2017 / 12 «« ■ »» |
S | M | T | W | T | F | S | ||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/06/28 :: 【体験入学】平成26年度 第1回体験入学が行われました
!!$photo1!!
※1枚目の写真:校長挨拶(左上)、講師紹介(右上)、料理講座(左下)、筋トレ体験講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
本日(平成26年6月28日(土))、本校において「平成26年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:男子バスケットボール講座(左上)、女子バレーボール講座(右上)、美術講座(左下)、バドミントン講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:昼食として振る舞われた「白老牛のスペシャル牛丼セット」(左上)、吹奏楽コンサートで中学生の皆さんと合同演奏(右上)、在校生インタビュー(左下・右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成26年8月30日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!
!!$photo1!!
※1枚目の写真:校長挨拶(左上)、講師紹介(右上)、料理講座(左下)、筋トレ体験講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
本日(平成26年6月28日(土))、本校において「平成26年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。
!!$photo2!!
※2枚目の写真:男子バスケットボール講座(左上)、女子バレーボール講座(右上)、美術講座(左下)、バドミントン講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
!!$photo3!!
※3枚目の写真:昼食として振る舞われた「白老牛のスペシャル牛丼セット」(左上)、吹奏楽コンサートで中学生の皆さんと合同演奏(右上)、在校生インタビュー(左下・右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。
「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成26年8月30日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!
all photo
検索
Counter
total : 2356200
yesterday : 1238 / today : 4779
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2014/09/27
[イベント]

平成26年9月21日(日)、白老町コミュニティーセンター大講堂におきまして、吹奏楽部による


その3は、演奏会前や演奏の合間に撮影した写真を掲載したいと思います。


posted at 2014/09/28 0:25:41
2014/10/09
[イベント]

平成26年10月18日(土)、本校におきまして、今年度最後となる「平成26年度 第3回 一日体験入学」を実施します。
開講予定講座 【 ( )内は持ち物など 】





































参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。
昼食『白老牛丼スペシャルセット』は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!
講座のご案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。
【お問い合わせ先】
北海道栄高校 入試広報センター(電話:0144−82−6008)
posted at 2014/10/09 22:29:17
2014/10/18
[イベント]

※1枚目の写真:校舎の外観(左上)、学校長挨拶(右上)、受付(左下)、学校紹介動画上映(右下)
本日(平成26年10月18日(土))、北海道栄高校におきまして「平成26年度 第3回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や授業体験などに参加していただきました。3つに分けて各講座の様子を紹介します。

※2枚目の写真:料理講座の説明(左上)、料理講座体験(右上)、チョコレート蒸しパン調理の過程(左下)、中学生の皆さんが作った蒸しパン(右下)

※3枚目の写真:中学生の皆さんが作った蒸しパン・チョコレート蒸しパン(左上・右上)、昼食の風景(左下)、昼食の白老牛丼スペシャルセット(右下)
3枚目の写真は、昼食の学食体験の様子を撮影したものです。事前にご案内させていただきました通り、白老牛のスペシャル牛丼セットを提供させていただきました。本校の学生食堂、寮(大志寮・栄心寮・栄華寮)にて食事を提供しています「地域に密着したおいしい食の創造」しらおい食楽(久保田修一社長)さんのご協力で今年度も実現することができました。
posted at 2014/10/19 23:01:05
[イベント]

※1枚目の写真:陶芸講座(左上・右上)、剣道講座(左下・右下)
本日(平成26年10月18日(土))、北海道栄高校におきまして「平成26年度 第3回 一日体験入学」が行われました。今回は講座の様子の紹介2つめです。

※2枚目の写真:筋トレ講座(左上)、入試解説講座(右上・左下・右下)

※3枚目の写真:硬式野球講座(左上)、サッカー講座(右上)、アーチェリー講座(左下)、陸上競技・駅伝講座(右下)
posted at 2014/10/19 23:15:13
[イベント]

