2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2009/11/03 :: 【アーチェリー部・吹奏楽部】白老町スポーツ賞・文化奨励賞を受賞!
11/3(火)【文化の日】、白老町にあります「しらおい経済センター」におきまして、「平成21年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式」が行われました。北海道栄高校では、延べ6賞を受賞という快挙を成し遂げました。
最高賞である「スポーツ賞」には、アーチェリー部より2名の選手が選ばれました。
!!$photo1!!
「スポーツ賞」を受賞した岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)です。おめでとうございます!
★岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)の功績内容
第41回北海道高等学校アーチェリー選手権大会(個人の部)において優勝するとともに、第64回国民体育大会アーチェリー競技大会(個人の部)で準優勝するなど、本町のスポーツ振興の向上に尽力
!!$photo2!!
「スポーツ賞」を受賞した鈴木彩夏 さん(3年、白老町立白老中出身)です。おめでとうございます!
★鈴木彩夏 さん(3年、白老町立白老中出身)の功績内容
第40回、第41回北海道高等学校アーチェリー選手権大会(個人の部)において連続優勝することとともに、第64回国民体育大会アーチェリー競技大会(団体戦)において、その主力として全国優勝するなど、本町のスポーツ振興の向上に尽力
!!$photo3!!
「文化奨励賞」には吹奏楽部が選ばれました。おめでとうございます!
★北海道栄高校吹奏楽部の功績内容
第54回北海道吹奏楽コンクールC編成の部において金賞を受賞するとともに、第9回東日本吹奏楽大会において銅賞を受賞するなど、本町の文化振興の向上に尽力
11/3(火)【文化の日】、白老町にあります「しらおい経済センター」におきまして、「平成21年度 白老町定例表彰式並びに白老町文化賞・スポーツ賞表彰式」が行われました。北海道栄高校では、延べ6賞を受賞という快挙を成し遂げました。
最高賞である「スポーツ賞」には、アーチェリー部より2名の選手が選ばれました。
!!$photo1!!
「スポーツ賞」を受賞した岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)です。おめでとうございます!
★岸塚祥矢 君(3年、苫小牧市立啓明中出身)の功績内容
第41回北海道高等学校アーチェリー選手権大会(個人の部)において優勝するとともに、第64回国民体育大会アーチェリー競技大会(個人の部)で準優勝するなど、本町のスポーツ振興の向上に尽力
!!$photo2!!
「スポーツ賞」を受賞した鈴木彩夏 さん(3年、白老町立白老中出身)です。おめでとうございます!
★鈴木彩夏 さん(3年、白老町立白老中出身)の功績内容
第40回、第41回北海道高等学校アーチェリー選手権大会(個人の部)において連続優勝することとともに、第64回国民体育大会アーチェリー競技大会(団体戦)において、その主力として全国優勝するなど、本町のスポーツ振興の向上に尽力
!!$photo3!!
「文化奨励賞」には吹奏楽部が選ばれました。おめでとうございます!
★北海道栄高校吹奏楽部の功績内容
第54回北海道吹奏楽コンクールC編成の部において金賞を受賞するとともに、第9回東日本吹奏楽大会において銅賞を受賞するなど、本町の文化振興の向上に尽力
all photo
検索
Counter
total : 2356271
yesterday : 1238 / today : 4850
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/06/04
[部活動]
本日(平成23年6月4日(土))、硬式野球部は「平成23年度 第50回記念 春季北海道高等学校野球大会」の準決勝を行ってきました。試合結果は以下の通りです。
対戦相手:函館大学付属有斗高校さん
期 日:平成23年6月4日(土) 10:30〜
会 場:札幌円山球場
プレーボール 10:30
ゲームセット 12:14
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
北海道栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
函大有斗 0 0 1 1 1 0 0 0 × 3
投手−捕手:佐藤(佑)選手・若林選手(4回)−蜂谷選手
0対3で惜しくも敗れ、ベスト4となりました。
雨天の中、応援に駆け付けてくれました皆様、ありがとうございました。
対戦相手:函館大学付属有斗高校さん
期 日:平成23年6月4日(土) 10:30〜
会 場:札幌円山球場
プレーボール 10:30
ゲームセット 12:14
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
北海道栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
函大有斗 0 0 1 1 1 0 0 0 × 3
投手−捕手:佐藤(佑)選手・若林選手(4回)−蜂谷選手
0対3で惜しくも敗れ、ベスト4となりました。
雨天の中、応援に駆け付けてくれました皆様、ありがとうございました。
posted at 2011/06/04 21:30:46
2011/06/11
[部活動]

アーチェリー部は平成22年6月8日(水)〜10日(金)に赤井川村にありますキロロリゾート 多目的広場特設会場で行われました「第43回 北海道高等学校 アーチェリー選手権大会 兼 高円宮賜牌 第44回 全国高等学校 アーチェリー選手権大会 北海道予選会」に出場してきました。
結果は以下の通りです。
<男子団体> 準優勝
<男子個人>
優勝 小納谷政也 君(3年、厚真町立厚真中出身)
★高校3年間連続インターハイ出場決定!
