2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2012/04/09 :: 【新入生】模擬試験(スタディサポート)が行われました
本日(平成24年4月9日(月))、1年生を対象に「2012年度 1年生第1回 スタディサポート」を実施しました。
!!$photo1!!
8:55〜 9:15 受験カード記入
9:25〜10:25 英語(60分)
10:35〜11:35 数学(60分)
11:45〜12:45 国語(60分)
13:30〜14:20 学習状況リサーチ(50分)
※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。
!!$photo2!!
平成24年3月23日(金)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月ごろの予定です。
本日(平成24年4月9日(月))、1年生を対象に「2012年度 1年生第1回 スタディサポート」を実施しました。
!!$photo1!!
8:55〜 9:15 受験カード記入
9:25〜10:25 英語(60分)
10:35〜11:35 数学(60分)
11:45〜12:45 国語(60分)
13:30〜14:20 学習状況リサーチ(50分)
※試験範囲は中学校で学習した内容となっております。
!!$photo2!!
平成24年3月23日(金)に行われた入学準備説明会の際に「スタディーチャージ」を課題として渡しています。今回の模擬試験はそれをもとにした内容となっております。同時に「学習状況リサーチ」も実施し、皆さんの家庭学習の様子、得意科目・苦手科目、進路希望などの調査を行いました。成績表や資料の返却は5月ごろの予定です。
all photo
検索
Counter
total : 2355974
yesterday : 1238 / today : 4553
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2012/04/23
[部活動]

硬式野球部は、平成24年4月21日(土)・22日(日)に苫小牧市営緑ケ丘球場・苫小牧市営清水球場・苫小牧東高校グラウンドで行われた「高校野球 スプリングチャレンジリーグ2012(主催:苫小牧市体育協会・苫小牧市教育委員会)」に出場、4試合を行い、3勝1敗となりました。この大会は、球場開きを兼ねたオープン大会で、5月中旬に行われる「平成24年度 春季北海道大会室蘭支部予選」の練習試合的な役割を果たします。肌寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。今後の大会に向けて、チーム一丸となって一生懸命練習していきますので、応援をよろしくお願いします。

女子バレーボール部は、平成24年4月22日(日)に苫小牧市総合体育館で行われた「平成24年度 高等学校春季バレーボール選手権大会」において、準優勝となり、4月29日(日)の苫小牧日高順位決定戦に出場することが決定しました。上位進出、5月19日(土)から行われる高体連室蘭支部予選では北海道大会出場を目指し頑張ります。応援をよろしくお願いします。

柔道部は、平成24年4月21日(土)に本校柔道場で行われた「平成24年度 室蘭支部春季柔道大会」に出場し、男子団体で準優勝、個人で6名が入賞となりました。
<男子個人結果>
66kg級 3位 田森亮介 君(2年)
81kg級 2位 久本柊 君(1年)
90kg級 3位 佐々木崇裕 君(1年)
100kg超級 1位 広瀬一樹 君(2年)
2位 星野航平 君(2年)
3位 荘司優太朗 君(1年)
課題を克服し、5月24日(木)から行われる高体連室蘭支部予選では9連覇できるよう一生懸命稽古に励みたいと思います。応援をよろしくお願いします。
posted at 2012/04/23 20:21:19
2012/04/24
[お知らせ]
平成24年度が始まり、約3週間が経過しました。3年生の皆さんは、進路実現に向けて本格的に動き始めていることと思います。2年生の皆さんは、先輩や後輩たちに囲まれる中堅学年としても自覚し始めたことと思います。1年生の皆さんは、高校での勉強や部活動などの学校生活に慣れ始めているころと思います。
さて、本校では先週の金曜日より三者面談が始まりました。

