TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/03/15 :: 【模擬試験】今年度最後の模擬試験が行われました:2日目
!!$photo1!!

本日(平成23年3月15日(火))も昨日に引き続き、1年生は全クラス、2年1組〜3組の生徒を対象に、「模擬試験」を実施しました。

<1年1組・2組>
  模擬試験名:進路マップ 基礎力診断テスト(ベネッセ)
     9:00〜 9:40  数学(40分)
     9:55〜10:45  自己発見リサーチ(50分)
    10:55〜11:45  受験カード記入、自己採点(50分)
<1年3組>
  模擬試験名:高1駿台マーク模試(駿台)
     8:55〜10:15  数学(80分)
    10:20〜10:45  受験カード記入(25分)

!!$photo2!!

<2年1組・2組・3組>
  模擬試験名:進路マップ 基礎力診断テスト(ベネッセ)
     9:00〜 9:40  数学(40分)
     9:55〜10:45  自己発見フォーカス(50分)
    10:55〜11:45  受験カード記入、自己採点(50分)

※1年3組の3時間目以降及び2年4組は通常授業を行いました。

!!$photo3!!

1枚目の写真は2年1組、2枚目の写真は2年2組、3枚目の写真は2年3組の模擬試験に取り組む様子を撮影したものです。
1年1組・2組及び2年1組・2組・3組で行われた自己発見リサーチ・自己発見フォーカスは試験ではなく、アンケート形式の設問に答え、進路希望調査や進路適正調査を行うものです。資料が返却されたら、各教科の点数だけではなく、分析にも目を通し、進路決定の参考にしていただきたいと思います。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 10月の行事予定 | main | 後期始業式、3年生出陣式、生徒会任命式が行われました »»
«« カテゴリ内前記事(陸上競技全道大会4種目で優勝!) | 部活動 | カテゴリ内次記事(男子バスケ部は明日からの大会に出場します!) »»
2009/10/01
アーチェリー部 国民体育大会 女子団体優勝!男子個人・団体2位!
北海道栄高校アーチェリー部は、9/24(木)〜9/29(水)に新潟県燕市吉田ふれあい広場特設場で行われました「第64回 国民体育大会・アーチェリー競技」に出場してきました。
北海道代表として、本校からは、
    男子:岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)
    女子:鈴木彩夏 さん(3年、白老町立白老中出身)

が出場してきました。
 結果は以下の通りです。

<国民体育大会 大会結果>
 ・少年男子個人 2位 岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)
 ・少年男子団体 2位 岸塚祥矢 君(北海道栄高校3年、苫小牧市立啓明中出身)
            
他校から2名の計3名の団体戦
 ・少年女子団体 優勝
            監督 久野圭太 先生(北海道栄高校アーチェリー部顧問)
            選手 鈴木彩夏 さん(北海道栄高校3年、白老町立白老中学校出身)
            
他校から2名の計3名の団体戦


アーチェリー部 国民体育大会 女子団体優勝!男子個人・団体2位!

予選ラウンドは、70M36射(72射)の3名の合計点を競います。決勝は2分間に3名が各2射(合計6射)を4回(合計24射)の合計得点を競います。予選ラウンドのランキングによりトーナメントが決まります。

アーチェリー部 国民体育大会 女子団体優勝!男子個人・団体2位!

【少年女子団体監督の久野圭太先生(北海道栄高校)のコメント】
 予選ラウンドは上位で予選クリアーという目標を達成できました。
 決勝ラウンドでは1回戦は、200点を超える高得点で突破しました。2回戦は、逆転勝ちをし、今大会中、一番のゲームでした。決勝では、206対190と圧倒し勝利することができました。
 アーチェリーの団体は力があるだけでは勝てない、チームワークだけでも勝てない、すべてがバランス良く成り立っていないと勝つことができません。今年の北海道チームは、技術とチームワークがバランス良く、まさに勝てるチームでした。監督冥利に尽きるチームでゲームができました。全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

アーチェリー部 国民体育大会 女子団体優勝!男子個人・団体2位!

また、岸塚君は全日本ターゲットアーチェリー選手権大会に出場することが決定しました。岸塚君の今後の予定は次のようになっています。

  ・10/23(金)〜10/25(日):全日本ターゲットアーチェリー選手権大会
                      (静岡県掛川市つま恋) 
  ・11/6(金)〜11/8(日):つま恋カップにナショナルチームとして参加
                      (静岡県掛川市つま恋)
  ・平成22年2月:アジアグランプリ(タイ・バンコク)


アーチェリー部は世界へと羽ばたきます!!

【顧問のコメント】
 応援してくださった全ての方々に感謝します。生徒たちは、練習の成果をいかんなく発揮することができました。今後とも変わらぬご声援をよろしくお願いします。(アーチェリー部 顧問 久野圭太)

posted at 2009/10/02 8:12:02