5位 小川展弘 君(3年、白老町立萩野中出身)
<女子個人>
5位 伊藤恵 さん(2年、登別市立登別中出身)

3年生の小納谷君は圧倒的な力で個人戦を制することができました。小納谷君自身は1年生・2年生のときは団体主力選手として、今回は個人選手として高校3年間連続インターハイ出場という快挙を成し遂げました。
また、アーチェリー部としても4年連続7回目のインターハイ出場となりました。

「平成23年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ、2011熱戦再来 北東北総体)」は平成23年8月8日(月)〜12日(金)、青森県にあります八戸市東運動公園陸上競技場において行われます。また、平成23年6月26日(日)には、帯広の森弓道場・アーチェリー場におきまして「第66回 国民体育大会(おいでませ!山口国体 君の一生けんめいに会いたい)」に向けた「1次予選」が行われます。(国民体育大会には、昨年度までで7年連続8回出場)
インターハイも国体予選も一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
posted at 2011/06/11 11:11:58
2011/06/14
[部活動]


本日(平成23年6月14日(火))、苫小牧南高校におきまして「平成23年度 第93回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会 室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<2回戦> 試合結果はコチラ。
組合せ:北海道栄高校 対 登別青嶺高校さん
期 日:6月27日(月) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2回戦で勝利した場合
<準決勝> 試合結果はコチラ。
組合せ:北海道栄高校 対 静内高校さん
期 日:6月30日(木) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
準決勝で勝利した場合
<決勝戦>
組合せ:北海道栄高校 対 白老東高校さん
期 日:7月2日(土) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
7月の南北海道大会出場を目指して、一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いいたします!
posted at 2011/06/14 12:41:25
2011/06/20
[部活動]
剣道部は、平成23年6月14日(火)〜17日(金)に室蘭市体育館で行われた「第57回北海道高等学校剣道選手権大会 兼 第58回全国高等学校剣道大会北海道予選会(全道大会)」に出場してきました。
結果は以下の通りです。
【女子団体】 準優勝
・福島千尋 さん(2年) ・加藤遥奈 さん(1年)
・平田麻衣 さん(2年) ・青砥 涼 さん(2年)
・鎌田佑奈 さん(2年) ・田中彩花 さん(1年)
・新田彩織 さん(2年)
<予選リーグ>
北海道栄高校 勝ち―負け 旭川商業高校さん
北海道栄高校 勝ち―負け 岩見沢東高校さん
北海道栄高校 負け―勝ち 札幌第一高校さん
北海道栄高校 勝ち―負け 釧路明輝高校さん
<決勝トーナメント>
1回戦:北海道栄高校 勝ち―負け 伊達高校さん
準決勝:北海道栄高校 勝ち―負け 札幌第一高校さん
決勝戦:北海道栄高校 負け―勝ち 札幌日大高校さん
【女子個人】
3位入賞 平田麻衣 さん(2年)
ベスト8 鎌田佑奈 さん(2年)
女子団体は決勝で札幌日大高校さんに惜しくも敗れ、準優勝となりました。女子個人では平田さんが3位入賞、鎌田さんがベスト8と2年生ながらに健闘し、この2名は優秀選手に選ばれました。
また、平田さん、鎌田さん及び1年生の加藤遥奈さんは、日程・場所は未定ですが「ジュニア合宿」に参加することが決定しました。北海道からは10名の参加で、うち3名が北海道栄高校剣道部員となりました。
<顧問のコメント>
1、2年生ながら互いに助け合い頑張っていました。日頃の稽古の成果が団体準優勝という結果となりました。今後も一生懸命取り組んで頑張ります。たくさんのご声援ありがとうございました。(剣道部 顧問 小林生命)
結果は以下の通りです。
【女子団体】 準優勝
・福島千尋 さん(2年) ・加藤遥奈 さん(1年)
・平田麻衣 さん(2年) ・青砥 涼 さん(2年)
・鎌田佑奈 さん(2年) ・田中彩花 さん(1年)
・新田彩織 さん(2年)
<予選リーグ>
北海道栄高校 勝ち―負け 旭川商業高校さん
北海道栄高校 勝ち―負け 岩見沢東高校さん
北海道栄高校 負け―勝ち 札幌第一高校さん
