カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/11/10 :: 【平成26年11月】定例全校集会が行われました
!!$photo1!!
本日(平成26年11月10日(月))の1時間目、体育館において全校集会が行われました。出席優秀クラスの表彰では、12クラス中9クラスが表彰され、平田校長先生から表彰状が手渡されました。
【出席率優秀各賞の基準】
★ 金 賞 100%(全員が毎日出席!)
★ 銀 賞 99.8%以上(30人学級であれば、月に延べ1名以下の欠席)
★ 銅 賞 99.6%以上(30人学級であれば、月に延べ3名以下の欠席)
★ 奨励賞 99.3%以上(30人学級であれば、月に延べ5名以下の欠席)
!!$photo2!!
出席優秀クラス表彰に引き続き、部活動関係の表彰が行われました。表彰内容は以下の通りです。
1.第69回 国民体育大会〜長崎がんばらんば国体2014 陸上競技大会
少年B100M 4位 寺島和希 君(1年)
2.第8回 日本ユース陸上競技選手権大会
ユース100M
優勝 高松祐孝 君(2年)
5位 室谷翔太郎 君(2年)
ユース200M
2位 高松祐孝 君(2年)
ユース4×100Mリレー 優勝
第1走者 寺島和希 君(1年)
第2走者 高松祐孝 君(2年)
第3走者 中山峻太 君(2年)
第4走者 室谷翔太郎 君(2年)
ユース走幅跳
4位 高山 倭 君(2年)
3.男子67回 北海道高等学校駅伝競走大会 兼 男子第65回 全国高等学校駅伝競走大会北海道予選会
準優勝(全国高等学校駅伝競走大会出場権獲得)
4.北海道高等学校文化連盟 第15回 全道高等学校英語弁論大会 弁論の部
3位 小野玲世 さん(3年)
5.平成26年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式
スポーツ賞
高松祐孝 君(陸上競技部)
スポーツ奨励賞
陸上競技部 4×100mリレーチーム
陸上競技部 4×400mリレーチーム
平村太幹 君(陸上競技部)
松久 新 君(陸上競技部)
畑出 聖 君(アーチェリー部)
堀井勇斗 君(アーチェリー部)
!!$photo1!!
本日(平成26年11月10日(月))の1時間目、体育館において全校集会が行われました。出席優秀クラスの表彰では、12クラス中9クラスが表彰され、平田校長先生から表彰状が手渡されました。
【出席率優秀各賞の基準】
★ 金 賞 100%(全員が毎日出席!)
★ 銀 賞 99.8%以上(30人学級であれば、月に延べ1名以下の欠席)
★ 銅 賞 99.6%以上(30人学級であれば、月に延べ3名以下の欠席)
★ 奨励賞 99.3%以上(30人学級であれば、月に延べ5名以下の欠席)
!!$photo2!!
出席優秀クラス表彰に引き続き、部活動関係の表彰が行われました。表彰内容は以下の通りです。
1.第69回 国民体育大会〜長崎がんばらんば国体2014 陸上競技大会
少年B100M 4位 寺島和希 君(1年)
2.第8回 日本ユース陸上競技選手権大会
ユース100M
優勝 高松祐孝 君(2年)
5位 室谷翔太郎 君(2年)
ユース200M
2位 高松祐孝 君(2年)
ユース4×100Mリレー 優勝
第1走者 寺島和希 君(1年)
第2走者 高松祐孝 君(2年)
第3走者 中山峻太 君(2年)
第4走者 室谷翔太郎 君(2年)
ユース走幅跳
4位 高山 倭 君(2年)
3.男子67回 北海道高等学校駅伝競走大会 兼 男子第65回 全国高等学校駅伝競走大会北海道予選会
準優勝(全国高等学校駅伝競走大会出場権獲得)
4.北海道高等学校文化連盟 第15回 全道高等学校英語弁論大会 弁論の部
3位 小野玲世 さん(3年)
5.平成26年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式
スポーツ賞
高松祐孝 君(陸上競技部)
スポーツ奨励賞
陸上競技部 4×100mリレーチーム
陸上競技部 4×400mリレーチーム
平村太幹 君(陸上競技部)
松久 新 君(陸上競技部)
畑出 聖 君(アーチェリー部)
堀井勇斗 君(アーチェリー部)
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2009/11/24
進学予備校トランスクールさん主催の高校進学説明会に参加しました
[イベント]

11/21(土)に苫小牧市にある「進学予備校・トランスクール」(後藤哲人塾長)さん主催の高校進学説明会にお招きいただきました。

本校の学校紹介では、アルファコース、アドバンスコースにおける学習サポートシステムや進路実績、総合コースの特色などを説明させていただきました。

ご来場されました塾生ならびに保護者の皆様におかれまして、進路選択のご参考にしていただければ幸いと存じます。
又、この度、このような説明会にお招きいただきまして、後藤哲人塾長をはじめ、「進学予備校・トランスクール」の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
posted at 2009/11/24 18:39:27