// category : 部活動 all images //

2015/10/06 :: 【英語研究部】高文連苫小牧支部英語弁論大会で3位入賞
!!$photo1!!

英語研究部は、平成27年10月5日(月)、室蘭栄高校で行われた「平成27年度 北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 英語弁論大会」に出場し、田中くるみ さん(2年)が3位に入賞しました。
2015/09/28 :: 【バスケットボール部】第46回全国高校選抜優勝大会、6年連続全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は平成27年9月26日(土)・27日(日)に苫小牧南高校体育館他で行われました「平成27年度 第46回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり6年連続で全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

各試合の結果は以下の通りです。

  1回戦:北海道栄高校 86 対 63 苫小牧東高校さん
  2回戦:北海道栄高校 121 対 27 苫小牧中央高校さん
  準決勝:北海道栄高校 78 対 68 浦河高校さん
  決勝戦:北海道栄高校 63 対 92 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「平成27年度 第46回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)は、平成27年11月5日(木)〜8日(日)に岩見沢市・美唄市・三笠市において行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2015/09/28 :: 【バスケットボール部】第46回全国高校選抜優勝大会、6年連続全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は平成27年9月26日(土)・27日(日)に苫小牧南高校体育館他で行われました「平成27年度 第46回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり6年連続で全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

各試合の結果は以下の通りです。

  1回戦:北海道栄高校 86 対 63 苫小牧東高校さん
  2回戦:北海道栄高校 121 対 27 苫小牧中央高校さん
  準決勝:北海道栄高校 78 対 68 浦河高校さん
  決勝戦:北海道栄高校 63 対 92 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「平成27年度 第46回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)は、平成27年11月5日(木)〜8日(日)に岩見沢市・美唄市・三笠市において行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2015/09/28 :: 【バスケットボール部】第46回全国高校選抜優勝大会、6年連続全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は平成27年9月26日(土)・27日(日)に苫小牧南高校体育館他で行われました「平成27年度 第46回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり6年連続で全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

各試合の結果は以下の通りです。

  1回戦:北海道栄高校 86 対 63 苫小牧東高校さん
  2回戦:北海道栄高校 121 対 27 苫小牧中央高校さん
  準決勝:北海道栄高校 78 対 68 浦河高校さん
  決勝戦:北海道栄高校 63 対 92 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「平成27年度 第46回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)は、平成27年11月5日(木)〜8日(日)に岩見沢市・美唄市・三笠市において行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2015/09/26 :: 【女子バレーボール部】第68回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜6年連続北海道大会出場決定!【春高バレー】
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、本日(平成27年9月26日(土))、苫小牧南高校で行われた「第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、6年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。

!!$photo2!!

個々の試合結果は以下の通りです。

・1回戦  北海道栄高校 2−0 苫小牧総合経済高校さん
・準決勝  北海道栄高校 2−1 苫小牧南高校さん
・決勝戦  北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん

!!$photo3!!

「第68回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成27年11月12日(木)〜15日(日)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2015/09/26 :: 【女子バレーボール部】第68回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜6年連続北海道大会出場決定!【春高バレー】
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、本日(平成27年9月26日(土))、苫小牧南高校で行われた「第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、6年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。

!!$photo2!!

個々の試合結果は以下の通りです。

・1回戦  北海道栄高校 2−0 苫小牧総合経済高校さん
・準決勝  北海道栄高校 2−1 苫小牧南高校さん
・決勝戦  北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん

!!$photo3!!

「第68回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成27年11月12日(木)〜15日(日)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2015/09/26 :: 【女子バレーボール部】第68回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜6年連続北海道大会出場決定!【春高バレー】
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、本日(平成27年9月26日(土))、苫小牧南高校で行われた「第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、6年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。

!!$photo2!!

個々の試合結果は以下の通りです。

・1回戦  北海道栄高校 2−0 苫小牧総合経済高校さん
・準決勝  北海道栄高校 2−1 苫小牧南高校さん
・決勝戦  北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん

!!$photo3!!

「第68回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成27年11月12日(木)〜15日(日)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2015/09/21 :: 【硬式野球部】第68回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選 優勝!
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成27年9月14日(月)〜20日(日)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成27年度 第68回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」において、2年連続優勝をしました。

!!$photo2!!

9月20日(日)に行われた決勝戦の結果は以下の通りです。

  対戦相手:室蘭工業高校さん
  期  日:平成27年9月20日(日) 10:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 10:02
  ゲームセット 11:25(7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7   計
  室蘭工業  0 0 0 0 0 0 0   0  
  北海道栄  3 0 3 0 0 0 1× 7   

  投手−捕手:金澤選手―傳法選手
  二塁打:傳法選手(3回)、公平選手(7回)

!!$photo3!!

「平成27年度 第68回 秋季北海道高等学校野球大会」は、平成27年10月4日(日)〜11日(日)、旭川スタルヒン球場で行われます。一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2015/09/21 :: 【硬式野球部】第68回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選 優勝!
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成27年9月14日(月)〜20日(日)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成27年度 第68回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」において、2年連続優勝をしました。

!!$photo2!!

9月20日(日)に行われた決勝戦の結果は以下の通りです。

  対戦相手:室蘭工業高校さん
  期  日:平成27年9月20日(日) 10:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 10:02
  ゲームセット 11:25(7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7   計
  室蘭工業  0 0 0 0 0 0 0   0  
  北海道栄  3 0 3 0 0 0 1× 7   

  投手−捕手:金澤選手―傳法選手
  二塁打:傳法選手(3回)、公平選手(7回)

!!$photo3!!

「平成27年度 第68回 秋季北海道高等学校野球大会」は、平成27年10月4日(日)〜11日(日)、旭川スタルヒン球場で行われます。一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2015/09/21 :: 【硬式野球部】第68回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選 優勝!
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成27年9月14日(月)〜20日(日)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成27年度 第68回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」において、2年連続優勝をしました。

!!$photo2!!

9月20日(日)に行われた決勝戦の結果は以下の通りです。

  対戦相手:室蘭工業高校さん
  期  日:平成27年9月20日(日) 10:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 10:02
  ゲームセット 11:25(7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7   計
  室蘭工業  0 0 0 0 0 0 0   0  
  北海道栄  3 0 3 0 0 0 1× 7   

  投手−捕手:金澤選手―傳法選手
  二塁打:傳法選手(3回)、公平選手(7回)

!!$photo3!!

