カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2016/08/03 :: 【第17回】「虹」と「道」〜ICホールで書道部パフォーマンス&うちわ作り【北栄祭】
!!$photo1!!
「第17回 北栄祭」の「書道部パフォーマンス・うちわ作り」の様子を紹介したいと思います。パフォーマンスは昨年度、初の試みとして校舎の中庭で行いました。今年は場所をICホールに移して2階と3階から観覧できるようにしました。
!!$photo2!!
曲を流しながらその曲の詩を書くというパフォーマンスは、曲の終了に合わせて作品を仕上げるので、ペース配分に注意しながら詩を書かなければなりません。前日まで書道室やICホールを使って、意見を出し合いながら何度も練習を重ねました。
パフォーマンスは一般公開日の13時から行われました。1枚目、2枚目の写真はその様子を撮影したものです。1枚目の左上の写真は「道(EXILE)」、右上は「虹(Aqua Timez)」です。ただ詩を書くだけではなく、感情や状況なども作品に反映されています。「道」は、足跡も表現されています。
!!$photo3!!
3枚目の写真は「作品展示」と「うちわ作り」を撮影したものです。参加者に好きな字を書いていただき、完成したうちわは持ち帰りしていただくという体験型の催しです。当日は気温が上昇したこともあり、オリジナルうちわを片手に見学している方が多く見受けられました。
!!$photo1!!
「第17回 北栄祭」の「書道部パフォーマンス・うちわ作り」の様子を紹介したいと思います。パフォーマンスは昨年度、初の試みとして校舎の中庭で行いました。今年は場所をICホールに移して2階と3階から観覧できるようにしました。
!!$photo2!!
曲を流しながらその曲の詩を書くというパフォーマンスは、曲の終了に合わせて作品を仕上げるので、ペース配分に注意しながら詩を書かなければなりません。前日まで書道室やICホールを使って、意見を出し合いながら何度も練習を重ねました。
パフォーマンスは一般公開日の13時から行われました。1枚目、2枚目の写真はその様子を撮影したものです。1枚目の左上の写真は「道(EXILE)」、右上は「虹(Aqua Timez)」です。ただ詩を書くだけではなく、感情や状況なども作品に反映されています。「道」は、足跡も表現されています。
!!$photo3!!
3枚目の写真は「作品展示」と「うちわ作り」を撮影したものです。参加者に好きな字を書いていただき、完成したうちわは持ち帰りしていただくという体験型の催しです。当日は気温が上昇したこともあり、オリジナルうちわを片手に見学している方が多く見受けられました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2009/12/30
SAKAEの体育3
[授業風景]

本日のブログでは、SAKAEの体育パート3を送ります。
今回の授業では、クラス混合でチーム分けをし、バスケットボールのゲームをしていました。

1枚目の写真は、真面目に授業に参加している、何も飾っていない自然な感じがいいですね。2枚目の写真はシュートが入った瞬間を撮影したものです。状況から判断すると、オレンジチームが得点したようです。

3枚目は今回のベストスマイルです。このような笑顔は作ろうとして作れるものではありません。SAKAEでは、今までの栄ブログを見ていただけるとわかりますように、このようないい表情をよく見かけることができます。
posted at 2009/12/30 16:12:07