期 間:平成24年4月20日(金)・23日(月)〜27日(金)
場 所:各HR教室
面談の内容は学年やコースにより異なります。模擬試験の成績表、旧学年までの成績状況、進学希望先の学校案内、就職関係資料などを利用しながら、普段の生活の様子・進路実現に向けた取り組みなどについて面談させていただいております。特に3年生は、具体的な受験方法や受験先について重点的に話し合われています。
保護者の皆様におかれましては大変お忙しい時期とは存じますが、趣旨ご理解の上なにとぞご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さて、本校では先週の金曜日より三者面談が始まりました。

期 間:平成24年4月20日(金)・23日(月)〜27日(金)
場 所:各HR教室
面談の内容は学年やコースにより異なります。模擬試験の成績表、旧学年までの成績状況、進学希望先の学校案内、就職関係資料などを利用しながら、普段の生活の様子・進路実現に向けた取り組みなどについて面談させていただいております。特に3年生は、具体的な受験方法や受験先について重点的に話し合われています。
保護者の皆様におかれましては大変お忙しい時期とは存じますが、趣旨ご理解の上なにとぞご協力を賜りますようお願い申し上げます。
posted at 2012/04/24 16:58:11
2012/04/25
[授業風景]

※1枚目の写真:3年生のスポーツテストの様子
今週は全校生徒を対象に「平成24年度 スポーツテスト」を実施しています。昨日は3年生、本日は2年生がスポーツテストを実施しました。
<スポーツテストメニュー>
・握力(左・右)
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横とび
・持久走
・20mシャトルラン(往復持久走)
・50m走
・立ち幅とび
・ハンドボール投げ
※屋外で実施するメニューは後日実施となります。

※2枚目の写真:2年生のスポーツテストの様子
ハンドボール投げは練習を2回行ってから、2回計測をしました。少しでも記録を伸ばそうと力いっぱいボールを投げていました。立ち幅とびでは、マットがずれないようする人、記録を取る人というように役割を交代しながらスムーズに進めていました。

※3枚目の写真:2年生のスポーツテストの様子
20mシャトルランは、電子音が鳴り、次の電子音が鳴るまでに20m先の線に達し、向きを変えることを繰り返し行います。電子音の間隔は徐々に短くなっていき、ついていけなくなった直前の回数が記録となります。1回でも多く記録を伸ばそうと、昨年度より記録を伸ばそうと、一生懸命な姿が見受けられました。3時間にわたるスポーツテストでしたが、お互いにコミュニケーションをとりながら、和気あいあいとした雰囲気で取り組んでいました。
明日26日(木)は1年生のスポーツテストが行われます。朝のSHR終了後、ジャージに着替え、筆記用具を持って体育館に集合してください。
posted at 2012/04/25 20:08:22
2012/04/26
[授業風景]

本日(平成24年4月26日(木))は、1年生を対象に「平成24年度 スポーツテスト」を実施しました。他の学年と同じく、握力(左・右)・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン(往復持久走)・立ち幅とび・ハンドボール投げの7種目の記録を測りました。

どの学年にも言えますが、みんな真剣にスポーツテストに取り組んでいました。クラスメイトと記録を教えあったり、具体的な数値目標を掲げて挑んだり、明るい雰囲気で行われていました。

すべての種目が終わった後は、みんなでストレッチを行いました。スポーツテストの記録を見て、「来年はもっと記録を伸ばそう」、「生活の中にもう少し運動を取り入れてみよう」、「シャトルランで最後まで走りぬいた人がすごかった」などいろいろな感想がありました。SAKAEの体育でスポーツを思いっきり楽しみましょう!
posted at 2012/04/26 21:51:11
2012/04/27
[学校行事]
平成24年4月27日(金)の3時間目、体育館におきまして「平成24年度 部活動壮行会(生徒会執行部主催)」が行われました。
<壮行会次第>
1.開会宣言
2.各部による決意表明
3.校長先生挨拶
4.生徒会代表挨拶
5.校歌斉唱
6.閉会宣言

