// category : 部活動 all images //

2014/06/19 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月18日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「音楽鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」に出演してきました。

  1曲目:南風のマーチ
  2曲目:もったいないとらんど
  3曲目:棚からぼたもち
  4曲目:恋するフォーチュンクッキー
  5曲目:リンダリンダ

!!$photo2!!

各曲の紹介は豊川小学校出身の4名の部員たちが行いました(2枚目の右上・左下の写真)。
小学生の皆さんは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら楽しそうに聴いている様子でした。また、サックスやトランペットのソロ演奏後には大きな拍手をいただきました。5曲目のリンダリンダ演奏後は、会場からアンコールが起こり、クレヨンしんちゃんの主題歌になった「RPG(SEKAI NO OWARI)」を演奏しました。

!!$photo3!!

このような盛大な会にご招待いただきましたことを、深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2014/06/19 :: 【吹奏楽部】苫小牧市立豊川小学校で演奏会を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月18日(水)、苫小牧市立豊川小学校で開催された「音楽鑑賞会(北海道栄高校吹奏楽部演奏会)」に出演してきました。

  1曲目:南風のマーチ
  2曲目:もったいないとらんど
  3曲目:棚からぼたもち
  4曲目:恋するフォーチュンクッキー
  5曲目:リンダリンダ

!!$photo2!!

各曲の紹介は豊川小学校出身の4名の部員たちが行いました(2枚目の右上・左下の写真)。
小学生の皆さんは、手拍子をしたり、歌を口ずさんだりしながら楽しそうに聴いている様子でした。また、サックスやトランペットのソロ演奏後には大きな拍手をいただきました。5曲目のリンダリンダ演奏後は、会場からアンコールが起こり、クレヨンしんちゃんの主題歌になった「RPG(SEKAI NO OWARI)」を演奏しました。

!!$photo3!!

このような盛大な会にご招待いただきましたことを、深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
2014/06/17 :: 【吹奏楽部】白老町制施行60周年記念演奏会に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われた「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に出演しました。
この演奏会は、白老町が1954年(昭和29年)に町制が施行されてから60年を迎えた本年、「みんなの心つながる 笑顔と安心のまち」実現と町の発展を誓って行われる記念事業の1つとして開催されました。

!!$photo2!!

参加団体、演奏曲は以下の通りです。

<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊の計6団体
<本校演奏曲> もったいないとらんど(中田ヤスタカ作曲/小島里美編曲)
            リンダリンダ(甲本ヒロト作曲/佐藤博昭編曲)
<6団体合同演奏曲> 行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                花は咲く、ラデッキー行進曲

!!$photo3!!

第1部では各団体2曲ずつ演奏し、特にソロ演奏やパフォーマンスでは大きな拍手が起こりました。第2部では陸上自衛隊第7音楽隊による「ルート101」など計5曲の演奏が披露され、会場全体を魅了しました。最後の第3部では、全6団体総勢130名による合同演奏会が行われ、大迫力のサウンドが会場全体を包み込みました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
2014/06/17 :: 【吹奏楽部】白老町制施行60周年記念演奏会に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われた「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に出演しました。
この演奏会は、白老町が1954年(昭和29年)に町制が施行されてから60年を迎えた本年、「みんなの心つながる 笑顔と安心のまち」実現と町の発展を誓って行われる記念事業の1つとして開催されました。

!!$photo2!!

参加団体、演奏曲は以下の通りです。

<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊の計6団体
<本校演奏曲> もったいないとらんど(中田ヤスタカ作曲/小島里美編曲)
            リンダリンダ(甲本ヒロト作曲/佐藤博昭編曲)
<6団体合同演奏曲> 行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                花は咲く、ラデッキー行進曲

!!$photo3!!

第1部では各団体2曲ずつ演奏し、特にソロ演奏やパフォーマンスでは大きな拍手が起こりました。第2部では陸上自衛隊第7音楽隊による「ルート101」など計5曲の演奏が披露され、会場全体を魅了しました。最後の第3部では、全6団体総勢130名による合同演奏会が行われ、大迫力のサウンドが会場全体を包み込みました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
2014/06/17 :: 【吹奏楽部】白老町制施行60周年記念演奏会に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われた「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に出演しました。
この演奏会は、白老町が1954年(昭和29年)に町制が施行されてから60年を迎えた本年、「みんなの心つながる 笑顔と安心のまち」実現と町の発展を誓って行われる記念事業の1つとして開催されました。

!!$photo2!!

参加団体、演奏曲は以下の通りです。

<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊の計6団体
<本校演奏曲> もったいないとらんど(中田ヤスタカ作曲/小島里美編曲)
            リンダリンダ(甲本ヒロト作曲/佐藤博昭編曲)
<6団体合同演奏曲> 行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                花は咲く、ラデッキー行進曲

!!$photo3!!

第1部では各団体2曲ずつ演奏し、特にソロ演奏やパフォーマンスでは大きな拍手が起こりました。第2部では陸上自衛隊第7音楽隊による「ルート101」など計5曲の演奏が披露され、会場全体を魅了しました。最後の第3部では、全6団体総勢130名による合同演奏会が行われ、大迫力のサウンドが会場全体を包み込みました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。
2014/06/14 :: 【ウエイトリフティング部】第43回北海道高校選手権大会で入賞!
!!$photo1!!

ウエイトリフティング部は、平成26年6月13日(金)に札幌琴似工業高校で行われた「第43回 北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に出場し、男子53kg級において2名が入賞しました。

<男子53kg>
 2位入賞  橋本真成 君(3年)
 3位入賞  山田侑人 君(1年)
2014/06/06 :: 今愛らさんが室蘭支部水泳大会で入賞!全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

平成26年5月31日(土)、苫小牧市にあります日新温水プールで行われた「平成26年度 第67回 北海道高等学校体育連盟室蘭支部水泳競技選手権大会」において、本校3年生の今愛らさんが2種目で入賞し、「第67回 北海道高等学校選手権水泳競技大会(全道大会)」に出場することが決定しました。全道大会は7月、江別市にあります北海道立野幌総合運動公園総合体育館プールで行われます。応援をよろしくお願いします。

<結果>
 ・女子100m自由形  2位 全道大会出場決定!
 ・女子50m自由形 4位 全道大会出場決定!
2014/05/31 :: 【男子バスケットボール部】高体連室蘭支部大会で5年連続全道大会出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成26年5月23日(金)〜25日(日)に苫小牧市総合体育館他で行われた「第67回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 室蘭支部予選会」において、5年連続となる北海道大会出場が決定しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

「第67回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会(全道大会)」は、平成26年6月19日(木)〜22日(日)に北見市で行われます。応援をよろしくお願いします。
2014/05/31 :: 【男子バスケットボール部】高体連室蘭支部大会で5年連続全道大会出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成26年5月23日(金)〜25日(日)に苫小牧市総合体育館他で行われた「第67回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 室蘭支部予選会」において、5年連続となる北海道大会出場が決定しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

「第67回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会(全道大会)」は、平成26年6月19日(木)〜22日(日)に北見市で行われます。応援をよろしくお願いします。
2014/05/31 :: 【男子バスケットボール部】高体連室蘭支部大会で5年連続全道大会出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成26年5月23日(金)〜25日(日)に苫小牧市総合体育館他で行われた「第67回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 室蘭支部予選会」において、5年連続となる北海道大会出場が決定しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

