TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【第16回体育祭】新種目の男子400mは3年生の仙田君が優勝! | main | 【英語研究部】第49回胆振地区英語弁論大会で田中さんが3位入賞 »»
«« カテゴリ内前記事(【吹奏楽部】第67回苫小牧市民文化祭市民吹奏楽祭に出演しました) | 部活動 | カテゴリ内次記事(【英語研究部】第49回胆振地区英語弁論大会で田中さんが3位入賞) »»
2015/11/13
【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました
【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました

本日(平成27年11月13日(金))の栄ブログでは、茶道部の活動風景をお送りします。活動は、週に1回、金曜日の創造学習の時間と放課後に茶室で行っております。通常期はお手前の練習が中心で、今年7月に行われた「第16回 北栄祭」では保護者の方々にご協力いただいて「野点(のだて)」を行い、たくさんのご来場の皆様にお菓子やお抹茶などを召し上がっていただいております。また、9月には静内町で行われた高文連の大会に出場して他校の高校生との交流を深めました。

【茶道部】11月は開炉の月〜炉開きを行いました

11月は開炉の月と呼ばれ、お茶をする人にとって「茶人の正月」とも言われる、大きな節目の月となります。今日では、一般的に11月1日に炉開きをし、ぜんざいや亥の子餅で祝います。そして、この日から冬用のお手前の練習を行います。
茶道部では11月6日(金)に炉開きを行いました。2枚の写真はその様子を撮影したものです。いつも来ていただいている講師の先生お手製のぜんざいやお漬物などをおいしく頂きました。

posted at 2015/11/13 13:46:32