// category : 部活動 all images //

2017/01/03 :: 【吹奏楽部】登別市の「アンデルセンの丘」で演奏会を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年12月22日(木)、登別市にあります「社会福祉法人 彩咲会 ケアハウス アンデルセンの丘」において演奏会を行ってきました。

!!$photo2!!

司会は、ホルンパートの佐藤さん(1年)、ユーフォニウムパートの川口さん(1年)が担当し(1枚目右下の写真)、「津軽海峡冬景色」、「上を向いて歩こう」など様々な曲を演奏させていただきました。演奏会の途中で、楽器紹介が行われました。2枚目の左上の写真はフルート・クラリネットの紹介、右上はトランペット・ホルンの紹介、左下はトロンボーンの紹介の様子を撮影したものです。「もりのくまさん」などの曲を演奏して、それぞれの楽器の音色を紹介しました。

!!$photo3!!

アンコールでは「ジングルベル」を演奏させていただきました。ジングルベルの演奏では、サンタクロースに扮(ふん)した吹奏楽部顧問の山崎教諭が登場し、演奏を聴いていただいている皆様にささやかなプレゼントをさせていただきました(3枚目右上の写真)。アンコールの後には、皆様の熱いリクエストにお応えして、もう一度「津軽海峡冬景色」を演奏させていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。
2017/01/03 :: 【吹奏楽部】登別市の「アンデルセンの丘」で演奏会を行いました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年12月22日(木)、登別市にあります「社会福祉法人 彩咲会 ケアハウス アンデルセンの丘」において演奏会を行ってきました。

!!$photo2!!

司会は、ホルンパートの佐藤さん(1年)、ユーフォニウムパートの川口さん(1年)が担当し(1枚目右下の写真)、「津軽海峡冬景色」、「上を向いて歩こう」など様々な曲を演奏させていただきました。演奏会の途中で、楽器紹介が行われました。2枚目の左上の写真はフルート・クラリネットの紹介、右上はトランペット・ホルンの紹介、左下はトロンボーンの紹介の様子を撮影したものです。「もりのくまさん」などの曲を演奏して、それぞれの楽器の音色を紹介しました。

!!$photo3!!

アンコールでは「ジングルベル」を演奏させていただきました。ジングルベルの演奏では、サンタクロースに扮(ふん)した吹奏楽部顧問の山崎教諭が登場し、演奏を聴いていただいている皆様にささやかなプレゼントをさせていただきました(3枚目右上の写真)。アンコールの後には、皆様の熱いリクエストにお応えして、もう一度「津軽海峡冬景色」を演奏させていただきました。短い時間の演奏会でしたが、演奏終了後には盛大な拍手をいただき、誠にありがとうございました。
2016/12/22 :: 【吹奏楽部】元気まちブラス in 2016 (白老町)に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年12月18日(日)、白老町コミュニティセンターで行われた「元気まちブラス in 2016」に出演してきました。元気まちブラスは、本校の開校と同じ2000年度から行われているイベントとなっており、今年で第17回目を迎えました。

!!$photo2!!

今年は、白老東高校吹奏楽局、白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老吹奏楽団そして本校吹奏楽部が出演し、単独演奏9曲、合同演奏4曲、アンコール曲1曲の計15曲を演奏しました。ステージ上ではなく、聴きに来てくれた皆様と同じ目線の高さでの演奏も、この演奏会の特徴の一つとなっております。

!!$photo3!!

本校吹奏楽部は「アルプスの少女ハイジ」と「第九ブラスロック」の2曲を演奏させていただきました。2枚目の右下と3枚目の写真は合同演奏の様子を撮影したものです。出演者全員による合同演奏は「マーチ・スカイブルー・ドリーム」、「銀河鉄道999」、「カノン Brass Rock」、「昭和アイドル・コレクション」の4曲を演奏しました。2曲目の「銀河鉄道999」ではステージ後方から会場に向かってSLが運行する演出がありました。ちなみに3枚目右下のサンタクロースの背中に「山田」と書かれていますが、「やまだ」ではなく「サンタ」だそうです。アンコールではサンタクロースと一緒に「ジングルベル」を演奏しました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。また、来年の「元気まちブラス in 2017」も聴きに来てください!
2016/12/22 :: 【吹奏楽部】元気まちブラス in 2016 (白老町)に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年12月18日(日)、白老町コミュニティセンターで行われた「元気まちブラス in 2016」に出演してきました。元気まちブラスは、本校の開校と同じ2000年度から行われているイベントとなっており、今年で第17回目を迎えました。

!!$photo2!!

今年は、白老東高校吹奏楽局、白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老吹奏楽団そして本校吹奏楽部が出演し、単独演奏9曲、合同演奏4曲、アンコール曲1曲の計15曲を演奏しました。ステージ上ではなく、聴きに来てくれた皆様と同じ目線の高さでの演奏も、この演奏会の特徴の一つとなっております。

!!$photo3!!

本校吹奏楽部は「アルプスの少女ハイジ」と「第九ブラスロック」の2曲を演奏させていただきました。2枚目の右下と3枚目の写真は合同演奏の様子を撮影したものです。出演者全員による合同演奏は「マーチ・スカイブルー・ドリーム」、「銀河鉄道999」、「カノン Brass Rock」、「昭和アイドル・コレクション」の4曲を演奏しました。2曲目の「銀河鉄道999」ではステージ後方から会場に向かってSLが運行する演出がありました。ちなみに3枚目右下のサンタクロースの背中に「山田」と書かれていますが、「やまだ」ではなく「サンタ」だそうです。アンコールではサンタクロースと一緒に「ジングルベル」を演奏しました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。また、来年の「元気まちブラス in 2017」も聴きに来てください!
2016/12/22 :: 【吹奏楽部】元気まちブラス in 2016 (白老町)に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年12月18日(日)、白老町コミュニティセンターで行われた「元気まちブラス in 2016」に出演してきました。元気まちブラスは、本校の開校と同じ2000年度から行われているイベントとなっており、今年で第17回目を迎えました。

!!$photo2!!