「第67回北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会(全道大会)」は、平成26年6月19日(木)〜22日(日)に北見市で行われます。応援をよろしくお願いします。
2014/05/30 :: 【剣道部】女子団体優勝・男子団体準優勝・男子個人・女子個人で全道大会出場決定!
!!$photo1!!
※女子団体メンバーの集合写真

剣道部は、平成26年5月22日(木)・23日(金)、室蘭工業高校で行われた「第60回 北海道高等学校 剣道選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、女子団体優勝、女子個人優勝、男子団体準優勝となり、男子団体・女子団体・男子個人・女子個人の4部門すべてで全道大会への切符を手にすることができました。

 【女子団体】 4年連続優勝(北海道大会出場決定)
      ・藤山聖梨奈 さん(3年)
      ・上田叶女 さん(3年)
      ・浅井実咲 さん(3年)
      ・石田みなみ さん(2年)
      ・上田冬弥 さん(2年)
      ・西田 由 さん(2年)
      ・門川舞奈 さん(1年)

 【男子団体】 準優勝(北海道大会出場決定)
      ・佐野友亮 君(3年)
      ・五十嵐耕平 君(3年)
      ・後藤優一 君(2年)
      ・長尾将道 君(2年)
      ・伊藤雄哉 君(1年)
      ・藤山裕大 君(1年)
      ・山戸タケル 君(1年)


!!$photo2!!
※男子団体メンバーの集合写真

 【男子個人】 北海道大会出場決定
      5位  佐野友亮 君(3年)

 【女子個人】 北海道大会出場決定
      優勝  上田叶女 さん(3年)
      2位  門川舞奈 さん(1年)
      3位  西田 由 さん(2年)
      4位  石田みなみ さん(2年)
      6位  上田冬弥 さん(2年)

「第60回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第61回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」は平成26年6月16日(月)〜19日(木)、札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)において行われます。インターハイ出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/30 :: 【剣道部】女子団体優勝・男子団体準優勝・男子個人・女子個人で全道大会出場決定!
!!$photo1!!
※女子団体メンバーの集合写真

剣道部は、平成26年5月22日(木)・23日(金)、室蘭工業高校で行われた「第60回 北海道高等学校 剣道選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、女子団体優勝、女子個人優勝、男子団体準優勝となり、男子団体・女子団体・男子個人・女子個人の4部門すべてで全道大会への切符を手にすることができました。

 【女子団体】 4年連続優勝(北海道大会出場決定)
      ・藤山聖梨奈 さん(3年)
      ・上田叶女 さん(3年)
      ・浅井実咲 さん(3年)
      ・石田みなみ さん(2年)
      ・上田冬弥 さん(2年)
      ・西田 由 さん(2年)
      ・門川舞奈 さん(1年)

 【男子団体】 準優勝(北海道大会出場決定)
      ・佐野友亮 君(3年)
      ・五十嵐耕平 君(3年)
      ・後藤優一 君(2年)
      ・長尾将道 君(2年)
      ・伊藤雄哉 君(1年)
      ・藤山裕大 君(1年)
      ・山戸タケル 君(1年)


!!$photo2!!
※男子団体メンバーの集合写真

 【男子個人】 北海道大会出場決定
      5位  佐野友亮 君(3年)

 【女子個人】 北海道大会出場決定
      優勝  上田叶女 さん(3年)
      2位  門川舞奈 さん(1年)
      3位  西田 由 さん(2年)
      4位  石田みなみ さん(2年)
      6位  上田冬弥 さん(2年)

「第60回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第61回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」は平成26年6月16日(月)〜19日(木)、札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)において行われます。インターハイ出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/29 :: 【陸上競技部・駅伝部】男子トラック優勝・総合優勝、10種目優勝、延べ43名が全道大会へ!
!!$photo1!!
※陸上競技部集合写真

陸上競技部・駅伝部は平成26年5月22日(水)〜24日(金)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われました「第67回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、男子トラック優勝、男子総合優勝、10種目優勝、400Mハードル・4×400Mリレー大会新記録、4×100Mリレー大会タイ記録となり、延べ43名が北海道大会に出場することが決まりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は大会タイ記録の4×100Mリレーメンバー、右上は大会新記録の4×400Mリレーメンバー、左下は400Mハードル大会新記録の平村君、右下は女子4×100Mリレー・4×400Mリレーメンバー。

北海道大会出場決定選手の結果は以下の通りです。

・100M
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  室谷翔太郎 君(2年)
  3位  高山 倭 君(2年)
・200M
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  松久 新 君(3年)
  3位  中山峻太 君(2年)
・400M
  優勝  松久 新 君(3年)
  3位  志賀章宏 君(3年)
  5位  久能友輔 君(2年)
・1500M
  3位  菅野達章 君(3年)
  4位  高橋虎右 君(2年)
  5位  富樫 海 君(1年)
・5000M
  優勝  田辺浩司 君(2年)
  2位  川原 巧 君(2年)
  4位  岩崎大洋 君(1年)
・400Mハードル
  優勝  平村太幹 君(1年)
       ※53秒57で大会新記録、室蘭地方新記録を樹立!
  2位  小山大樹 君(3年)
  4位  寺口涼介 君(2年)
・3000M障害
  優勝  工藤拳大 君(3年)
  3位  寺尾 晃 君(2年)
  4位  伊達 翼 君(2年)

!!$photo3!!
※駅伝部集合写真

・4×100Mリレー  優勝
  第1走者  高山 倭 君(2年)
  第2走者  高松祐孝 君(2年)
  第3走者  中山峻太 君(2年)
  第4走者  松久 新 君(3年)
   ※予選では、41秒57の大会タイ記録を出しました。
    予選第1走者  高山 倭 君(2年)
    予選第2走者  高松祐孝 君(2年)
    予選第3走者  中山峻太 君(2年)
    予選第4走者  室谷翔太郎 君(2年)

・4×400Mリレー  優勝・・・3分18秒97、大会新記録(決勝)
  第1走者  高松祐孝 君(2年)
  第2走者  松久 新 君(3年)
  第3走者  平村太幹 君(2年)
  第4走者  志賀章宏 君(3年)
・走り幅跳び
  優勝  高山 倭 君(2年)
  2位  工藤稔也 君(1年)
  3位  川村樹生 君(2年)

・女子100M
  4位  森はる花 さん(3年)
・女子200M
  2位  荒木友梨香 さん(2年)
・女子400M
  優勝  荒木友梨香 さん(2年)
・女子4×100Mリレー  6位
  第1走者  松家千愛 さん(1年)
  第2走者  荒木友梨香 さん(2年)
  第3走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第4走者  森はる花 さん(3年)
・女子4×400Mリレー  4位
  第1走者  森はる花 さん(3年)
  第2走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第3走者  松家千愛 さん(1年)
  第4走者  荒木友梨香 さん(2年)

「第67回 北海道高等学校陸上競技選手権大会 兼 秩父宮賜杯 第67回 全国高等学校陸上競技対校選手権大会北海道予選」(全道大会)は、平成26年6月17日(火)〜20日(金)に釧路市民陸上競技場で行われます。平成26年7月30日(水)〜8月3日(日)に山梨県甲府市にあります山梨中銀スタジアムで行われる「煌(きら)めく青春 南関東総体2014(平成26年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」への連続出場を目指し頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/29 :: 【陸上競技部・駅伝部】男子トラック優勝・総合優勝、10種目優勝、延べ43名が全道大会へ!
!!$photo1!!
※陸上競技部集合写真

