カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2010/06/12 :: 【創造学習】その2:アウトドア研究(インクラの滝)
!!$photo1!!
平成22年6月11日(金)の5時間目・6時間目に「第5回 創造学習」(総合的学習の時間)が行われました。本日の栄ブログでは「アウトドア研究」の講座の様子をお送りします。
!!$photo2!!
今回は、白老町にありますインクラの滝(別々の滝)を見学しに行ってきました。インクラの滝は、日本の滝100選に選ばれている落差が約44m、滝幅が約10mの水量が多い滝となっています。平成21年12月に約2kmの遊歩道及び見晴らし台が完成しました。名前は「切り出した木材を運ぶためのインクライン設備があったこと」に由来するそうです。
!!$photo3!!
国道36号線より10kmほど山の中に入りますので、地元出身でも初めて訪れる生徒が多かったようです。生徒たちは遊歩道から見える「自然が創る壮大な光景」に驚いていました。1枚目の写真は見晴らし台で撮った記念の1枚です。見晴らし台より先は立ち入り禁止区域となっていますが、見晴らし台まで水の音が聞こえてきます。2枚目の写真は滝の部分を切り取った写真です。また、駐車場付近を中心に清掃活動を行ってきました。種類は空き缶やペットボトルが多かったようです。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
!!$photo1!!
平成22年6月11日(金)の5時間目・6時間目に「第5回 創造学習」(総合的学習の時間)が行われました。本日の栄ブログでは「アウトドア研究」の講座の様子をお送りします。
!!$photo2!!
今回は、白老町にありますインクラの滝(別々の滝)を見学しに行ってきました。インクラの滝は、日本の滝100選に選ばれている落差が約44m、滝幅が約10mの水量が多い滝となっています。平成21年12月に約2kmの遊歩道及び見晴らし台が完成しました。名前は「切り出した木材を運ぶためのインクライン設備があったこと」に由来するそうです。
!!$photo3!!
国道36号線より10kmほど山の中に入りますので、地元出身でも初めて訪れる生徒が多かったようです。生徒たちは遊歩道から見える「自然が創る壮大な光景」に驚いていました。1枚目の写真は見晴らし台で撮った記念の1枚です。見晴らし台より先は立ち入り禁止区域となっていますが、見晴らし台まで水の音が聞こえてきます。2枚目の写真は滝の部分を切り取った写真です。また、駐車場付近を中心に清掃活動を行ってきました。種類は空き缶やペットボトルが多かったようです。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/04/27
【男子バスケットボール部】苫小牧地区春季大会 準優勝
[部活動]

男子バスケットボール部は平成22年4月24日(土)・25日(日)に苫小牧市立総合体育館他で行われました「平成22年度 高等学校バスケットボール苫小牧地区 春季大会」に出場してきました。

結果は以下の通りです。
<2回戦> 4月24日(土)
北海道栄高校 144 対 33 静内高校さん
<準決勝> 4月25日(日)
北海道栄高校 90 対 65 苫小牧南高校さん
<決 勝> 4月25日(日)
北海道栄高校 71 対 94 駒沢大学付属苫小牧高校さん
決勝戦において惜しくも敗れ、準優勝となりました。5月下旬に行われる室蘭支部大会では、全道大会出場を果たせるよう頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

<顧問のコメント>
今大会の反省を生かし、5月25日から行われる室蘭支部大会では、アグレッシブなバスケットができるように訓練していきたいと思います。応援ありがとうございました。(男子バスケットボール部顧問 木村匡宏)
posted at 2010/04/27 19:08:06