TOPへ ホームへ
     
2017 / 12   «« »»
 
SMTWTFS
         
01
02
 
03
 
04
05
06
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2010/10/30 :: 【体験入学】第3回体験入学が行われました〜その1
!!$photo1!!

本日(平成22年10月30日(土))、北海道栄高校におきまして「平成22年度 第3回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や創造学習体験などに参加していただきました。栄ブログでは、体験入学の様子を紹介したいと思います。

!!$photo2!!

2枚目の写真は吹奏楽部によるウェルカムコンサートの様子を撮影したものです。演奏をした曲目は以下の通りです。

  1曲目:大切なもの/ロードオブメジャー
  2曲目:We are the world
  3曲目:イチブトゼンブ/B'z

3年生が引退し半年間は少ない人数での活動となっていますが、「吹奏楽の演奏が楽しかった」という感想をたくさんいただくことができました。本校吹奏楽部員たちにとって、とても励みになると思います。

!!$photo3!!

3枚目の写真は「書道」の体験講座の様子を撮影したものです。背丈と同じくらい大きな紙にダイナミックな字を書いてもらいました。筆が大きい分、自分の体を大きく使って感情を表現することができます。初めて持つ大きな筆を扱うのは大変ですが、参加してくれた皆さんは、自分の気持ちがいっぱい詰まった文字を書いていました。

その2はコチラ

all photo

検索

Counter
total : 2356183
yesterday : 1238 / today : 4762

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

2014/03/22
【新入生】平成26年度 入学準備説明会が行われました

本日(平成26年3月22日(土))、本校ICホールにおきまして新入生の皆さん及び保護者の皆様を対象に「平成26年度 入学準備説明会」を実施しました。

【新入生】平成26年度 入学準備説明会が行われました

<入学準備説明会>
   1.開会のことば
   2.校長挨拶
       建学の精神「人間是宝(にんげんこれたから)」
       校訓「今日学べ(こんにちまなべ)」
       義務教育との違いについて
   3.教育方針についてのご説明
       建学の精神・校訓
       北海道栄高校の求める生徒像
   4.進路指導についてのご説明
       入学後の心構え
       模擬試験からみる各コースごとの様子
       進路実現のためにやるべきこと
   5.生徒指導についてのご説明
       服装や頭髪について
       スクールバスについて
       「欠席0」を目指そう
   6.事務局からのお知らせ
       教科書購入について
       制服購入について
       入学式について
   7.閉会のことば
   8.制服採寸(該当する新入生のみ)
   9.教科書購入、物品購入
  10.寮見学(希望者のみ)

【新入生】平成26年度 入学準備説明会が行われました

新入生の皆さんは、新しく始まる高校生活に大いなる期待を抱きながら、来校されたことと思います。皆さんの高校生活は平成26年4月5日(土)に行われる入学式からスタートします。高校生活における諸注意などにつきましては、本日配布しました「今日学べ」の冊子をご覧ください。ピンクが保護者用、ブルーが生徒用となっております。ご不明な点がございましたら、本校までお気軽にお問い合わせください。

平成26年4月5日(土)の入学式には、新しい制服を身にまとい、元気に登校してきてください!

posted at 2014/03/22 18:39:00
 
2014/06/07
【吹奏楽部】6月15日(日)「白老町制60周年記念演奏会(無料)」に出演します!

平成26年6月15日(日)、白老町中央公民館(コミュニティセンター)で行われる「白老町制60周年記念演奏会(白老町主催)」に本校吹奏楽部の皆さんが出演します。皆さんお誘いあわせのうえ聴きに来てください。

<イベント> 町制60周年記念演奏会(白老町主催)
<日時> 平成26年6月15日(日) 開場14:00  開演14:30
<場所> 白老町中央公民館(コミュニティセンター) 講堂
<入場料> 無料
<参加団体> 白老中学校吹奏楽部、白翔中学校吹奏楽部、白老東高校吹奏楽局
          北海道栄高校吹奏楽部、白老吹奏楽団、陸上自衛隊第7音楽隊
<演奏曲> 各団体の単独演奏の他に、合同演奏も行われます。
        合同演奏曲:行進「勇気のトビラ」、恋するフォーチュンクッキー、恋のバカンス
                 花は咲く、ラデッキー行進曲
<お問い合わせ先> 白老町役場総務課

【吹奏楽部】6月15日(日)「白老町制60周年記念演奏会(無料)」に出演します!

