2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2011/01/18 :: 【女子バレーボール部】第6回バレーボール新人大会苫小牧予選会 準優勝
!!$photo1!!
女子バレーボール部は、平成23年1月15日(土)に苫小牧市総合体育館で行われた「第6回北海道高等学校バレーボール新人大会 苫小牧予選会」に出場しました。
試合結果は以下の通りです。
<1回戦>
北海道栄高校 2−1 苫小牧東高校さん
(23−25、25−13、25−9)
<決勝戦>
北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん
(18−25、19−25)
!!$img2!! !!$img3!!
決勝戦で苫小牧中央高校さんに惜しくも敗れ、準優勝となりました。たくさんの応援ありがとうございました。
今年度の大会はすべて終了しました。女子バレーボール部は、昨年度(平成21年度)は全道大会に初出場、今年度(平成22年度)は地区大会を優勝しての全道大会出場とこの数年で大きな成長を遂げることができました。大会ごとにたくさんの方々に応援をしていただき、本当にありがとうございました。
!!$photo1!!
女子バレーボール部は、平成23年1月15日(土)に苫小牧市総合体育館で行われた「第6回北海道高等学校バレーボール新人大会 苫小牧予選会」に出場しました。
試合結果は以下の通りです。
<1回戦>
北海道栄高校 2−1 苫小牧東高校さん
(23−25、25−13、25−9)
<決勝戦>
北海道栄高校 0−2 苫小牧中央高校さん
(18−25、19−25)
!!$img2!! !!$img3!!
決勝戦で苫小牧中央高校さんに惜しくも敗れ、準優勝となりました。たくさんの応援ありがとうございました。
今年度の大会はすべて終了しました。女子バレーボール部は、昨年度(平成21年度)は全道大会に初出場、今年度(平成22年度)は地区大会を優勝しての全道大会出場とこの数年で大きな成長を遂げることができました。大会ごとにたくさんの方々に応援をしていただき、本当にありがとうございました。
all photo
検索
Counter
total : 2356446
yesterday : 1238 / today : 5025
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2010/07/30
[部活動]

平成22年7月28日(水)より行われていました「平成22年度 夏期書道部合同練成会」は最終日を迎えました。

今日は主に、作品の選定を行いました。3枚の写真は、各先生のご指導を受けながら作品を選定している様子を撮影したものです。何人かをまとめてではなく、一人ひとり個別にきめ細かに行われていました。

その後、閉会式が行われ、2泊3日の日程を無事終了することが出来ました。参加者の皆さん、お疲れさまでした。練成会で勉強したことを今後の作品の作成に生かしていってください!
posted at 2010/07/30 17:23:19
2010/07/29
[部活動]

書道部は、昨日に引き続き、本校書道室・美術室において「平成22年度 夏期書道部合同練成会」を行っています。1枚目の写真は、書道室での揮毫(きごう、毛筆で何か言葉や文章を書くこと)の様子を撮影したものです。どの高校の生徒も一生懸命取り組んでいるのがわかります。

2枚目の写真は、練習用に書いた作品の一部を集めたものです。書き方や文字の大きさ、バランス、書体などを変えながら練習を行っています。左の3つの練習で書いたものも、見て感じる印象がそれぞれ異なります。

3枚目の写真は、佐藤麻梨奈さん(2年、苫小牧市立明倫中出身)が作品を手掛ける様子を撮影したものです。佐藤麻梨奈さんは、昨年度に行われた「北海道高等学校文化連盟 第43回全道高等学校書道展」において「平成22年度 全国高等学校総合文化祭推薦候補者」に選ばれており、平成22年8月1日(日)〜5日(木)に宮崎県で行われる「第34回全国高等学校総合文化祭(全国高総文祭みやざき2010)」に作品を出展することが決定しています。全国の舞台を経験することにより、大きく成長することを期待しています。
posted at 2010/07/29 21:10:13
2010/07/28
[部活動]

書道部は、平成22年7月28日(水)〜30日(金)の2泊3日の日程で、本校書道室・美術室を利用して、「平成22年度 夏期書道部合同練成会」を行っています。
今年度の合同練成会は、本校書道部を含め、札幌北高校さん、苫小牧西高校さん、室蘭栄高校さんの計30名で実施されています。

28日の午後・夜、29日の午前・午後・夜にそれぞれ揮毫(きごう、毛筆で何か言葉や文章を書くこと)の時間を設けています。各高校の書道部員の皆さんは、真剣な表情で取り組んでいました。
1枚目の写真は、本校書道部員のTシャツのデザインを、2枚目の写真は本校書道部部長の戸城建亮君(3年、苫小牧市立凌雲中出身)の取り組みの様子を撮影したものです。