北海道栄高校 勝ち―負け 釧路明輝高校さん
<決勝トーナメント>
1回戦:北海道栄高校 勝ち―負け 伊達高校さん
準決勝:北海道栄高校 勝ち―負け 札幌第一高校さん
決勝戦:北海道栄高校 負け―勝ち 札幌日大高校さん
【女子個人】
3位入賞 平田麻衣 さん(2年)
ベスト8 鎌田佑奈 さん(2年)
女子団体は決勝で札幌日大高校さんに惜しくも敗れ、準優勝となりました。女子個人では平田さんが3位入賞、鎌田さんがベスト8と2年生ながらに健闘し、この2名は優秀選手に選ばれました。
また、平田さん、鎌田さん及び1年生の加藤遥奈さんは、日程・場所は未定ですが「ジュニア合宿」に参加することが決定しました。北海道からは10名の参加で、うち3名が北海道栄高校剣道部員となりました。
<顧問のコメント>
1、2年生ながら互いに助け合い頑張っていました。日頃の稽古の成果が団体準優勝という結果となりました。今後も一生懸命取り組んで頑張ります。たくさんのご声援ありがとうございました。(剣道部 顧問 小林生命)
posted at 2011/06/20 20:23:49
2011/06/21
[部活動]
ウエイトリフティング部は、平成23年6月17日(金)に札幌琴似工業高等学校で行われました「第40回北海道高等学校選手権大会」に出場してきました。
大会の結果は以下の通りです。
★男子77kg級
4位 辻 航汰 君(3年、白老町立白老中出身)
★男子94kg級
3位 小野田 隼也 君(2年、苫小牧市立緑陵中出身)
★男子105kg級
2位 明石 昇太 君(1年、白老町立白老中出身)
★女子53kg級
1位 紺野 菜月 さん(1年、白老町立虎杖中出身)
出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。次回は平成23年8月21日(日)、士別市青少年会館において「第58 回北海道選手権大会 兼 第10回北海道女子選手権大会 兼 第66回国民体育大会北海道予選会」(国体予選)が行われます。1kgでも記録が伸ばせるよう一生懸命に取り組んでいきたいと思います。応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。
大会の結果は以下の通りです。
★男子77kg級
4位 辻 航汰 君(3年、白老町立白老中出身)
★男子94kg級
3位 小野田 隼也 君(2年、苫小牧市立緑陵中出身)
★男子105kg級
2位 明石 昇太 君(1年、白老町立白老中出身)
★女子53kg級
1位 紺野 菜月 さん(1年、白老町立虎杖中出身)
出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。次回は平成23年8月21日(日)、士別市青少年会館において「第58 回北海道選手権大会 兼 第10回北海道女子選手権大会 兼 第66回国民体育大会北海道予選会」(国体予選)が行われます。1kgでも記録が伸ばせるよう一生懸命に取り組んでいきたいと思います。応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。
posted at 2011/06/21 20:52:25
2011/06/25
[部活動]
陸上競技部は、平成23年6月21日(火)〜24日(金)に旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場で行われた「第64回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会(全道大会・インターハイ予選)」に出場してきました。
結果は以下の通りです。
・男子トラック競技 優勝
・男子100m
2位 日沼凌介 君(2年)
4位 進藤和基 君(2年)
・男子200m
優勝 進藤和基 君(2年)
2位 日沼凌介 君(2年)
5位 高橋 優 君(1年)
・男子400m
6位 山田夕貴 君(2年)
・男子4×100mリレー 優勝
第1走者 栗井一成 君(3年)
第2走者 日沼凌介 君(2年)
第3走者 進藤和基 君(2年)
第4走者 高橋 優 君(1年)
・男子4×400mリレー 2位
第1走者 栗井一成 君(3年)
第2走者 山田夕貴 君(2年)
第3走者 八木太尊 君(1年)
第4走者 日沼凌介 君(2年)
以上延べ14名の選手の皆さんは平成23年8月3日(水)〜7日(日)に岩手県北上市にあります北上総合運動公園北上陸上競技場で行われる「北の空 君に無限の可能性 2011 熱戦再来 北東北総体(平成23年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」に出場することが決定しました。
一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