今年は、白老東高校吹奏楽局、白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老吹奏楽団そして本校吹奏楽部が出演し、単独演奏9曲、合同演奏4曲、アンコール曲1曲の計15曲を演奏しました。ステージ上ではなく、聴きに来てくれた皆様と同じ目線の高さでの演奏も、この演奏会の特徴の一つとなっております。

!!$photo3!!

本校吹奏楽部は「アルプスの少女ハイジ」と「第九ブラスロック」の2曲を演奏させていただきました。2枚目の右下と3枚目の写真は合同演奏の様子を撮影したものです。出演者全員による合同演奏は「マーチ・スカイブルー・ドリーム」、「銀河鉄道999」、「カノン Brass Rock」、「昭和アイドル・コレクション」の4曲を演奏しました。2曲目の「銀河鉄道999」ではステージ後方から会場に向かってSLが運行する演出がありました。ちなみに3枚目右下のサンタクロースの背中に「山田」と書かれていますが、「やまだ」ではなく「サンタ」だそうです。アンコールではサンタクロースと一緒に「ジングルベル」を演奏しました。

お忙しい中、演奏を聴きに会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。また、来年の「元気まちブラス in 2017」も聴きに来てください!
2016/12/20 :: 【男子バスケットボール部】平成28年度新人大会で全道大会に出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成28年12月10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)に苫小牧市総合体育館他で行われた「平成28年度 北海道高等学校 バスケットボール 新人大会 苫小牧地区予選会」で準優勝となり、全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

試合結果は以下の通りです。

<予選リーグB> 1位通過
 北海道栄高校  80 対 24  苫小牧高専さん
 北海道栄高校  156 対 23  えりも高校さん
 北海道栄高校  174 対 11  合同チームさん

<決勝トーナメント> 準優勝
 準決勝  北海道栄高校  78 対 60  苫小牧工業高校さん
 決勝戦  北海道栄高校  49 対 106  駒澤大学附属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「第29回 北海道高等学校バスケットボール新人大会」(全道大会)は、平成29年1月23日(月)〜26日(木)に札幌市で行われます。
たくさんの応援ありがとうございました。
2016/12/20 :: 【男子バスケットボール部】平成28年度新人大会で全道大会に出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成28年12月10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)に苫小牧市総合体育館他で行われた「平成28年度 北海道高等学校 バスケットボール 新人大会 苫小牧地区予選会」で準優勝となり、全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

試合結果は以下の通りです。

<予選リーグB> 1位通過
 北海道栄高校  80 対 24  苫小牧高専さん
 北海道栄高校  156 対 23  えりも高校さん
 北海道栄高校  174 対 11  合同チームさん

<決勝トーナメント> 準優勝
 準決勝  北海道栄高校  78 対 60  苫小牧工業高校さん
 決勝戦  北海道栄高校  49 対 106  駒澤大学附属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「第29回 北海道高等学校バスケットボール新人大会」(全道大会)は、平成29年1月23日(月)〜26日(木)に札幌市で行われます。
たくさんの応援ありがとうございました。
2016/12/20 :: 【男子バスケットボール部】平成28年度新人大会で全道大会に出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は、平成28年12月10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)に苫小牧市総合体育館他で行われた「平成28年度 北海道高等学校 バスケットボール 新人大会 苫小牧地区予選会」で準優勝となり、全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

試合結果は以下の通りです。

<予選リーグB> 1位通過
 北海道栄高校  80 対 24  苫小牧高専さん
 北海道栄高校  156 対 23  えりも高校さん
 北海道栄高校  174 対 11  合同チームさん

<決勝トーナメント> 準優勝
 準決勝  北海道栄高校  78 対 60  苫小牧工業高校さん
 決勝戦  北海道栄高校  49 対 106  駒澤大学附属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「第29回 北海道高等学校バスケットボール新人大会」(全道大会)は、平成29年1月23日(月)〜26日(木)に札幌市で行われます。
たくさんの応援ありがとうございました。
2016/12/12 :: 【吹奏楽部】第45回日胆地区ソロコンクールで玉菊さんが金賞受賞!
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年12月11日(日)、だて歴史の杜カルチャーセンターで行われた「第45回 日胆地区ソロ・アンサンブルコンクール ソロの部」に出場しました。

結果は以下の通りです。

 ・玉菊遥菜 さん(2年)  金賞受賞
   楽器:マリンバ
   楽曲名:山をわたる風の詩〜ソロ・マリンバのための〜

たくさんの応援ありがとうございました。
2016/11/28 :: 【吹奏楽部】第21回全日本管打楽器ソロコンテスト北海道予選で3名金賞受賞!玉菊さんが全国大会出場決定!
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年11月27日(日)、恵庭市民会館で行われた「第21回 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト予選 第7回北海道大会」に出場しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

 ・玉菊遥菜 さん(2年)  金賞受賞
   楽器:マリンバ
   楽曲名:山をわたる風の詩〜ソロ・マリンバのための〜
 ・細矢蓮 君(2年)  金賞受賞
   楽器:トランペット
   楽曲名:華麗なる幻想曲
 ・山本夢花 さん(2年)  金賞受賞
   楽器:フルート
   楽曲名:コンチェルト D-dur

!!$photo3!!

また、玉菊さんは、平成29年3月27日(月)、国立音楽大学で行われる「第21回 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」に北海道代表として出場することが決定しました。全日本コンテストでも結果を出せるよう頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2016/11/28 :: 【吹奏楽部】第21回全日本管打楽器ソロコンテスト北海道予選で3名金賞受賞!玉菊さんが全国大会出場決定!
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年11月27日(日)、恵庭市民会館で行われた「第21回 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト予選 第7回北海道大会」に出場しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

 ・玉菊遥菜 さん(2年)  金賞受賞
   楽器:マリンバ
   楽曲名:山をわたる風の詩〜ソロ・マリンバのための〜
 ・細矢蓮 君(2年)  金賞受賞
   楽器:トランペット
   楽曲名:華麗なる幻想曲
 ・山本夢花 さん(2年)  金賞受賞
   楽器:フルート
   楽曲名:コンチェルト D-dur

!!$photo3!!