※白老町中央公民館(コミュニティセンター)の周辺地図(パソコンのみ対応)

posted at 2014/06/07 22:17:49
 
2014/06/16
【体験入学】平成26年度 第1回 SAKAEの一日体験入学のご案内

平成26年6月28日(土)、本校(北海道栄高校)におきまして「第1回 一日体験入学」を実施します。

開講予定講座 【 (  )内は持ち物など 】
 四角数字0四角数字1 アイスホッケー(防具・スティック等)
 四角数字0四角数字2 女子バレーボール(ジャージ・シューズ)
 四角数字0四角数字3 男子バスケットボール(ジャージ・シューズ)
 四角数字0四角数字4 柔道(柔道着またはジャージ)
 四角数字0四角数字5 筋トレ体験(ジャージ、着替え)
 四角数字0四角数字6 アーチェリー(ジャージ・外靴)
 四角数字0四角数字7 バドミントン(ジャージ※貸ラケットあります)
 四角数字0四角数字8 吹奏楽(楽器・譜面台)
 四角数字0四角数字9 着付け(ハーフパンツ・Tシャツ)
 四角数字1四角数字0 ビリヤード
 四角数字1四角数字1 陶芸(ジャージ)
 四角数字1四角数字2 書道(ジャージ)
 四角数字1四角数字3 美術
 四角数字1四角数字4 料理(エプロン)
 四角数字1四角数字5 英会話(筆記用具)
 四角数字1四角数字6 SAKAEツアーズ(施設見学・部活動見学)

 参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。

昼食は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!

講座のご案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。

【お問い合わせ先】
 北海道栄高校 入試広報センター(電話:0144−82−6008)

posted at 2014/06/16 17:49:09
 
2014/06/28
【体験入学】平成26年度 第1回体験入学が行われました
※1枚目の写真:校長挨拶(左上)、講師紹介(右上)、料理講座(左下)、筋トレ体験講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

本日(平成26年6月28日(土))、本校において「平成26年度 第1回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。

【体験入学】平成26年度 第1回体験入学が行われました
※2枚目の写真:男子バスケットボール講座(左上)、女子バレーボール講座(右上)、美術講座(左下)、バドミントン講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

【体験入学】平成26年度 第1回体験入学が行われました
※3枚目の写真:昼食として振る舞われた「白老牛のスペシャル牛丼セット」(左上)、吹奏楽コンサートで中学生の皆さんと合同演奏(右上)、在校生インタビュー(左下・右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成26年8月30日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!

posted at 2014/06/28 23:39:12
 
2014/06/29
【学校祭】第15回 北栄祭のご案内・リンク集〜笑って栄友!(わらってえいとも!)【文化祭】
※今年度の北栄祭ポスター

北海道栄高校では、平成26年7月5日(土)・6日(日)に「平成26年度 第15回 北栄祭」が行われます。

 テーマ:(わらってえいとも!)
 一般公開日:平成26年7月6日(日) 10:00〜15:00

【学校祭】第15回 北栄祭のご案内・リンク集〜笑って栄友!(わらってえいとも!)【文化祭】
※ジェット風船(昨年度閉会式)

一般公開では、模擬店・運動部展示・文化部展示・カラオケ大会・クラスパフォーマンス・吹奏楽部演奏などが行われます。当日は白老駅から北海道栄高校間を結ぶ無料シャトルバスも運行しますので、ぜひご利用ください。