・男子トラック競技 優勝
・男子100m
2位 日沼凌介 君(2年)
4位 進藤和基 君(2年)
・男子200m
優勝 進藤和基 君(2年)
2位 日沼凌介 君(2年)
5位 高橋 優 君(1年)
・男子400m
6位 山田夕貴 君(2年)
・男子4×100mリレー 優勝
第1走者 栗井一成 君(3年)
第2走者 日沼凌介 君(2年)
第3走者 進藤和基 君(2年)
第4走者 高橋 優 君(1年)
・男子4×400mリレー 2位
第1走者 栗井一成 君(3年)
第2走者 山田夕貴 君(2年)
第3走者 八木太尊 君(1年)
第4走者 日沼凌介 君(2年)
以上延べ14名の選手の皆さんは平成23年8月3日(水)〜7日(日)に岩手県北上市にあります北上総合運動公園北上陸上競技場で行われる「北の空 君に無限の可能性 2011 熱戦再来 北東北総体(平成23年度全国高等学校総合体育大会)【インターハイ】」に出場することが決定しました。
一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。今大会もたくさんのご声援ありがとうございました。
posted at 2011/06/25 13:15:21
2011/06/27
[部活動]
本日(平成23年6月27日(月))、硬式野球部は「第93回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会 室蘭支部予選」の2回戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。
対戦相手:登別青嶺高校さん
期 日:平成23年6月27日(月) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 11:19
ゲームセット 12:32(5回コールド)
1 2 3 4 5 計
北海道栄 12 1 0 5 0 18
登別青嶺 0 0 0 0 0 0
投手−捕手:三澤選手−蜂谷選手
三塁打:佐藤佑選手(1回・2回)、佐々木賢選手(1回)、石坂選手(4回)
二塁打:佐々木賢選手(1回)、蜂谷選手(4回)
最初の1勝を手にすることが出来ました。
準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 静内高校さん
期 日:平成23年6月30日(木) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
対戦相手:登別青嶺高校さん
期 日:平成23年6月27日(月) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 11:19
ゲームセット 12:32(5回コールド)
1 2 3 4 5 計
北海道栄 12 1 0 5 0 18
登別青嶺 0 0 0 0 0 0
投手−捕手:三澤選手−蜂谷選手
三塁打:佐藤佑選手(1回・2回)、佐々木賢選手(1回)、石坂選手(4回)
二塁打:佐々木賢選手(1回)、蜂谷選手(4回)
最初の1勝を手にすることが出来ました。
準決勝の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 静内高校さん
期 日:平成23年6月30日(木) 14:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
posted at 2011/06/27 13:55:55
2011/06/28
[部活動]
男子バスケットボール部は、平成23年6月23日(木)〜26日(日)に旭川市にあります旭川大雪アリーナ・旭川市総合体育館・旭川北高校・旭川西高校の各会場で行われた「第64回北海道高等学校バスケットボール選手権大会」(全道大会)に出場しました。
3回戦で札幌月寒高校さんに10点差で惜敗し、「ベスト8」となりました。個々の対戦成績は以下の通りです。
1回戦:北海道栄高校 67 対 65 帯広三条高校さん
2回戦:北海道栄高校 106 対 59 岩見沢緑陵高校さん
3回戦:北海道栄高校 80 対 90 札幌月寒高校さん
平成23年8月には「第66回 国民体育大会 北海道予選会」が、平成23年10月には「平成23年度 第42回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」が行われます。よりよい結果を残せるよう、一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんのご声援、応援ありがとうございました。
3回戦で札幌月寒高校さんに10点差で惜敗し、「ベスト8」となりました。個々の対戦成績は以下の通りです。
