カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2017/08/26 :: 【体験入学】平成29年度 第1回体験入学が行われました〜その1
!!$photo1!!
※1枚目の写真:学校説明(左上・右上・左下)、昼食の白老牛丼セット(右下)。
平成29年8月26日(土)、本校において「平成29年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、授業体験や部活動体験などに参加していただきました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:コース説明・授業体験(左上・右上・左下)、硬式野球部の体験(右下)
!!$photo3!!
※3枚目の写真:男子バスケットボール部の体験(左上)、女子バスケットボール部の体験(右上)、女子バレーボール部の体験(左下)、柔道部の体験(右下)の様子。
「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。第2回体験入学は平成29年10月28日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。
!!$photo1!!
※1枚目の写真:学校説明(左上・右上・左下)、昼食の白老牛丼セット(右下)。
平成29年8月26日(土)、本校において「平成29年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、授業体験や部活動体験などに参加していただきました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:コース説明・授業体験(左上・右上・左下)、硬式野球部の体験(右下)
!!$photo3!!
※3枚目の写真:男子バスケットボール部の体験(左上)、女子バスケットボール部の体験(右上)、女子バレーボール部の体験(左下)、柔道部の体験(右下)の様子。
「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。第2回体験入学は平成29年10月28日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/02/08
【創造学習】アウトドア研究講座で「わかさぎ釣り」を体験
[授業風景]

平成23年2月4日(金)に行われた「創造学習(総合的学習の時間)」で開講されている講座の一つ「アウトドア研究」では、白老町のポロト湖で楽しめる「わかさぎ釣り」を体験してきました。わかさぎは、魚類キュウリウオ目キュウリウオ科の1種で、日本の内湾や湖に生息しています。また、食用にも適しています。成魚の体長は約15cmで骨が太くて硬いが、小ぶりのわかさぎは骨が細くて柔らかく丸ごと食べることができ、主に天ぷらやフライなどの料理にされます。

わかさぎ釣りは、アイスドリル(無料で貸し出しています)で湖の氷に穴を空け、わかさぎ釣り用の短めの竿で行います。1枚目の写真は、その様子を撮影したものです。2枚目の写真はわかさぎを釣った記念に撮影したものです。わかさぎは小ぶりのものが多くわかりにくいので、右下に拡大写真を掲載しました。20匹弱のわかさぎを釣ることができ、貴重な体験となりました。

3枚目の写真は、平成23年1月22日(土)に撮影したものです。週末は家族連れや遠方からの人で賑わいます。テントは有料でレンタルできますが、ほとんどの人はテント持参で来場しています。「わかさぎ釣り」は毎年3月頃まで楽しむことができますが、天候などにより期間が短くなることもあります。詳しい内容やお問い合わせ先は、白老観光協会さんのホームページをご覧ください。
また、平成23年2月11日(金)・12日(土)には、ポロト湖において氷上BBQ&氷上バイアスロン大会が開催される予定となっております。こちらについても詳細は白老観光協会さんのホームページをご覧ください。
posted at 2011/02/08 22:16:52