TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2013/08/06 :: 【進路指導】平成25年度 北海道大学オープンキャンパスに参加しました
!!$photo1!!

平成25年8月4日(日)、1年生アルファコースの生徒たちは、「平成25年度 北海道大学 オープンキャンパス」に参加してきました。1枚目の写真は左上が北大敷地内の南北を結ぶメインストリート、右上が伝統の農学部、左下が理学部、右下が観光名所のポプラ並木と農場です。

!!$photo2!!

北海道大学現役合格を目標の1つとするアルファコースでは、毎年、北大オープンキャンパスに参加しています。北大オープンキャンパスには、各会場に入りきれないくらいの多くの高校生が参加しています。2枚目の写真は、左上が薬学部(本校生徒は一番前に着席)、右上が文学部、左下が法学部、右下の写真は経済学部の様子を撮影したものです。学部や学科により内容は異なりますが、学部・学科の紹介、スライドによる説明、最先端の研究の紹介、入試案内、模擬授業、学生の研究紹介、質疑応答などが行われました。

!!$photo3!!
※3枚目の写真:学部により終了時間が異なったため、参加者全員の集合写真は撮影できませんでしたが、参加した記念の1枚です。

大学の敷地に初めて入ったという生徒がほとんどで、高校までとは比べ物にならないスケールの大きさに驚いていました。ちなみに北大は、キャンパス・研究施設(札幌市外の森林などの施設も含む)などを総合した敷地面積は約6億6千万平方メートル(日本国土の約570分の1の面積)で、日本で一番広い大学となっております。みんなで国公立大学現役合格を目指して頑張りましょう!

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【吹奏楽部】第39回白老町音楽祭に出演しました | main | 【陸上競技部】第10回 日本ユース陸上競技選手権で100M・4×100Mリレーで入賞! »»
«« カテゴリ内前記事(【生徒会執行部】輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」に参加しました) | その他 | カテゴリ内次記事(大塚食品株式会社さんから「30秒後にクールな刺激!マッチ セットポジション」が配布されました) »»
2016/10/24
【白老便り】樽前山で初冠雪を観測されました
【白老便り】樽前山で初冠雪を観測されました

平成28年10月24日(月)、本校から見える樽前山(1,041m)では昨年より10日遅いゆきだるま初冠雪ゆきだるまが観測されました。白老町の初雪は10月20(木)の夜に観測されたらしいですが、積雪はありませんでした。写真は24日(月)夕方ごろの野球場・樽前山の様子を撮影したものです。

【白老便り】樽前山で初冠雪を観測されました

樽前山の初冠雪、白老町の初雪の観測日は以下のようになっています。

  ・平成28年
     樽前山の初冠雪:10月24日、白老町の初雪:10月20日(たぶん)
  ・平成27年
     樽前山の初冠雪:10月14日、白老町の初雪:10月25日
  ・平成26年
     樽前山の初冠雪:10月28日、白老町の初雪:10月28日
  ・平成25年
     樽前山の初冠雪:10月17日、白老町の初雪:11月11日
  ・平成24年
     樽前山の初冠雪:10月19日、白老町の初雪:11月18日
  ・平成23年
     樽前山の初冠雪:10月3日、白老町の初雪:11月15日
  ・平成22年
     樽前山の初冠雪:10月20日、白老町の初雪:10月26日
  ・平成21年
     樽前山の初冠雪:11月2日、白老町の初雪:11月4日

朝夕の冷え込みが一段と厳しくなっていますので、防寒対策も含めて体調管理を徹底していただきたいと思います。

posted at 2016/10/26 8:50:18