カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/09/28 :: 平成23年度 前期終業式が行われました
本日(平成23年9月28日(水))、体育館におきまして「平成23年度 前期終業式」が行われました。通知箋授与では、各学年の代表者が登壇し、校長先生から通知箋を受け取りました。わずか数日の期末休暇ですが、事故がないように過ごし、週明けの10月3日(月)に元気に登校してきてください。なお、服装は冬服となりますので、ブレザーをしっかり着用してきてください。
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年生を代表して、1組の加藤遥奈さん(黒松内町立黒松内中出身)が通知箋を受け取りました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年生を代表して、2組の長谷川大地君(長沼町立中央長沼中出身)が通知箋を受け取りました。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年生を代表して、3組の青沼竜太君(横浜市立上菅田中出身)が通知箋を受け取りました。
本日(平成23年9月28日(水))、体育館におきまして「平成23年度 前期終業式」が行われました。通知箋授与では、各学年の代表者が登壇し、校長先生から通知箋を受け取りました。わずか数日の期末休暇ですが、事故がないように過ごし、週明けの10月3日(月)に元気に登校してきてください。なお、服装は冬服となりますので、ブレザーをしっかり着用してきてください。
!!$photo1!!
※1枚目の写真:1年生を代表して、1組の加藤遥奈さん(黒松内町立黒松内中出身)が通知箋を受け取りました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:2年生を代表して、2組の長谷川大地君(長沼町立中央長沼中出身)が通知箋を受け取りました。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:3年生を代表して、3組の青沼竜太君(横浜市立上菅田中出身)が通知箋を受け取りました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2015/03/04
【定期試験】平成26年度 後期期末試験1日目&2日目
[授業風景]
昨日(平成27年3月3日(火))より、「平成26年度 後期期末試験」が始まりました。
<1日目>
1年1組・2組・3組:社会情報/自習、コミュニケーション英語1、世界史A
1年4組:物理基礎、コミュニケーション英語1、政治経済
2年1組・2組:社会情報/総合演習4、現代文、総合演習2
2年3組:英語表現1、現代文、総合演習2
2年4組:コミュニケーション英語2、現代文、政治経済/現代社会/日本史B
<2日目>
1年1組・2組・3組:家庭基礎、総合演習1、数学1
1年4組:生物基礎、英語表現1、数学1
2年1組・2組・3組:現代社会、数学A、コミュニケーション英語2
2年4組:家庭基礎、古典B、数学2
生徒の皆さんは、試験の直前まで、教科書やノート・プリントなどを確認し、試験に臨んでいました。特に今回は皆さんの成績を決める最後の定期試験です。先週まで、4月並みの気温で穏やかな天気でしたが、今週は湿った雪が連続して降るなど冬に逆戻りになりました。体調管理を徹底し、最後まであきらめずに頑張ってください。
<1日目>
1年1組・2組・3組:社会情報/自習、コミュニケーション英語1、世界史A
1年4組:物理基礎、コミュニケーション英語1、政治経済
2年1組・2組:社会情報/総合演習4、現代文、総合演習2
2年3組:英語表現1、現代文、総合演習2
2年4組:コミュニケーション英語2、現代文、政治経済/現代社会/日本史B
<2日目>
1年1組・2組・3組:家庭基礎、総合演習1、数学1
1年4組:生物基礎、英語表現1、数学1
2年1組・2組・3組:現代社会、数学A、コミュニケーション英語2
2年4組:家庭基礎、古典B、数学2
生徒の皆さんは、試験の直前まで、教科書やノート・プリントなどを確認し、試験に臨んでいました。特に今回は皆さんの成績を決める最後の定期試験です。先週まで、4月並みの気温で穏やかな天気でしたが、今週は湿った雪が連続して降るなど冬に逆戻りになりました。体調管理を徹底し、最後まであきらめずに頑張ってください。
posted at 2015/03/04 22:37:41