TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/07/02 :: 【硬式野球部】南北海道大会室蘭支部予選 3年連続優勝!
!!$photo1!!

硬式野球部は、平成23年6月25日(月)〜7月2日(土)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「第93回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会 室蘭支部予選」に出場し、優勝(3年連続)することができました。

!!$photo2!!

本日行われた決勝戦の結果は以下の通りです。

  対戦相手:白老東高校さん
  期  日:平成23年7月2日(土) 11:30〜
  会  場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
  プレーボール 11:08
  ゲームセット 12:28(7回コールド)
 
          1 2 3 4 5 6 7 計
  白 老 東  0 0 0 0 0 0 0 0
  北海道栄 2 1 1 2 0 3 × 9

  投手−捕手:若林選手−蜂谷選手
  本塁打:石坂選手(1回)
  三塁打:石坂選手(4回)
  二塁打:林選手(1回)

!!$photo3!!

全道大会(第93回 全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会、甲子園予選)は、平成23年7月18日(月)〜24日(日)に札幌円山球場で行われます。約2週間後ですが、一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いします。



※4枚目の写真は携帯版では表示されません。コチラよりご覧いただけます。

試合会場には保護者の皆様をはじめ、多くの方々が応援に駆け付けていただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。



※5枚目の写真は携帯版では表示されません。コチラよりご覧いただけます。

また、吹奏楽部の皆さん、心のこもった熱い応援演奏ありがとうございました。

all photo

検索

Counter
total : 2355476
yesterday : 1238 / today : 4055

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2011/07/20
【硬式野球】野球全校応援を実施しました

平成23年7月19日(火)、札幌円山球場におきまして硬式野球部が出場しました「第93回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会」の1回戦(札幌南高校戦)におきまして、本校生徒・教職員による野球全校応援が行われました。試合開始が午前9時ということもあり、通常より早い出発でしたが、生徒の皆さんや保護者の皆様に全校応援の趣旨をご理解していただき、ご協力していただいたことに深く感謝申し上げます。

【硬式野球】野球全校応援を実施しました

朝は気温が低く、場所により曇り・霧でしたが、到着するころには雨の気配を感じさせない天気になっていました。1年生のとっては待ちに待った初めての全校応援ということもあり最初は緊張気味の応援でしたが、すぐに楽しい応援に変わっていきました。2年生にとっては「今年もやってきた全校応援」ということもあり、去年よりも前の方で一生懸命応援をしていました。出場しているメンバーに3年生が多いということもあり、3年生にとってはクラスメイト、同級生を応援によりバックアップする全校応援となりました。

【硬式野球】野球全校応援を実施しました

吹奏楽部の皆さんは、気温がどんどん上昇する中、頑張る硬式野球部のために一生懸命応援演奏をしてくれました。相手側の応援席にいても、吹奏楽部の演奏、生徒の応援の声がはっきり聞こえています。ベンチ内、グランド内は皆さんの応援パワーで満ちていました。

生徒の皆さん全校応援ありがとうございました。吹奏楽部の皆さん、巣部予選から毎試合の応援演奏ありがとうございました。

posted at 2011/11/11 11:08:50
 
中学生・保護者対象の「北海道栄高等学校:第1回保護者対象高校説明会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。
                                                    平成23年7月
中学校
保護者各位
                                                 学校法人佐藤栄学園
                                                  北海道栄高等学校

        北海道栄高等学校「第1回保護者対象高校説明会」のご案内(お知らせ)

盛夏の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。夏休みを目前に控え、いよいよ高校選択を意識する時期となりました。
 さて、公立高校の授業料無償化が実施されておりますが、私立学校においても保護者の負担を少しでも軽くする就学支援金制度等があります。さらに、本校独自の奨学生制度もありますので、私立高校の魅力をご理解いただき、高校選択の参考にして頂ければと思います。
つきましては、下記の日程で中学生及び保護者の皆さまを対象といたします「高校説明会」を計画しましたので、是非参加して頂きたくご案内申し上げます。