陸上競技部・駅伝部は平成26年5月22日(水)〜24日(金)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われました「第67回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、男子トラック優勝、男子総合優勝、10種目優勝、400Mハードル・4×400Mリレー大会新記録、4×100Mリレー大会タイ記録となり、延べ43名が北海道大会に出場することが決まりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は大会タイ記録の4×100Mリレーメンバー、右上は大会新記録の4×400Mリレーメンバー、左下は400Mハードル大会新記録の平村君、右下は女子4×100Mリレー・4×400Mリレーメンバー。

北海道大会出場決定選手の結果は以下の通りです。

・100M
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  室谷翔太郎 君(2年)
  3位  高山 倭 君(2年)
・200M
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  松久 新 君(3年)
  3位  中山峻太 君(2年)
・400M
  優勝  松久 新 君(3年)
  3位  志賀章宏 君(3年)
  5位  久能友輔 君(2年)
・1500M
  3位  菅野達章 君(3年)
  4位  高橋虎右 君(2年)
  5位  富樫 海 君(1年)
・5000M
  優勝  田辺浩司 君(2年)
  2位  川原 巧 君(2年)
  4位  岩崎大洋 君(1年)
・400Mハードル
  優勝  平村太幹 君(1年)
       ※53秒57で大会新記録、室蘭地方新記録を樹立!
  2位  小山大樹 君(3年)
  4位  寺口涼介 君(2年)
・3000M障害
  優勝  工藤拳大 君(3年)
  3位  寺尾 晃 君(2年)
  4位  伊達 翼 君(2年)

!!$photo3!!
※駅伝部集合写真

・4×100Mリレー  優勝
  第1走者  高山 倭 君(2年)
  第2走者  高松祐孝 君(2年)
  第3走者  中山峻太 君(2年)
  第4走者  松久 新 君(3年)
   ※予選では、41秒57の大会タイ記録を出しました。
    予選第1走者  高山 倭 君(2年)
    予選第2走者  高松祐孝 君(2年)
    予選第3走者  中山峻太 君(2年)
    予選第4走者  室谷翔太郎 君(2年)

・4×400Mリレー  優勝・・・3分18秒97、大会新記録(決勝)
  第1走者  高松祐孝 君(2年)
  第2走者  松久 新 君(3年)
  第3走者  平村太幹 君(2年)
  第4走者  志賀章宏 君(3年)
・走り幅跳び
  優勝  高山 倭 君(2年)
  2位  工藤稔也 君(1年)
  3位  川村樹生 君(2年)

・女子100M
  4位  森はる花 さん(3年)
・女子200M
  2位  荒木友梨香 さん(2年)
・女子400M
  優勝  荒木友梨香 さん(2年)
・女子4×100Mリレー  6位
  第1走者  松家千愛 さん(1年)
  第2走者  荒木友梨香 さん(2年)
  第3走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第4走者  森はる花 さん(3年)
・女子4×400Mリレー  4位
  第1走者  森はる花 さん(3年)
  第2走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第3走者  松家千愛 さん(1年)
  第4走者  荒木友梨香 さん(2年)

「第67回 北海道高等学校陸上競技選手権大会 兼 秩父宮賜杯 第67回 全国高等学校陸上競技対校選手権大会北海道予選」(全道大会)は、平成26年6月17日(火)〜20日(金)に釧路市民陸上競技場で行われます。平成26年7月30日(水)〜8月3日(日)に山梨県甲府市にあります山梨中銀スタジアムで行われる「煌(きら)めく青春 南関東総体2014(平成26年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」への連続出場を目指し頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/29 :: 【陸上競技部・駅伝部】男子トラック優勝・総合優勝、10種目優勝、延べ43名が全道大会へ!
!!$photo1!!
※陸上競技部集合写真

陸上競技部・駅伝部は平成26年5月22日(水)〜24日(金)に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われました「第67回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会 室蘭支部予選大会」に出場し、男子トラック優勝、男子総合優勝、10種目優勝、400Mハードル・4×400Mリレー大会新記録、4×100Mリレー大会タイ記録となり、延べ43名が北海道大会に出場することが決まりました。

!!$photo2!!
※2枚目の写真:左上は大会タイ記録の4×100Mリレーメンバー、右上は大会新記録の4×400Mリレーメンバー、左下は400Mハードル大会新記録の平村君、右下は女子4×100Mリレー・4×400Mリレーメンバー。

北海道大会出場決定選手の結果は以下の通りです。

・100M
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  室谷翔太郎 君(2年)
  3位  高山 倭 君(2年)
・200M
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  松久 新 君(3年)
  3位  中山峻太 君(2年)
・400M
  優勝  松久 新 君(3年)
  3位  志賀章宏 君(3年)
  5位  久能友輔 君(2年)
・1500M
  3位  菅野達章 君(3年)
  4位  高橋虎右 君(2年)
  5位  富樫 海 君(1年)
・5000M
  優勝  田辺浩司 君(2年)
  2位  川原 巧 君(2年)
  4位  岩崎大洋 君(1年)
・400Mハードル
  優勝  平村太幹 君(1年)
       ※53秒57で大会新記録、室蘭地方新記録を樹立!
  2位  小山大樹 君(3年)
  4位  寺口涼介 君(2年)
・3000M障害
  優勝  工藤拳大 君(3年)
  3位  寺尾 晃 君(2年)
  4位  伊達 翼 君(2年)

!!$photo3!!
※駅伝部集合写真

・4×100Mリレー  優勝
  第1走者  高山 倭 君(2年)
  第2走者  高松祐孝 君(2年)
  第3走者  中山峻太 君(2年)
  第4走者  松久 新 君(3年)
   ※予選では、41秒57の大会タイ記録を出しました。
    予選第1走者  高山 倭 君(2年)
    予選第2走者  高松祐孝 君(2年)
    予選第3走者  中山峻太 君(2年)
    予選第4走者  室谷翔太郎 君(2年)

・4×400Mリレー  優勝・・・3分18秒97、大会新記録(決勝)
  第1走者  高松祐孝 君(2年)
  第2走者  松久 新 君(3年)
  第3走者  平村太幹 君(2年)
  第4走者  志賀章宏 君(3年)
・走り幅跳び
  優勝  高山 倭 君(2年)
  2位  工藤稔也 君(1年)
  3位  川村樹生 君(2年)

・女子100M
  4位  森はる花 さん(3年)
・女子200M
  2位  荒木友梨香 さん(2年)
・女子400M
  優勝  荒木友梨香 さん(2年)
・女子4×100Mリレー  6位
  第1走者  松家千愛 さん(1年)
  第2走者  荒木友梨香 さん(2年)
  第3走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第4走者  森はる花 さん(3年)
・女子4×400Mリレー  4位
  第1走者  森はる花 さん(3年)
  第2走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第3走者  松家千愛 さん(1年)
  第4走者  荒木友梨香 さん(2年)

「第67回 北海道高等学校陸上競技選手権大会 兼 秩父宮賜杯 第67回 全国高等学校陸上競技対校選手権大会北海道予選」(全道大会)は、平成26年6月17日(火)〜20日(金)に釧路市民陸上競技場で行われます。平成26年7月30日(水)〜8月3日(日)に山梨県甲府市にあります山梨中銀スタジアムで行われる「煌(きら)めく青春 南関東総体2014(平成26年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」への連続出場を目指し頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/28 :: 【柔道部】高体連室蘭支部大会男子団体・個人優勝!全道大会へ!
柔道部は、平成26年5月22日(木)・23日(金)に伊達市武道館で行われた「平成26年度 第63回 北海道高等学校体育連盟 室蘭支部柔道大会」において、男子団体優勝、個人4階級優勝、10名入賞となり、全道大会出場が決定しました。

