撮影したものです。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、参加者全員で撮影した集合写真です。今年度はこのメンバーで夏の全国選抜大会(氷上の甲子園)、秋のインターハイ予選に臨みます。インターハイ出場を目指して頑張ります。応援をよろしくお願いします。
2012/06/27 :: 【アイスホッケー部】モーラップマラソンを開催、優勝は六尾選手
!!$photo1!!

アイスホッケー部は、平成24年6月24日(日)に苫小牧(高丘)〜モーラップキャンプ場(千歳市)の約22kmのコースでマラソン大会を開催しました。部員たちの結果は以下の通りです。

  第1位  六尾優 君(3年)
  第2位  井上剛 君(3年)
  第3位  林直樹 君(3年)、平岡周 君(3年)

!!$photo2!!

モーラップマラソンは、毎年この時期の週末を利用して行っています。コース途中より雨が降ってきましたが、生徒の皆さんは最後までしっかり走りぬきました。2枚目の写真は一生懸命走っている様子を撮影したものです。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、参加者全員で撮影した集合写真です。今年度はこのメンバーで夏の全国選抜大会(氷上の甲子園)、秋のインターハイ予選に臨みます。インターハイ出場を目指して頑張ります。応援をよろしくお願いします。
2012/06/27 :: 【アイスホッケー部】モーラップマラソンを開催、優勝は六尾選手
!!$photo1!!

アイスホッケー部は、平成24年6月24日(日)に苫小牧(高丘)〜モーラップキャンプ場(千歳市)の約22kmのコースでマラソン大会を開催しました。部員たちの結果は以下の通りです。

  第1位  六尾優 君(3年)
  第2位  井上剛 君(3年)
  第3位  林直樹 君(3年)、平岡周 君(3年)

!!$photo2!!

モーラップマラソンは、毎年この時期の週末を利用して行っています。コース途中より雨が降ってきましたが、生徒の皆さんは最後までしっかり走りぬきました。2枚目の写真は一生懸命走っている様子を撮影したものです。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、参加者全員で撮影した集合写真です。今年度はこのメンバーで夏の全国選抜大会(氷上の甲子園)、秋のインターハイ予選に臨みます。インターハイ出場を目指して頑張ります。応援をよろしくお願いします。
2012/06/23 :: 【柔道部】2年生の星野君が全道大会で3位入賞!
!!$photo1!!

柔道部は、平成24年6月19日(火)〜21日(木)、小樽市総合体育館で行われた「第62回 北海道高等学校柔道大会(全道大会)」に出場し、男子個人の部で3位入賞となりました。

<男子個人>
  100kg超級  3位  星野航平 君(2年、苫小牧市立苫小牧東中出身)

7月には、「ジュニア柔道体重別大会」、「第67回 国民体育大会柔道競技選手選考会」が開催されます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会も応援ありがとうございました。
2012/06/22 :: 【剣道部】全道大会の結果(女子団体3位、女子個人ベスト8)
!!$photo1!!

剣道部は、平成24年6月20日(水)〜22日(金)、函館市民体育館で行われた「第58回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第59回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」に出場し、女子団体の部で3位、女子個人の部でベスト8、また、3年生の鎌田さんが優秀選手に選ばれました。

!!$photo2!!

<女子団体>  3位
      ・鎌田佑奈 さん(3年)
      ・青砥  涼 さん(3年)
      ・平田麻衣 さん(3年)
      ・福島千尋 さん(3年)
      ・加藤遥奈 さん(2年)
      ・田中彩花 さん(2年)
      ・上田叶女 さん(1年)
   (予選リーグ) 1位
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 札幌丘珠高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 北見緑陵高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 釧路明輝高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 江差高等学校さん
   (決勝トーナメント) 3位
      1回戦  北海道栄高校 勝ち―負け 札幌第一高校さん
      準決勝  北海道栄高校 負け―勝ち 伊達高校さん

<女子個人>
  ベスト8  鎌田佑奈 さん(3年)

<女子優秀選手>
  鎌田佑奈 さん(3年)

!!$photo3!!

平成24年7月1日(日)には、千歳市総合武道館において「第67回 国民体育大会剣道競技選手選考会」が行われます。国民体育大会出場を目指して頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2012/06/22 :: 【剣道部】全道大会の結果(女子団体3位、女子個人ベスト8)
!!$photo1!!

