2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2009/12/04 :: 「Pickup Photo!」機能がつきました
!!$photo1!!
ほぼ毎日更新される栄ブログの記事も200を超えました。この先も500、1000と栄ブログは続いていきます。
!!$photo2!!
記事が多くなりますと、過去の記事をチェックするのが大変になります。そこで、栄ブログに「Pickup Photo!」という機能をつけました。今までの記事に使用された写真をランダム表示をする機能です。栄ブログをもっと楽しんでいただけたら幸いです。
!!$photo3!!
今後も栄ブログをよろしくお願いいたします。
!!$photo1!!
ほぼ毎日更新される栄ブログの記事も200を超えました。この先も500、1000と栄ブログは続いていきます。
!!$photo2!!
記事が多くなりますと、過去の記事をチェックするのが大変になります。そこで、栄ブログに「Pickup Photo!」という機能をつけました。今までの記事に使用された写真をランダム表示をする機能です。栄ブログをもっと楽しんでいただけたら幸いです。
!!$photo3!!
今後も栄ブログをよろしくお願いいたします。
all photo
検索
Counter
total : 2356195
yesterday : 1238 / today : 4774
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2013/01/24
[お知らせ]

本日(平成25年1月24日(木))、札幌市にあります札幌パークホテル及びアスティ45の各会場で行われた「2013年度 センターリサーチ説明会」、「大学入試センター試験分析報告会」に参加しました。
説明会では、まず全国から集められたセンター試験の自己採点結果・志望校などを記入したセンターリサーチの集計による各教科の平均点・得点分布、文系型・理系型それぞれの昨年度との比較データが紹介されました。国語と数学1Aが難化したことと、大幅に易化(いか)した科目がなかったことにより、全国平均(900点満点)が文系では41点低下、理系では35点低下となりました。
各大学の志願状況報告では、志願者が単に増加・減少だけでなく、どんなレベルの受験生が増加・減少したのか、増加した分はどこから来たのか。減少した分はどこへ行ったのかなど、細かい解説もありました。「志願者増加=難化」、「志願者減少=易化(いか)」というのは必ずしも成り立ちません。
全国の受験生たちは、国公立大学2次試験の科目・配点、得意不得意など様々な情報を鑑みて出願することになります。
皆さんの手元にあるセンターリサーチの結果(駿台・ベネッセ、代ゼミ、河合塾)、担任の先生やチューターの先生(個別相談教員)との面談、ご家庭でのお話合いを通して、最終的な出願先を決めていくことになります。
posted at 2013/01/24 23:59:55
2013/02/07
[お知らせ]


先週から今週にかけて、1年生・2年生の保健体育コース・総合コース在籍の生徒たちが、冬休み明けの平成25年1月16日(水)に受験した「進路マップ基礎力診断テスト(ベネッセ)」の結果を返却しています。
模擬試験は、国語・数学・英語の3教科の他に、進路希望調査や日々の学習状況などを調査しました。進路希望は1年生の場合ですと、進学希望者が約7割、就職希望者が約2割、まだ迷っているいう者が約1割で、2年生の場合ですと、進学希望者が約8割、就職希望者が約2割という結果になりました。この数年の傾向として、進学希望者の占める割合が大きくなっています。
※進路希望者の割合にはアルファコース、アドバンスコースの結果も含まれています。
「学力向上のための要件」を聞く問いでは、1年生、2年生ともに1位が「努力」、2位が「授業をしっかり聴く」という結果(複数回答可)になり、日々の学習が重要であるという認識を持っていることが改めてわかりました。約1ヶ月後には、学年末試験が控えています。なかなか計画通りに試験勉強が進まないという生徒は、早めにスタートしてみるのもよいかと思います。今まで以上に日々の授業を大切にし、努力をし続けてもらいたいと思います。
posted at 2013/02/07 20:00:11
2013/02/25
[お知らせ]

※写真は昨年度のもの(送辞の様子)。
下記のとおり、「平成24年度 第13回 卒業証書授与式」を挙行いたします。ご多忙とは存じますが、ご子弟の門出を私どもと祝福して頂きたく、ご案内申し上げます。
<保護者の皆様>
1.日 時 平成25年3月2日(土) 午前10時 開式
2.場 所 本校体育館
3.その他 ・開式15分前(9時45分)までに、式場への入場をお願いいたします。
・上履きをご持参下さい。
・当日は駐車場の混雑が予想されます。お早めにご来校下さい。
<卒業予定の生徒の皆さん>
・卒業式当日は通常登校となります。
・服装は男子はブレザー・スラックス、女子はブレザー・スカートです。
・卒業式は3月2日ですが、卒業日は「平成25年3月31日」となります。
<在校生の皆さん>
・卒業式当日は通常登校となります。
・服装は男子はブレザー・スラックス、女子はブレザー・スカートです。
※女子生徒のスラックス着用期間は「平成24年11月1日(木)より平成25年2月28日(木)までです。この期間以外でも体調や気候の変化に応じてスラックス着用を許可していますが、卒業式(式典)の日は全員スカート着用となります。
posted at 2013/02/25 19:38:14
2013/03/04
[お知らせ]
平成25年3月2日(土)の午後1時より、ICホールにおきまして「平成24年度 卒業祝賀会」が行われました。