※1枚目の写真:バレーボール講座(左上)、バドミントン講座(右上)、アイスホッケー講座(左下)、書道講座(右下)
本日(平成26年10月18日(土))、北海道栄高校におきまして「平成26年度 第3回 一日体験入学」が行われました。今回は講座の様子の紹介3つめです。

※2枚目の写真:講座を体験した中学生の皆さんと合同演奏(左上)、恒例となったハイタッチをした吹奏楽部員たち(右上・左下)、吹奏楽部ミニコンサート司会(右下)

※3枚目の写真:吹奏楽部ミニコンサートで野球応援メドレーを披露(左上・右上)、在校生インタビュー(左下・右下)
本日は「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。
計3回の体験入学は終了しましたが、学校見学や部活動見学、進学相談など随時受け付けておりますので、お気軽に問い合わせください。
posted at 2014/10/19 23:30:20
2014/10/19
[イベント]

「北海道栄高等学校:中学生及び保護者対象 入試相談会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。
平成26年10月
中学生保護者各位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
校長 平田 英雄
北海道栄高等学校「中学生及び保護者対象 入試相談会」のご案内について
謹啓 清秋の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。受験生や保護者の皆さまにとりましては、学校祭も終え高校進学に向けた学校選びを意識されている時期とご推察致します。
さて、このたび、本校の入学試験について個別に質問や相談をすることができる機会を設けました。コース制や進学実績、入学試験や学費に関する相談等、保護者の皆さまにとって高校受験に必要不可欠な情報をお伝えする機会となっております。是非ともご参加して頂きたくご案内申し上げます。
敬白
記
1.日時・会場
・平成26年10月23日(木)(18:00〜20:30)
登別〜登別市民会館 1F大会議室(登別市富士町7−33−1)
・平成26年10月24日(金)(18:00〜20:30)
白老〜白老町総合保健福祉センター 2F研修室2【いきいき4・6】
(白老郡白老町東町4−6−7)
・平成26年10月25日(土)(13:30〜16:30)
苫小牧〜苫小牧市民活動センター 3F会議室2【ふれあい3・3】
(苫小牧市若草町3−3−8)
※会場へは会終了の30分前までにお越しください。
2.相談内容
(1)学校紹介(各コース概要・進路状況等)について
(2)入学試験(入学試験の種類・アルファ、アドバンスコースの学業奨学生制度等)について
(3)学費相談(本校での学費・就学支援金制度等)について
※昨年度の入試過去問題、新年度用の新しい募集要項を差し上げます。
3.その他
(1)参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
(2)参加をご希望される方は、会終了の30分前までにご都合の良い時間に随時お越しください。
(3)親御さまだけもしくは、親御さまとお子様でのご参加いずれでも結構です。
4.お問い合わせ先
北海道栄高等学校 入試広報センター 担当:橋本(TEL.0144−82−6008)
posted at 2014/10/19 23:49:50
2014/11/18
[イベント]