また、玉菊さんは、平成29年3月27日(月)、国立音楽大学で行われる「第21回 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」に北海道代表として出場することが決定しました。全日本コンテストでも結果を出せるよう頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2016/11/28 :: 【吹奏楽部】第21回全日本管打楽器ソロコンテスト北海道予選で3名金賞受賞!玉菊さんが全国大会出場決定!
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年11月27日(日)、恵庭市民会館で行われた「第21回 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト予選 第7回北海道大会」に出場しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

 ・玉菊遥菜 さん(2年)  金賞受賞
   楽器:マリンバ
   楽曲名:山をわたる風の詩〜ソロ・マリンバのための〜
 ・細矢蓮 君(2年)  金賞受賞
   楽器:トランペット
   楽曲名:華麗なる幻想曲
 ・山本夢花 さん(2年)  金賞受賞
   楽器:フルート
   楽曲名:コンチェルト D-dur

!!$photo3!!

また、玉菊さんは、平成29年3月27日(月)、国立音楽大学で行われる「第21回 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」に北海道代表として出場することが決定しました。全日本コンテストでも結果を出せるよう頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2016/11/11 :: 【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きのお祝いを行いました
!!$photo1!!

今回の栄ブログでは、茶道部の様子をお送りします。活動は、週に1回、金曜日の創造学習の時間と放課後に茶室で行っております。通常期はお手前の練習が中心で、今年7月に行われた「第17回 北栄祭」では保護者の方々にご協力いただいて「お茶会」を行い、たくさんのご来場の皆様にお菓子やお抹茶などを召し上がっていただきました。また、9月には苫小牧市文化会館で行われた高文連の大会に出場して他校の高校生との交流を深めました。

!!$img2!! !!$img3!!

11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月となります。今日では、一般的に11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。そして、この日から冬用のお手前の練習を行います。
茶道部では11月4日(金)に炉開きを行いました。写真はその様子を撮影したものです。いつも来ていただいている講師の先生お手製の「チカの酢漬け、大根と人参のなます、よもぎ餅のお汁粉」をおいしく頂きました。
2016/11/11 :: 【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きのお祝いを行いました
!!$photo1!!

今回の栄ブログでは、茶道部の様子をお送りします。活動は、週に1回、金曜日の創造学習の時間と放課後に茶室で行っております。通常期はお手前の練習が中心で、今年7月に行われた「第17回 北栄祭」では保護者の方々にご協力いただいて「お茶会」を行い、たくさんのご来場の皆様にお菓子やお抹茶などを召し上がっていただきました。また、9月には苫小牧市文化会館で行われた高文連の大会に出場して他校の高校生との交流を深めました。

!!$img2!! !!$img3!!

11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月となります。今日では、一般的に11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。そして、この日から冬用のお手前の練習を行います。
茶道部では11月4日(金)に炉開きを行いました。写真はその様子を撮影したものです。いつも来ていただいている講師の先生お手製の「チカの酢漬け、大根と人参のなます、よもぎ餅のお汁粉」をおいしく頂きました。
2016/11/11 :: 【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きのお祝いを行いました
!!$photo1!!

今回の栄ブログでは、茶道部の様子をお送りします。活動は、週に1回、金曜日の創造学習の時間と放課後に茶室で行っております。通常期はお手前の練習が中心で、今年7月に行われた「第17回 北栄祭」では保護者の方々にご協力いただいて「お茶会」を行い、たくさんのご来場の皆様にお菓子やお抹茶などを召し上がっていただきました。また、9月には苫小牧市文化会館で行われた高文連の大会に出場して他校の高校生との交流を深めました。

!!$img2!! !!$img3!!

11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月となります。今日では、一般的に11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。そして、この日から冬用のお手前の練習を行います。
茶道部では11月4日(金)に炉開きを行いました。写真はその様子を撮影したものです。いつも来ていただいている講師の先生お手製の「チカの酢漬け、大根と人参のなます、よもぎ餅のお汁粉」をおいしく頂きました。
2016/11/05 :: 【書道部】第51回 白老町文化祭で書道パフォーマンスを発表しました
!!$photo1!!

書道部は、平成28年11月5日(土)、白老町コミュコミュニティセンターで行われた「第51回 白老町文化祭」において、「書道パフォーマンス」を発表しました。

!!$photo2!!

個人発表では、正方形の用紙に片桐さんが「闘」、高橋君が「達」、高谷君が「崇」という字を書き、その漢字を書いた理由を説明しました。グループ発表では、4名ずつ2つのグループに分かれ、曲に合わせて、中島みゆき作詞・作曲でTOKIOが歌った「宙船(そらふね)」、藤巻亮太作詞・作曲でレミオロメンが歌った「粉雪」を書きました。

!!$photo3!!

書道パフォーマンスを見に来てくれた皆様、誠にありがとうございました。
2016/11/05 :: 【書道部】第51回 白老町文化祭で書道パフォーマンスを発表しました
!!$photo1!!

書道部は、平成28年11月5日(土)、白老町コミュコミュニティセンターで行われた「第51回 白老町文化祭」において、「書道パフォーマンス」を発表しました。

!!$photo2!!

個人発表では、正方形の用紙に片桐さんが「闘」、高橋君が「達」、高谷君が「崇」という字を書き、その漢字を書いた理由を説明しました。グループ発表では、4名ずつ2つのグループに分かれ、曲に合わせて、中島みゆき作詞・作曲でTOKIOが歌った「宙船(そらふね)」、藤巻亮太作詞・作曲でレミオロメンが歌った「粉雪」を書きました。

!!$photo3!!

書道パフォーマンスを見に来てくれた皆様、誠にありがとうございました。
2016/11/05 :: 【書道部】第51回 白老町文化祭で書道パフォーマンスを発表しました
!!$photo1!!

書道部は、平成28年11月5日(土)、白老町コミュコミュニティセンターで行われた「第51回 白老町文化祭」において、「書道パフォーマンス」を発表しました。

!!$photo2!!

個人発表では、正方形の用紙に片桐さんが「闘」、高橋君が「達」、高谷君が「崇」という字を書き、その漢字を書いた理由を説明しました。グループ発表では、4名ずつ2つのグループに分かれ、曲に合わせて、中島みゆき作詞・作曲でTOKIOが歌った「宙船(そらふね)」、藤巻亮太作詞・作曲でレミオロメンが歌った「粉雪」を書きました。

!!$photo3!!