<式次第>
1.開会のことば
2.保護者会会長挨拶
3.校長挨拶
4.花束贈呈
5.乾杯
6.歓談
7.万歳三唱
8.閉会のことば

保護者会会長の若林尚文様からは、改めて3年生の保護者の皆様にお祝いの言葉が述べられました。花束贈呈では、祝賀会にご出席いただきました保護者の方々から、花束を頂戴いたしました。ありがとうございました。歓談の後半では、2月27日(水)の予餞会で放映しましたスライドが上映され、卒業生の皆さんの入学式からの学校行事・スクールライフなど、たくさんの思い出を保護者の皆様にご覧になっていただきました。
本日の祝賀会のため、何度も打ち合わせを行い、夜遅くまで企画・準備をしてくださった3学年部会の保護者の皆様に深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

<式次第>
1.開会のことば
2.保護者会会長挨拶
3.校長挨拶
4.花束贈呈
5.乾杯
6.歓談
7.万歳三唱
8.閉会のことば

保護者会会長の若林尚文様からは、改めて3年生の保護者の皆様にお祝いの言葉が述べられました。花束贈呈では、祝賀会にご出席いただきました保護者の方々から、花束を頂戴いたしました。ありがとうございました。歓談の後半では、2月27日(水)の予餞会で放映しましたスライドが上映され、卒業生の皆さんの入学式からの学校行事・スクールライフなど、たくさんの思い出を保護者の皆様にご覧になっていただきました。
本日の祝賀会のため、何度も打ち合わせを行い、夜遅くまで企画・準備をしてくださった3学年部会の保護者の皆様に深く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2013/03/04 10:12:26
2013/03/09
[お知らせ]

本日(平成25年3月9日(土))、本校ICホールにおきまして、現2学年保護者の皆様を対象に「平成25年度 修学旅行 保護者向け説明会」が行われました。
修学旅行に関する保護者向け説明会は毎年行われ、多くの保護者の皆様にご出席いただいております。今年も各担当教員より、修学旅行の行程、持ち物などの諸注意、スーツケースについてなど、スライドを用いてご説明させていただきました。また、担当旅行業者であります名鉄観光サービス株式会社の宮田様より、修学旅行の諸注意などご説明させていただきました。

本日は大変お忙しい中、ご来校していただき誠にありがとうございました。修学旅行出発まで1カ月ありますので、ご不明な点など出てくることが想定されます。ご不明な点などがございましたら、お気軽に各担任の先生までご連絡ください。
posted at 2013/03/09 11:54:24
2013/03/11
[お知らせ]