「平成27年度 第68回 秋季北海道高等学校野球大会」は、平成27年10月4日(日)〜11日(日)、旭川スタルヒン球場で行われます。一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2015/09/14 :: 【硬式野球部】第68回秋季野球大会室蘭支部1回戦(苫東戦)
!!$photo1!!
※写真は夏の支部大会の時のもの。

本日(平成27年9月14日(月))、硬式野球部は「平成27年度 第68回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」の1回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧東高校さん
  期  日:平成27年9月14日(月) 9:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 9:00
  ゲームセット 10:31(7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7 計
  苫小牧東  0 0 0 0 0 0 0 0  
  北海道栄  2 0 0 4 0 1 × 7   

  投手−捕手:金澤選手-鈴木選手
  本塁打:公平選手(4回)、上西選手(6回)
  二塁打:上野選手(1回)

2回戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

   組合せ:北海道栄高校 対 浦河高校さん
   期 日:平成27年9月16日(水) 11:30〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2015/09/10 :: 【美術部】高文連苫小牧支部美術展で3名が奨励賞受賞
美術部は、平成27年9月3日(木)・4日(金)に苫小牧市文化交流センター(アイビープラザ)他で行われた「平成27年度 北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 美術展・研究大会」に出場し、3名の作品が奨励賞に選ばれました。

!!$photo1!!

<平面/デザイン/ペン:奨励賞>
 ・石井洸太 君(3年) 作品名:大集合
<平面/絵画/油彩:奨励賞>
 ・紺野沙耶 さん(1年) 作品名:夏の緑
<立体/工芸/布:奨励賞>
 ・上野風花 さん(1年) 作品名:ふら和ぁず

!!$photo2!!

1枚目の右下の写真、2枚目の写真は大会で行われた研修の様子を撮影したものです。研修は、『人物クロッキー(バレリーナ)』、『水彩画(海老を描く)』、『日本画(絵馬に願いを)』、『写真(ハイティーンのためのファッションフォト)』の4分野に分かれて実施され、参加した生徒たちは講師の先生のお話に熱心に耳を傾け、作品の制作に取り組んでいました。奨励賞を受賞した3名の生徒は、10月に行われる「北海道高等学校文化連盟 第49回 全道高等学校美術展・研究大会」(全道大会)に参加し、今後のために勉強をすることになります。
2015/09/10 :: 【美術部】高文連苫小牧支部美術展で3名が奨励賞受賞
美術部は、平成27年9月3日(木)・4日(金)に苫小牧市文化交流センター(アイビープラザ)他で行われた「平成27年度 北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 美術展・研究大会」に出場し、3名の作品が奨励賞に選ばれました。

!!$photo1!!

<平面/デザイン/ペン:奨励賞>
 ・石井洸太 君(3年) 作品名:大集合
<平面/絵画/油彩:奨励賞>
 ・紺野沙耶 さん(1年) 作品名:夏の緑
<立体/工芸/布:奨励賞>
 ・上野風花 さん(1年) 作品名:ふら和ぁず

!!$photo2!!

1枚目の右下の写真、2枚目の写真は大会で行われた研修の様子を撮影したものです。研修は、『人物クロッキー(バレリーナ)』、『水彩画(海老を描く)』、『日本画(絵馬に願いを)』、『写真(ハイティーンのためのファッションフォト)』の4分野に分かれて実施され、参加した生徒たちは講師の先生のお話に熱心に耳を傾け、作品の制作に取り組んでいました。奨励賞を受賞した3名の生徒は、10月に行われる「北海道高等学校文化連盟 第49回 全道高等学校美術展・研究大会」(全道大会)に参加し、今後のために勉強をすることになります。
2015/09/09 :: 【硬式野球部】第68回秋季野球大会室蘭支部予選の組み合わせ
!!$photo1!!

平成27年9月1日(火)に「平成27年度 第68回秋季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 <1回戦>
   組み合わせ:北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
   期 日:9月14日(月) 9:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

1回戦で勝利した場合
 <2回戦>
   組み合わせ:北海道栄高校 対 浦河高校さん
   期 日:9月16日(水) 11:30〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

2回戦で勝利した場合
 <準決勝>  
   組み合わせ:北海道栄高校 対 白老東高校さんと大谷室蘭高校さんの勝者
   期 日:9月18日(金) 14:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

準決勝戦で勝利した場合
 <決勝戦> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
   期 日:9月20日(日) 14:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

応援をよろしくお願いいたします!
2015/09/08 :: 【吹奏楽部】マザーズ白老店主催「たまごまつり 2015」に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成27年8月30日(日)、「白老たまごの里マザーズ」において開催された「たまごまつり 2015」のイベントに出演してきました。会場には白老町内や近郊だけではなく、遠方からのお客様も見られ、多くの人で賑わっていました。たまご早詰めチャレンジ、ひよこ広場、ポニーふれあい&乗馬コーナー、にわとり鳴き声コンテスト、ムックリ演奏会(アイヌ民族博物館)などの催しや白老牛バーガー、チップ寿司などの出来立てを提供する屋台など様々な企画が目白押しでした。

!!$photo2!!

本校吹奏楽部の演奏会は午前10時から行われ、以下の曲を演奏させていただきました。

  1曲目  春の道を歩こう
  2曲目  ゲラゲラポーのうた
  3曲目  ドラゴンナイト
  4曲目  川の流れのように
  5曲目  The Rose
  6曲目  In the Stone

!!$photo3!!

たくさんの方々に本校の演奏を聴いていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。

この度は、このような盛大なイベントにお招きいただき、ありがとうございました。イベント会場のマザーズ白老店さんのホームページはコチラをご覧ください。

※平成27年9月20日(日)には白老町コミュニティセンター、9月23日(水)には苫小牧アイビープラザにおいて「北海道栄高等学校 吹奏楽部 第12回 定期演奏会」が行われます。
2015/09/08 :: 【吹奏楽部】マザーズ白老店主催「たまごまつり 2015」に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成27年8月30日(日)、「白老たまごの里マザーズ」において開催された「たまごまつり 2015」のイベントに出演してきました。会場には白老町内や近郊だけではなく、遠方からのお客様も見られ、多くの人で賑わっていました。たまご早詰めチャレンジ、ひよこ広場、ポニーふれあい&乗馬コーナー、にわとり鳴き声コンテスト、ムックリ演奏会(アイヌ民族博物館)などの催しや白老牛バーガー、チップ寿司などの出来立てを提供する屋台など様々な企画が目白押しでした。

!!$photo2!!