                                記

1.日時・会場 
  ・平成23年7月20日(水)(19:30〜21:00)
     登別〜登別市民会館(登別市富士町7−33−1)
  ・平成23年7月21日(木)(19:30〜21:00)
     白老〜白老町総合保健福祉センター【いきいき4・6】(白老郡白老町東町4−6−7)
  ・平成23年7月22日(金)(19:30〜21:00)
     苫小牧〜苫小牧市民会館(苫小牧市旭町3−2−2)
2.説明会内容
  (1)学校紹介(各コース概要・進路状況、各部活動等)について
  (2)学費相談(学費相談・就学支援金制度等)について
  (3)質疑応答      
  (4)個別相談(希望により実施致します)
3.その他
  参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
4.お問い合わせ先
   北海道栄高等学校 入試広報センター
    担当:仙名・伊東(TEL.0144−82−6008)

posted at 2011/07/20 16:48:47
 
2011/07/19
本日(平成23年7月19日(火))、硬式野球部「第93回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会」の1回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。

  対戦相手:札幌南高校さん
  期  日:平成23年7月19日(火) 9:00〜
  会  場:札幌円山球場
  プレーボール 9:00
  ゲームセット 11:10
 
       1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
  札南 2 0 0 0 1 0 0 0 0 3
  北栄 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2

野球応援のため、会場まで駆け付けてくれました皆様、熱のこもった力あふれる応援ありがとうございました。また、メールやお電話などでもたくさんの激励のメッセージをいただきました。この場を借りて深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

posted at 2011/07/19 22:19:48
 
2011/07/18
【硬式野球部】第93回選手権大会南北海道大会の開会式が行われました

本日(平成23年7月18日(月))、札幌円山球場におきまして「平成23年度 第93回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」の開会式が予定通り行われました。また、第1日目に予定されていた3試合も終了しました。

【硬式野球部】第93回選手権大会南北海道大会の開会式が行われました 【硬式野球部】第93回選手権大会南北海道大会の開会式が行われました

 <1回戦>   
   組合せ:北海道栄高校 対 札幌南高校さん
   期 日:7月19日(火) 9:00〜
   会 場:札幌円山球場

明日、本校硬式野球部が出場する第1回戦が行われます。応援をよろしくお願いします。

posted at 2011/07/18 20:51:22
 
2011/07/17
「2011年度 第63回 毎日書道展(主催:財団法人 毎日書道会・毎日新聞社)」におきまして、本校書道部の顧問を務めます濱波裕介教諭「U23奨励賞・近代詩文」を受賞しました。

第63回毎日書道展は東京・関西・四国・北陸・東海・中国・東北仙台・九州・北海道・東北山形で行われ、濱波教諭の作品は、東京会場・北海道会場で展示されます。

<東京展 後期2期>
 日程:平成23年7月27日(水)〜7月31日(日)
 場所:国立新美術館(東京都港区六本木7−22−2)
  ※会場までのアクセスなどにつきましてはコチラをご覧ください。

<北海道展>
 日程:平成23年9月21日(水)〜9月25日(日)
 場所:札幌市民ギャラリー(北海道札幌市中央区南2条東6丁目)
  ※会場までのアクセスなどにつきましてはコチラをご覧ください。

posted at 2011/07/17 22:14:07
 
2011/07/16
平成23年7月15日(金)、苫小牧ホワイトパークサンシャインで行われた「平成23年度 苫小牧会場 WING 進学相談会 ブース式ガイダンス」に参加してきました。本校からは3学年合わせて50名以上の生徒が参加しました。

【進路指導】国公立大学多数、校外進路ガイダンスに参加しました

北海道内の国公立大学を中心に、私立大学・短期大学・各種専門学校が合わせて87校参加し、多くの人でにぎわっていました。参加していた国公立大学は以下の通りです。

 ・北海道大学 入試課  ・北海道大学 工学部  ・北海道大学 水産学部
 ・札幌医科大学  ・北海道教育大学  ・帯広畜産大学
 ・小樽商科大学  ・室蘭工業大学  ・岩手大学

【進路指導】国公立大学多数、校外進路ガイダンスに参加しました

2枚目の写真は、左上が「北海道大学 入試課」、右上が「北海道大学 水産学部」、左下が「北海道教育大学」、右下が「札幌医科大学」のブースの様子を撮影したもので、3枚目の写真は私立大学・専門学校・看護系のブースの様子を撮影したものです。