剣道部は、平成24年6月20日(水)〜22日(金)、函館市民体育館で行われた「第58回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第59回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」に出場し、女子団体の部で3位、女子個人の部でベスト8、また、3年生の鎌田さんが優秀選手に選ばれました。

!!$photo2!!

<女子団体>  3位
      ・鎌田佑奈 さん(3年)
      ・青砥  涼 さん(3年)
      ・平田麻衣 さん(3年)
      ・福島千尋 さん(3年)
      ・加藤遥奈 さん(2年)
      ・田中彩花 さん(2年)
      ・上田叶女 さん(1年)
   (予選リーグ) 1位
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 札幌丘珠高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 北見緑陵高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 釧路明輝高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 江差高等学校さん
   (決勝トーナメント) 3位
      1回戦  北海道栄高校 勝ち―負け 札幌第一高校さん
      準決勝  北海道栄高校 負け―勝ち 伊達高校さん

<女子個人>
  ベスト8  鎌田佑奈 さん(3年)

<女子優秀選手>
  鎌田佑奈 さん(3年)

!!$photo3!!

平成24年7月1日(日)には、千歳市総合武道館において「第67回 国民体育大会剣道競技選手選考会」が行われます。国民体育大会出場を目指して頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2012/06/22 :: 【剣道部】全道大会の結果(女子団体3位、女子個人ベスト8)
!!$photo1!!

剣道部は、平成24年6月20日(水)〜22日(金)、函館市民体育館で行われた「第58回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第59回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」に出場し、女子団体の部で3位、女子個人の部でベスト8、また、3年生の鎌田さんが優秀選手に選ばれました。

!!$photo2!!

<女子団体>  3位
      ・鎌田佑奈 さん(3年)
      ・青砥  涼 さん(3年)
      ・平田麻衣 さん(3年)
      ・福島千尋 さん(3年)
      ・加藤遥奈 さん(2年)
      ・田中彩花 さん(2年)
      ・上田叶女 さん(1年)
   (予選リーグ) 1位
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 札幌丘珠高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 北見緑陵高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 釧路明輝高校さん
      ・北海道栄高校 勝ち―負け 江差高等学校さん
   (決勝トーナメント) 3位
      1回戦  北海道栄高校 勝ち―負け 札幌第一高校さん
      準決勝  北海道栄高校 負け―勝ち 伊達高校さん

<女子個人>
  ベスト8  鎌田佑奈 さん(3年)

<女子優秀選手>
  鎌田佑奈 さん(3年)

!!$photo3!!

平成24年7月1日(日)には、千歳市総合武道館において「第67回 国民体育大会剣道競技選手選考会」が行われます。国民体育大会出場を目指して頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2012/06/21 :: 【陸上競技部】今年もインターハイへ!延べ13名が出場決定!
!!$photo1!!

陸上競技部は平成24年6月18日(月)〜22日(金)に帯広の森体育館・帯広の森陸上競技場(帯広市)で行われた「第65回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会」(インターハイ予選)に出場し、延べ13名がインターハイ出場権を獲得しました。

・トラック競技 準優勝
・総合3位

・100M
  2位  高橋 優 君(2年)
  4位  日沼凌介 君(3年)

・200M
  2位  日沼凌介 君(3年)
  3位  進藤和基 君(3年)

・400M
  5位  山田夕貴 君(3年)

・4×100Mリレー  優勝
  第1走者  宇津拓実 君(2年)
  第2走者  日沼凌介 君(3年)
  第3走者  進藤和基 君(3年)
  第4走者  高橋 優 君(2年)

・4×400Mリレー  優勝
  第1走者  日沼凌介 君(3年)
  第2走者  加藤大嗣 君(3年)
  第3走者  高橋 優 君(2年)
  第4走者  山田夕貴 君(3年)

「2012 北信越かがやき総体 君は今希望とともに緑の大地をかけぬける(平成24年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」は、平成24年7月29日(日)〜8月2日(木)、新潟市にあります東北電力ビッグスワンスタジアムで行われます。頂点を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2012/06/19 :: 【硬式野球部】第94回選手権大会南北海道大会室蘭支部予選の組み合わせ決定
!!$photo1!!