本校吹奏楽部の演奏会は午前10時から行われ、以下の曲を演奏させていただきました。

  1曲目  春の道を歩こう
  2曲目  ゲラゲラポーのうた
  3曲目  ドラゴンナイト
  4曲目  川の流れのように
  5曲目  The Rose
  6曲目  In the Stone

!!$photo3!!

たくさんの方々に本校の演奏を聴いていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。

この度は、このような盛大なイベントにお招きいただき、ありがとうございました。イベント会場のマザーズ白老店さんのホームページはコチラをご覧ください。

※平成27年9月20日(日)には白老町コミュニティセンター、9月23日(水)には苫小牧アイビープラザにおいて「北海道栄高等学校 吹奏楽部 第12回 定期演奏会」が行われます。
2015/09/08 :: 【吹奏楽部】マザーズ白老店主催「たまごまつり 2015」に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成27年8月30日(日)、「白老たまごの里マザーズ」において開催された「たまごまつり 2015」のイベントに出演してきました。会場には白老町内や近郊だけではなく、遠方からのお客様も見られ、多くの人で賑わっていました。たまご早詰めチャレンジ、ひよこ広場、ポニーふれあい&乗馬コーナー、にわとり鳴き声コンテスト、ムックリ演奏会(アイヌ民族博物館)などの催しや白老牛バーガー、チップ寿司などの出来立てを提供する屋台など様々な企画が目白押しでした。

!!$photo2!!

本校吹奏楽部の演奏会は午前10時から行われ、以下の曲を演奏させていただきました。

  1曲目  春の道を歩こう
  2曲目  ゲラゲラポーのうた
  3曲目  ドラゴンナイト
  4曲目  川の流れのように
  5曲目  The Rose
  6曲目  In the Stone

!!$photo3!!

たくさんの方々に本校の演奏を聴いていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。

この度は、このような盛大なイベントにお招きいただき、ありがとうございました。イベント会場のマザーズ白老店さんのホームページはコチラをご覧ください。

※平成27年9月20日(日)には白老町コミュニティセンター、9月23日(水)には苫小牧アイビープラザにおいて「北海道栄高等学校 吹奏楽部 第12回 定期演奏会」が行われます。
2015/09/04 :: 【陸上競技部・駅伝部】新人室蘭支部予選会で延べ28名が全道新人に出場決定!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成27年8月29日(土)・30日(日)に室蘭市入江公園陸上競技場で行われた「第31回 全道高校新人陸上競技大会室蘭支部予選会 兼 第30回 高体連室蘭支部新人陸上競技大会」に出場し、延べ28名が全道新人大会出場権を獲得しました。

!!$photo2!!

種目別の結果は以下の通りです。

<100M>
  3位 菊地悠太 君(1年)
  4位 藤田共世 さん(1年)
<200M>
  優勝 工藤稔也 君(2年) 
  2位 増川來伽 君(1年)
  4位 松家千愛 さん(2年)
  6位 木元梨紗 さん(1年)
<400M>
  優勝 諸岡佑哉 君(1年)
  3位 松家千愛 さん(2年)
  5位 木元梨紗 さん(1年)
<800M>
  5位 大沼和樹 君(1年)
<1500M>
  4位 大沼和樹 君(1年)
<5000M>
  5位 菅原啓人 君(1年)
  6位 草雅哉 君(2年)
<400Mハードル>
  優勝 糸田真人 君(1年)
  3位 小村 逸 君(1年)
<3000M障害>
  3位 豊田凌摩 君(1年)
  4位 沼田響輝 君(1年)
<4×100Mリレー> 優勝
  1.天城陽太 君(1年)
  2.工藤稔也 君(2年)
  3.増川來伽 君(1年)
  4.菊地悠太 君(1年)
<4×400Mリレー> 優勝
  1.天城陽太 君(1年)
  2.増川來伽 君(1年)
  3.諸岡佑哉 君(1年)
  4.工藤稔也 君(2年)
<走幅跳>
  優勝 糸田真人 君(1年)
  4位 小田桐巧 君(1年)
<やり投げ>
  2位 米澤祥平 君(2年)

!!$photo3!!

「第31回 全道高校新人陸上競技大会(全道大会)」は平成27年9月16日(水)〜18日(金)、室蘭市入江公園陸上競技場で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。

※掲載している写真は大会2日目の様子を撮影したものになります。
2015/09/04 :: 【陸上競技部・駅伝部】新人室蘭支部予選会で延べ28名が全道新人に出場決定!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成27年8月29日(土)・30日(日)に室蘭市入江公園陸上競技場で行われた「第31回 全道高校新人陸上競技大会室蘭支部予選会 兼 第30回 高体連室蘭支部新人陸上競技大会」に出場し、延べ28名が全道新人大会出場権を獲得しました。

!!$photo2!!

種目別の結果は以下の通りです。

<100M>
  3位 菊地悠太 君(1年)
  4位 藤田共世 さん(1年)
<200M>
  優勝 工藤稔也 君(2年) 
  2位 増川來伽 君(1年)
  4位 松家千愛 さん(2年)
  6位 木元梨紗 さん(1年)
<400M>
  優勝 諸岡佑哉 君(1年)
  3位 松家千愛 さん(2年)
  5位 木元梨紗 さん(1年)
<800M>
  5位 大沼和樹 君(1年)
<1500M>
  4位 大沼和樹 君(1年)
<5000M>
  5位 菅原啓人 君(1年)
  6位 草雅哉 君(2年)
<400Mハードル>
  優勝 糸田真人 君(1年)
  3位 小村 逸 君(1年)
<3000M障害>
  3位 豊田凌摩 君(1年)
  4位 沼田響輝 君(1年)
<4×100Mリレー> 優勝
  1.天城陽太 君(1年)
  2.工藤稔也 君(2年)
  3.増川來伽 君(1年)
  4.菊地悠太 君(1年)
<4×400Mリレー> 優勝
  1.天城陽太 君(1年)
  2.増川來伽 君(1年)
  3.諸岡佑哉 君(1年)
  4.工藤稔也 君(2年)
<走幅跳>
  優勝 糸田真人 君(1年)
  4位 小田桐巧 君(1年)
<やり投げ>
  2位 米澤祥平 君(2年)

!!$photo3!!