【進路指導】国公立大学多数、校外進路ガイダンスに参加しました

生徒たちは1校だけでなく、いろいろな学校のブースに訪れ、各学校の入試広報センター(アドミッションセンター)の職員の方から、入試関係のお話、入学後の生活や卒業後のことなど、いろいろな説明を受けていました。第1志望校の職員の方や興味のある学校の職員から直接お話聞くことは、生徒たちにとって良い刺激になるようでした。
夏休みには多くの学校でオープンキャンパス・体験入学・入試説明会が実施されます。3年生だけでなく、1年生・2年生の皆さんも積極的に参加することをお勧めします。

posted at 2011/11/11 11:06:57
 
本日(平成23年7月16日(土))の栄ブログでは、「第12回 北栄祭」に向けて作った各クラスの「学級旗」を紹介したいと思います。学級旗は北栄祭だけではなく、体育祭などにも活躍します。

【第12回】各クラスの学級旗を紹介【北栄祭】

<1枚目の写真>
 左上:1年1組・・・All one heart
 右上:1年2組・・・絆
 左下:1年3組・・・365日 信念を貫け
 右下:1年4組・・・ガチャピン with ムック

【第12回】各クラスの学級旗を紹介【北栄祭】

<2枚目の写真>
 左上:2年1組・・・King of FLAG
 右上:2年2組・・・モンキー・D・たっしー
 左下:2年3組・・・ケルベロス
 右下:学級旗作成の様子

【第12回】各クラスの学級旗を紹介【北栄祭】

<3枚目の写真>
 左上:3年1組・・・KING
 右上:3年2組・・・自然
 左下:3年3組・・・ニューヨーク集合!!
 右下:3年4組・・・麒麟

学年企画やクラスTシャツと同様に、一般の皆様の投票などにより、順位が決定します。上位3クラスは以下の通りです。ご協力ありがとうございました。

 1位:3年4組
 2位:3年3組
 3位:2年2組

posted at 2011/11/11 11:05:01
 
2011/07/15
本日(平成23年7月15日(金))の栄ブログでは、「第12回 北栄祭」に向けて作った各クラスの「学年展示」を紹介したいと思います。1年生は「ステンドグラス」、2年生は「モザイクアート」、3年生は「ペーパークラフト」をそれぞれ作成しました。

【第12回】学年展示で作成した作品を紹介【北栄祭】

<1枚目の写真>
 左上:1年1組  右上:1年2組
 左下:1年3組  右下:1年4組

【第12回】学年展示で作成した作品を紹介【北栄祭】

<2枚目の写真>
 左上:2年1組  右上:2年2組
 左下:2年3組  右下:全体の様子

【第12回】学年展示で作成した作品を紹介【北栄祭】

<3枚目の写真>
 左上:3年1組  右上:3年2組
 左下:3年3組  右下:3年4組

クラスTシャツと同様に、一般の皆様の投票などにより、学年ごとに順位が決定します。各学年の1位は以下の通りです。

 1学年の1位:1年4組
 2学年の1位:2年1組
 3学年の1位:3年4組

posted at 2011/11/11 11:00:03
 
平成23年7月19日(火)に「平成23年度 第93回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会」の1回戦「札幌南高校戦(試合開始9:00予定)」が行われます。本校では1回戦から「全校応援」を行います。

【全校応援】平成23年7月19日(火)のバス時刻について

朝のスクールバスの時刻について、本日(平成23年7月15日(金))の帰りのSHRでもお知らせしましたが、ホームページ上でも再度掲載します。

★平成23年7月19日(火)のスクールバス時刻表★

・1号車:苫小牧Aコース
  6:00・・・錦岡西
  6:13・・・小糸井
  6:18・・・元町3丁目
  6:23・・・アイビープラザ前
  6:26・・・苫小牧市役所
  6:28・・・文化公園
  6:31・・・緑小学校
  6:32・・・日の出2丁目
  6:33・・・操車場前
  6:35・・・職訓センター通
  6:39・・・明野元町1丁目
  6:41・・・拓勇南
  6:43・・・沼ノ端北
  6:45・・・沼ノ端