書道パフォーマンスを見に来てくれた皆様、誠にありがとうございました。
2016/11/03 :: 【吹奏楽部】第68回苫小牧市民文化祭市民吹奏楽祭に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年11月3日(木・文化の日)、苫小牧市民会館で行われた「第68回 苫小牧市民文化祭 市民吹奏楽祭」に出演してきました。

本校吹奏楽部は、4番目に出演し
  [:八分音符:] 魔女の宅急便コレクション [:八分音符:]
  [:八分音符:] 名探偵コナンのテーマ [:八分音符:]
  [:八分音符:] 勇気100%BrassRock [:八分音符:]
を演奏させていただきました。演奏を聴きに来てくれた皆様、ありがとうございました。

!!$photo2!!
※当番校業務の様子。

また、今回は本校が当番校でした。至らぬ点もあったことと思いますが、皆様のおかげをもちまして、無事に終了いたしました。ありがとうございました。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
2016/11/03 :: 【吹奏楽部】第68回苫小牧市民文化祭市民吹奏楽祭に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年11月3日(木・文化の日)、苫小牧市民会館で行われた「第68回 苫小牧市民文化祭 市民吹奏楽祭」に出演してきました。

本校吹奏楽部は、4番目に出演し
  [:八分音符:] 魔女の宅急便コレクション [:八分音符:]
  [:八分音符:] 名探偵コナンのテーマ [:八分音符:]
  [:八分音符:] 勇気100%BrassRock [:八分音符:]
を演奏させていただきました。演奏を聴きに来てくれた皆様、ありがとうございました。

!!$photo2!!
※当番校業務の様子。

また、今回は本校が当番校でした。至らぬ点もあったことと思いますが、皆様のおかげをもちまして、無事に終了いたしました。ありがとうございました。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
2016/11/03 :: 【陸上競技部・駅伝部・ウエイトリフティング部・硬式野球部】白老町スポーツ奨励賞を受賞しました
!!$photo1!!

平成28年11月3日(木・文化の日)、白老町にあります「しらおい経済センター」におきまして、「平成28年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式」が行われました。本校は、個人で5名、団体で3組がスポーツ奨励賞を受賞しました。

!!$photo2!!

受賞した個人・団体及びその功績内容(基準)は以下の通りです。

【スポーツ奨励賞】
・寺島和希 君(3年、陸上競技部)
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子100mで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・工藤稔也 君(3年、陸上競技部)
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子200mで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・津川康徳 君(3年、ウエイトリフティング部)
 第44回北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦62kgで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・山田侑人 君(3年、ウエイトリフティング部)
 第44回北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦56kgで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・河副駿一 君(2年、ウエイトリフティング部)
 第45回北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会77kgで準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

!!$photo3!!

・硬式野球部
 第68回秋季北海道高等学校野球大会及び第55回春季北海道高等学校野球大会で準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・駅伝部
 第68回男子北海道高等学校駅伝競走大会において、準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・陸上競技部 4×400mリレーチーム
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子ユース4×400mで準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
2016/11/03 :: 【陸上競技部・駅伝部・ウエイトリフティング部・硬式野球部】白老町スポーツ奨励賞を受賞しました
!!$photo1!!

平成28年11月3日(木・文化の日)、白老町にあります「しらおい経済センター」におきまして、「平成28年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式」が行われました。本校は、個人で5名、団体で3組がスポーツ奨励賞を受賞しました。

!!$photo2!!

受賞した個人・団体及びその功績内容(基準)は以下の通りです。

【スポーツ奨励賞】
・寺島和希 君(3年、陸上競技部)
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子100mで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・工藤稔也 君(3年、陸上競技部)
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子200mで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・津川康徳 君(3年、ウエイトリフティング部)
 第44回北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦62kgで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・山田侑人 君(3年、ウエイトリフティング部)
 第44回北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦56kgで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・河副駿一 君(2年、ウエイトリフティング部)
 第45回北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会77kgで準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

!!$photo3!!

・硬式野球部
 第68回秋季北海道高等学校野球大会及び第55回春季北海道高等学校野球大会で準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・駅伝部
 第68回男子北海道高等学校駅伝競走大会において、準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・陸上競技部 4×400mリレーチーム
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子ユース4×400mで準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
2016/11/03 :: 【陸上競技部・駅伝部・ウエイトリフティング部・硬式野球部】白老町スポーツ奨励賞を受賞しました
!!$photo1!!

平成28年11月3日(木・文化の日)、白老町にあります「しらおい経済センター」におきまして、「平成28年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式」が行われました。本校は、個人で5名、団体で3組がスポーツ奨励賞を受賞しました。

!!$photo2!!

受賞した個人・団体及びその功績内容(基準)は以下の通りです。

【スポーツ奨励賞】
・寺島和希 君(3年、陸上競技部)
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子100mで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・工藤稔也 君(3年、陸上競技部)
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子200mで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・津川康徳 君(3年、ウエイトリフティング部)
 第44回北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦62kgで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・山田侑人 君(3年、ウエイトリフティング部)
 第44回北海道高等学校ウエイトリフティング競技大会新人戦56kgで優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・河副駿一 君(2年、ウエイトリフティング部)
 第45回北海道高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会77kgで準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

!!$photo3!!

・硬式野球部
 第68回秋季北海道高等学校野球大会及び第55回春季北海道高等学校野球大会で準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・駅伝部
 第68回男子北海道高等学校駅伝競走大会において、準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

・陸上競技部 4×400mリレーチーム
 第69回全国高等学校陸上競技選手権大会北海道予選会男子ユース4×400mで準優勝するなど、白老町のスポーツ振興の向上に尽力

受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
2016/11/02 :: 【英語研究部】高文連全道英語弁論大会で田中さんが特別賞受賞!
!!$img1!! !!$img2!!

英語研究部は、平成28年10月29日(土)、北星学園大学で行われた「北海道高等学校文化連盟 第17回全道高等学校英語弁論大会」の弁論の部に出場し、田中くるみ さん(3年)が特別賞を受賞しました。受賞おめでとうございます。
2016/11/02 :: 【英語研究部】高文連全道英語弁論大会で田中さんが特別賞受賞!
!!$img1!! !!$img2!!