平成24年6月12日(火)、苫小牧南高校において「平成24年度 第94回 全国高等学校野球選手権大会南北海道大会 室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 <1回戦>
   組み合わせ:北海道栄高校 対 厚真高校さん
   期 日:6月26日(火) 14:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

1回戦で勝利した場合
 <準決勝> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 苫小牧中央高校さんと静内高校さんの勝者
   期 日:6月29日(金) 11:30〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

準決勝戦で勝利した場合
 <決勝戦> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
   期 日:6月30日(土) 14:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

甲子園出場を目指して、一生懸命頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
2012/06/18 :: 【ウエイトリフティング部】第41回北海道選手権大会で紺野さんが大会新記録!服部君も3位入賞!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左から順に、顧問の長谷川先生、服部選手、紺野選手。

ウエイトリフティング部は、平成24年6月15日(金)に札幌あすかぜ高等学校で行われた「平成24年度 第41回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に出場してきました。

結果は、以下の通りです。

<男子69kg級>
  3位入賞  服部和将 君(3年、苫小牧市立明倫中出身)
<女子48kg級>
  優勝  紺野菜月 さん(2年、白老町立虎杖中出身) 大会新記録!

!!$photo2!!
※2枚目の写真:服部選手(3年)の競技の様子。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:紺野選手(2年)の競技の様子。

服部君は、前回の大会は腰痛のため出場できませんでしたが、それを克服し北海道で3位入賞という好成績を残すことができました。また、紺野さんは、前回までの大会に引き続き、連続優勝を果たし、さらに大会新記録を樹立することができました。
2012/06/18 :: 【ウエイトリフティング部】第41回北海道選手権大会で紺野さんが大会新記録!服部君も3位入賞!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左から順に、顧問の長谷川先生、服部選手、紺野選手。

ウエイトリフティング部は、平成24年6月15日(金)に札幌あすかぜ高等学校で行われた「平成24年度 第41回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に出場してきました。

結果は、以下の通りです。

<男子69kg級>
  3位入賞  服部和将 君(3年、苫小牧市立明倫中出身)
<女子48kg級>
  優勝  紺野菜月 さん(2年、白老町立虎杖中出身) 大会新記録!

!!$photo2!!
※2枚目の写真:服部選手(3年)の競技の様子。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:紺野選手(2年)の競技の様子。

服部君は、前回の大会は腰痛のため出場できませんでしたが、それを克服し北海道で3位入賞という好成績を残すことができました。また、紺野さんは、前回までの大会に引き続き、連続優勝を果たし、さらに大会新記録を樹立することができました。
2012/06/18 :: 【ウエイトリフティング部】第41回北海道選手権大会で紺野さんが大会新記録!服部君も3位入賞!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:左から順に、顧問の長谷川先生、服部選手、紺野選手。

ウエイトリフティング部は、平成24年6月15日(金)に札幌あすかぜ高等学校で行われた「平成24年度 第41回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に出場してきました。

結果は、以下の通りです。

<男子69kg級>
  3位入賞  服部和将 君(3年、苫小牧市立明倫中出身)
<女子48kg級>
  優勝  紺野菜月 さん(2年、白老町立虎杖中出身) 大会新記録!

!!$photo2!!
※2枚目の写真:服部選手(3年)の競技の様子。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:紺野選手(2年)の競技の様子。

服部君は、前回の大会は腰痛のため出場できませんでしたが、それを克服し北海道で3位入賞という好成績を残すことができました。また、紺野さんは、前回までの大会に引き続き、連続優勝を果たし、さらに大会新記録を樹立することができました。
2012/06/08 :: 【アーチェリー部】女子個人優勝!5年連続8回目のインターハイ出場決定!
!!$photo1!!

アーチェリー部は平成24年6月6日(水)〜8日(金)に帯広の森アーチェリー場で行われました「第44回 北海道高等学校 アーチェリー選手権大会 兼 高円宮賜牌 第45回 全国高等学校 アーチェリー選手権大会 北海道予選会」において、女子個人で優勝、5年連続8回目のインターハイ出場が決定しました。

 <女子個人>
    優勝  伊藤恵 さん(3年、登別市立登別中出身)〜インターハイ出場決定!
    4位入賞  田茂琴美 さん(2年、苫小牧市立凌雲中出身)

!!$photo2!!