「第31回 全道高校新人陸上競技大会(全道大会)」は平成27年9月16日(水)〜18日(金)、室蘭市入江公園陸上競技場で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。

※掲載している写真は大会2日目の様子を撮影したものになります。
2015/09/04 :: 【陸上競技部・駅伝部】新人室蘭支部予選会で延べ28名が全道新人に出場決定!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成27年8月29日(土)・30日(日)に室蘭市入江公園陸上競技場で行われた「第31回 全道高校新人陸上競技大会室蘭支部予選会 兼 第30回 高体連室蘭支部新人陸上競技大会」に出場し、延べ28名が全道新人大会出場権を獲得しました。

!!$photo2!!

種目別の結果は以下の通りです。

<100M>
  3位 菊地悠太 君(1年)
  4位 藤田共世 さん(1年)
<200M>
  優勝 工藤稔也 君(2年) 
  2位 増川來伽 君(1年)
  4位 松家千愛 さん(2年)
  6位 木元梨紗 さん(1年)
<400M>
  優勝 諸岡佑哉 君(1年)
  3位 松家千愛 さん(2年)
  5位 木元梨紗 さん(1年)
<800M>
  5位 大沼和樹 君(1年)
<1500M>
  4位 大沼和樹 君(1年)
<5000M>
  5位 菅原啓人 君(1年)
  6位 草雅哉 君(2年)
<400Mハードル>
  優勝 糸田真人 君(1年)
  3位 小村 逸 君(1年)
<3000M障害>
  3位 豊田凌摩 君(1年)
  4位 沼田響輝 君(1年)
<4×100Mリレー> 優勝
  1.天城陽太 君(1年)
  2.工藤稔也 君(2年)
  3.増川來伽 君(1年)
  4.菊地悠太 君(1年)
<4×400Mリレー> 優勝
  1.天城陽太 君(1年)
  2.増川來伽 君(1年)
  3.諸岡佑哉 君(1年)
  4.工藤稔也 君(2年)
<走幅跳>
  優勝 糸田真人 君(1年)
  4位 小田桐巧 君(1年)
<やり投げ>
  2位 米澤祥平 君(2年)

!!$photo3!!

「第31回 全道高校新人陸上競技大会(全道大会)」は平成27年9月16日(水)〜18日(金)、室蘭市入江公園陸上競技場で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。

※掲載している写真は大会2日目の様子を撮影したものになります。
2015/08/28 :: 【書道部】2015年度夏期書道部合宿を実施しました
!!$photo1!!

書道部は、平成27年8月11日(火)〜12日(水)の2日間、本校において「2015年度夏期書道部合宿」を実施しました。1枚目の写真は、作品の講評を行っている様子を撮影したものです。部員たちは、9月中旬に行われる高文連苫小牧支部に向け、課題などを見出していきました。

!!$photo2!!

<タイムスケジュール>
 8月11日(火)
    9:00  集合・研究会
   12:00  昼食
   12:30  作品制作
   17:30  夕食
   18:00  入浴
 8月12日(水)
    7:30  起床
    8:00  朝食
    8:30  作品制作
   12:00  昼食
   12:30  作品制作
   16:00  解散

!!$photo3!!

作品が出来あがりましたら、洗濯バサミでぶら下げていきます。部員たちは、前の作品と比較をしながら、次の作品を作っていきます。合宿後、この2日間で、学んだことを活動に生かし、9月に行われる高文連苫小牧支部に出品する作品を制作しました。
2015/08/28 :: 【書道部】2015年度夏期書道部合宿を実施しました
!!$photo1!!

書道部は、平成27年8月11日(火)〜12日(水)の2日間、本校において「2015年度夏期書道部合宿」を実施しました。1枚目の写真は、作品の講評を行っている様子を撮影したものです。部員たちは、9月中旬に行われる高文連苫小牧支部に向け、課題などを見出していきました。

!!$photo2!!

<タイムスケジュール>
 8月11日(火)
    9:00  集合・研究会
   12:00  昼食
   12:30  作品制作
   17:30  夕食
   18:00  入浴
 8月12日(水)
    7:30  起床
    8:00  朝食
    8:30  作品制作
   12:00  昼食
   12:30  作品制作
   16:00  解散

!!$photo3!!

作品が出来あがりましたら、洗濯バサミでぶら下げていきます。部員たちは、前の作品と比較をしながら、次の作品を作っていきます。合宿後、この2日間で、学んだことを活動に生かし、9月に行われる高文連苫小牧支部に出品する作品を制作しました。
2015/08/28 :: 【書道部】2015年度夏期書道部合宿を実施しました
!!$photo1!!

書道部は、平成27年8月11日(火)〜12日(水)の2日間、本校において「2015年度夏期書道部合宿」を実施しました。1枚目の写真は、作品の講評を行っている様子を撮影したものです。部員たちは、9月中旬に行われる高文連苫小牧支部に向け、課題などを見出していきました。

!!$photo2!!

<タイムスケジュール>
 8月11日(火)
    9:00  集合・研究会
   12:00  昼食
   12:30  作品制作
   17:30  夕食
   18:00  入浴
 8月12日(水)
    7:30  起床
    8:00  朝食
    8:30  作品制作
   12:00  昼食
   12:30  作品制作
   16:00  解散

!!$photo3!!

作品が出来あがりましたら、洗濯バサミでぶら下げていきます。部員たちは、前の作品と比較をしながら、次の作品を作っていきます。合宿後、この2日間で、学んだことを活動に生かし、9月に行われる高文連苫小牧支部に出品する作品を制作しました。
2015/08/20 :: 【ウエイトリフティング部】第62回北海道ウエイトリフティング選手権大会で笠原君が優勝!
!!$photo1!!

ウエイトリフティング部は、平成27年8月16日(日)に士別市総合体育館で行われた「第62回 北海道ウエイトリフティング選手権大会」に出場し、男子77kgにおいて笠原大吾 君(3年)が優勝しました。
2015/08/10 :: 【書道部】北栄祭の書道部パフォーマンスに向けた準備
!!$photo1!!

「書道部」は毎放課後、書道室にて活動をしています。今回の栄ブログでは、なかなか見ることができない活動風景の写真を掲載します。1枚目の写真は北栄祭準備1日目、2日目の写真は北栄祭一般公開日前日に撮影したものです。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

1人で黙々と作品を制作することも大事ですが、それだけではありません。作品を制作し、お互いに見せあって感想や意見を出し合ったり、今回のパフォーマンスの準備のように、みんなで話し合ったりもします。あんなことやこんなことをやってみたいと思ったときに、それが実現可能なら実現してしまうことは、北海道栄高校書道部の特徴の1つといえます。明るく楽しみながら伸び伸びと活動できるのも特徴です。

書道部では他校との交流も大切にしています。8月3日(月)・4日(火)は函館市立高校で研修会を、8月7日(金)には苫小牧西高校で合同練習会を実施しました。また、8月11日(火)・12日(水)には本校で1泊2日の合宿も行われます(合宿の様子は後日掲載)。研修会や合宿では、9月の「北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 書道展・研究大会」に向け作品を制作しながら、課題や方向性を見出し、今後の活動に生かしていくことになります。
2015/08/10 :: 【書道部】北栄祭の書道部パフォーマンスに向けた準備
!!$photo1!!

