2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2013/10/23 :: 【進路指導】約90校の大学・短大・専門学校が来校!個別ブース形式で進路ガイダンスを実施しました
!!$photo1!!
本日(平成25年10月23日(水))の5時間目・6時間目の時間を使い、本校体育館・1年アルファ教室・2年4組教室・ICホールにおきまして「平成25年度 第2回 進路ガイダンス」(株式会社ライセンスアカデミー)が行われました。
今回の進路ガイダンスは希望別に4つに分けて実施されました。
・就職ガイダンス・・・就職に関する現状と対策について
5時間目 講師:ライセンスアカデミースタッフ
6時間目 講師:大野圭悟進路指導主任(北海道栄高校 就職担当)
・1年アルファコース向けガイダンス・・・1年次における進学対策について
講師:山谷先生(ホクゼミ予備校)
・2年アルファコース向けガイダンス・・・2年次における進学対策について
講師:高縁先生(大学受験予備校クラズユニック)
・個別進学説明会・・・体育館
各大学・専門学校との相談会(ブース形式)
!!$photo2!!
<系列校>
平成国際大学/埼玉自動車大学校
<参加大学・短期大学>
室蘭工業大学/北海学園大学/北海商科大学/札幌国際大学/札幌国際大学短期大学部
北海道武蔵女子短期大学/札幌大学/札幌大学女子短期大学部/藤女子大学/北星学園大学
北星学園大学短期大学部/北海道工業大学/札幌保健医療大学/北翔大学
北翔大学短期大学部/東海大学/光塩学園女子短期大学/苫小牧駒澤大学
札幌学院大学/千歳科学技術大学/北海道文教大学/北海道医療大学/道都大学
北海道情報大学/国際武道大学
!!$photo3!!
<参加専門学校>
吉田学園医療歯科専門学校/吉田学園情報ビジネス専門学校/吉田学園動物看護専門学校
吉田学園専門学校北海道自動車整備大学校/吉田学園専門学校北海道体育大学校
吉田学園専門学校北海道福祉大学校/吉田学園専門学校北海道リハビリテーション大学校
経専音楽放送芸術専門学校/経専調理製菓専門学校
経専北海道保育専門学校/経専医療事務薬業専門学校/経専北海道観光専門学校
経専北海道どうぶつ専門学校/北海道介護福祉学校/
愛犬美容看護専門学校/北海道情報専門学校/札幌ビューティーアート専門学校
札幌ブライダル専門学校/札幌スイーツ&カフェ専門学校/札幌医療秘書福祉専門学校
札幌リゾート&スポーツ専門学校/札幌こども専門学校/札幌医学技術福祉歯科専門学校
札幌心療福祉専門学校/札幌リハビリテーション専門学校/札幌科学技術専門学校
札幌スクールオブミュージック専門学校/札幌放送芸術専門学校/北海道理容美容専門学校
北海道ハイテクノロジー専門学校/北海道メディカル・スポーツ専門学校
北海道エコ・動物自然専門学校/光塩学園調理製菓専門学校
青山建築デザイン・医療事務専門学校/エス・ワン動物専門学校
大原医療福祉専門学校/大原法律公務員専門学校
大原簿記情報専門学校札幌校/北海道中央調理技術専門学校
札幌福祉医薬専門学校/札幌商工会議所附属専門学校/北海道福祉医薬専門学校
北斗文化学園インターナショナル調理技術専門学校/日本工学院北海道専門学校
日本工学院専門学校/日本工学院八王子専門学校/専門学校札幌デザイナー学院
専門学校札幌マンガ・アニメ学院/専門学校札幌ビジュアルアーツ
専門学校札幌スクールオブビジネス/札幌観光ブライダル・製菓専門学校
札幌社会福祉専門学校/北海道美容専門学校/専門学校エステティックビューティー専門学校
札幌ベルエポック美容専門学校/札幌ベルエポック製菓専門学校/北海道福祉教育専門学校
北海道芸術デザイン専門学校/辻調理師専門学校/辻製菓専門学校
参加した生徒の皆さんは、各大学・専門学校の担当者の方のお話を熱心に聞いていました。また、大事なことをメモに残したり、聞きたいことを質問したりする生徒もおり、有意義な90分を過ごしていました。
進路指導室には資料請求はがきが常備されていますので、興味のある学校の資料を取り寄せたり、オープンキャンパス(体験入学)に参加したりしてみましょう。
!!$photo1!!
本日(平成25年10月23日(水))の5時間目・6時間目の時間を使い、本校体育館・1年アルファ教室・2年4組教室・ICホールにおきまして「平成25年度 第2回 進路ガイダンス」(株式会社ライセンスアカデミー)が行われました。
今回の進路ガイダンスは希望別に4つに分けて実施されました。
・就職ガイダンス・・・就職に関する現状と対策について
5時間目 講師:ライセンスアカデミースタッフ
6時間目 講師:大野圭悟進路指導主任(北海道栄高校 就職担当)
・1年アルファコース向けガイダンス・・・1年次における進学対策について
講師:山谷先生(ホクゼミ予備校)
・2年アルファコース向けガイダンス・・・2年次における進学対策について
講師:高縁先生(大学受験予備校クラズユニック)
・個別進学説明会・・・体育館
各大学・専門学校との相談会(ブース形式)
!!$photo2!!
<系列校>
平成国際大学/埼玉自動車大学校
<参加大学・短期大学>
室蘭工業大学/北海学園大学/北海商科大学/札幌国際大学/札幌国際大学短期大学部
北海道武蔵女子短期大学/札幌大学/札幌大学女子短期大学部/藤女子大学/北星学園大学
北星学園大学短期大学部/北海道工業大学/札幌保健医療大学/北翔大学
北翔大学短期大学部/東海大学/光塩学園女子短期大学/苫小牧駒澤大学
札幌学院大学/千歳科学技術大学/北海道文教大学/北海道医療大学/道都大学
北海道情報大学/国際武道大学
!!$photo3!!
<参加専門学校>
吉田学園医療歯科専門学校/吉田学園情報ビジネス専門学校/吉田学園動物看護専門学校
吉田学園専門学校北海道自動車整備大学校/吉田学園専門学校北海道体育大学校
吉田学園専門学校北海道福祉大学校/吉田学園専門学校北海道リハビリテーション大学校
経専音楽放送芸術専門学校/経専調理製菓専門学校
経専北海道保育専門学校/経専医療事務薬業専門学校/経専北海道観光専門学校
経専北海道どうぶつ専門学校/北海道介護福祉学校/
愛犬美容看護専門学校/北海道情報専門学校/札幌ビューティーアート専門学校
札幌ブライダル専門学校/札幌スイーツ&カフェ専門学校/札幌医療秘書福祉専門学校
札幌リゾート&スポーツ専門学校/札幌こども専門学校/札幌医学技術福祉歯科専門学校
札幌心療福祉専門学校/札幌リハビリテーション専門学校/札幌科学技術専門学校
札幌スクールオブミュージック専門学校/札幌放送芸術専門学校/北海道理容美容専門学校
北海道ハイテクノロジー専門学校/北海道メディカル・スポーツ専門学校
北海道エコ・動物自然専門学校/光塩学園調理製菓専門学校
青山建築デザイン・医療事務専門学校/エス・ワン動物専門学校
大原医療福祉専門学校/大原法律公務員専門学校
大原簿記情報専門学校札幌校/北海道中央調理技術専門学校
札幌福祉医薬専門学校/札幌商工会議所附属専門学校/北海道福祉医薬専門学校
北斗文化学園インターナショナル調理技術専門学校/日本工学院北海道専門学校
日本工学院専門学校/日本工学院八王子専門学校/専門学校札幌デザイナー学院
専門学校札幌マンガ・アニメ学院/専門学校札幌ビジュアルアーツ
専門学校札幌スクールオブビジネス/札幌観光ブライダル・製菓専門学校
札幌社会福祉専門学校/北海道美容専門学校/専門学校エステティックビューティー専門学校
札幌ベルエポック美容専門学校/札幌ベルエポック製菓専門学校/北海道福祉教育専門学校
北海道芸術デザイン専門学校/辻調理師専門学校/辻製菓専門学校
参加した生徒の皆さんは、各大学・専門学校の担当者の方のお話を熱心に聞いていました。また、大事なことをメモに残したり、聞きたいことを質問したりする生徒もおり、有意義な90分を過ごしていました。
進路指導室には資料請求はがきが常備されていますので、興味のある学校の資料を取り寄せたり、オープンキャンパス(体験入学)に参加したりしてみましょう。
all photo
検索
Counter
total : 2356030
yesterday : 1238 / today : 4609
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2013/10/30
[お知らせ]
本日(平成25年10月30日(水))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.授業料関係(事務局)
2.さとえ学園新聞 平成25年10月号【寮生のみ】(教務科)
3.3年修学旅行について(報告など)【3年生のみ】(教務科)
発送した文書は以下の通りです。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
1.授業料関係(事務局)
2.さとえ学園新聞 平成25年10月号【寮生のみ】(教務科)
3.3年修学旅行について(報告など)【3年生のみ】(教務科)
posted at 2013/10/30 21:14:21
[学校行事]