「2012 北信越かがやき総体 君は今希望とともに緑の大地をかけぬける(平成24年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」は平成24年8月4日(土)〜6日(月)、燕市吉田ふれあい広場特設アーチェリー場(新潟県)において行われます。また、平成24年6月24日(日)には、帯広の森アーチェリー場におきまして「第67回 国民体育大会(心をひとつに 日本再生 ぎふ清流国体 輝け はばたけ だれもが主役)」に向けた「1次予選」が行われます。(国民体育大会には、昨年度までで7年連続8回出場)

インターハイも国体予選も一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2012/06/08 :: 【アーチェリー部】女子個人優勝!5年連続8回目のインターハイ出場決定!
!!$photo1!!

アーチェリー部は平成24年6月6日(水)〜8日(金)に帯広の森アーチェリー場で行われました「第44回 北海道高等学校 アーチェリー選手権大会 兼 高円宮賜牌 第45回 全国高等学校 アーチェリー選手権大会 北海道予選会」において、女子個人で優勝、5年連続8回目のインターハイ出場が決定しました。

 <女子個人>
    優勝  伊藤恵 さん(3年、登別市立登別中出身)〜インターハイ出場決定!
    4位入賞  田茂琴美 さん(2年、苫小牧市立凌雲中出身)

!!$photo2!!

「2012 北信越かがやき総体 君は今希望とともに緑の大地をかけぬける(平成24年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」は平成24年8月4日(土)〜6日(月)、燕市吉田ふれあい広場特設アーチェリー場(新潟県)において行われます。また、平成24年6月24日(日)には、帯広の森アーチェリー場におきまして「第67回 国民体育大会(心をひとつに 日本再生 ぎふ清流国体 輝け はばたけ だれもが主役)」に向けた「1次予選」が行われます。(国民体育大会には、昨年度までで7年連続8回出場)

インターハイも国体予選も一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2012/05/30 :: 【柔道部】高体連室蘭支部大会で部員全員が全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

柔道部は、平成24年5月24日(木)・25日(金)に室蘭工業高校で行われた「平成24年度 高体連室蘭支部柔道大会」において、団体戦準優勝、3階級優勝となり、部員全員が北海道大会に出場することが決定しました。

結果は以下の通りです。

 <男子団体戦> 準優勝(全道大会に出場決定)

 <男子個人戦> 部員全員が全道大会に出場決定!
    60kg級  5位  遠藤祥樹 君(2年、石巻市立蛇田中出身)
    66kg級  2位  田森亮介 君(2年、由仁町立由仁中出身)
    73kg級  優勝  久本 柊 君(1年、登別市立緑陽中出身)
            2位  佐藤誉也 君(1年、苫小牧市立沼ノ端中出身)
    81kg級  2位  佐々木崇裕 君(1年、豊浦町立豊浦中出身)
    100kg級  優勝  広瀬一樹 君(2年、登別市立鷲別中出身)
    100kg超級  優勝  星野航平 君(2年、苫小牧市立苫小牧東中出身)
              3位  荘司優太朗 君(1年、室蘭市立港北中出身)

「第62回 北海道高等学校柔道大会(全道大会)」は平成24年6月19日(火)〜21日(木)、小樽市総合体育館において行われます。インターハイを目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2012/05/28 :: 【男子バスケットボール部】高体連室蘭支部 準優勝〜今年も全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成24年5月25日(金)〜27日(日)に苫小牧市体育館他で行われた「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 室蘭支部予選会」において、準優勝となり、北海道大会出場が決定しました。

!!$photo2!!

個々の結果は以下の通りです。

<予選トーナメント>
  1.北海道栄高校 119 対 43 室蘭栄高校さん
  2.北海道栄高校 96 対 73 苫小牧南学校さん

<決勝リーグ> 準優勝・・・全道大会出場決定!
  1.北海道栄高校 93 対 73 海星学院高校さん
  2.北海道栄高校 118 対 54 苫小牧工業高校さん
  3.北海道栄高校 80 対 102 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会(全道大会)」は、平成24年6月21日(木)〜24日(日)に室蘭市で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2012/05/28 :: 【男子バスケットボール部】高体連室蘭支部 準優勝〜今年も全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成24年5月25日(金)〜27日(日)に苫小牧市体育館他で行われた「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 室蘭支部予選会」において、準優勝となり、北海道大会出場が決定しました。

!!$photo2!!