「北海道栄高等学校:中学生及び保護者対象 三者面談直前 入試相談会」を下記の日程で行います。多数のご参加をお待ちしております。
平成26年11月
中学生保護者各位
学校法人佐藤栄学園
北海道栄高等学校
校長 平田 英雄
北海道栄高等学校「三者面談直前 入試相談会」のご案内について
謹啓 晩秋の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。受験生や保護者の皆さまにとりましては、三者面談を直前に控え、はじめての高校入試について悩まれている方も多いとご推察致します。
さて、このたび、本校の入学試験についての疑問や、高校入学後の学費に関するご質問などを、個別に相談をすることができる機会を設けました。三者面談前の時期に、不明な点などを解消していただければ幸いです。受験生や保護者の皆さまにとって高校受験に必要不可欠な情報をお伝えする機会となっております。是非ともご参加して頂きたくご案内申し上げます。
敬白
記
1.日時・会場
・平成26年11月21日(金)(17:30〜20:30)
白老〜白老町総合保健福祉センター 2F研修室3・4【いきいき4・6】
(白老郡白老町東町4−6−7)
・平成26年11月22日(土)(13:30〜16:30)
苫小牧〜苫小牧市民会館 206号室(苫小牧市旭町3−2−2)
・平成26年11月28日(金)(17:30〜20:30)
登別〜登別市民会館 視聴覚室(登別市富士町7−33−1)
・平成26年11月29日(土)(13:30〜16:30)
苫小牧〜苫小牧市民会館 206号室(苫小牧市旭町3−2−2)
・平成26年12月5日(金)(17:30〜20:30)
苫小牧〜苫小牧市豊川コミュニティセンター 集会室(苫小牧市豊川町3−4−21)
・平成26年12月6日(土)(13:30〜16:30)
苫小牧〜苫小牧市沼ノ端コミュニティセンター 会議室A(苫小牧市沼ノ端中央4−10−16)
※会場へは随時来ていただいて結構ですが、会終了の30分前までにはお越しください。
2.連絡事項
(1)参加をご希望される方は、直接会場までお越しください。事前の申し込み等は不要です。
(2)参加をご希望される方は、会終了の30分前までにご都合の良い時間に随時お越しください。
(3)親御さまだけもしくはお子様だけ、親御さまとお子様でのご参加いずれでも結構です。
(4)ご来場の方には、昨年度の入試問題、新年度用の募集要項を差し上げます。
3.お問い合わせ先
北海道栄高等学校 入試広報センター 担当:橋本(TEL.0144−82−6008)
posted at 2014/11/18 10:47:47
2015/01/23
2015/02/11
[イベント]

※本校の制服・ジャージの写真(学校案内に掲載されている写真)
平成27年2月14日(土)、本校におきまして「平成27年度 学校推薦・SC入学手続者向けの制服等の採寸および物品購入」が行われます。詳細につきましては、「平成27年度 入学手続きのしおり」をご確認ください。
・制服採寸実施時間 9:00〜正午 (於:2階ICホール、係の者がご案内します)
※2月13日(金)、会場準備終了後に、各会場の写真などを掲載します。
※お問い合わせ先:北海道栄高校事務局 0144−82−2185
posted at 2015/02/12 1:13:16
2015/02/13
[イベント]

※1枚目の写真:当日の受付会場となるコミュニティセンター。
明日(平成27年2月14日(土))、本校におきまして「平成27年度 学校推薦・SC入学手続者向けの制服等の採寸および物品購入」が行われます。詳細につきましては、「平成27年度 入学手続きのしおり」をご確認ください。
・受付開始 9:00〜 (於:1階 コミュニティホール、生徒玄関から入ってすぐです)
・採寸開始 9:00〜正午 (於:2階 ICホール、整理券番号順に係の者がご案内します)

※2枚目の写真:採寸会場となるICホール内の試着用の制服・ジャージ。
制服の採寸は、一人ひとり制服やジャージを試着していただいて、サイズや裾上げの長さを決めていきます。スクールバック(男子用・女子用)やローファー・上靴・運動靴、ネクタイなどの指定購入品も合わせてご購入となります。また、会場の混雑を避けるため、受付時に整理券を配布し、番号順に誘導させていただきますので、予めご了承願います。

※3枚目の写真:本日13時ごろの生徒玄関前の様子。
白老町の明日午前9時頃の天気予報は雪、気温は−1度となっております(13日、18時現在)。路面状況が変わりやすい季節となっておりますので、お気をつけてご来校ください。
※白老町の天気予報はコチラ(パソコン対応)をご覧ください。
※お問い合わせ先:北海道栄高校事務局 0144−82−2185
※先ほど、退勤してきましたが、白老町内の道路が降雪により凍結していました。制服採寸にお越しの際は、通行に注意してお越しください。(2月13日(金)23:30追記)
posted at 2015/02/13 18:43:24