平成25年10月18日(金)に行われた「第14回 体育祭」の栄ブログ第2弾は「学年対抗男子綱引き」と「学年対抗女子大縄跳び」の様子をお送りしたいと思います。
<学年対抗男子綱引き>
第1位:2年生
第2位:3年生
第3位:1年生

<学年対抗女子大縄跳び>
第1位:3年生
第2位:1年生、2年生
男子の綱引きは、1回戦は「2年生 対 3年生」で2年生の勝利、2回戦は「1年生 対 2年生」で2年生の勝利、3回戦は「1年生 対 3年生」で3年生の勝利となりました。女子の大縄跳びは、前日の予行練習では3年生が圧倒的強さを見せるも、本番1回目はわずかな回数の記録となり、1年生、2年生に負けていましたが、2回目に大きく挽回し1位に返り咲きました。
posted at 2013/10/30 23:41:26
2013/10/31
[学校行事]

※1枚目の写真:今年も優勝は陸上競技部(生徒会執行部撮影)
平成25年10月18日(金)に行われた「第14回 体育祭」の栄ブログ第3弾は「クラブ対抗リレー」の様子をお送りたいと思います。
クラブ対抗リレーは、本気で優勝を狙う部活動とパフォーマンスを披露する部活動があり、1つの競技で2種類の楽しみがある名物競技となっております。今年度出場した部活動は以下の12種類でした。
男子バスケットボール部・女子バレーボール部・アイスホッケー部・柔道部・陸上競技部
硬式野球部・剣道部・サッカー部・スキー部・吹奏楽部・美術部・書道部

2枚目の写真、3枚目の写真は競技の様子を撮影したものです。陸上競技部はインターハイに出場した選手が走ったり、バスケットボール部・バレーボール部はボールを持って走ったり、柔道部は部員を担いで走ったり、生徒の応援席、保護者席からはたくさんの歓声が聞こえていました。

クラブ対抗リレーの結果は以下の通りです。3年連続でこの着順となりました。
第1位 陸上競技部
第2位 硬式野球部
第3位 サッカー部
出場した部活動生の皆さん、お疲れ様でした。
posted at 2013/11/01 0:00:04