作品が出来あがりましたら、3枚目の写真にありますように洗濯バサミでぶら下げていきます。部員たちは、前の作品と比較をしながら、次の作品を作っていきます。いろいろな先生方のご指導を受けながら、書き方や表現の仕方などを勉強していきます。
まだ始まったばかりですが、ぜひ実りある練成会になるよう頑張ってください。
posted at 2010/07/28 21:09:56
2010/07/22
[部活動]
本日、硬式野球部は「第92回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会」の2回戦を行ってきました。
試合結果は以下の通りです。
対戦相手:札幌日大高校さん
期 日:平成22年7月22日(木) 14:00〜
会 場:札幌円山球場
プレーボール 14:55
ゲームセット 17:51
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計
札幌日大 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 3
北海道栄 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
投手−捕手:大坂選手・三澤選手・若林選手−三浦選手
三塁打:石坂選手
延長12回の末、惜しくも敗れベスト8となりました。
保護者・後援会・栄桜会の皆様をはじめ、多くの皆様からご声援を頂きました。深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
試合結果は以下の通りです。
対戦相手:札幌日大高校さん
期 日:平成22年7月22日(木) 14:00〜
会 場:札幌円山球場
プレーボール 14:55
ゲームセット 17:51
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計
札幌日大 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 3
北海道栄 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
投手−捕手:大坂選手・三澤選手・若林選手−三浦選手
三塁打:石坂選手
延長12回の末、惜しくも敗れベスト8となりました。
保護者・後援会・栄桜会の皆様をはじめ、多くの皆様からご声援を頂きました。深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
posted at 2010/07/22 22:42:25
2010/07/21
[部活動]

本日、硬式野球部は「第92回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会」の1回戦を行ってきました。全校生徒による応援、吹奏楽部による応援演奏を行い、学校全体が一丸となって戦いに挑みました。(全校応援の様子は別の記事で紹介します。)

試合結果は以下の通りです。
対戦相手:北海学園札幌高校さん
期 日:平成22年7月21日(水) 11:30〜
会 場:札幌円山球場
プレーボール 12:04
ゲームセット 14:05(7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
北海道栄 0 1 4 0 0 4 0 9
学園札幌 0 0 0 1 0 0 0 1
投手−捕手:大坂選手・三澤選手・若林選手−三浦選手
三塁打:大坂選手、大野選手、佐藤選手、鈴木(祐)選手、三浦選手
二塁打:永森選手

最初の1勝を手にすることが出来ました。
2回戦の日程は以下の通りです。引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 札幌日本大学高校さん
期 日:平成22年7月22日(木) 14:00〜
会 場:札幌円山球場
posted at 2010/07/21 21:30:33
2010/07/15
[部活動]

平成22年7月15日(木)の6時間目終了後、本校体育館において「平成22年度 全国大会壮行会」が行われました。
全国大会・インターハイに出場する部活動は以下の通りです。
<インターハイ>
剣道部 1名
柔道部 1名
陸上競技部・駅伝部 11名
アーチェリー部 5名
<全国高校選抜>
アイスホッケー部 27名

各部活動の部長からの決意表明が行われました。(写真は陸上競技部・駅伝部の決意表明の様子)
校長先生から「今年のインターハイは沖縄で行われます。北海道の代表としての北海道の名をしっかりとアピールしてきてほしい」という激励の言葉を頂き、生徒会長の成田杏介君(3年、苫小牧市立啓北中出身)から「インターハイ出場おめでとうございます。北海道の地から応援をしていますので、頑張ってきて下さい」と応援メッセージが送られました。
その後は、勝利を祈願し、吹奏楽部の演奏のもと校歌を全校生徒・教職員で声高らかに歌いました。
日頃の練習の成果を十二分に発揮できるよう頑張りますので、応援を宜しくお願いします!
posted at 2010/07/15 20:54:27
2010/07/08
[部活動]

本日、北海道立総合体育センター(きたえーる)におきまして「平成22年度 第92回全国高等学校 野球選手権大会 南北海道大会」の組合せ抽選会が行われ、試合日程が決まりましたのでお知らせします。試合会場はすべて「札幌円山球場」となります。応援をよろしくお願いします!

