カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/08/03 :: 【アイスホッケー部】第6回 全国選抜アイスホッケー大会の結果
!!$photo1!!
アイスホッケー部は、平成23年8月2日(火)〜7日(日)に苫小牧市にあります白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・ときわスケートセンターの各会場で行われています「第6回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会」に出場しています。
!!$photo2!!
本日(平成23年8月3日(水))は、白鳥アリーナにおいて、香川県選抜チームと対戦し、9対1で勝利することができました。各ピリオドの得点状況は以下の通りです。
第1ピリオド 北海道栄 1−1 香川県選抜チーム
第2ピリオド 北海道栄 6−0 香川県選抜チーム
第3ピリオド 北海道栄 2−0 香川県選抜チーム
<第1ピリオド>
ゴール:工藤翔介 選手、アシスト:浜出知樹 選手
<第2ピリオド>
ゴール:青沼竜太 選手、アシスト:林直樹 選手
ゴール:工藤翔介 選手、アシスト:崔英敏 選手・青沼竜太 選手
ゴール:黒川右恭 選手、アシスト:金野考将 選手
ゴール:崔英敏 選手、アシスト:工藤翔介 選手
ゴール:青沼竜太 選手、アシスト:浜出知樹 選手・黒川右恭 選手
ゴール:金野将二 選手、アシスト:金野考将 選手
<第3ピリオド>
ゴール:小関康大 選手、アシスト:崔英敏 選手・井上剛 選手
ゴール:金野将二 選手、アシスト:佐藤桂 選手
!!$photo3!!
明日4日(木)午前11時半より白鳥アリーナにおいて行われる2回戦は、駒澤大学付属苫小牧高校さんと対戦します。一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。本日は、たくさんの応援ありがとうございました。
4日(木)に行われました2回戦で敗退しました。保護者の皆様をはじめ、在校生の皆さん、卒業生の皆さんなど様々な方が応援に駆け付けてくれました。この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
!!$photo1!!
アイスホッケー部は、平成23年8月2日(火)〜7日(日)に苫小牧市にあります白鳥アリーナ・沼ノ端スケートセンター・ときわスケートセンターの各会場で行われています「第6回 全国高等学校選抜アイスホッケー大会」に出場しています。
!!$photo2!!
本日(平成23年8月3日(水))は、白鳥アリーナにおいて、香川県選抜チームと対戦し、9対1で勝利することができました。各ピリオドの得点状況は以下の通りです。
第1ピリオド 北海道栄 1−1 香川県選抜チーム
第2ピリオド 北海道栄 6−0 香川県選抜チーム
第3ピリオド 北海道栄 2−0 香川県選抜チーム
<第1ピリオド>
ゴール:工藤翔介 選手、アシスト:浜出知樹 選手
<第2ピリオド>
ゴール:青沼竜太 選手、アシスト:林直樹 選手
ゴール:工藤翔介 選手、アシスト:崔英敏 選手・青沼竜太 選手
ゴール:黒川右恭 選手、アシスト:金野考将 選手
ゴール:崔英敏 選手、アシスト:工藤翔介 選手
ゴール:青沼竜太 選手、アシスト:浜出知樹 選手・黒川右恭 選手
ゴール:金野将二 選手、アシスト:金野考将 選手
<第3ピリオド>
ゴール:小関康大 選手、アシスト:崔英敏 選手・井上剛 選手
ゴール:金野将二 選手、アシスト:佐藤桂 選手
!!$photo3!!
明日4日(木)午前11時半より白鳥アリーナにおいて行われる2回戦は、駒澤大学付属苫小牧高校さんと対戦します。一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。本日は、たくさんの応援ありがとうございました。
4日(木)に行われました2回戦で敗退しました。保護者の皆様をはじめ、在校生の皆さん、卒業生の皆さんなど様々な方が応援に駆け付けてくれました。この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【茶道部】高文連苫小牧支部 茶道・華道部会交流会に参加しました) |
部活動 |
カテゴリ内次記事(【陸上競技部・駅伝部】第32回全道高校新人陸上競技大会5種目優勝!4×100Mリレーで大会新記録!) »»
2016/09/23
【書道部】高文連苫小牧支部書道展で全道大会出場決定!
[部活動]

書道部は、平成28年9月8日(木)・9日(金)に新ひだか公民館で行われた「平成28年度 北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部 書道展・研究大会」に出場し、8名の作品が優秀賞に選ばれ、全道大会に出展することが決まりました。

<優秀賞:臨書の部>(全道大会に出展・出場)
※作品は2枚目の写真左から順に掲載。
・斉藤玲奈 さん(3年)
・梨木陸 君(3年)
・成瀬菫 さん(3年)
・阿川美優 さん(1年)
・石井詩織 さん(1年)
・村上日菜 さん(1年)

<優秀賞:創作の部>(全道大会に出展・出場)
※作品は3枚目の写真左から順に掲載。
・片桐真陽 さん(2年)
・高橋敬二 君(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記
<奨励賞>(全道大会に出場)
・高谷治都 君(2年) ※環境依存文字のため「高」で表記
・高橋里菜 さん(1年)
「北海道高等学校文化連盟 第50回 全道高等学校書道展・研究大会」(全道大会)は10月5日(水)〜7日(金)、釧路市民文化会館・釧路観光国際交流センターで行われます。
posted at 2016/09/26 1:37:12