カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/01/11 :: 【剣道部】第33回全道新人大会で女子団体・女子個人ともに準優勝!
!!$photo1!!
剣道部は、平成26年1月8日(水)・9日(木)に北海道立総合体育センター(北海きたえーる)で行われた「第33回北海道高等学校新人剣道大会」(全道大会)に出場し、女子団体が準優勝、女子個人も準優勝となりました。
!!$photo2!!
※選手宣誓は、女子キャプテンの藤山さんが元気よく行いました。
個々の試合結果は以下の通りです。
<女子個人>
準優勝 上田叶女 さん(2年)
<女子団体> 準優勝
決勝戦メンバー
先鋒:西田 由 さん(1年)
次鋒:石田みなみ さん(1年)
中堅:藤山聖梨奈 さん(2年)
副将:上田叶女 さん(2年)
大将:上田冬弥 さん(1年)
・予選リーグ 1位通過
北海道栄高校 4−0 札幌旭丘高校さん
北海道栄高校 4−1 函館中部高校さん
・決勝トーナメント 準優勝
準々決勝 北海道栄高校 5−0 札幌第一高校さん
準 決 勝 北海道栄高校 1−1 東海大四高校さん
(本数:2−1)
決 勝 戦 北海道栄高校 2−3 札幌日大高校さん
!!$photo3!!
今年度最後の全道大会でした。6月に行われる高体連全道大会では、2年連続でインターハイの切符をつかみ、インターハイでも上位に進出できるよう稽古に励んでいきたいと思います。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
※1枚目、2枚目右上の写真は北海道高体連剣道専門部さんのホームページで公開されている写真を事前に許可を得て掲載しております。
!!$photo1!!
剣道部は、平成26年1月8日(水)・9日(木)に北海道立総合体育センター(北海きたえーる)で行われた「第33回北海道高等学校新人剣道大会」(全道大会)に出場し、女子団体が準優勝、女子個人も準優勝となりました。
!!$photo2!!
※選手宣誓は、女子キャプテンの藤山さんが元気よく行いました。
個々の試合結果は以下の通りです。
<女子個人>
準優勝 上田叶女 さん(2年)
<女子団体> 準優勝
決勝戦メンバー
先鋒:西田 由 さん(1年)
次鋒:石田みなみ さん(1年)
中堅:藤山聖梨奈 さん(2年)
副将:上田叶女 さん(2年)
大将:上田冬弥 さん(1年)
・予選リーグ 1位通過
北海道栄高校 4−0 札幌旭丘高校さん
北海道栄高校 4−1 函館中部高校さん
・決勝トーナメント 準優勝
準々決勝 北海道栄高校 5−0 札幌第一高校さん
準 決 勝 北海道栄高校 1−1 東海大四高校さん
(本数:2−1)
決 勝 戦 北海道栄高校 2−3 札幌日大高校さん
!!$photo3!!
今年度最後の全道大会でした。6月に行われる高体連全道大会では、2年連続でインターハイの切符をつかみ、インターハイでも上位に進出できるよう稽古に励んでいきたいと思います。今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
※1枚目、2枚目右上の写真は北海道高体連剣道専門部さんのホームページで公開されている写真を事前に許可を得て掲載しております。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【吹奏楽部】第10回 吹奏楽部 定期演奏会のご案内♪(平成25年9月23日(月・祝日)開催)) |
イベント |
カテゴリ内次記事(【体験入学】平成25年度 第3回 SAKAEの一日体験入学のご案内) »»
2013/09/24
【吹奏楽部】第10回 定期演奏会が行われました
[イベント]

平成25年9月23日(月)、白老町コミュニティーセンター大講堂におきまして、





第2部のTake Five、ルパン3世のテーマ、September、第3部の宝島では、アルトサックスのプロとして活躍されています蛇池雅人 氏(北海道苫小牧市出身)をゲストとして迎え、本校部員との合同演奏やソロ演奏を行っていただきました。Septemberでは蛇池雅人氏、岩島有紀さん(2年、アルトサックス)、部長の高橋怜 君(3年、バリトンサックス)の3名が前に出てきて演奏しました。

第3部ではヒット曲のファッションモンスター、ボーカロイド初音ミクの千本桜、本校野球応援のメドレーなどを演奏させていただきました。最後には部長の高橋君が追憶のテーマをソロ演奏しました。アンコールでは、キセキ・宝島の2曲をOB・OG・ゲストの皆さんと演奏し、盛大のうちに終わりました。
OB・OGの皆さん、ゲスト出演していただきました蛇池雅人氏に感謝申し上げます。特に蛇池雅人氏の演奏は、会場の皆様、部員たちに感動を与えてくれました。
ご多用の中、多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。大きな一つのことをやり遂げた部員たちも、感謝の気持ちで胸がいっぱいになっていました。最後になりますが、「第10回 定期演奏会」開催にあたり、ご支援ご協力を賜りました関係各位に厚く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2013/09/24 21:38:36