個々の結果は以下の通りです。

<予選トーナメント>
  1.北海道栄高校 119 対 43 室蘭栄高校さん
  2.北海道栄高校 96 対 73 苫小牧南学校さん

<決勝リーグ> 準優勝・・・全道大会出場決定!
  1.北海道栄高校 93 対 73 海星学院高校さん
  2.北海道栄高校 118 対 54 苫小牧工業高校さん
  3.北海道栄高校 80 対 102 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会(全道大会)」は、平成24年6月21日(木)〜24日(日)に室蘭市で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2012/05/28 :: 【男子バスケットボール部】高体連室蘭支部 準優勝〜今年も全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成24年5月25日(金)〜27日(日)に苫小牧市体育館他で行われた「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 室蘭支部予選会」において、準優勝となり、北海道大会出場が決定しました。

!!$photo2!!

個々の結果は以下の通りです。

<予選トーナメント>
  1.北海道栄高校 119 対 43 室蘭栄高校さん
  2.北海道栄高校 96 対 73 苫小牧南学校さん

<決勝リーグ> 準優勝・・・全道大会出場決定!
  1.北海道栄高校 93 対 73 海星学院高校さん
  2.北海道栄高校 118 対 54 苫小牧工業高校さん
  3.北海道栄高校 80 対 102 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「第65回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会(全道大会)」は、平成24年6月21日(木)〜24日(日)に室蘭市で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2012/05/26 :: 【陸上競技部・駅伝部】トラック優勝、大会新記録続々更新、延べ29名が全道大会に出場決定!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は平成24年5月23日(水)〜25日(金)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われました「第65回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、トラック優勝、総合準優勝、6種目優勝、100M2名大会新記録、4×100Mリレー大会新記録となり、延べ29名が北海道大会に出場することが決まりました。

!!$photo3!!
※2枚目の写真:100mで優勝(大会新記録)した高橋優選手(写真は昨年度の新人戦のもの)。

北海道大会出場決定選手の結果は以下の通りです。

・100M
  優勝  高橋 優 君(2年)・・・大会新記録!
  2位  進藤和基 君(3年)・・・大会新記録!
  3位  日沼凌介 君(3年)
  4位  高木美紀 さん(2年)
・200M
  優勝  進藤和基 君(3年)
  2位  宇津拓実 君(2年)
  3位  日沼凌介 君(3年)
  4位  高木美紀 さん(2年)
・400M
  優勝  山田夕貴 君(3年)
  2位  八木太尊 君(2年)
・800M
  3位  八木太尊 君(2年)
・1500M
  3位  柴田拓真 君(3年)
  4位  阿部 樹 君(2年)
  6位  工藤拳大 君(1年)
・5000M
  2位  柴田拓真 君(3年)
  5位  渡辺豊希 君(2年)
・400Mハードル
  優勝  加藤大嗣 君(3年)
  2位  喜多広武 君(3年)
  4位  羽田悠介 君(2年)
・3000M障害
  4位  阿部 樹 君(2年)
  5位  工藤拳大 君(1年)
・4×100Mリレー  優勝・・・大会新記録!
  第1走者  宇津拓実 君(2年)
  第2走者  日沼凌介 君(3年)
  第3走者  進藤和基 君(3年)
  第4走者  高橋 優 君(2年)
・4×400Mリレー  優勝
  第1走者  高橋 優 君(2年)
  第2走者  八木太尊 君(2年)
  第3走者  加藤大嗣 君(3年)
  第4走者  山田夕貴 君(3年)