英語研究部は、平成28年10月29日(土)、北星学園大学で行われた「北海道高等学校文化連盟 第17回全道高等学校英語弁論大会」の弁論の部に出場し、田中くるみ さん(3年)が特別賞を受賞しました。受賞おめでとうございます。
2016/10/25 :: 【陸上競技部】第10回 日本ユース陸上競技選手権で100M・4×100Mリレーで入賞!
!!$photo1!!

陸上競技部は、平成28年10月21日(金)〜23日(日)に愛知県にありますパロマ瑞穂スタジアムで行われた「JOCジュニアオリンピックカップ 第10回 日本ユース陸上競技選手権大会」に出場しました。
 結果は以下の通りです。

・ユース男子100M
  7位  本所蓮治 君(1年)
・ユース4×100Mリレー  3位
    1.菊地悠太 君(2年)
    2.本所蓮治 君(1年)
    3.天城陽太 君(2年)
    4.中谷駿 君(1年)

たくさんの応援ありがとうございました。
2016/10/21 :: 【吹奏楽部】第39回白老町音楽祭に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年10月15日(土)、白老町コミュニティセンター大講堂で行われた「第51回 白老町文化祭 第39回 白老町音楽祭(町音祭)」に出演してきました。白老町音楽祭は毎年この時期に行われ、今年度は白老町内の
   緑丘保育園(器楽合奏)・白老さくら幼稚園(歌・メロディベル演奏)
   白老小鳩保育園2団体(和太鼓演奏)・白老さくら幼稚園(鼓笛演奏)
   白老東高校吹奏楽局・北海道栄高校吹奏楽部・白翔中学校(3年合唱)
   白老中学校(3年合唱)・白老吹奏楽団・白翔中学校吹奏楽部
   白老中学校吹奏楽部<発表順に掲載>
の計12団体、総勢293名が参加し、全23曲を演奏・合唱しました。

!!$photo2!!

本校吹奏楽部は、7番目に出演し、
  [:八分音符:] 虹、名探偵コナン メインテーマ [:八分音符:]
の2曲を演奏させていただきました。
どの団体もいろいろなパフォーマンスを披露しながら演奏・合唱するなど、町を挙げての音楽祭は盛大のうちに幕を閉じました。演奏を聴きに来てくれました皆様ありがとうございました。
2016/10/21 :: 【吹奏楽部】第39回白老町音楽祭に出演しました
!!$photo1!!

吹奏楽部は、平成28年10月15日(土)、白老町コミュニティセンター大講堂で行われた「第51回 白老町文化祭 第39回 白老町音楽祭(町音祭)」に出演してきました。白老町音楽祭は毎年この時期に行われ、今年度は白老町内の
   緑丘保育園(器楽合奏)・白老さくら幼稚園(歌・メロディベル演奏)
   白老小鳩保育園2団体(和太鼓演奏)・白老さくら幼稚園(鼓笛演奏)
   白老東高校吹奏楽局・北海道栄高校吹奏楽部・白翔中学校(3年合唱)
   白老中学校(3年合唱)・白老吹奏楽団・白翔中学校吹奏楽部
   白老中学校吹奏楽部<発表順に掲載>
の計12団体、総勢293名が参加し、全23曲を演奏・合唱しました。

!!$photo2!!

本校吹奏楽部は、7番目に出演し、
  [:八分音符:] 虹、名探偵コナン メインテーマ [:八分音符:]
の2曲を演奏させていただきました。
どの団体もいろいろなパフォーマンスを披露しながら演奏・合唱するなど、町を挙げての音楽祭は盛大のうちに幕を閉じました。演奏を聴きに来てくれました皆様ありがとうございました。
2016/10/19 :: 【ウエイトリフティング部】第30回北海道秋季大会で2階級優勝し5名が入賞しました!
!!$photo1!!

ウエイトリフティング部は、平成28年10月19日(日)、札幌市西区体育館で行われた「第30回 北海道秋季ウエイトリフティング選手権大会」に出場しました。

結果は以下の通りです。

・男子56kg級
  4位  タカリスミット 君(1年)
・男子62kg級
 優勝  山田侑人 君(3年)
・男子77kg級
 5位  河副駿一 君(2年)
・女子53kg級
 優勝  小野寺美咲 さん(1年) 全国選抜標準記録を突破!
・女子63kg級
 2位  柴田春日 さん(2年)

今後の活躍に期待しております。
2016/10/17 :: 【駅伝部】男子69回北海道高等学校駅伝競走大会 3年連続準優勝!
!!$photo1!!

駅伝部は、平成28年10月15日(土)に標茶町マラソンコース(男子42.195km)で行われた「男子69回 北海道高等学校駅伝競走大会 兼 男子第67回 全国高等学校駅伝競走大会北海道予選会」において、3年連続の準優勝となりしました。

!!$photo2!!

各区間を走った選手は以下の通りです。

  ・記録:2時間13分37秒  準優勝
   第1区(10,000m) 岩崎大洋 君(3年)
                     区間記録35校中4位/累計順位4位
   第2区(3,000m) 小室晶暉 君(3年) ※区間賞
                     区間記録35校中1位/累計順位2位
   第3区(8,107.5m) 富樫海 君(3年)
                     区間記録35校中5位/累計順位4位
   第4区(8,087.5m) 藤本竜 君(1年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位

!!$photo3!!

   第5区(3,000m) 田仲海翔 君(2年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位
   第6区(5,000m) 藤木宏太 君(2年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位
   第7区(5,000m) 大沼和樹 君(2年)
                     区間記録35校中3位/累計順位2位

※写真の提供ありがとうございました!
2016/10/17 :: 【駅伝部】男子69回北海道高等学校駅伝競走大会 3年連続準優勝!
!!$photo1!!

駅伝部は、平成28年10月15日(土)に標茶町マラソンコース(男子42.195km)で行われた「男子69回 北海道高等学校駅伝競走大会 兼 男子第67回 全国高等学校駅伝競走大会北海道予選会」において、3年連続の準優勝となりしました。

!!$photo2!!