<男子団体> 優勝
  ・佐藤誉也 君(3年)
  ・荘司優太朗 君(3年)
  ・安藤拓哉 君(2年)
  ・伊藤開仁 君(2年)
  ・堤 滉平 君(2年)
  ・成澤那偉人 君(1年)

<男子個人>
  ・60kg級
     優勝  堤 滉平 君(2年)
     3位  堤 亮貴 君(1年)
  ・66kg級
     優勝  成澤那偉人 君(1年)
     3位  堀 大輝 君(1年)
     5位  加藤大輔 君(2年)
  ・73kg級
     5位  嶋崎 涼 君(2年)
  ・81kg級
     優勝  佐藤誉也 君(3年)
  ・90kg級
     2位  安藤拓哉 君(2年)
     3位  伊藤開仁 君(2年)
  ・100kg超級
     優勝  荘司優太朗 君(3年)
2014/05/19 :: 【吹奏楽部】硬式野球応援演奏の様子を紹介
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年5月18日(日)、苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成26年度 第53回春季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の応援をしてきました。
1枚目の写真は、主に学校出発前の様子を撮影したものです。後ろに写っている北海道栄のマイクロバスに乗って、緑ヶ丘球場まで移動します。着ているスクールカラー(オレンジ)のTシャツは野球応援用のもので、3羽のフクロウがプリントされています。

!!$photo2!!

今年も『必殺仕事人』のテーマを演奏しています。トランペットパートの佐々木さん(1年)、中野君(2年)、岩崎君(3年)の3名が順番に演奏していきます。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、全体の様子などを撮影したものです。今年は多くの1年生が入部したので、いつもより迫力のある応援演奏となりました。今年度はまだ未定ですが、北栄祭(学校祭)の一般公開日、9月の定期演奏会でも野球応援メドレーが演奏されるかもしれません。夏の大会でも応援演奏を行う予定ですので、試合の観戦とあわせて楽しんでいただければと思います。
2014/05/19 :: 【吹奏楽部】硬式野球応援演奏の様子を紹介
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年5月18日(日)、苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成26年度 第53回春季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の応援をしてきました。
1枚目の写真は、主に学校出発前の様子を撮影したものです。後ろに写っている北海道栄のマイクロバスに乗って、緑ヶ丘球場まで移動します。着ているスクールカラー(オレンジ)のTシャツは野球応援用のもので、3羽のフクロウがプリントされています。

!!$photo2!!

今年も『必殺仕事人』のテーマを演奏しています。トランペットパートの佐々木さん(1年)、中野君(2年)、岩崎君(3年)の3名が順番に演奏していきます。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、全体の様子などを撮影したものです。今年は多くの1年生が入部したので、いつもより迫力のある応援演奏となりました。今年度はまだ未定ですが、北栄祭(学校祭)の一般公開日、9月の定期演奏会でも野球応援メドレーが演奏されるかもしれません。夏の大会でも応援演奏を行う予定ですので、試合の観戦とあわせて楽しんでいただければと思います。
2014/05/19 :: 【吹奏楽部】硬式野球応援演奏の様子を紹介
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成26年5月18日(日)、苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「平成26年度 第53回春季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の応援をしてきました。
1枚目の写真は、主に学校出発前の様子を撮影したものです。後ろに写っている北海道栄のマイクロバスに乗って、緑ヶ丘球場まで移動します。着ているスクールカラー(オレンジ)のTシャツは野球応援用のもので、3羽のフクロウがプリントされています。

!!$photo2!!

今年も『必殺仕事人』のテーマを演奏しています。トランペットパートの佐々木さん(1年)、中野君(2年)、岩崎君(3年)の3名が順番に演奏していきます。

!!$photo3!!

3枚目の写真は、全体の様子などを撮影したものです。今年は多くの1年生が入部したので、いつもより迫力のある応援演奏となりました。今年度はまだ未定ですが、北栄祭(学校祭)の一般公開日、9月の定期演奏会でも野球応援メドレーが演奏されるかもしれません。夏の大会でも応援演奏を行う予定ですので、試合の観戦とあわせて楽しんでいただければと思います。
2014/05/17 :: 【書道部】2014 有志書道部合同錬成合宿を実施しています
!!$photo1!!

書道部では、本日(平成26年5月17日(土))と明日の2日間、本校において「2014 有志書道部合同錬成合宿」を実施しています。静内高校、苫小牧東高校、北海高校、北海道栄高校、室蘭栄高校(50音順)の5校から計50名程度が参加しています。1枚目の写真は書道室の様子を撮影したものです。以前は、書道室と美術室の2カ所で行われていましたが、今年度は参加生徒多数のため、多目的室も使用し3カ所で行うことになりました。

!!$photo2!!

<タイムスケジュール>
 5月17日(土)
   13:00  開式・揮毫(きごう)
   17:00  夕食
   18:00  入浴(1組目)
   19:00  入浴(2組目)
   20:00  揮毫
   23:00  就寝(夜間の揮毫可)
 5月18日(日)
    7:30  起床
    8:00  朝食
    8:40  揮毫
   12:00  昼食
   13:00  片付け・研究会
   16:00  閉式・解散

※揮毫(きごう)・・・毛筆で何か言葉や文章を書くこと

!!$photo3!!

作品が出来あがりましたら、洗濯バサミでぶら下げていきます。部員たちは、前の作品と比較をしながら、次の作品を作っていきます。いろいろな先生方のご指導を受けながら、書き方や表現の仕方などを勉強していきます。この2日間で、多くのことを学び、今後の活動に生かしていってください。
2014/05/17 :: 【書道部】2014 有志書道部合同錬成合宿を実施しています
!!$photo1!!

書道部では、本日(平成26年5月17日(土))と明日の2日間、本校において「2014 有志書道部合同錬成合宿」を実施しています。静内高校、苫小牧東高校、北海高校、北海道栄高校、室蘭栄高校(50音順)の5校から計50名程度が参加しています。1枚目の写真は書道室の様子を撮影したものです。以前は、書道室と美術室の2カ所で行われていましたが、今年度は参加生徒多数のため、多目的室も使用し3カ所で行うことになりました。

!!$photo2!!

<タイムスケジュール>
 5月17日(土)
   13:00  開式・揮毫(きごう)
   17:00  夕食
   18:00  入浴(1組目)
   19:00  入浴(2組目)
   20:00  揮毫
   23:00  就寝(夜間の揮毫可)
 5月18日(日)
    7:30  起床
    8:00  朝食
    8:40  揮毫
   12:00  昼食
   13:00  片付け・研究会
   16:00  閉式・解散

※揮毫(きごう)・・・毛筆で何か言葉や文章を書くこと

!!$photo3!!

作品が出来あがりましたら、洗濯バサミでぶら下げていきます。部員たちは、前の作品と比較をしながら、次の作品を作っていきます。いろいろな先生方のご指導を受けながら、書き方や表現の仕方などを勉強していきます。この2日間で、多くのことを学び、今後の活動に生かしていってください。
2014/05/17 :: 【書道部】2014 有志書道部合同錬成合宿を実施しています
!!$photo1!!

書道部では、本日(平成26年5月17日(土))と明日の2日間、本校において「2014 有志書道部合同錬成合宿」を実施しています。静内高校、苫小牧東高校、北海高校、北海道栄高校、室蘭栄高校(50音順)の5校から計50名程度が参加しています。1枚目の写真は書道室の様子を撮影したものです。以前は、書道室と美術室の2カ所で行われていましたが、今年度は参加生徒多数のため、多目的室も使用し3カ所で行うことになりました。

!!$photo2!!

