TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2014/01/23 :: 【進路指導】大学入試出願動向を知る〜センタ―リサーチ説明会に参加しました
!!$photo1!!
※写真はセンタリサーチの様子を撮影したもの(昨年度のものです)

本日(平成26年1月23日(木))、札幌市にあります札幌パークホテル及びアスティ45の各会場で行われた「2014年度 センターリサーチ説明会」、「大学入試センター試験分析報告会」に参加しました。

説明会では、まず全国から集められたセンター試験の自己採点結果・志望校などを記入したセンターリサーチの集計による各教科の平均点・得点分布、文系型・理系型それぞれの昨年度との比較データが紹介されました。国語の古典と生物1が難化したことと、数学1Aと化学1が大幅に易化(いか)、地理・歴史・倫理政経が易化したことにより、全国平均予想(900点満点)が文系では2点上昇、理系では13点上昇となりました。大幅に平均点が下がった2012年度と2013年度の間ぐらいの平均点になるという予想が発表されました。

各大学の志願状況報告では、志願者が単に増加・減少だけでなく、どんなレベルの受験生が増加・減少したのか、増加した分はどこから来たのか。減少した分はどこへ行ったのかなど、細かい解説もありました。「志願者増加=難化」、「志願者減少=易化(いか)」というのは必ずしも成り立ちません。
全国の受験生たちは、国公立大学2次試験の科目・配点、得意不得意など様々な情報を鑑みて出願することになります。

皆さんの手元にあるセンターリサーチの結果(駿台・ベネッセ、代ゼミ、河合塾)、担任の先生やチューターの先生(個別相談教員)との面談、ご家庭でのお話合いを通して、最終的な出願先を決めていくことになります。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【アイスホッケー部】モーラップマラソンを開催、優勝は六尾選手 | main | 【硬式野球部】第94回選手権南北海道室蘭支部決勝へ(苫中央戦) »»
«« カテゴリ内前記事(平成24年度 炊事遠足が行われました〜その4(2組)) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(【第13回】北栄祭準備〜2日目【北栄祭】 ) »»
2012/06/28
【1年生】平成24年度 母校訪問を実施しました
平成24年6月27日(水)〜29日(金)に、1年生による「平成24年度 母校訪問」を実施しています。(各中学校の行事予定などにより、日程や時間を決めていただきました)

【1年生】平成24年度 母校訪問を実施しました

【1年生】平成24年度 母校訪問を実施しました

1枚目の写真は6月27日(水)、2枚目の写真は6月29日(金)に、母校訪問を行った際に撮影した記念写真です。。校長先生をはじめ、諸先生方に温かく歓迎していただきました。代表生徒は中学校の先生宛てに書いた手紙を渡し、高校生活の様子や部活動の様子などを報告しました。3カ月ぶりに母校の中学校へ足を運ぶということもあり、緊張していた生徒が多かったように見受けられました。

各中学校の校長先生におかれましては、1年生の母校訪問にあたり、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

posted at 2012/06/29 23:06:27