「書道部」は毎放課後、書道室にて活動をしています。今回の栄ブログでは、なかなか見ることができない活動風景の写真を掲載します。1枚目の写真は北栄祭準備1日目、2日目の写真は北栄祭一般公開日前日に撮影したものです。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

1人で黙々と作品を制作することも大事ですが、それだけではありません。作品を制作し、お互いに見せあって感想や意見を出し合ったり、今回のパフォーマンスの準備のように、みんなで話し合ったりもします。あんなことやこんなことをやってみたいと思ったときに、それが実現可能なら実現してしまうことは、北海道栄高校書道部の特徴の1つといえます。明るく楽しみながら伸び伸びと活動できるのも特徴です。

書道部では他校との交流も大切にしています。8月3日(月)・4日(火)は函館市立高校で研修会を、8月7日(金)には苫小牧西高校で合同練習会を実施しました。また、8月11日(火)・12日(水)には本校で1泊2日の合宿も行われます(合宿の様子は後日掲載)。研修会や合宿では、9月の「北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 書道展・研究大会」に向け作品を制作しながら、課題や方向性を見出し、今後の活動に生かしていくことになります。
2015/08/10 :: 【書道部】北栄祭の書道部パフォーマンスに向けた準備
!!$photo1!!

「書道部」は毎放課後、書道室にて活動をしています。今回の栄ブログでは、なかなか見ることができない活動風景の写真を掲載します。1枚目の写真は北栄祭準備1日目、2日目の写真は北栄祭一般公開日前日に撮影したものです。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

1人で黙々と作品を制作することも大事ですが、それだけではありません。作品を制作し、お互いに見せあって感想や意見を出し合ったり、今回のパフォーマンスの準備のように、みんなで話し合ったりもします。あんなことやこんなことをやってみたいと思ったときに、それが実現可能なら実現してしまうことは、北海道栄高校書道部の特徴の1つといえます。明るく楽しみながら伸び伸びと活動できるのも特徴です。

書道部では他校との交流も大切にしています。8月3日(月)・4日(火)は函館市立高校で研修会を、8月7日(金)には苫小牧西高校で合同練習会を実施しました。また、8月11日(火)・12日(水)には本校で1泊2日の合宿も行われます(合宿の様子は後日掲載)。研修会や合宿では、9月の「北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 書道展・研究大会」に向け作品を制作しながら、課題や方向性を見出し、今後の活動に生かしていくことになります。
2015/08/03 :: 【陸上競技部・駅伝部】インターハイで4×100Mリレー4位入賞!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成27年7月28日(火)〜8月2日(日)に紀三井寺公園陸上競技場(和歌山県和歌山市)で行われた「平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】」において、4×100Mリレー4位入賞となりました。

!!$photo2!!

出場した競技の結果は以下の通りです。

・100M
   高松祐孝 君(3年)
      ・・・予選3組4位(10秒77、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場
   寺島和希 君(2年)
      ・・・予選4組4位(10秒77、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場

・200M
   高松祐孝 君(3年)・・・欠場
   寺島和希 君(2年)・・・予選出場

・400M
   中山峻太 君(3年)・・・予選出場
   久能友輔 君(3年)・・・予選出場

・5000M
   田辺浩司 君(3年)・・・予選出場

・400Mハードル
   平村太幹 君(3年)・・・予選6組2位通過(53秒36)、準決勝出場

!!$photo3!!

・4×100Mリレー  4位入賞!(決勝タイム40秒43)
   予選3組1位通過(40秒64)
     高山 倭 君(3年)・寺島和希 君(2年)・工藤稔也 君(2年)・室谷翔太郎 君(3年)
   準決勝2組1位通過(40秒53)
     高山 倭 君(3年)・寺島和希 君(2年)・工藤稔也 君(2年)・室谷翔太郎 君(3年)
   決勝 4位入賞(40秒43)
     第1走者  高松祐孝 君(3年)
     第2走者  寺島和希 君(2年)
     第3走者  工藤稔也 君(2年)
     第4走者  室谷翔太郎 君(3年)

・4×400Mリレー 予選1組4着(3分15秒41、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場
   予選
     久能友輔 君(3年)・平村太幹 君(3年)・工藤稔也 君(2年)・中山峻太 君(3年)
   準決勝
     久能友輔 君(3年)・平村太幹 君(3年)・高松祐孝 君(3年)・中山峻太 君(3年)

・走幅跳
   高山 倭 君(3年)・・・予選出場
   糸田真人 君(1年)・・・予選出場

・女子400M
   荒木友梨香さん(3年)・・・予選出場

・女子4×400Mリレー  予選出場
   松家千愛さん(2年)・木元梨紗さん(1年)・藤田共世さん(1年)・荒木友梨香さん(3年)

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2015/08/03 :: 【陸上競技部・駅伝部】インターハイで4×100Mリレー4位入賞!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成27年7月28日(火)〜8月2日(日)に紀三井寺公園陸上競技場(和歌山県和歌山市)で行われた「平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】」において、4×100Mリレー4位入賞となりました。

!!$photo2!!

出場した競技の結果は以下の通りです。

・100M
   高松祐孝 君(3年)
      ・・・予選3組4位(10秒77、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場
   寺島和希 君(2年)
      ・・・予選4組4位(10秒77、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場

・200M
   高松祐孝 君(3年)・・・欠場
   寺島和希 君(2年)・・・予選出場

・400M
   中山峻太 君(3年)・・・予選出場
   久能友輔 君(3年)・・・予選出場

・5000M
   田辺浩司 君(3年)・・・予選出場

・400Mハードル
   平村太幹 君(3年)・・・予選6組2位通過(53秒36)、準決勝出場

!!$photo3!!