各区間を走った選手は以下の通りです。

  ・記録:2時間13分37秒  準優勝
   第1区(10,000m) 岩崎大洋 君(3年)
                     区間記録35校中4位/累計順位4位
   第2区(3,000m) 小室晶暉 君(3年) ※区間賞
                     区間記録35校中1位/累計順位2位
   第3区(8,107.5m) 富樫海 君(3年)
                     区間記録35校中5位/累計順位4位
   第4区(8,087.5m) 藤本竜 君(1年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位

!!$photo3!!

   第5区(3,000m) 田仲海翔 君(2年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位
   第6区(5,000m) 藤木宏太 君(2年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位
   第7区(5,000m) 大沼和樹 君(2年)
                     区間記録35校中3位/累計順位2位

※写真の提供ありがとうございました!
2016/10/17 :: 【駅伝部】男子69回北海道高等学校駅伝競走大会 3年連続準優勝!
!!$photo1!!

駅伝部は、平成28年10月15日(土)に標茶町マラソンコース(男子42.195km)で行われた「男子69回 北海道高等学校駅伝競走大会 兼 男子第67回 全国高等学校駅伝競走大会北海道予選会」において、3年連続の準優勝となりしました。

!!$photo2!!

各区間を走った選手は以下の通りです。

  ・記録:2時間13分37秒  準優勝
   第1区(10,000m) 岩崎大洋 君(3年)
                     区間記録35校中4位/累計順位4位
   第2区(3,000m) 小室晶暉 君(3年) ※区間賞
                     区間記録35校中1位/累計順位2位
   第3区(8,107.5m) 富樫海 君(3年)
                     区間記録35校中5位/累計順位4位
   第4区(8,087.5m) 藤本竜 君(1年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位

!!$photo3!!

   第5区(3,000m) 田仲海翔 君(2年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位
   第6区(5,000m) 藤木宏太 君(2年)
                     区間記録35校中2位/累計順位2位
   第7区(5,000m) 大沼和樹 君(2年)
                     区間記録35校中3位/累計順位2位

※写真の提供ありがとうございました!
2016/10/13 :: 【陸上競技部】第71回国民体育大会陸上競技 少年B100Mで本所君が優勝!!
!!$photo1!!

陸上競技部は、平成28年10月7日(金)〜11日(火)、北上総合運動公園北上陸上競技場(岩手県)で行われた「東日本大震災復興の架け橋 第71回国民体育大会〜2016希望郷いわて国体 陸上競技」に出場し、少年B男子100Mにおいて、1年生の本所蓮治 君が優勝しました。

<本所君の少年B100Mの結果>
 予選   3組に出場 1位通過(タイム 11秒01)
 準決勝  3組の出場 1位通過(タイム 10秒74)
          ※全組でも1位となりました。
 決勝  10秒70で2位に0秒06差で1位となりました。

日本ユース陸上競技選手権大会、来年度のインターハイでもよい結果を残せるように頑張ってもらいたいと思います。今後も応援をよろしくお願いします。
2016/10/12 :: 【書道部】高文連全道高校書道展で高文連賞と優秀賞を受賞しました!
!!$photo1!!

書道部は、平成28年10月5日(水)〜7日(金)に釧路市で行われた「北海道高等学校文化連盟 第50回 全道高等学校書道展・研究大会」(全道大会)に出場しました。結果は以下の通りです。

<北海道高等学校文化連盟賞>
 ・成瀬菫 さん(3年)
<優秀賞>
 ・梨木陸 君(3年)
 ・片桐真陽 さん(2年)

!!$photo2!!

受賞おめでとうございます。
2016/10/12 :: 【書道部】高文連全道高校書道展で高文連賞と優秀賞を受賞しました!
!!$photo1!!

書道部は、平成28年10月5日(水)〜7日(金)に釧路市で行われた「北海道高等学校文化連盟 第50回 全道高等学校書道展・研究大会」(全道大会)に出場しました。結果は以下の通りです。

<北海道高等学校文化連盟賞>
 ・成瀬菫 さん(3年)
<優秀賞>
 ・梨木陸 君(3年)
 ・片桐真陽 さん(2年)

!!$photo2!!

受賞おめでとうございます。
2016/10/11 :: 【柔道部】第39回選手権室蘭支部予選で団体・個人全道大会出場決定!
!!$photo1!!

柔道部は、平成28年10月8日(土)に本校柔道場で行われた「第39回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子団体の部で優勝、男子個人の部でも全道大会進出が決定しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

 <男子団体戦> 優勝(全道大会に出場決定))
    ・遠藤大志 君(1年)
    ・鎌田暁利 君(1年)
    ・佐藤雅治 君(1年)
    ・高橋輝 君(1年) ※環境依存文字のため「高」で表記。
    ・原祐介 君(1年)
    ・吉野川諒 君(1年)

 <男子個人戦>
    60kg級  優勝  遠藤大志 君(1年)
    73kg級  優勝  原祐介 君(1年)
            2位  中崎廉 君(1年) ※環境依存文字のため「崎」で表記。
    81kg級  優勝  鎌田暁利 君(1年)
            2位  高橋輝 君(1年)
            3位  山下力 君(1年)
    無差別級  優勝  本宮綾太 君(1年)
            3位  吉野川諒 君(1年)

!!$photo3!!

「第39回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会」(全道大会)は平成28年12月に行われる予定です。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2016/10/11 :: 【柔道部】第39回選手権室蘭支部予選で団体・個人全道大会出場決定!
!!$photo1!!

柔道部は、平成28年10月8日(土)に本校柔道場で行われた「第39回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子団体の部で優勝、男子個人の部でも全道大会進出が決定しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

 <男子団体戦> 優勝(全道大会に出場決定))
    ・遠藤大志 君(1年)
    ・鎌田暁利 君(1年)
    ・佐藤雅治 君(1年)
    ・高橋輝 君(1年) ※環境依存文字のため「高」で表記。
    ・原祐介 君(1年)
    ・吉野川諒 君(1年)

 <男子個人戦>
    60kg級  優勝  遠藤大志 君(1年)
    73kg級  優勝  原祐介 君(1年)
            2位  中崎廉 君(1年) ※環境依存文字のため「崎」で表記。
    81kg級  優勝  鎌田暁利 君(1年)
            2位  高橋輝 君(1年)
            3位  山下力 君(1年)
    無差別級  優勝  本宮綾太 君(1年)
            3位  吉野川諒 君(1年)

!!$photo3!!