<1回戦>
日 時:平成22年7月21日(水) 11:30〜
対戦相手:北海学園札幌高校さん
<2回戦>
日 時:平成22年7月22日(木) 14:00〜
対戦相手:札幌日大高校さん

※7月20日(火)・・・開会式の写真を追加しました。
posted at 2010/07/20 14:49:04
2010/07/02
[部活動]
硬式野球部は「第92回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会 室蘭支部予選」を突破し、「第92回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会」に出場することが決まりました。
本日の試合結果は以下の通りです。
対戦相手:伊達緑丘高校さん
期 日:平成22年7月2日(金) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 9:58
ゲームセット 11:53(7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
北海道栄 1 0 0 2 0 2 2 7
伊達緑丘 0 0 0 0 0 0 0 0
投手−捕手:大坂選手・若林選手(7回)−三浦選手
三塁打:大坂選手(6回)
二塁打:三浦選手(2回)、村山選手(4回)
南北海道大会は平成22年7月19日(月)から札幌円山球場で行なわれます。一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
本日の試合結果は以下の通りです。
対戦相手:伊達緑丘高校さん
期 日:平成22年7月2日(金) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 9:58
ゲームセット 11:53(7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
北海道栄 1 0 0 2 0 2 2 7
伊達緑丘 0 0 0 0 0 0 0 0
投手−捕手:大坂選手・若林選手(7回)−三浦選手
三塁打:大坂選手(6回)
二塁打:三浦選手(2回)、村山選手(4回)
南北海道大会は平成22年7月19日(月)から札幌円山球場で行なわれます。一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
posted at 2010/07/02 13:20:21
2010/06/29
[部活動]
本日、硬式野球部は「第92回全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会 室蘭支部予選」の準決勝戦を行ってきました。試合結果は以下の通りです。
対戦相手:苫小牧南高校さん
期 日:平成22年6月29日(火) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 11:35
ゲームセット 13:20(7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
北海道栄 0 2 0 7 0 0 0 9
苫小牧南 0 0 0 0 0 0 0 0
投手−捕手:大坂選手・三澤選手(7回)−三浦選手
三塁打:加藤選手(1回)
最初の1勝を手にすることが出来ました。
応援に駆けつけてくれた吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。
決勝戦の日程は以下の通りです。南北海道大会に出場できるよう一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 伊達緑丘高校さん
期 日:平成22年7月2日(金) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
対戦相手:苫小牧南高校さん
期 日:平成22年6月29日(火) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
プレーボール 11:35
ゲームセット 13:20(7回コールド)
1 2 3 4 5 6 7 計
北海道栄 0 2 0 7 0 0 0 9
苫小牧南 0 0 0 0 0 0 0 0
投手−捕手:大坂選手・三澤選手(7回)−三浦選手
三塁打:加藤選手(1回)
最初の1勝を手にすることが出来ました。
応援に駆けつけてくれた吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。
決勝戦の日程は以下の通りです。南北海道大会に出場できるよう一生懸命頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いします。
組合せ:北海道栄高校 対 伊達緑丘高校さん
期 日:平成22年7月2日(金) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
posted at 2010/06/29 20:18:38
2010/06/26
[部活動]

陸上競技部・駅伝部は平成22年6月22日(火)〜25日(金)に札幌市にあります厚別公園競技場で行われた「第63回 北海道高等学校 陸上競技選手権大会」(全道大会)に出場してきました。
結果は以下の通りです。
【男子総合】 準優勝
【男子トラック】 準優勝
※準優勝候補が2校ありましたが、優勝種目の多い本校が準優勝となりました。
【男子種目】(インターハイ出場決定!)
・100m
優勝 田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
3位 日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
・200m
5位 中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
・400m
3位 中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
・1500m
6位 本間有純 君(3年、苫小牧市立開成中出身)
・4×100mR 優勝
田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
栗井一成 君(2年、恵庭市立恵み野中出身)
・4×400mR 優勝
日沼凌介 君(1年、北海道教育大学附属函館中出身)
中村幸輝 君(3年、新ひだか町立三石中出身)
澤田季生 君(2年、北斗市立上磯中出身)
田中勝大 君(3年、岩見沢市立豊中出身)
【女子種目】(インターハイ出場決定!)
・400mH
5位 政田千尋 さん(2年、八雲町立八雲中出身)
以上の延べ14名の選手は7月末に沖縄県で行われる全国大会(インターハイ)出場が決定しました。インターハイでも上位を目指して頑張りますので、応援をよろしくお願いします。
posted at 2010/06/27 9:22:11