・4×100Mリレー  4位入賞!(決勝タイム40秒43)
   予選3組1位通過(40秒64)
     高山 倭 君(3年)・寺島和希 君(2年)・工藤稔也 君(2年)・室谷翔太郎 君(3年)
   準決勝2組1位通過(40秒53)
     高山 倭 君(3年)・寺島和希 君(2年)・工藤稔也 君(2年)・室谷翔太郎 君(3年)
   決勝 4位入賞(40秒43)
     第1走者  高松祐孝 君(3年)
     第2走者  寺島和希 君(2年)
     第3走者  工藤稔也 君(2年)
     第4走者  室谷翔太郎 君(3年)

・4×400Mリレー 予選1組4着(3分15秒41、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場
   予選
     久能友輔 君(3年)・平村太幹 君(3年)・工藤稔也 君(2年)・中山峻太 君(3年)
   準決勝
     久能友輔 君(3年)・平村太幹 君(3年)・高松祐孝 君(3年)・中山峻太 君(3年)

・走幅跳
   高山 倭 君(3年)・・・予選出場
   糸田真人 君(1年)・・・予選出場

・女子400M
   荒木友梨香さん(3年)・・・予選出場

・女子4×400Mリレー  予選出場
   松家千愛さん(2年)・木元梨紗さん(1年)・藤田共世さん(1年)・荒木友梨香さん(3年)

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2015/08/03 :: 【陸上競技部・駅伝部】インターハイで4×100Mリレー4位入賞!
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成27年7月28日(火)〜8月2日(日)に紀三井寺公園陸上競技場(和歌山県和歌山市)で行われた「平成27年度全国高等学校総合体育大会【インターハイ】」において、4×100Mリレー4位入賞となりました。

!!$photo2!!

出場した競技の結果は以下の通りです。

・100M
   高松祐孝 君(3年)
      ・・・予選3組4位(10秒77、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場
   寺島和希 君(2年)
      ・・・予選4組4位(10秒77、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場

・200M
   高松祐孝 君(3年)・・・欠場
   寺島和希 君(2年)・・・予選出場

・400M
   中山峻太 君(3年)・・・予選出場
   久能友輔 君(3年)・・・予選出場

・5000M
   田辺浩司 君(3年)・・・予選出場

・400Mハードル
   平村太幹 君(3年)・・・予選6組2位通過(53秒36)、準決勝出場

!!$photo3!!

・4×100Mリレー  4位入賞!(決勝タイム40秒43)
   予選3組1位通過(40秒64)
     高山 倭 君(3年)・寺島和希 君(2年)・工藤稔也 君(2年)・室谷翔太郎 君(3年)
   準決勝2組1位通過(40秒53)
     高山 倭 君(3年)・寺島和希 君(2年)・工藤稔也 君(2年)・室谷翔太郎 君(3年)
   決勝 4位入賞(40秒43)
     第1走者  高松祐孝 君(3年)
     第2走者  寺島和希 君(2年)
     第3走者  工藤稔也 君(2年)
     第4走者  室谷翔太郎 君(3年)

・4×400Mリレー 予選1組4着(3分15秒41、2着までを除く上位8位に該当)、準決勝出場
   予選
     久能友輔 君(3年)・平村太幹 君(3年)・工藤稔也 君(2年)・中山峻太 君(3年)
   準決勝
     久能友輔 君(3年)・平村太幹 君(3年)・高松祐孝 君(3年)・中山峻太 君(3年)

・走幅跳
   高山 倭 君(3年)・・・予選出場
   糸田真人 君(1年)・・・予選出場

・女子400M
   荒木友梨香さん(3年)・・・予選出場

・女子4×400Mリレー  予選出場
   松家千愛さん(2年)・木元梨紗さん(1年)・藤田共世さん(1年)・荒木友梨香さん(3年)

今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
2015/08/03 :: 【アーチェリー部】3年生の横川君が国体出場決定!
!!$photo1!!

アーチェリー部は、平成27年7月26日(日)、札幌啓北商業高校で行われた「第70回 国民体育大会 北海道ブロック最終選考会」に出場しました。

結果は以下の通りです。

 3位  横川竜也 君(3年) ・・・310、312、308、297 計1227点/1440点

横川君は、平成27年9月27日(日)〜29日(火)に南山スポーツ公園陸上競技場(和歌山県日高郡日高川町)で行われる「第70回国民体育大会(2015紀の国和歌山国体〜躍動と歓喜、そして絆) アーチェリー競技(少年の部)」に出場することが決定しました。北海道の代表として、一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いします。(国体出場は10回目)
2015/07/05 :: 【硬式野球部】第97回野球選手権大会室蘭支部優勝(苫工戦)
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成27年6月27日(月)〜7月5日(日)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 室蘭支部予選」に出場し、優勝しました。

!!$photo2!!

本日(平成27年7月5日(日))、決勝戦が行われました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧工業高校さん
  期  日:平成27年7月5日(日) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 14:02
  ゲームセット 16:38
 
           1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  北海道栄  2 0 1 0 0 0 2 0 1 6  
  苫工業    0 0 2 0 0 0 0 2 0 4   

  投手−捕手:佐々木選手-成田選手

!!$photo3!!

「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会(全道大会)」は、平成27年7月19日(日)〜25日(土)、札幌市円山球場で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさん応援ありがとうございました。
2015/07/05 :: 【硬式野球部】第97回野球選手権大会室蘭支部優勝(苫工戦)
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成27年6月27日(月)〜7月5日(日)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 室蘭支部予選」に出場し、優勝しました。

!!$photo2!!

本日(平成27年7月5日(日))、決勝戦が行われました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧工業高校さん
  期  日:平成27年7月5日(日) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 14:02
  ゲームセット 16:38
 
           1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  北海道栄  2 0 1 0 0 0 2 0 1 6  
  苫工業    0 0 2 0 0 0 0 2 0 4   

  投手−捕手:佐々木選手-成田選手

!!$photo3!!

「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会(全道大会)」は、平成27年7月19日(日)〜25日(土)、札幌市円山球場で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさん応援ありがとうございました。
2015/07/05 :: 【硬式野球部】第97回野球選手権大会室蘭支部優勝(苫工戦)
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成27年6月27日(月)〜7月5日(日)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 室蘭支部予選」に出場し、優勝しました。

!!$photo2!!

本日(平成27年7月5日(日))、決勝戦が行われました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:苫小牧工業高校さん
  期  日:平成27年7月5日(日) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 14:02
  ゲームセット 16:38
 
           1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  北海道栄  2 0 1 0 0 0 2 0 1 6  
  苫工業    0 0 2 0 0 0 0 2 0 4   

  投手−捕手:佐々木選手-成田選手

!!$photo3!!

