TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 平成25年の年始の部活動〜その5「剣道部」 | main | 【アルファコース】1年生・2年生アルファコース冬期合同合宿学習が行われました »»
«« カテゴリ内前記事(平成25年 謹賀新年) | お知らせ | カテゴリ内次記事(【進路指導】大学入試出願動向を知る〜センタ―リサーチ説明会に参加しました) »»
2013/01/12
平成25年保護者会新年会のご案内(平成25年1月26日開催)
平成25年保護者会新年会のご案内(平成25年1月26日開催)
※写真は昨年の保護者会新年会の様子を撮影したもの。

平成24年12月21日(金)の文書発送にて、お知らせいたしました「平成25年保護者会新年会のご案内」につきまして、栄ブログ上でも再度ご案内申し上げます。

「平成25年 保護者会新年会」は平成25年1月26日(土)の開催を予定しております。公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。

========================================

保 護 者 各 位
                                          学校法人佐藤栄学園
                                          北海道栄高等学校
                                            校   長  笹 本 隆 悦
                                          北海道栄高等学校保護者会
                                            会   長    若林 尚文
                                            総務部長    中野 聖子
                                            生活学習部長 田口 洋子

                     平成25年保護者会新年会のご案内
拝啓 新春の候、保護者の皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃本会の運営につきましては、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、先日ご案内申し上げましたとおり、保護者会では、例年実施しております新年会を下記のとおり開催いたします。現在(平成24年12月20日)、約55名のご参加をいただいておりますが、まだ席に余裕がございます。保護者会の昨年の反省や新年の抱負、学校での生徒の様子など、懇談いたしたく思いますので、公私共にご多忙のこととは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
                                                           敬 具
                                記
1.日  時  平成25年1月26日(土)
          受付 17時30分 / 開宴 18時00分
2.場  所  グランドホテルニュー王子(苫小牧市表町 電話:0144−31−3111)
          白老よりバスを運行いたします。乗車を希望される場合は添付ファイルに
          記載されていますバス停留所一覧をご確認のうえ、申込書にご記入ください。
3.会  費  3,000円(当日会場にて申し受けます。)
4.申し込み  1月22日(火)までに参加申込書をFAXするか、電話にて直接お申し込みください。
          尚、電話でお申し込みいただくときは、参加者の氏名とバス利用の有無を
          お伝えください。
          準備の都合上、早めにご連絡いただけるようご協力お願いいたします。
               北海道栄高等学校 電 話:0144−82−2185
                             FAX:0144―82−3214
                                                          以上
========================================

★平成25年保護者会新年会のご案内の文書はコチラ(パソコン専用)

★グランドホテルニュー王子の周辺地図はこちらをご覧ください。(パソコン専用)

posted at 2013/01/12 17:36:44