「第39回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会」(全道大会)は平成28年12月に行われる予定です。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2016/10/11 :: 【柔道部】第39回選手権室蘭支部予選で団体・個人全道大会出場決定!
!!$photo1!!

柔道部は、平成28年10月8日(土)に本校柔道場で行われた「第39回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会 室蘭支部予選会」に出場し、男子団体の部で優勝、男子個人の部でも全道大会進出が決定しました。

!!$photo2!!

結果は以下の通りです。

 <男子団体戦> 優勝(全道大会に出場決定))
    ・遠藤大志 君(1年)
    ・鎌田暁利 君(1年)
    ・佐藤雅治 君(1年)
    ・高橋輝 君(1年) ※環境依存文字のため「高」で表記。
    ・原祐介 君(1年)
    ・吉野川諒 君(1年)

 <男子個人戦>
    60kg級  優勝  遠藤大志 君(1年)
    73kg級  優勝  原祐介 君(1年)
            2位  中崎廉 君(1年) ※環境依存文字のため「崎」で表記。
    81kg級  優勝  鎌田暁利 君(1年)
            2位  高橋輝 君(1年)
            3位  山下力 君(1年)
    無差別級  優勝  本宮綾太 君(1年)
            3位  吉野川諒 君(1年)

!!$photo3!!

「第39回 全国高等学校 柔道選手権大会・北海道大会」(全道大会)は平成28年12月に行われる予定です。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
2016/10/10 :: 【英語研究部】高文連苫小牧支部英語弁論大会で田中さんが優勝!全道大会へ!
!!$photo1!!

英語研究部は、平成28年10月6日(木)、浦河高校で行われた「平成28年度 北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 英語弁論大会」に出場し、田中くるみ さん(3年)が優勝しました。

全道大会(北海道高等学校文化連盟 第17回 全道高等学校英語弁論大会 弁論の部)は、平成28年10月29日(土)に北星学園大学で行われます。応援をよろしくお願いたします。
2016/09/28 :: 【女子バレーボール部】第69回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜7年連続北海道大会出場決定!
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成28年9月25日(日)、苫小牧で行われた「第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、7年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にしました。

!!$photo2!!

個々の試合結果は以下の通りです。

・1回戦  北海道栄高校 2−0 鵡川高校さん
・準決勝  北海道栄高校 2−0 苫小牧南高校さん
・決勝戦  北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん

!!$photo3!!

「第69回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成28年11月に札幌市で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2016/09/28 :: 【女子バレーボール部】第69回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜7年連続北海道大会出場決定!
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成28年9月25日(日)、苫小牧で行われた「第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、7年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にしました。

!!$photo2!!

個々の試合結果は以下の通りです。

・1回戦  北海道栄高校 2−0 鵡川高校さん
・準決勝  北海道栄高校 2−0 苫小牧南高校さん
・決勝戦  北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん

!!$photo3!!

「第69回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成28年11月に札幌市で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2016/09/28 :: 【女子バレーボール部】第69回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜7年連続北海道大会出場決定!
!!$photo1!!

女子バレーボール部は、平成28年9月25日(日)、苫小牧で行われた「第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、7年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にしました。

!!$photo2!!

個々の試合結果は以下の通りです。

・1回戦  北海道栄高校 2−0 鵡川高校さん
・準決勝  北海道栄高校 2−0 苫小牧南高校さん
・決勝戦  北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん

!!$photo3!!

「第69回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成28年11月に札幌市で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。

今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2016/09/27 :: 【バスケットボール部】第47回全国高校選抜優勝大会、7年連続全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は平成28年9月24日(土)・25日(日)に苫小牧南高校体育館他で行われました「平成28年度 第47回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり7年連続で全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

各試合の結果は以下の通りです。

  2回戦:北海道栄高校 110 対 34 苫小牧中央高校さん
  準決勝:北海道栄高校 108 対 45 浦河高校さん
  決勝戦:北海道栄高校 75 対 89 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「平成28年度 第47回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)は、平成28年11月10日(木)〜13日(日)に函館市において行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2016/09/27 :: 【バスケットボール部】第47回全国高校選抜優勝大会、7年連続全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は平成28年9月24日(土)・25日(日)に苫小牧南高校体育館他で行われました「平成28年度 第47回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり7年連続で全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

各試合の結果は以下の通りです。

  2回戦:北海道栄高校 110 対 34 苫小牧中央高校さん
  準決勝:北海道栄高校 108 対 45 浦河高校さん
  決勝戦:北海道栄高校 75 対 89 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「平成28年度 第47回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)は、平成28年11月10日(木)〜13日(日)に函館市において行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2016/09/27 :: 【バスケットボール部】第47回全国高校選抜優勝大会、7年連続全道大会へ出場決定!
!!$photo1!!

男子バスケットボール部は平成28年9月24日(土)・25日(日)に苫小牧南高校体育館他で行われました「平成28年度 第47回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり7年連続で全道大会に出場することが決定しました。

!!$photo2!!

各試合の結果は以下の通りです。

  2回戦:北海道栄高校 110 対 34 苫小牧中央高校さん
  準決勝:北海道栄高校 108 対 45 浦河高校さん
  決勝戦:北海道栄高校 75 対 89 駒澤大学付属苫小牧高校さん

!!$photo3!!

「平成28年度 第47回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 北海道予選会」(全道大会)は、平成28年11月10日(木)〜13日(日)に函館市において行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
2016/09/26 :: 【陸上競技部・駅伝部】第32回全道高校新人陸上競技大会5種目優勝!4×100Mリレーで大会新記録!
!!$img1!! !!$img2!!