「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会(全道大会)」は、平成27年7月19日(日)〜25日(土)、札幌市円山球場で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさん応援ありがとうございました。
2015/07/04 :: 【硬式野球部】第97回野球選手権大会室蘭支部準決勝(室蘭清水丘戦)
!!$photo1!!

平成27年7月4日(土)、硬式野球部は「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 室蘭支部予選」の準決勝戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

!!$photo2!!

  対戦相手:室蘭清水丘高校さん
  期  日:平成27年7月4日(土) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 11:36
  ゲームセット 12:41(5回コールド)
 
           1 2 3 4 5  計
  室清水丘  0 0 0 0 0  0  
  北海道栄  9 1 0 1 × 11   

  投手−捕手:金澤選手、小嶋選手(4回)、小川選手(5回)−林選手、成田選手(5回)
  本塁打:加藤選手(1回)
  三塁打:堀崎選手(1回2)
  二塁打:公平選手(1回)、三科選手(1回)、上野選手(1回)

!!$photo3!!

決勝戦の日程は以下の通りです。

   組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
   期 日:平成27年7月5日(日) 14:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2015/07/04 :: 【硬式野球部】第97回野球選手権大会室蘭支部準決勝(室蘭清水丘戦)
!!$photo1!!

平成27年7月4日(土)、硬式野球部は「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 室蘭支部予選」の準決勝戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

!!$photo2!!

  対戦相手:室蘭清水丘高校さん
  期  日:平成27年7月4日(土) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 11:36
  ゲームセット 12:41(5回コールド)
 
           1 2 3 4 5  計
  室清水丘  0 0 0 0 0  0  
  北海道栄  9 1 0 1 × 11   

  投手−捕手:金澤選手、小嶋選手(4回)、小川選手(5回)−林選手、成田選手(5回)
  本塁打:加藤選手(1回)
  三塁打:堀崎選手(1回2)
  二塁打:公平選手(1回)、三科選手(1回)、上野選手(1回)

!!$photo3!!

決勝戦の日程は以下の通りです。

   組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
   期 日:平成27年7月5日(日) 14:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2015/07/04 :: 【硬式野球部】第97回野球選手権大会室蘭支部準決勝(室蘭清水丘戦)
!!$photo1!!

平成27年7月4日(土)、硬式野球部は「平成27年度 第97回全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会 室蘭支部予選」の準決勝戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

!!$photo2!!

  対戦相手:室蘭清水丘高校さん
  期  日:平成27年7月4日(土) 14:00〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 11:36
  ゲームセット 12:41(5回コールド)
 
           1 2 3 4 5  計
  室清水丘  0 0 0 0 0  0  
  北海道栄  9 1 0 1 × 11   

  投手−捕手:金澤選手、小嶋選手(4回)、小川選手(5回)−林選手、成田選手(5回)
  本塁打:加藤選手(1回)
  三塁打:堀崎選手(1回2)
  二塁打:公平選手(1回)、三科選手(1回)、上野選手(1回)

!!$photo3!!

決勝戦の日程は以下の通りです。

   組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧工業高校さん
   期 日:平成27年7月5日(日) 14:00〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2015/07/03 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました(その他の写真)
!!$photo1!!
平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」の合間に撮影した吹奏楽部の部員たちの写真です。どんな時も明るく元気な様子で学校生活を送っているようです。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

平成27年7月12日(日)の「第16回 北栄祭 一般公開日」に、本校体育館において演奏会を行います。ぜひ、ご来場ください。
2015/07/03 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました(その他の写真)
!!$photo1!!
平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」の合間に撮影した吹奏楽部の部員たちの写真です。どんな時も明るく元気な様子で学校生活を送っているようです。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

平成27年7月12日(日)の「第16回 北栄祭 一般公開日」に、本校体育館において演奏会を行います。ぜひ、ご来場ください。
2015/07/03 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました(その他の写真)
!!$photo1!!
平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」の合間に撮影した吹奏楽部の部員たちの写真です。どんな時も明るく元気な様子で学校生活を送っているようです。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

平成27年7月12日(日)の「第16回 北栄祭 一般公開日」に、本校体育館において演奏会を行います。ぜひ、ご来場ください。
2015/07/02 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました2
!!$photo1!!
吹奏楽部は、平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」の第2弾です。

  1曲目:In the stone〜Fantasy
  2曲目:The Rose
  3曲目:女々しくて
  4曲目:ようかい体操第一(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  5曲目:RPG(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  6曲目:ゲラゲラポー(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  7曲目:Dragon Night

!!$photo2!!

各曲の紹介はトランペットパートとトロンボーンパートの4名の部員たちが行いました(1枚目の左上の写真)。3曲目の女々しくてでは、トロンボーンパート2年の石川君が前に出てきて歌いました。小学生の皆さんは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら楽しそうに聴いている様子でした。6曲目のゲラゲラポー(合同演奏)では、1年生2名、2年生3名の5名の部員たちが前に出てきて踊りを披露しました。実際の団体とは人数が異なりますが、一部ランニングマンの振り付けも取り入れるなどの工夫をしながら盛り上げていました。

!!$photo3!!

このような盛大な会にご招待いただきましたことを、深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2015/07/02 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました2
!!$photo1!!
吹奏楽部は、平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」の第2弾です。

  1曲目:In the stone〜Fantasy
  2曲目:The Rose
  3曲目:女々しくて
  4曲目:ようかい体操第一(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  5曲目:RPG(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  6曲目:ゲラゲラポー(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  7曲目:Dragon Night

!!$photo2!!

各曲の紹介はトランペットパートとトロンボーンパートの4名の部員たちが行いました(1枚目の左上の写真)。3曲目の女々しくてでは、トロンボーンパート2年の石川君が前に出てきて歌いました。小学生の皆さんは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら楽しそうに聴いている様子でした。6曲目のゲラゲラポー(合同演奏)では、1年生2名、2年生3名の5名の部員たちが前に出てきて踊りを披露しました。実際の団体とは人数が異なりますが、一部ランニングマンの振り付けも取り入れるなどの工夫をしながら盛り上げていました。

!!$photo3!!

このような盛大な会にご招待いただきましたことを、深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2015/07/02 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました2
!!$photo1!!
吹奏楽部は、平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」の第2弾です。

  1曲目:In the stone〜Fantasy
  2曲目:The Rose
  3曲目:女々しくて
  4曲目:ようかい体操第一(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  5曲目:RPG(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  6曲目:ゲラゲラポー(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  7曲目:Dragon Night

!!$photo2!!