<タイムスケジュール>
 5月17日(土)
   13:00  開式・揮毫(きごう)
   17:00  夕食
   18:00  入浴(1組目)
   19:00  入浴(2組目)
   20:00  揮毫
   23:00  就寝(夜間の揮毫可)
 5月18日(日)
    7:30  起床
    8:00  朝食
    8:40  揮毫
   12:00  昼食
   13:00  片付け・研究会
   16:00  閉式・解散

※揮毫(きごう)・・・毛筆で何か言葉や文章を書くこと

!!$photo3!!

作品が出来あがりましたら、洗濯バサミでぶら下げていきます。部員たちは、前の作品と比較をしながら、次の作品を作っていきます。いろいろな先生方のご指導を受けながら、書き方や表現の仕方などを勉強していきます。この2日間で、多くのことを学び、今後の活動に生かしていってください。
2014/05/15 :: 【硬式野球部】第53回春季野球室蘭支部予選3回戦の結果
!!$photo1!!
※3枚の写真は先月行われたスプリングチャレンジリーグのもの。

本日(平成26年5月15日(木))、硬式野球部は「平成26年度 第53回春季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の3回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

!!$photo2!!

  対戦相手:北海道大谷室蘭高校さん
  期  日:平成26年5月15日(木) 12:30〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 12:40
  ゲームセット 14:23(7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7 計
  北海道栄  3 0 1 0 1 2 0 7  
  大谷室蘭  0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:大平選手―岩田選手
  本塁打:高田選手(3回)
  三塁打:奥澤選手(1回)
  二塁打:能代選手(1回)

!!$photo3!!

準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧中央高校さん
  期 日:平成26年5月18日(日) 10:00〜 ※雨天のため変更になりました
  会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2014/05/15 :: 【硬式野球部】第53回春季野球室蘭支部予選3回戦の結果
!!$photo1!!
※3枚の写真は先月行われたスプリングチャレンジリーグのもの。

本日(平成26年5月15日(木))、硬式野球部は「平成26年度 第53回春季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の3回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

!!$photo2!!

  対戦相手:北海道大谷室蘭高校さん
  期  日:平成26年5月15日(木) 12:30〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 12:40
  ゲームセット 14:23(7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7 計
  北海道栄  3 0 1 0 1 2 0 7  
  大谷室蘭  0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:大平選手―岩田選手
  本塁打:高田選手(3回)
  三塁打:奥澤選手(1回)
  二塁打:能代選手(1回)

!!$photo3!!

準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧中央高校さん
  期 日:平成26年5月18日(日) 10:00〜 ※雨天のため変更になりました
  会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2014/05/15 :: 【硬式野球部】第53回春季野球室蘭支部予選3回戦の結果
!!$photo1!!
※3枚の写真は先月行われたスプリングチャレンジリーグのもの。

本日(平成26年5月15日(木))、硬式野球部は「平成26年度 第53回春季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の3回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

!!$photo2!!

  対戦相手:北海道大谷室蘭高校さん
  期  日:平成26年5月15日(木) 12:30〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 12:40
  ゲームセット 14:23(7回コールド)
 
           1 2 3 4 5 6 7 計
  北海道栄  3 0 1 0 1 2 0 7  
  大谷室蘭  0 0 0 0 0 0 0 0  

  投手−捕手:大平選手―岩田選手
  本塁打:高田選手(3回)
  三塁打:奥澤選手(1回)
  二塁打:能代選手(1回)

!!$photo3!!

準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 苫小牧中央高校さん
  期 日:平成26年5月18日(日) 10:00〜 ※雨天のため変更になりました
  会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2014/05/14 :: 【陸上競技部・駅伝部】第43回室蘭地方春季陸上競技大会結果
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成26年5月10日(土)に室蘭市入江陸上競技場で行われた「第43回 室蘭地方 春季陸上競技大会」に出場しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

<男子>
・100m
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  室谷翔太郎 君(2年)
  3位  松久 新 君(3年)
  4位  寺島和希 君(1年)
  5位  高山 倭 君(2年)
  6位  中山峻太 君(2年)
・200m
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  松久 新 君(3年)
  3位  中山峻太 君(2年)
  4位  寺島和希 君(1年)
  6位  小山大樹 君(3年)
・400m
  2位  志賀章宏 君(3年)
  4位  久能友輔 君(2年)
・1500m
  4位  高橋昌也 君(1年)
・5000m
  2位  田辺浩司 君(2年)
  3位  工藤拳大 君(3年)
  4位  高橋虎右 君(2年)
  5位  小室晶暉 君(1年)
  6位  岩崎大洋 君(1年)
・400mハードル
  優勝  平村太幹 君(2年) ※大会新記録、室蘭地方新記録
  2位  小山大樹 君(3年)
  4位  寺口涼介 君(2年)
・4×100mリレー  優勝  ※大会新記録
  第1走者  室谷翔太郎 君(2年)
  第2走者  高松祐孝 君(2年)
  第3走者  高山 倭 君(2年)
  第4走者  松久 新 君(3年)
・走り幅跳び
  優勝  高山 倭 君(2年)
  6位  川村樹生 君(2年)

!!$photo3!!

<女子>
・100m
  2位  森はる花 さん(3年)
・200m
  3位  森はる花 さん(3年)
  6位  荒木友梨香 さん(2年)
・400m
  2位  荒木友梨香 さん(2年)
・800m
  5位  合田愛里紗 さん(2年)
・4×100mリレー  5位
  第1走者  松家千愛 さん(1年)
  第2走者  荒木友梨香 さん(2年)
  第3走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第4走者  森はる花 さん(3年)

3枚の写真は今大会及び5月5日(月)に千歳市で行われた道央記録会の様子を撮影したものです。
平成26年5月21日(水)〜23日(金)、室蘭市入江陸上競技場において「第67回 北海道高等学校陸上競技選手権大会室蘭支部予選大会(インターハイ地区予選)」が行われます。今年度もインターハイに出場できるよう一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2014/05/14 :: 【陸上競技部・駅伝部】第43回室蘭地方春季陸上競技大会結果
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成26年5月10日(土)に室蘭市入江陸上競技場で行われた「第43回 室蘭地方 春季陸上競技大会」に出場しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

<男子>
・100m
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  室谷翔太郎 君(2年)
  3位  松久 新 君(3年)
  4位  寺島和希 君(1年)
  5位  高山 倭 君(2年)
  6位  中山峻太 君(2年)
・200m
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  松久 新 君(3年)
  3位  中山峻太 君(2年)
  4位  寺島和希 君(1年)
  6位  小山大樹 君(3年)
・400m
  2位  志賀章宏 君(3年)
  4位  久能友輔 君(2年)
・1500m
  4位  高橋昌也 君(1年)
・5000m
  2位  田辺浩司 君(2年)
  3位  工藤拳大 君(3年)
  4位  高橋虎右 君(2年)
  5位  小室晶暉 君(1年)
  6位  岩崎大洋 君(1年)
・400mハードル
  優勝  平村太幹 君(2年) ※大会新記録、室蘭地方新記録
  2位  小山大樹 君(3年)
  4位  寺口涼介 君(2年)
・4×100mリレー  優勝  ※大会新記録
  第1走者  室谷翔太郎 君(2年)
  第2走者  高松祐孝 君(2年)
  第3走者  高山 倭 君(2年)
  第4走者  松久 新 君(3年)
・走り幅跳び
  優勝  高山 倭 君(2年)
  6位  川村樹生 君(2年)

!!$photo3!!

