カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/05/06 :: スポーツテストを実施中!
!!$photo2!!
本日の栄ブログでは、1年生のスポーツテストの様子を紹介したいと思います。
<スポーツテストメニュー>
・握力(左・右)
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横とび
・持久走
・20mシャトルラン(往復持久走)
・50m走
・立ち幅とび
・ハンドボール投げ
!!$photo3!!
1枚目の写真は、1年2組の立ち幅とびの様子です。助走をつけずにどのくらい遠くまで飛べるかを測定しました。2枚目の写真は同じく長座体前屈の様子です。座ったまま前方にかがみ、段ボールを何センチメートル押すことができるかを記録していきました。
!!$photo1!!
3枚目の写真は1年3組の20mシャトルラン(往復持久走)の様子です。電子音が鳴り、次の電子音が鳴るまでに20m先の線に達し、向きを変えることを繰り返し行います。電子音の間隔は徐々に短くなっていき、ついていけなくなった直前の回数が記録となります。初めの方は余裕の笑顔を見せながら走っていた皆さんも、最後の方は時間内に到達することで一生懸命になっていました。
どの種目におきましても、ダラダラやるのではなく、けじめを持って取り組んでいる様子が見受けられました。
!!$photo2!!
本日の栄ブログでは、1年生のスポーツテストの様子を紹介したいと思います。
<スポーツテストメニュー>
・握力(左・右)
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横とび
・持久走
・20mシャトルラン(往復持久走)
・50m走
・立ち幅とび
・ハンドボール投げ
!!$photo3!!
1枚目の写真は、1年2組の立ち幅とびの様子です。助走をつけずにどのくらい遠くまで飛べるかを測定しました。2枚目の写真は同じく長座体前屈の様子です。座ったまま前方にかがみ、段ボールを何センチメートル押すことができるかを記録していきました。
!!$photo1!!
3枚目の写真は1年3組の20mシャトルラン(往復持久走)の様子です。電子音が鳴り、次の電子音が鳴るまでに20m先の線に達し、向きを変えることを繰り返し行います。電子音の間隔は徐々に短くなっていき、ついていけなくなった直前の回数が記録となります。初めの方は余裕の笑顔を見せながら走っていた皆さんも、最後の方は時間内に到達することで一生懸命になっていました。
どの種目におきましても、ダラダラやるのではなく、けじめを持って取り組んでいる様子が見受けられました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【書道部】高文連苫小牧支部書道展で全道大会出場決定!) |
部活動 |
カテゴリ内次記事(【バスケットボール部】第45回全国高校選抜優勝大会、5年連続全道大会へ出場決定!) »»
2014/09/21
【女子バレーボール部】第67回選手権大会苫小牧予選 準優勝〜5年連続北海道大会出場決定!【春高バレー】
[部活動]

女子バレーボール部は、平成26年9月21日(日)に苫小牧南高校で行われた「第67回全日本バレーボール高等学校選手権大会 苫小牧地区予選会」において、準優勝となり、5年連続となる北海道代表決定戦(全道大会)の切符を手にすることができました。

個々の試合結果は以下の通りです。
・1回戦 北海道栄高校 2−0 苫小牧南高校さん
・準決勝 北海道栄高校 2−0 苫小牧東高校さん
・決勝戦 北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん

「第67回 全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦(春高バレー全道大会)」は、平成26年11月19日(火)〜22日(金)に札幌市にあります北海道立総合体育センター(北海きたえ〜る)で行われます。一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんの応援ありがとうございました。
posted at 2014/09/29 21:13:20