・2号車:苫小牧Bコース
  6:25・・・社台中央
  6:35・・・駒沢大学
  6:37・・・すずらん公園
  6:39・・・宮前4丁目
  6:40・・・凌雲公園通
  6:42・・・錦岡郵便局
  6:44・・・苫小牧南高校
  6:45・・・のぞみコミセン

・3号車:苫小牧Cコース
  6:34・・・苫信川沿支店
  6:36・・・川沿体育館
  6:39・・・ときわ6丁目
  6:41・・・ときわ4丁目
  6:42・・・澄川3丁目
  6:45・・・高専南

・4号車:苫小牧Dコース
  6:14・・・日新3丁目
  6:15・・・日新小学校
  6:16・・・日新温水プール
  6:18・・・北星小学校
  6:19・・・豊川3丁目
  6:22・・・桜木4丁目
  6:24・・・啓北中学校
  6:26・・・北光小学校
  6:32・・・総合運動公園
  6:33・・・苫小牧東高校
  6:39・・・住吉1丁目
  6:41・・・駒沢高校
  6:45・・・新開1丁目
  6:50・・・勇振橋

・5号車(室蘭・登別コース)
  5:20・・・鷲別郵便局
  5:31・・・東室蘭西口
  5:36・・・JRアパート前
  5:51・・・桜木団地
  5:56・・・幌別駅
  6:01・・・幌別町4丁目
  6:11・・・登別旭友
  6:16・・・虎杖浜
  6:21・・・竹浦
  6:24・・・北吉原
  6:26・・・西萩野
  6:28・・・萩野駅前
  6:30・・・東萩野

・6号車(白老町内コース)
  6:35・・・コミセン

・7号車(大志寮コース)
  6:35・・・大志寮出発

※1・2・4号車に乗車する生徒は「下校時の降車場所」で乗ってください。
※3・5号車に乗車する生徒は「登校時の乗車場所」で乗ってください。
※各自、遅くとも出発の5分前にはバス停で待機してください。
※万が一、予定時刻から10分以上過ぎてもバスが来ない場合は、学校(0144−82−2185)まで、連絡を入れてください。

posted at 2011/07/15 22:34:16
 
2011/07/14
本日(平成23年7月14日(木))の6時間目終了後、体育館におきまして「第93回 硬式野球部 南北海道大会 全校応援練習」を行いました。応援練習は、試合当日、整然とした応援をできるようにし、甲子園出場という目標達成のため、選手をバックアップするために行われます。

【全校応援】南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました

野球全校応援の曲目は以下の通りです。
 ・1回の守備(試合開始)   ・オーメンズ(攻撃の開始時)
 ・校歌(2回守備終了後)   ・仕事人
 ・リッツ           ・タッチ
 ・アフリカン         ・将軍
 ・ヘビーローテーション    ・エルクンバンチェロ
 ・サウスポー         ・ルパン
 ・スパニッシュ        ・ヒット&得点
 ・チャンス(得点のチャンス) ・応援歌(7回攻撃時)

1枚目の写真は、オーメンズの練習の様子を撮影したものです。メガホンを両手に持ち、前、上と声を合わせながら、「さ!か!え!」と15回言います。その後、オレンジメガホンを上にあげると同時に「オー栄!」と言います。タイミングやメガホンをあげる高さをそろえると、とても美しい全校応援になります。応援当日は、硬式野球部の応援団の動きにそろえていきましょう!

【全校応援】南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました

待ちに待った野球全校応援ということで、生徒の皆さんは楽しそうにしながらも一生懸命練習に励んでいました。練習後は、生徒指導主任の長谷川先生より、応援についてのマナーと諸注意・心得が述べられました。(2枚目の右下の写真)

【全校応援】南北海道大会に向けた全校応援の練習が行われました

最後には、硬式野球部の若林選手より、「甲子園出場を目指し、一生懸命頑張ります!応援をよろしくお願いします!」と力強い決意表明が行われました。(3枚目の右下の写真)

全校生徒一丸となって、硬式野球部を盛り上げていきましょう!

posted at 2011/11/11 10:57:36