カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2017/11/28 :: 【創造学習】小論文講座を受講している吉岡君が「税に関する高校生の作文」で優秀賞を受賞!
!!$photo1!!
毎週金曜日の午後に行われています「創造学習(総合的な学習の時間)」で開講されている講座の1つ「小論文講座」では、大学入試などで課される「小論文」の対策を行っています。
!!$photo2!!
国税庁が実施しています「平成29年度 第56回 税に関する高校生の作文(テーマ:税の意識と役割について考えたこと)」において、講座受講者の吉岡巧 君(2年)が優秀賞(消費税の負担の仕方を考える)を受賞し、平成29年11月17日(金)、苫小牧税務署長の宮森様より、賞状と記念品が授与されました。
※環境依存文字のため「吉」と表記しています。
!!$photo1!!
毎週金曜日の午後に行われています「創造学習(総合的な学習の時間)」で開講されている講座の1つ「小論文講座」では、大学入試などで課される「小論文」の対策を行っています。
!!$photo2!!
国税庁が実施しています「平成29年度 第56回 税に関する高校生の作文(テーマ:税の意識と役割について考えたこと)」において、講座受講者の吉岡巧 君(2年)が優秀賞(消費税の負担の仕方を考える)を受賞し、平成29年11月17日(金)、苫小牧税務署長の宮森様より、賞状と記念品が授与されました。
※環境依存文字のため「吉」と表記しています。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/03/17
【模擬試験】アルファコース、アドバンスコース対象にGTEC(英語)が行われました
[授業風景]

本日(平成26年3月17日(月))の2時間目、3時間目、1年4組・2年3組・2年4組(アルファコース・アドバンスコース)の生徒を対象に「GTEC for STUDENTS Basic タイプ(ベネッセ)」を実施しました。
GTECとは「Global Test of English Communication」の略で、「読む」「聞く」「書く」の力を測定し、大学入試で必要な英語力、社会や留学先でも使える英語力をみることができます。
・リーディング(50分)
・ライティング/リスニング(50分)

今回受検したBasicタイプは660点満点の模擬試験です。全国平均は高校1年生は408点、高校2年生は445点です。ガイドラインによりますと、300点で典型的なやり取りができるレベル、380点で日常的な会話をし英語体験を楽しめるレベル、440点で海外ホームステイや語学研修で楽しめるレベル、520点で海外の高校の授業に参加できるレベルとなっております。
受検した生徒の皆さんは、各項目ごとに設けられた制限時間内にできるだけたくさん解こうと一生懸命頑張っていました。できるだけ早めに復習を行い、新学年に備えてください。
posted at 2014/03/17 16:20:03