!!$photo2!!
※3枚目の写真:4×100mリレーで優勝(大会新記録)した選手たち。

「第65回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会」(全道大会)は、平成24年6月18日(月)〜22日(金)に帯広の森体育館・帯広の森陸上競技場(帯広市)で行われます。8月上旬に行われる「2012 北信越かがやき総体 君は今希望とともに緑の大地をかけぬける(平成24年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」への連続出場を目指し頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2012/05/26 :: 【陸上競技部・駅伝部】トラック優勝、大会新記録続々更新、延べ29名が全道大会に出場決定!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は平成24年5月23日(水)〜25日(金)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われました「第65回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、トラック優勝、総合準優勝、6種目優勝、100M2名大会新記録、4×100Mリレー大会新記録となり、延べ29名が北海道大会に出場することが決まりました。

!!$photo3!!
※2枚目の写真:100mで優勝(大会新記録)した高橋優選手(写真は昨年度の新人戦のもの)。

北海道大会出場決定選手の結果は以下の通りです。

・100M
  優勝  高橋 優 君(2年)・・・大会新記録!
  2位  進藤和基 君(3年)・・・大会新記録!
  3位  日沼凌介 君(3年)
  4位  高木美紀 さん(2年)
・200M
  優勝  進藤和基 君(3年)
  2位  宇津拓実 君(2年)
  3位  日沼凌介 君(3年)
  4位  高木美紀 さん(2年)
・400M
  優勝  山田夕貴 君(3年)
  2位  八木太尊 君(2年)
・800M
  3位  八木太尊 君(2年)
・1500M
  3位  柴田拓真 君(3年)
  4位  阿部 樹 君(2年)
  6位  工藤拳大 君(1年)
・5000M
  2位  柴田拓真 君(3年)
  5位  渡辺豊希 君(2年)
・400Mハードル
  優勝  加藤大嗣 君(3年)
  2位  喜多広武 君(3年)
  4位  羽田悠介 君(2年)
・3000M障害
  4位  阿部 樹 君(2年)
  5位  工藤拳大 君(1年)
・4×100Mリレー  優勝・・・大会新記録!
  第1走者  宇津拓実 君(2年)
  第2走者  日沼凌介 君(3年)
  第3走者  進藤和基 君(3年)
  第4走者  高橋 優 君(2年)
・4×400Mリレー  優勝
  第1走者  高橋 優 君(2年)
  第2走者  八木太尊 君(2年)
  第3走者  加藤大嗣 君(3年)
  第4走者  山田夕貴 君(3年)

!!$photo2!!
※3枚目の写真:4×100mリレーで優勝(大会新記録)した選手たち。

「第65回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会」(全道大会)は、平成24年6月18日(月)〜22日(金)に帯広の森体育館・帯広の森陸上競技場(帯広市)で行われます。8月上旬に行われる「2012 北信越かがやき総体 君は今希望とともに緑の大地をかけぬける(平成24年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」への連続出場を目指し頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2012/05/26 :: 【陸上競技部・駅伝部】トラック優勝、大会新記録続々更新、延べ29名が全道大会に出場決定!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は平成24年5月23日(水)〜25日(金)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われました「第65回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、トラック優勝、総合準優勝、6種目優勝、100M2名大会新記録、4×100Mリレー大会新記録となり、延べ29名が北海道大会に出場することが決まりました。

!!$photo3!!
※2枚目の写真:100mで優勝(大会新記録)した高橋優選手(写真は昨年度の新人戦のもの)。

北海道大会出場決定選手の結果は以下の通りです。

・100M
  優勝  高橋 優 君(2年)・・・大会新記録!
  2位  進藤和基 君(3年)・・・大会新記録!
  3位  日沼凌介 君(3年)
  4位  高木美紀 さん(2年)
・200M
  優勝  進藤和基 君(3年)
  2位  宇津拓実 君(2年)
  3位  日沼凌介 君(3年)
  4位  高木美紀 さん(2年)
・400M
  優勝  山田夕貴 君(3年)
  2位  八木太尊 君(2年)
・800M
  3位  八木太尊 君(2年)
・1500M
  3位  柴田拓真 君(3年)
  4位  阿部 樹 君(2年)
  6位  工藤拳大 君(1年)
・5000M
  2位  柴田拓真 君(3年)
  5位  渡辺豊希 君(2年)
・400Mハードル
  優勝  加藤大嗣 君(3年)
  2位  喜多広武 君(3年)
  4位  羽田悠介 君(2年)
・3000M障害
  4位  阿部 樹 君(2年)
  5位  工藤拳大 君(1年)
・4×100Mリレー  優勝・・・大会新記録!
  第1走者  宇津拓実 君(2年)
  第2走者  日沼凌介 君(3年)
  第3走者  進藤和基 君(3年)
  第4走者  高橋 優 君(2年)
・4×400Mリレー  優勝
  第1走者  高橋 優 君(2年)
  第2走者  八木太尊 君(2年)
  第3走者  加藤大嗣 君(3年)
  第4走者  山田夕貴 君(3年)

