TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2017/03/13 :: 【創造学習】着付け講座において「初伝・中伝」の許状を取得!
!!$photo1!!

平成29年3月3日(金)、今年度最後の「創造学習(総合的な学習の時間)」が行われました。開講されている講座の1つであります「着付け講座」におきまして、「平成28年度 着付け検定 初伝・中伝(山野流)」が行われました。

!!$photo2!!

「初伝」の検定では、一人で着物を着る「小紋」を20分で完了させ、6名が「初伝」の許状を取得することができました。また、「中伝」の検定では「帯(二重太鼓)を作り、留袖を着せる」を完了させ、1名が「中伝」の許状を取得しました。

<初伝の許状取得者(1年目受講者)>
 ・大山みどり さん(1年)
 ・大谷倫加 さん(1年)
 ・阿川美優 さん(1年)
 ・乾 紗羅 さん(1年)
 ・高橋里菜 さん(1年)
 ・村上日菜 さん(1年)

<中伝の許状取得者(2年目受講者)>
 ・櫻井桃花 さん(2年)

!!$photo3!!

<着付けの初伝・中伝について(ホームページより)>
・初伝:着物や着付けの基礎のほか、浴衣の着方、小紋(外出着)の着方、帯の結び方、着物の畳み方などを一人で着られるまでの技術の習得が必要。
・中伝:留袖、振袖までを自分で着ることができ、さらに子どもの着付けや振袖、袴などを人に美しく着付けることができる応用的な技術の習得が必要。

・山野流着装教室(北海道ブロック支部)さんのホームページはコチラをご覧ください。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 平成26年度スクールバス時刻表(4月7日〜平日登校時) | main | 平成26年度 入寮式が行われました »»
«« カテゴリ内前記事(135名の生徒が年度皆勤賞を受賞!平成25年度 修了式が行われました) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(平成26年度 入寮式が行われました) »»
2014/04/05
『今日学べ』の心で頑張ります!〜平成26年度第15回入学式が挙行されました
『今日学べ』の心で頑張ります!〜平成26年度第15回入学式が挙行されました

本日(平成26年4月5日(土))、新入生を迎える「平成26年度 第15回 入学式」が、ご来賓の皆様と保護者の皆様が見守る中、本校体育館で挙行されました。

<第15回 入学式 式次第>
   1. 開式の辞
   1. 国歌斉唱
   1. 入学許可
   1. 校長式辞
   1. 理事長告示
   1. 来賓祝辞
   1. 祝辞・祝電披露
   1. 新入生誓いの言葉
   1. 新入生保護者代表挨拶
   1. 校歌斉唱
   1. 閉式の辞

『今日学べ』の心で頑張ります!〜平成26年度第15回入学式が挙行されました

新入生の皆さんは入学の喜びを胸に式に臨みました。入学許可では、各担任の先生が、一人ひとりの呼名を行い、新入生の皆さんは「はい!」と元気に返事をしていました。
平田英雄校長先生からは、『具体的な目標は人によって様々だと思いますが、人として、人間として共通の目標は知性を磨き、身体を鍛え、人間性豊かな徳操を養い、日本国民として将来我が国の発展と世界平和のため、奉仕、貢献する人間になることです。一言で言えば、良き大人、良き社会人になることです。高等学校の3年間は、人生の中で最も重要な土台作りの時期です。具体的な目標を立て、入学にあたり、いま心に誓っている「やるぞ」という「初心」を忘れることなく、勉強に部活動に励み、3年後には皆さん一人ひとりの夢を実現して、卒業されることを心から願っています。』と式辞を述べられました。
理事長告示では、本学園理事長の森山憲一先生から、「一人ひとりはまさに本校の宝であります。しかし、その宝も今はまだ原石の状態です。在学中に建学の精神『人間是宝』の理解を深めながら、実践をし、いつの日か日本の宝となっていただきたく思っております。この学校で良き交友関係や教師との師弟関係を築き、ともに大きな夢や高い理想を抱き、切磋琢磨しながら、大きく成長してください。」という激励の言葉が述べられました。
保護者会会長の小山輝幸様からは、「高校生活は、わずか三年間です。長いと思うか、短いと思うかは、皆さんの気持ち次第です。早く目標を見つけて、有意義な高校生活を送って頂くことを願っております。保護者の皆様には、保護者の活動に積極的に参加して頂き、子供たちと共に楽しい学校生活を送って頂きたいと思います。」と祝辞が述べられました。

『今日学べ』の心で頑張ります!〜平成26年度第15回入学式が挙行されました

新入生誓いの言葉では、新入生を代表して田中くるみさん(4組)が、「私たちは心身ともに健康で、明るく有意義な高校生活を送るために、建学の精神『人間是宝』の教えのもと、新たな決意をもって努力してまいります。諸先生方のご指導により、校訓『今日学べ』を実践し、勉強に部活動に力一杯がんばります。」と誓いの言葉を述べました。新入生保護者代表の素川様からは、「数多くの志願者の中から選ばれ、栄(は)えある北海道栄高等学校に入学することができました。本人はもとより親としての喜びも、これに優るものはありません。」とご挨拶が述べられました。
入学式終了後は、管理職員と新1学年団の教員が紹介され、引き続き、ICホールにおいて、保護者の皆様とともに記念撮影が行われました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。また、本日は、白老町教育委員会教育長の古俣博之様、保護者会会長の小山輝幸様よりご祝辞を頂戴しましたこと、多数のご来賓ならびに保護者の皆様方のご列席を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。保護者の皆様、ご子息、ご息女のご入学、本当におめでとうございます。

posted at 2014/04/05 23:59:53