<女子>
・100m
  2位  森はる花 さん(3年)
・200m
  3位  森はる花 さん(3年)
  6位  荒木友梨香 さん(2年)
・400m
  2位  荒木友梨香 さん(2年)
・800m
  5位  合田愛里紗 さん(2年)
・4×100mリレー  5位
  第1走者  松家千愛 さん(1年)
  第2走者  荒木友梨香 さん(2年)
  第3走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第4走者  森はる花 さん(3年)

3枚の写真は今大会及び5月5日(月)に千歳市で行われた道央記録会の様子を撮影したものです。
平成26年5月21日(水)〜23日(金)、室蘭市入江陸上競技場において「第67回 北海道高等学校陸上競技選手権大会室蘭支部予選大会(インターハイ地区予選)」が行われます。今年度もインターハイに出場できるよう一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2014/05/14 :: 【陸上競技部・駅伝部】第43回室蘭地方春季陸上競技大会結果
!!$photo1!!

陸上競技部・駅伝部は、平成26年5月10日(土)に室蘭市入江陸上競技場で行われた「第43回 室蘭地方 春季陸上競技大会」に出場しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

<男子>
・100m
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  室谷翔太郎 君(2年)
  3位  松久 新 君(3年)
  4位  寺島和希 君(1年)
  5位  高山 倭 君(2年)
  6位  中山峻太 君(2年)
・200m
  優勝  高松祐孝 君(2年)
  2位  松久 新 君(3年)
  3位  中山峻太 君(2年)
  4位  寺島和希 君(1年)
  6位  小山大樹 君(3年)
・400m
  2位  志賀章宏 君(3年)
  4位  久能友輔 君(2年)
・1500m
  4位  高橋昌也 君(1年)
・5000m
  2位  田辺浩司 君(2年)
  3位  工藤拳大 君(3年)
  4位  高橋虎右 君(2年)
  5位  小室晶暉 君(1年)
  6位  岩崎大洋 君(1年)
・400mハードル
  優勝  平村太幹 君(2年) ※大会新記録、室蘭地方新記録
  2位  小山大樹 君(3年)
  4位  寺口涼介 君(2年)
・4×100mリレー  優勝  ※大会新記録
  第1走者  室谷翔太郎 君(2年)
  第2走者  高松祐孝 君(2年)
  第3走者  高山 倭 君(2年)
  第4走者  松久 新 君(3年)
・走り幅跳び
  優勝  高山 倭 君(2年)
  6位  川村樹生 君(2年)

!!$photo3!!

<女子>
・100m
  2位  森はる花 さん(3年)
・200m
  3位  森はる花 さん(3年)
  6位  荒木友梨香 さん(2年)
・400m
  2位  荒木友梨香 さん(2年)
・800m
  5位  合田愛里紗 さん(2年)
・4×100mリレー  5位
  第1走者  松家千愛 さん(1年)
  第2走者  荒木友梨香 さん(2年)
  第3走者  合田愛里紗 さん(2年)
  第4走者  森はる花 さん(3年)

3枚の写真は今大会及び5月5日(月)に千歳市で行われた道央記録会の様子を撮影したものです。
平成26年5月21日(水)〜23日(金)、室蘭市入江陸上競技場において「第67回 北海道高等学校陸上競技選手権大会室蘭支部予選大会(インターハイ地区予選)」が行われます。今年度もインターハイに出場できるよう一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2014/05/13 :: 【硬式野球部】第53回春季野球室蘭支部予選2回戦の結果
!!$photo1!!
※写真は先月行われたスプリングチャレンジリーグのもの。

本日(平成26年5月13日(火))、硬式野球部は「平成26年度 第53回春季北海道高等学校野球大会 室蘭支部予選」の2回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:浦河高校さん
  期  日:平成26年5月13日(火) 11:30〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 11:10
  ゲームセット 12:56
 
        1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  浦河  0 0 0 0 0 0 0 0 0 0  
  北栄  0 0 0 0 0 2 0 0 X 2  

  投手−捕手:今西選手、小嶋選手(6回)―岩田選手
  二塁打:能代選手(6回)

3回戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。

  組合せ:北海道栄高校 対 北海道大谷室蘭高校さん
  期 日:平成26年5月15日(木) 12:30〜
  会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2014/05/08 :: 【剣道部】第35回北海道高等学校選抜剣道練成大会に参加しました〜その2
!!$photo1!!

剣道部は、平成26年5月3日(土)・4日(日)に札幌市にあります真駒内セキスイハイムアリーナで行われた「第35回 北海道高等学校選抜剣道練成大会」に参加してきました。今回は「その2」では女子を中心に写真を掲載したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2014/05/08 :: 【剣道部】第35回北海道高等学校選抜剣道練成大会に参加しました〜その2
!!$photo1!!

剣道部は、平成26年5月3日(土)・4日(日)に札幌市にあります真駒内セキスイハイムアリーナで行われた「第35回 北海道高等学校選抜剣道練成大会」に参加してきました。今回は「その2」では女子を中心に写真を掲載したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2014/05/08 :: 【剣道部】第35回北海道高等学校選抜剣道練成大会に参加しました〜その2
!!$photo1!!

剣道部は、平成26年5月3日(土)・4日(日)に札幌市にあります真駒内セキスイハイムアリーナで行われた「第35回 北海道高等学校選抜剣道練成大会」に参加してきました。今回は「その2」では女子を中心に写真を掲載したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2014/05/08 :: 【剣道部】第35回北海道高等学校選抜剣道練成大会に参加しました〜その1
!!$photo1!!

剣道部は、平成26年5月3日(土)・4日(日)に札幌市にあります真駒内セキスイハイムアリーナで行われた「第35回 北海道高等学校選抜剣道練成大会」に参加してきました。男女合わせて150団体以上が参加し、9団体ごとにブロックに分かれてリーグ戦(各試合は通し3分、打ち切り)を行いました。今回の「その1」では男子を中心に写真を掲載したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

5月5日(月)と6日(火)には、伊達高校において練成会が行われ、3日・4日に引き続き、たくさんの試合を経験しました。5月22日(木)・23日(金)には、室蘭工業高校において、インターハイに向けた地区予選会(第60回北海道高等学校剣道選手権大会室蘭支部予選)が行われます。日々の稽古にしっかり励み、インターハイ出場に向け一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/08 :: 【剣道部】第35回北海道高等学校選抜剣道練成大会に参加しました〜その1
!!$photo1!!

剣道部は、平成26年5月3日(土)・4日(日)に札幌市にあります真駒内セキスイハイムアリーナで行われた「第35回 北海道高等学校選抜剣道練成大会」に参加してきました。男女合わせて150団体以上が参加し、9団体ごとにブロックに分かれてリーグ戦(各試合は通し3分、打ち切り)を行いました。今回の「その1」では男子を中心に写真を掲載したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

5月5日(月)と6日(火)には、伊達高校において練成会が行われ、3日・4日に引き続き、たくさんの試合を経験しました。5月22日(木)・23日(金)には、室蘭工業高校において、インターハイに向けた地区予選会(第60回北海道高等学校剣道選手権大会室蘭支部予選)が行われます。日々の稽古にしっかり励み、インターハイ出場に向け一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/08 :: 【剣道部】第35回北海道高等学校選抜剣道練成大会に参加しました〜その1
!!$photo1!!