!!$photo2!!
※3枚目の写真:4×100mリレーで優勝(大会新記録)した選手たち。

「第65回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会」(全道大会)は、平成24年6月18日(月)〜22日(金)に帯広の森体育館・帯広の森陸上競技場(帯広市)で行われます。8月上旬に行われる「2012 北信越かがやき総体 君は今希望とともに緑の大地をかけぬける(平成24年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」への連続出場を目指し頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2012/05/25 :: 【剣道部】男子団体・女子団体・男子個人・女子個人の4部門すべてで全道大会出場決定!
!!$photo1!!

剣道部は、平成24年5月23日(水)・24日(木)に登別明日中等教育学校で行われた「第58回 北海道高等学校 剣道選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、女子団体優勝、女子個人優勝、男子団体準優勝など好成績を残し、男子団体・女子団体・男子個人・女子個人の4部門すべてで北海道大会への切符を手にすることができました。

 【男子団体】 準優勝(北海道大会出場決定)
      ・冨樫英孝 君(3年)
      ・中田誠人 君(3年)
      ・有賀舜哉 君(2年)
      ・小野  財 君(2年)
      ・先崎拓海 君(2年)
      ・外崎真也 君(3年)
      ・松本将来 君(2年)
 【女子団体】 優勝(北海道大会出場決定)
      ・鎌田佑奈 さん(3年)
      ・青砥  涼 さん(3年)
      ・平田麻衣 さん(3年)
      ・福島千尋 さん(3年)
      ・加藤遥奈 さん(2年)
      ・田中彩花 さん(2年)
      ・上田叶女 さん(1年)
 【男子個人】 北海道大会出場決定
      5位 中田誠人 君(3年)
 【女子個人】 北海道大会出場決定
      優勝 鎌田佑奈 さん(3年)
      2位 加藤遥奈 さん(2年)

「第58回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第59回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」は平成24年6月20日(水)〜22日(金)、函館市民体育館において行われます。春の全国選抜大会出場(全国ベスト16)に引き続き、今回もインターハイ出場を目指して頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
2012/05/16 :: 【硬式野球部】第51回春季高校野球大会室蘭支部3回戦の結果(苫中央戦)
!!$photo1!!

本日(平成24年5月16日(水))、硬式野球部は「平成24年度 第51回春季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」の3回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

!!$photo2!!

  対戦相手:苫小牧中央高校さん
  期  日:平成24年5月16日(水) 10:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 9:59
  ゲームセット 11:50
 
           1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  苫中央    0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  
  北海道栄  0 0 0 1 0 0 0 0 X 1  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  二塁打:佐々木選手(4回)

!!$photo3!!

準決勝戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 鵡川高校さん
  期 日:平成24年5月18日(金) 10:00〜
  会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

※写真は室内練習場の練習風景を撮影したものです。
2012/05/16 :: 【硬式野球部】第51回春季高校野球大会室蘭支部3回戦の結果(苫中央戦)
!!$photo1!!

本日(平成24年5月16日(水))、硬式野球部は「平成24年度 第51回春季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」の3回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

!!$photo2!!

  対戦相手:苫小牧中央高校さん
  期  日:平成24年5月16日(水) 10:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 9:59
  ゲームセット 11:50
 
           1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  苫中央    0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  
  北海道栄  0 0 0 1 0 0 0 0 X 1  

  投手−捕手:三澤選手−梶川選手
  二塁打:佐々木選手(4回)

!!$photo3!!

準決勝戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 鵡川高校さん
  期 日:平成24年5月18日(金) 10:00〜
  会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

※写真は室内練習場の練習風景を撮影したものです。
back next
close

+ pplog2 3.36 +