各曲の紹介はトランペットパートとトロンボーンパートの4名の部員たちが行いました(1枚目の左上の写真)。3曲目の女々しくてでは、トロンボーンパート2年の石川君が前に出てきて歌いました。小学生の皆さんは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら楽しそうに聴いている様子でした。6曲目のゲラゲラポー(合同演奏)では、1年生2名、2年生3名の5名の部員たちが前に出てきて踊りを披露しました。実際の団体とは人数が異なりますが、一部ランニングマンの振り付けも取り入れるなどの工夫をしながら盛り上げていました。

!!$photo3!!

このような盛大な会にご招待いただきましたことを、深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2015/07/02 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました1
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」に出演してきました。

  1曲目:In the stone〜Fantasy
  2曲目:The Rose
  3曲目:女々しくて
  4曲目:ようかい体操第一(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  5曲目:RPG(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  6曲目:ゲラゲラポー(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  7曲目:Dragon Night

!!$photo2!!

!!$photo3!!

今年度は初の試みとして、豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんとの合同演奏を取り入れてみました。さらに、歌あり踊りありの演奏も行い、例年以上に盛り上がりました。(その2へ続く)
2015/07/02 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました1
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」に出演してきました。

  1曲目:In the stone〜Fantasy
  2曲目:The Rose
  3曲目:女々しくて
  4曲目:ようかい体操第一(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  5曲目:RPG(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  6曲目:ゲラゲラポー(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  7曲目:Dragon Night

!!$photo2!!

!!$photo3!!

今年度は初の試みとして、豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんとの合同演奏を取り入れてみました。さらに、歌あり踊りありの演奏も行い、例年以上に盛り上がりました。(その2へ続く)
2015/07/02 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました1
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成27年6月24日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「芸術鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」に出演してきました。

  1曲目:In the stone〜Fantasy
  2曲目:The Rose
  3曲目:女々しくて
  4曲目:ようかい体操第一(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  5曲目:RPG(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  6曲目:ゲラゲラポー(豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんと合同演奏)
  7曲目:Dragon Night

!!$photo2!!

!!$photo3!!

今年度は初の試みとして、豊川小学校吹奏楽同好会の皆さんとの合同演奏を取り入れてみました。さらに、歌あり踊りありの演奏も行い、例年以上に盛り上がりました。(その2へ続く)
2015/06/30 :: 【剣道部】上田さんが第70回国民体育大会剣道競技会の北海道代表選手に選ばれました!
!!$img1!! !!$img2!!
※写真は昨年度の大会のもの。

剣道部は、平成27年6月27日(日)、北海道立総合体育センター サブアリーナ(札幌市)で行われた「第70回国民体育大会剣道競技選手選考会 」において、上田冬弥さん(3年)が北海道代表選手に、西田由さん(3年)が北海道代表選手補欠に選ばれ、顧問の小林生命教諭は少年女子コーチに就任しました。。

「第70回 国民体育大会(2015 紀の国わかやま国体 躍動と歓喜、そして絆)」の剣道競技は、平成27年10月3日(土)〜5日(月)に那智勝浦町体育文化会館(和歌山県)において行われます。一生懸命頑張りますので。応援をよろしくお願いします。
2015/06/30 :: 【剣道部】上田さんが第70回国民体育大会剣道競技会の北海道代表選手に選ばれました!
!!$img1!! !!$img2!!
※写真は昨年度の大会のもの。

剣道部は、平成27年6月27日(日)、北海道立総合体育センター サブアリーナ(札幌市)で行われた「第70回国民体育大会剣道競技選手選考会 」において、上田冬弥さん(3年)が北海道代表選手に、西田由さん(3年)が北海道代表選手補欠に選ばれ、顧問の小林生命教諭は少年女子コーチに就任しました。。

「第70回 国民体育大会(2015 紀の国わかやま国体 躍動と歓喜、そして絆)」の剣道競技は、平成27年10月3日(土)〜5日(月)に那智勝浦町体育文化会館(和歌山県)において行われます。一生懸命頑張りますので。応援をよろしくお願いします。
2015/06/26 :: 【吹奏楽部】第4回春の吹奏楽祭に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成27年6月21日(日)に苫小牧市民会館大ホールで行われた「第4回 春の吹奏楽祭(苫小牧吹奏楽連盟主催)」に出演してきました。今年度は苫小牧吹奏楽連盟に加盟する小学校・中学校・高校・一般の計25団体、計864名が出演しました。

!!$photo2!!

この演奏会は、各学校の部員たちに大ホールでの演奏を経験してもらい、約40日後の行われる地区コンクールに向けて頑張ろうという主旨もあり、入場料は無料となっています。演奏会は10時30分から始まり、本校吹奏楽部は白いユニホームを身にまとい、8月2日(日)に行われる「第60回 日胆地区吹奏楽コンクール」で演奏する「In the Stone〜Fantasy 石の刻印〜ファンタジー」と「交響的断章」の2曲を演奏させていただきました。

!!$photo3!!

本番に向け、一人ひとりが努力し、みんなでよいものを作り上げられるよう頑張っていきます。応援をよろしくお願いします。
ご来場された皆様、ありがとうございました。
2015/06/26 :: 【吹奏楽部】第4回春の吹奏楽祭に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成27年6月21日(日)に苫小牧市民会館大ホールで行われた「第4回 春の吹奏楽祭(苫小牧吹奏楽連盟主催)」に出演してきました。今年度は苫小牧吹奏楽連盟に加盟する小学校・中学校・高校・一般の計25団体、計864名が出演しました。

!!$photo2!!

この演奏会は、各学校の部員たちに大ホールでの演奏を経験してもらい、約40日後の行われる地区コンクールに向けて頑張ろうという主旨もあり、入場料は無料となっています。演奏会は10時30分から始まり、本校吹奏楽部は白いユニホームを身にまとい、8月2日(日)に行われる「第60回 日胆地区吹奏楽コンクール」で演奏する「In the Stone〜Fantasy 石の刻印〜ファンタジー」と「交響的断章」の2曲を演奏させていただきました。

!!$photo3!!

本番に向け、一人ひとりが努力し、みんなでよいものを作り上げられるよう頑張っていきます。応援をよろしくお願いします。
ご来場された皆様、ありがとうございました。
back next
close

+ pplog2 3.36 +