1回戦:北海道栄高校 67 対 65 帯広三条高校さん
2回戦:北海道栄高校 106 対 59 岩見沢緑陵高校さん
3回戦:北海道栄高校 80 対 90 札幌月寒高校さん
平成23年8月には「第66回 国民体育大会 北海道予選会」が、平成23年10月には「平成23年度 第42回 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会 苫小牧地区予選会」が行われます。よりよい結果を残せるよう、一生懸命頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
今大会もたくさんのご声援、応援ありがとうございました。
posted at 2011/06/28 10:47:48
2011/06/30
[部活動]
本日(平成23年6月30日(木))、硬式野球部は「第93回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会 室蘭支部予選」の準決勝戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。
対戦相手:静内高校さん
期 日:平成23年6月30日(木) 14:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 14:23
ゲームセット 16:08(8回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 8 計
静内 0 0 0 0 0 0 0 0 0
北栄 0 2 0 1 1 0 1 2× 7
投手−捕手:若林選手−蜂谷選手
三塁打:奈良選手(4回)
二塁打:佐々木賢選手(2回)
決勝戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 白老東高校さん
期 日:平成23年7月2日(土) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
対戦相手:静内高校さん
期 日:平成23年6月30日(木) 14:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 14:23
ゲームセット 16:08(8回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 8 計
静内 0 0 0 0 0 0 0 0 0
北栄 0 2 0 1 1 0 1 2× 7
投手−捕手:若林選手−蜂谷選手
三塁打:奈良選手(4回)
二塁打:佐々木賢選手(2回)
決勝戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 白老東高校さん
期 日:平成23年7月2日(土) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
posted at 2011/06/30 19:28:21
2011/07/02
[部活動]

硬式野球部は、平成23年6月25日(月)〜7月2日(土)に苫小牧市営緑ヶ丘球場で行われた「第93回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会 室蘭支部予選」に出場し、優勝(3年連続)することができました。

本日行われた決勝戦の結果は以下の通りです。
対戦相手:白老東高校さん
期 日:平成23年7月2日(土) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 11:08
ゲームセット 12:28(7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
白 老 東 0 0 0 0 0 0 0 0
北海道栄 2 1 1 2 0 3 × 9
投手−捕手:若林選手−蜂谷選手
本塁打:石坂選手(1回)
三塁打:石坂選手(4回)
二塁打:林選手(1回)

全道大会(第93回 全国高等学校野球選手権大会南・北海道大会、甲子園予選)は、平成23年7月18日(月)〜24日(日)に札幌円山球場で行われます。約2週間後ですが、一生懸命頑張りますので応援をよろしくお願いします。
※4枚目の写真は携帯版では表示されません。コチラよりご覧いただけます。
試合会場には保護者の皆様をはじめ、多くの方々が応援に駆け付けていただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
※5枚目の写真は携帯版では表示されません。コチラよりご覧いただけます。
また、吹奏楽部の皆さん、心のこもった熱い応援演奏ありがとうございました。
posted at 2011/07/02 22:26:15