平成24年5月〜7月に高体連地区大会・北海道大会(インターハイ予選)、高野連支部大会・北海道大会(甲子園予選)に出場する部活動は以下の通りです。
硬式野球部・男子バスケットボール部・陸上競技部・駅伝部
剣道部・柔道部・サッカー部・女子バレーボール部・アーチェリー部
空手道部・ウエイトリフティング部

ユニフォームに身を包んだ選手たちは、硬式野球部を先頭に各部活動がステージ上に並び「北海道大会、全国大会(インターハイ)を目指して頑張ります!」と力強い決意表明を行いました。

生徒会長の澁田幸生さん(3年、苫小牧市立啓北中出身)からは、「北海道大会やインターハイ、甲子園を目指して頑張ってください。選手の皆さんの活躍を全生徒で応援しています。」と応援メッセージが贈られました。
最後に、吹奏楽部の演奏のもと、全校生徒・全教職員で校歌を熱唱し、必勝を誓いました。
本校は開校してわずか十二年ですが、すでに多くの先輩たちが全国の舞台で活躍しています。出場する選手の皆さんも、妥協することなく、驕ることなく、頂点を目指してほしいと思います。
<壮行会次第>
1.開会宣言
2.各部による決意表明
3.校長先生挨拶
4.生徒会代表挨拶
5.校歌斉唱
6.閉会宣言

平成24年5月〜7月に高体連地区大会・北海道大会(インターハイ予選)、高野連支部大会・北海道大会(甲子園予選)に出場する部活動は以下の通りです。
硬式野球部・男子バスケットボール部・陸上競技部・駅伝部
剣道部・柔道部・サッカー部・女子バレーボール部・アーチェリー部
空手道部・ウエイトリフティング部

ユニフォームに身を包んだ選手たちは、硬式野球部を先頭に各部活動がステージ上に並び「北海道大会、全国大会(インターハイ)を目指して頑張ります!」と力強い決意表明を行いました。

生徒会長の澁田幸生さん(3年、苫小牧市立啓北中出身)からは、「北海道大会やインターハイ、甲子園を目指して頑張ってください。選手の皆さんの活躍を全生徒で応援しています。」と応援メッセージが贈られました。
最後に、吹奏楽部の演奏のもと、全校生徒・全教職員で校歌を熱唱し、必勝を誓いました。
本校は開校してわずか十二年ですが、すでに多くの先輩たちが全国の舞台で活躍しています。出場する選手の皆さんも、妥協することなく、驕ることなく、頂点を目指してほしいと思います。
posted at 2012/04/27 19:39:54
[お知らせ]

本日(平成24年4月27日(金))の16時ごろ、保護者の皆様宛てに文書を発送しました。
学年便り、学級だより、オレンジ通信(生徒指導便り)、進路便りなど様々な文書が入っています。また、1年生は宿泊研修のご案内、3年生は奨学金のご案内、寮生には「さとえ学園新聞4月号」を同封させていただきました。受け取りましたら、中身をご確認の上、ご熟読ください。また、ご不明な点がございましたら、各クラス担任もしくは学校まで、お気軽にお問い合わせください。
posted at 2012/04/27 20:06:01
2012/04/28
[部活動]

平成24年4月27日(金)に「平成24年度 第51回春季北海道高等学校野球大会室蘭支部予選」の組み合わせの抽選が行われ、本校硬式野球部が出場する日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<2回戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 苫小牧東高校さん
期 日:5月13日(日) 11:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
2回戦で勝利した場合
<準々決勝>
組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
期 日:5月16日(水) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
準々決勝戦で勝利した場合
<準決勝>
組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
期 日:5月18日(金) 10:00〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
準決勝戦で勝利した場合
<決勝戦>
組み合わせ:北海道栄高校 対 未定
期 日:5月19日(土) 12:30〜
会 場:苫小牧市営緑ヶ丘球場
北海道大会出場を目指して、正々堂々頑張ってきます。応援をよろしくお願いいたします!
posted at 2012/04/28 10:36:54