本日(平成25年3月11日(月))の朝、平成23年3月11日(金)に起きた東日本大震災によりご不明となられている人々の一日も早い発見と、お亡くなりになられた人々の御冥福をお祈りするため、黙祷を捧げました。
全教職員、全校生徒一同、被災地の 皆様のご健康、ご無事をお祈りすると共に一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
posted at 2013/03/11 16:11:46
2013/03/12
[お知らせ]
先日、「国公立大学 一般入試 前期日程(センター試験・個別学力試験)」の合格発表が行われました。本校の「平成25年度 国公立大学・大学校 現役合格実績」【平成25年3月12日現在】をお知らせいたします。
・北海道教育大学 4名 現役合格!
・室蘭工業大学 1名 現役合格!
・弘前大学 1名 現役合格!
・水産大学校 1名 現役合格!
・北海道教育大学 4名 現役合格!
・室蘭工業大学 1名 現役合格!
・弘前大学 1名 現役合格!
・水産大学校 1名 現役合格!
posted at 2013/03/12 18:59:06
2013/03/21
[お知らせ]
本日(平成25年3月21日(木))の夕方16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.修了証(教務科)
2.通知箋(教務科)
3.学年だより(各学年)
4.学級だより(各担任)
5.学年末試験点数表(教務科)
6.生徒個人票(教務科)
7.春期休業及び新年度始業について(教務科)
8.オレンジ通信(生徒指導科)
9.三者面談のお知らせ【1年生のみ】(進路指導科)
10.授業料関係(事務局)
11.修学旅行関係【2年生のみ】(教務科)
12.さとえ学園新聞【寮生のみ】(教務科)
13.花咲徳栄高校甲子園出場賛助金について(お願い)
14.アンケートについて(お願い・アンケート用紙・返信用封筒)
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.修了証(教務科)
2.通知箋(教務科)
3.学年だより(各学年)
4.学級だより(各担任)
5.学年末試験点数表(教務科)
6.生徒個人票(教務科)
7.春期休業及び新年度始業について(教務科)
8.オレンジ通信(生徒指導科)
9.三者面談のお知らせ【1年生のみ】(進路指導科)
10.授業料関係(事務局)
11.修学旅行関係【2年生のみ】(教務科)
12.さとえ学園新聞【寮生のみ】(教務科)
13.花咲徳栄高校甲子園出場賛助金について(お願い)
14.アンケートについて(お願い・アンケート用紙・返信用封筒)
posted at 2013/03/21 16:36:14
2013/03/25
[お知らせ]
平成25年3月19日(火)の修了式でお知らせいたしましたが、新2年生・新3年生になる生徒の皆さんは、教科書購入を以下の日程で行ってください。
・ご購入日時:平成25年3月30日(土)・31日(日)
午前10時〜午後4時
・ご購入場所:苫小牧市日新町2−7−30
進藤書店 B−top 2階特設会場
※ご購入の際は必ず「教科書購入一覧表」をお持ちください。
※鞄・バッグ等入れ物を用意してください。
※購入した教科書は必ず「教科書購入一覧表」と照合してください。
・ご購入場所周辺の地図はこちら。(パソコンのみ対応)
・ご購入日時:平成25年3月30日(土)・31日(日)
午前10時〜午後4時
・ご購入場所:苫小牧市日新町2−7−30
進藤書店 B−top 2階特設会場
※ご購入の際は必ず「教科書購入一覧表」をお持ちください。
※鞄・バッグ等入れ物を用意してください。
※購入した教科書は必ず「教科書購入一覧表」と照合してください。
・ご購入場所周辺の地図はこちら。(パソコンのみ対応)
posted at 2013/03/25 15:55:19
2013/04/01
[お知らせ]
平成25年3月23日(土)に行われました「平成25年度 入学準備説明会」の際にお知らせいたしましたが、「平成25年度 第14回 入学式」の日程について栄ブログ上でも再度お知らせいたします。
<入学式について>
1.日 時:平成25年4月5日(金) 午前10時開式
2.式 場:北海道栄高等学校 体育館
3.受 付:午前8時30分より
4.事前指導:午前9時より教室で行います。
5.服 装:本校指定の制服を着用し、バッジは定められたところに装着してください。
6.当日のスケジュール
※新入生の皆さんは午前9時までに登校してきてください。
8:30〜 9:00 出席確認
9:00〜 9:35 日程確認・服装確認
入学式の流れについての説明
10:00〜11:00 入学式
11:30〜 生徒の皆さんへのお知らせ
保護者の皆様へのお知らせ
写真撮影(本校ICホール)
7.そ の 他:保護者同伴での出席をお願い致します。また、筆記用具、指定の
スクールバッグをご持参ください。
<入寮式について>
1.日 時:平成25年4月5日(金) 午後1時〜1時30分
2.式 場:北海道栄高等学校 ICホール
※入学準備説明会が行われた会場となります。
※式終了後、寮ごとに写真撮影を行います。
※詳細につきましては、「平成25年度 入寮のしおり」をご覧ください。
入学式の日程につきましては「平成25年度 入学手続きのしおり」にも記載されております。また、入学準備説明会で配布しました「2013 今日学べ(保護者用)」の冊子には、北海道栄高等学校の教育・ご家庭へのお願いなど様々なことが記載されております。保護者の皆様には熟読していただき、学校と一緒に子どもたちのより良い成長のため、手を携えて取り組んでいくことができるよう、お願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。
<入学式について>
1.日 時:平成25年4月5日(金) 午前10時開式
2.式 場:北海道栄高等学校 体育館
3.受 付:午前8時30分より
4.事前指導:午前9時より教室で行います。
5.服 装:本校指定の制服を着用し、バッジは定められたところに装着してください。
6.当日のスケジュール
※新入生の皆さんは午前9時までに登校してきてください。
8:30〜 9:00 出席確認
9:00〜 9:35 日程確認・服装確認
入学式の流れについての説明
10:00〜11:00 入学式
11:30〜 生徒の皆さんへのお知らせ
保護者の皆様へのお知らせ
写真撮影(本校ICホール)
7.そ の 他:保護者同伴での出席をお願い致します。また、筆記用具、指定の
スクールバッグをご持参ください。
<入寮式について>
1.日 時:平成25年4月5日(金) 午後1時〜1時30分
2.式 場:北海道栄高等学校 ICホール
※入学準備説明会が行われた会場となります。
※式終了後、寮ごとに写真撮影を行います。
※詳細につきましては、「平成25年度 入寮のしおり」をご覧ください。
入学式の日程につきましては「平成25年度 入学手続きのしおり」にも記載されております。また、入学準備説明会で配布しました「2013 今日学べ(保護者用)」の冊子には、北海道栄高等学校の教育・ご家庭へのお願いなど様々なことが記載されております。保護者の皆様には熟読していただき、学校と一緒に子どもたちのより良い成長のため、手を携えて取り組んでいくことができるよう、お願い致します。ご不明な点がございましたら、お気軽に本校までお問い合わせください。
posted at 2013/04/01 20:08:44