陸上競技部・駅伝部は、平成28年9月14日(水)〜16日(金)に札幌市厚別公園競技場で行われた「第32回 全道高校新人陸上競技大会」に出場しました。入賞者(第8位まで)は以下の通りです。

<100M>
  優勝 天城陽太 君(2年)
  4位 中谷駿 君(1年)
<200M>
  優勝 菊地悠太 君(2年)
<400M>
  優勝 森周志 君(1年)
<800M>
  2位 諸岡佑哉 君(2年)
<5000M>
  3位 大沼和樹 君(2年)
<400Mハードル>
  7位 嶋俊裕 君(1年)
<5000M競歩>
  5位 沼田響輝 君(2年)
<4×100Mリレー> 優勝・大会新記録(41秒01)
  1.菊地悠太 君(2年)
  2.本所蓮治 君(1年)
  3.天城陽太 君(2年)
  4.森周志 君(1年)
<4×400Mリレー> 優勝
  1.菊地悠太 君(2年)
  2.糸田真人 君(2年)
  3.諸岡佑哉 君(2年)
  4.森周志 君(1年)
<走幅跳>
  4位 糸田真人 君(2年)

たくさんの応援ありがとうございました。
2016/09/26 :: 【陸上競技部・駅伝部】第32回全道高校新人陸上競技大会5種目優勝!4×100Mリレーで大会新記録!
!!$img1!! !!$img2!!

陸上競技部・駅伝部は、平成28年9月14日(水)〜16日(金)に札幌市厚別公園競技場で行われた「第32回 全道高校新人陸上競技大会」に出場しました。入賞者(第8位まで)は以下の通りです。

<100M>
  優勝 天城陽太 君(2年)
  4位 中谷駿 君(1年)
<200M>
  優勝 菊地悠太 君(2年)
<400M>
  優勝 森周志 君(1年)
<800M>
  2位 諸岡佑哉 君(2年)
<5000M>
  3位 大沼和樹 君(2年)
<400Mハードル>
  7位 嶋俊裕 君(1年)
<5000M競歩>
  5位 沼田響輝 君(2年)
<4×100Mリレー> 優勝・大会新記録(41秒01)
  1.菊地悠太 君(2年)
  2.本所蓮治 君(1年)
  3.天城陽太 君(2年)
  4.森周志 君(1年)
<4×400Mリレー> 優勝
  1.菊地悠太 君(2年)
  2.糸田真人 君(2年)
  3.諸岡佑哉 君(2年)
  4.森周志 君(1年)
<走幅跳>
  4位 糸田真人 君(2年)

たくさんの応援ありがとうございました。
2016/09/23 :: 【書道部】高文連苫小牧支部書道展で全道大会出場決定!
!!$photo1!!

書道部は、平成28年9月8日(木)・9日(金)に新ひだか公民館で行われた「平成28年度 北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 書道展・研究大会」に出場し、8名の作品が優秀賞に選ばれ、全道大会に出展することが決まりました。

!!$photo2!!

<優秀賞:臨書の部>(全道大会に出展・出場)
※作品は2枚目の写真左から順に掲載。
 ・斉藤玲奈 さん(3年)
 ・梨木陸 君(3年)
 ・成瀬菫 さん(3年)
 ・阿川美優 さん(1年)
 ・石井詩織 さん(1年)
 ・村上日菜 さん(1年)

!!$photo3!!

<優秀賞:創作の部>(全道大会に出展・出場)
※作品は3枚目の写真左から順に掲載。
 ・片桐真陽 さん(2年)
 ・高橋敬二 君(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記

<奨励賞>(全道大会に出場)
 ・高谷治都 君(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記
 ・高橋里菜 さん(1年)

「北海道高等学校文化連盟 第50回 全道高等学校書道展・研究大会」(全道大会)は10月5日(水)〜7日(金)、釧路市民文化会館・釧路観光国際交流センターで行われます。
2016/09/23 :: 【書道部】高文連苫小牧支部書道展で全道大会出場決定!
!!$photo1!!

書道部は、平成28年9月8日(木)・9日(金)に新ひだか公民館で行われた「平成28年度 北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 書道展・研究大会」に出場し、8名の作品が優秀賞に選ばれ、全道大会に出展することが決まりました。

!!$photo2!!

<優秀賞:臨書の部>(全道大会に出展・出場)
※作品は2枚目の写真左から順に掲載。
 ・斉藤玲奈 さん(3年)
 ・梨木陸 君(3年)
 ・成瀬菫 さん(3年)
 ・阿川美優 さん(1年)
 ・石井詩織 さん(1年)
 ・村上日菜 さん(1年)

!!$photo3!!

<優秀賞:創作の部>(全道大会に出展・出場)
※作品は3枚目の写真左から順に掲載。
 ・片桐真陽 さん(2年)
 ・高橋敬二 君(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記

<奨励賞>(全道大会に出場)
 ・高谷治都 君(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記
 ・高橋里菜 さん(1年)

「北海道高等学校文化連盟 第50回 全道高等学校書道展・研究大会」(全道大会)は10月5日(水)〜7日(金)、釧路市民文化会館・釧路観光国際交流センターで行われます。
2016/09/23 :: 【書道部】高文連苫小牧支部書道展で全道大会出場決定!
!!$photo1!!

書道部は、平成28年9月8日(木)・9日(金)に新ひだか公民館で行われた「平成28年度 北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 書道展・研究大会」に出場し、8名の作品が優秀賞に選ばれ、全道大会に出展することが決まりました。

!!$photo2!!

<優秀賞:臨書の部>(全道大会に出展・出場)
※作品は2枚目の写真左から順に掲載。
 ・斉藤玲奈 さん(3年)
 ・梨木陸 君(3年)
 ・成瀬菫 さん(3年)
 ・阿川美優 さん(1年)
 ・石井詩織 さん(1年)
 ・村上日菜 さん(1年)

!!$photo3!!

<優秀賞:創作の部>(全道大会に出展・出場)
※作品は3枚目の写真左から順に掲載。
 ・片桐真陽 さん(2年)
 ・高橋敬二 君(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記

<奨励賞>(全道大会に出場)
 ・高谷治都 君(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記
 ・高橋里菜 さん(1年)

「北海道高等学校文化連盟 第50回 全道高等学校書道展・研究大会」(全道大会)は10月5日(水)〜7日(金)、釧路市民文化会館・釧路観光国際交流センターで行われます。
back next
close

+ pplog2 3.36 +