剣道部は、平成26年5月3日(土)・4日(日)に札幌市にあります真駒内セキスイハイムアリーナで行われた「第35回 北海道高等学校選抜剣道練成大会」に参加してきました。男女合わせて150団体以上が参加し、9団体ごとにブロックに分かれてリーグ戦(各試合は通し3分、打ち切り)を行いました。今回の「その1」では男子を中心に写真を掲載したいと思います。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

5月5日(月)と6日(火)には、伊達高校において練成会が行われ、3日・4日に引き続き、たくさんの試合を経験しました。5月22日(木)・23日(金)には、室蘭工業高校において、インターハイに向けた地区予選会(第60回北海道高等学校剣道選手権大会室蘭支部予選)が行われます。日々の稽古にしっかり励み、インターハイ出場に向け一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/07 :: 【硬式野球部】第53回春季高校野球大会室蘭支部予選の組み合わせが決まりました(5月16日更新)
!!$photo1!!

平成26年4月24日(木)に「平成26年度 第53回春季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 <2回戦>
   組み合わせ:北海道栄高校 対 浦河高校さん
   期 日:5月13日(火) 11:30〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

2回戦で勝利した場合
 <準々決勝>  
   組み合わせ:北海道栄高校 対 北海道大谷室蘭高校さん
   期 日:5月15日(木) 12:30〜
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

準々決勝戦で勝利した場合
 <準決勝> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 苫小牧中央高校さん
   期 日:5月18日(日) 10:00〜 ※雨天のため変更となりました
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

準決勝戦で勝利した場合
 <決勝戦> 
   組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
   期 日:5月19日(月) 13:00〜 ※雨天のため変更となりました
   会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場

北海道大会出場を目指して、正々堂々頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
2014/05/06 :: 【女子バレーボール部】平成26年バレーボール競技力向上キャンプに参加〜その2
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成26年5月3日(土・祝日)〜5月5日(月・祝日)に帯広南商業高校体育館(帯広市)、芽室町総合体育館(芽室町)で行われた「平成26年度 バレーボール競技力向上キャンプ in 帯広」に参加しました。今回は「その2」で、2年生、1年生部員中心の写真を掲載します。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2014/05/06 :: 【女子バレーボール部】平成26年バレーボール競技力向上キャンプに参加〜その2
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成26年5月3日(土・祝日)〜5月5日(月・祝日)に帯広南商業高校体育館(帯広市)、芽室町総合体育館(芽室町)で行われた「平成26年度 バレーボール競技力向上キャンプ in 帯広」に参加しました。今回は「その2」で、2年生、1年生部員中心の写真を掲載します。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2014/05/06 :: 【女子バレーボール部】平成26年バレーボール競技力向上キャンプに参加〜その2
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成26年5月3日(土・祝日)〜5月5日(月・祝日)に帯広南商業高校体育館(帯広市)、芽室町総合体育館(芽室町)で行われた「平成26年度 バレーボール競技力向上キャンプ in 帯広」に参加しました。今回は「その2」で、2年生、1年生部員中心の写真を掲載します。

!!$photo2!!

!!$photo3!!
2014/05/06 :: 【女子バレーボール部】平成26年バレーボール競技力向上キャンプに参加〜その1
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成26年5月3日(土・祝日)〜5月5日(月・祝日)に帯広南商業高校体育館(帯広市)、芽室町総合体育館(芽室町)で行われた「平成26年度 バレーボール競技力向上キャンプ in 帯広」に参加しました。

!!$photo2!!

この強化練習会は、帯広などの道東方面だけでなく、札幌方面、本校のある胆振地方などいろいろな地域の高校が集結する大きな行事となっています。

<参加校>
 旭川西高校、網走桂陽高校、札幌東陵高校、遠軽高校、釧路商業高校、釧路江南高校
 釧路湖陵高校、別海高校、北見商業高校、北見緑陵高校、北見柏陽高校、帯広三条高校
 帯広南商業高校、白樺学園高校、留萌高校、北海道栄高校、室蘭東翔高校、釧路鳥取西中学校

各会場3コート(計6コート)、約20分のローテーションでゲーム形式で対戦し、3日間で200試合以上行われました。本校も30試合以上のゲームを行いました。

!!$photo3!!

今年は前日夕方に白老町を出発しました。1日目、2日目は9時から17時の8時間、3日目は9時から13時の4時間の計20時間の練習試合を行い、14時頃に帯広から出発しました。
女子バレーボール部は、「どうせやるなら日本一、楽しくなければバレーじゃない」をスローガンに日々の生活から目標達成に向けた行動を心がけています。コミュニケーションを大切にして選手間で指摘しあいながら個々の技術の向上、チーム力の向上を目指しています。5月23日(金)からは浦河町で高体連室蘭支部予選会が始まります。この3日間の強化練習試合で得た経験生かし、北海道大会出場を目指して頑張りたいと思います。応援をよろしくお願いします。

今回の「その1」では3年生、2年生部員を中心に写真を掲載しました。「その2」は2年生、1年生部員を中心に写真を掲載します。
2014/05/06 :: 【女子バレーボール部】平成26年バレーボール競技力向上キャンプに参加〜その1
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成26年5月3日(土・祝日)〜5月5日(月・祝日)に帯広南商業高校体育館(帯広市)、芽室町総合体育館(芽室町)で行われた「平成26年度 バレーボール競技力向上キャンプ in 帯広」に参加しました。

!!$photo2!!

この強化練習会は、帯広などの道東方面だけでなく、札幌方面、本校のある胆振地方などいろいろな地域の高校が集結する大きな行事となっています。

<参加校>
 旭川西高校、網走桂陽高校、札幌東陵高校、遠軽高校、釧路商業高校、釧路江南高校
 釧路湖陵高校、別海高校、北見商業高校、北見緑陵高校、北見柏陽高校、帯広三条高校
 帯広南商業高校、白樺学園高校、留萌高校、北海道栄高校、室蘭東翔高校、釧路鳥取西中学校

各会場3コート(計6コート)、約20分のローテーションでゲーム形式で対戦し、3日間で200試合以上行われました。本校も30試合以上のゲームを行いました。

!!$photo3!!

今年は前日夕方に白老町を出発しました。1日目、2日目は9時から17時の8時間、3日目は9時から13時の4時間の計20時間の練習試合を行い、14時頃に帯広から出発しました。
女子バレーボール部は、「どうせやるなら日本一、楽しくなければバレーじゃない」をスローガンに日々の生活から目標達成に向けた行動を心がけています。コミュニケーションを大切にして選手間で指摘しあいながら個々の技術の向上、チーム力の向上を目指しています。5月23日(金)からは浦河町で高体連室蘭支部予選会が始まります。この3日間の強化練習試合で得た経験生かし、北海道大会出場を目指して頑張りたいと思います。応援をよろしくお願いします。

今回の「その1」では3年生、2年生部員を中心に写真を掲載しました。「その2」は2年生、1年生部員を中心に写真を掲載します。
2014/05/06 :: 【女子バレーボール部】平成26年バレーボール競技力向上キャンプに参加〜その1
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成26年5月3日(土・祝日)〜5月5日(月・祝日)に帯広南商業高校体育館(帯広市)、芽室町総合体育館(芽室町)で行われた「平成26年度 バレーボール競技力向上キャンプ in 帯広」に参加しました。

!!$photo2!!

この強化練習会は、帯広などの道東方面だけでなく、札幌方面、本校のある胆振地方などいろいろな地域の高校が集結する大きな行事となっています。

<参加校>
 旭川西高校、網走桂陽高校、札幌東陵高校、遠軽高校、釧路商業高校、釧路江南高校
 釧路湖陵高校、別海高校、北見商業高校、北見緑陵高校、北見柏陽高校、帯広三条高校
 帯広南商業高校、白樺学園高校、留萌高校、北海道栄高校、室蘭東翔高校、釧路鳥取西中学校

各会場3コート(計6コート)、約20分のローテーションでゲーム形式で対戦し、3日間で200試合以上行われました。本校も30試合以上のゲームを行いました。

!!$photo3!!

今年は前日夕方に白老町を出発しました。1日目、2日目は9時から17時の8時間、3日目は9時から13時の4時間の計20時間の練習試合を行い、14時頃に帯広から出発しました。
女子バレーボール部は、「どうせやるなら日本一、楽しくなければバレーじゃない」をスローガンに日々の生活から目標達成に向けた行動を心がけています。コミュニケーションを大切にして選手間で指摘しあいながら個々の技術の向上、チーム力の向上を目指しています。5月23日(金)からは浦河町で高体連室蘭支部予選会が始まります。この3日間の強化練習試合で得た経験生かし、北海道大会出場を目指して頑張りたいと思います。応援をよろしくお願いします。

今回の「その1」では3年生、2年生部員を中心に写真を掲載しました。「その2」は2年生、1年生部員を中心に写真を掲載します。
2014/05/05 :: 【空手道部】第39回空手道室蘭支部予選で優勝!白老で行われる全道大会に出場決定!
!!$photo1!!

空手道部は、平成26年5月5日(月・祝日)、白老町武道館で行われました「第39回 北海道高等学校 空手道選手権大会 室蘭支部予選会」で優勝し、北海道大会出場権を獲得しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

 <女子個人形>
   優勝 佐藤美空 さん(3年)
 <女子個人組手>
   優勝 佐藤美空 さん(3年)
 <女子総合>
   優勝  北海道栄高校

「第39回北海道高等学校空手道選手権大会(全道大会)」は平成26年6月18日(水)〜20日(金)に白老町武道館で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/05/05 :: 【空手道部】第39回空手道室蘭支部予選で優勝!白老で行われる全道大会に出場決定!
!!$photo1!!

空手道部は、平成26年5月5日(月・祝日)、白老町武道館で行われました「第39回 北海道高等学校 空手道選手権大会 室蘭支部予選会」で優勝し、北海道大会出場権を獲得しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

 <女子個人形>
   優勝 佐藤美空 さん(3年)
 <女子個人組手>
   優勝 佐藤美空 さん(3年)
 <女子総合>
   優勝  北海道栄高校

「第39回北海道高等学校空手道選手権大会(全道大会)」は平成26年6月18日(水)〜20日(金)に白老町武道館で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2014/04/28 :: 【男子バスケットボール部】平成26年度 春季大会 準優勝
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成26年4月25日(土)・26日(日)に本校体育館他で行われた「平成26年度 高等学校バスケットボール春季大会」において準優勝しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

今大会には北海道大会(全道大会)はありませんが、新入部員が加わって初めて行われる公式大会でした。平成26年5月23日(金)から25日(日)に行われる「第67回 北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会 室蘭支部予選会」に向け、一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

今大会は、たくさんのご声援ありがとうございました。
2014/04/28 :: 【男子バスケットボール部】平成26年度 春季大会 準優勝
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成26年4月25日(土)・26日(日)に本校体育館他で行われた「平成26年度 高等学校バスケットボール春季大会」において準優勝しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

今大会には北海道大会(全道大会)はありませんが、新入部員が加わって初めて行われる公式大会でした。平成26年5月23日(金)から25日(日)に行われる「第67回 北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会 室蘭支部予選会」に向け、一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

今大会は、たくさんのご声援ありがとうございました。
2014/04/28 :: 【男子バスケットボール部】平成26年度 春季大会 準優勝
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成26年4月25日(土)・26日(日)に本校体育館他で行われた「平成26年度 高等学校バスケットボール春季大会」において準優勝しました。

!!$photo2!!

!!$photo3!!

今大会には北海道大会(全道大会)はありませんが、新入部員が加わって初めて行われる公式大会でした。平成26年5月23日(金)から25日(日)に行われる「第67回 北海道高等学校バスケットボール選手権大会 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会 北海道予選会 室蘭支部予選会」に向け、一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

今大会は、たくさんのご声援ありがとうございました。
2014/04/21 :: 【サッカー部】平成26年度苫小牧地区高校サッカー春季リーグ準優勝!
!!$photo1!!

サッカー部は、平成26年4月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)に北海道栄高校サッカー場他で行われた「第48回 苫小牧地区会長杯争奪サッカー大会 兼 平成26年度 苫小牧地区高等学校サッカー春季リーグ」において準優勝しました。

!!$photo2!!

 <予選リーグ結果> 1位通過
    北海道栄高校  8−1 苫小牧西高校さん
    北海道栄高校  8−0 苫小牧工業高等専門学校さん

!!$photo3!!

 <決勝トーナメント結果> 準優勝
    準決勝  北海道栄高校 1−0 浦河高校さん
    決勝戦  北海道栄高校 0−0 駒澤大学附属苫小牧高校さん
                  (PK 6−7)

準優勝したことにより、5月に行われる「第67回北海道高等学校サッカー選手権大会室蘭支部予選大会 兼 全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道予選大会」の第2シード権を獲得しました。2年連続の全道大会出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2014/04/21 :: 【サッカー部】平成26年度苫小牧地区高校サッカー春季リーグ準優勝!
!!$photo1!!

サッカー部は、平成26年4月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)に北海道栄高校サッカー場他で行われた「第48回 苫小牧地区会長杯争奪サッカー大会 兼 平成26年度 苫小牧地区高等学校サッカー春季リーグ」において準優勝しました。

!!$photo2!!

 <予選リーグ結果> 1位通過
    北海道栄高校  8−1 苫小牧西高校さん
    北海道栄高校  8−0 苫小牧工業高等専門学校さん

!!$photo3!!

 <決勝トーナメント結果> 準優勝
    準決勝  北海道栄高校 1−0 浦河高校さん
    決勝戦  北海道栄高校 0−0 駒澤大学附属苫小牧高校さん
                  (PK 6−7)

準優勝したことにより、5月に行われる「第67回北海道高等学校サッカー選手権大会室蘭支部予選大会 兼 全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道予選大会」の第2シード権を獲得しました。2年連続の全道大会出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2014/04/21 :: 【サッカー部】平成26年度苫小牧地区高校サッカー春季リーグ準優勝!
!!$photo1!!

サッカー部は、平成26年4月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)に北海道栄高校サッカー場他で行われた「第48回 苫小牧地区会長杯争奪サッカー大会 兼 平成26年度 苫小牧地区高等学校サッカー春季リーグ」において準優勝しました。

!!$photo2!!

 <予選リーグ結果> 1位通過
    北海道栄高校  8−1 苫小牧西高校さん
    北海道栄高校  8−0 苫小牧工業高等専門学校さん

!!$photo3!!

 <決勝トーナメント結果> 準優勝
    準決勝  北海道栄高校 1−0 浦河高校さん
    決勝戦  北海道栄高校 0−0 駒澤大学附属苫小牧高校さん
                  (PK 6−7)

準優勝したことにより、5月に行われる「第67回北海道高等学校サッカー選手権大会室蘭支部予選大会 兼 全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道予選大会」の第2シード権を獲得しました。2年連続の全道大会出場を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
back next
close

+ pplog2 3.36 +