【北海道栄:シャトルバス】
  白老駅  9:45 → 坂下  9:50 → 北海道栄  9:55
  白老駅 10:35 → 坂下 10:40 → 北海道栄 10:45
  白老駅 11:05 → 坂下 11:10 → 北海道栄 11:15
  白老駅 13:00 → 坂下 13:05 → 北海道栄 13:10
  北海道栄 13:30 → 坂下 13:35 → 白老駅 13:40
  北海道栄 15:00 → 坂下 15:05 → 白老駅 15:10

【学校祭】第15回 北栄祭のご案内・リンク集〜笑って栄友!(わらってえいとも!)【文化祭】
※クラスパフォーマンス(昨年度優勝クラス)

※「第15回 北栄祭」のブログ一覧です。
1.北栄祭準備期間の様子〜1日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
2.北栄祭準備期間の様子〜2日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
3.北栄祭準備期間の様子〜3日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
4.北栄祭準備期間の様子〜弁論大会予選:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
5.北栄祭準備期間の様子〜4日目:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
6.模擬店のメニュー紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
7.北栄祭準備期間の様子〜5日目(前日):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
8.全クラスの生徒たちの様子〜その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
9.全クラスの生徒たちの様子〜その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
10.北栄祭が無事終了しました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
11.各クラスの模擬店の看板を紹介します!:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
12.北栄祭後の下校風景:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
13.北栄祭の表彰式・2年連続優勝記念写真:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
14.北栄祭に向けて作った学級旗を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
15.学級旗〜上位3クラス(壁紙サイズ):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
16.開会宣言・弁論大会決勝の様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
17.モザイクアートを紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
18.モザイクアート〜上位3クラス:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
19.クラスパフォーマンス〜3年3組「坂下降りたいboys」が2連覇:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
20.全クラスの生徒たちの様子〜その3:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
21.クラスTシャツ紹介〜その1:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
22.クラスTシャツ紹介〜その2:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
23.クラスパフォーマンス〜準優勝(3年2組)、3位(3年4組)の演技:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
24.クラスパフォーマンス〜その3:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
25.クラスパフォーマンス〜その4:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
26.クラスパフォーマンス〜その5:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
27.全10組が出場!カラオケ大会が行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
28.垂れ幕制作の様子を紹介(生徒会執行部作成):パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
29.創造学習の成果を披露〜一般公開日に着付けのステージ発表:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
30.吹奏楽コンサートが行われました:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
31.茶道のお手前を披露〜野点(のだて)の様子を紹介:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
32.生徒たちの様子〜その4:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ
33.生徒たちの様子〜その5:パソコン版はコチラ、携帯版はコチラ

posted at 2014/10/01 0:20:34
 
2014/08/23
【体験入学】平成26年度 第2回 SAKAEの一日体験入学のご案内

平成26年8月30日(土)、本校におきまして「平成26年度 第2回 一日体験入学」を実施します。

開講予定講座 【 (  )内は持ち物など 】
 四角数字0四角数字1 アイスホッケー(防具・スティック等)
 四角数字0四角数字2 女子バレーボール(ジャージ・シューズ)
 四角数字0四角数字3 男子バスケットボール(ジャージ・シューズ)
 四角数字0四角数字4 剣道(防具・竹刀)
 四角数字0四角数字5 筋力トレーニング体験(ジャージ)
 四角数字0四角数字6 バドミントン(ジャージ・シューズ・ラケット)
 四角数字0四角数字7 ビリヤード
 四角数字0四角数字8 吹奏楽(楽器・譜面台・金管楽器つば用雑巾)
 四角数字0四角数字9 書道(ジャージ)
 四角数字1四角数字0 美術
 四角数字1四角数字1 料理(エプロン)
 四角数字1四角数字2 茶道
 四角数字1四角数字3 着付け(ハーフパンツ・Tシャツ)
 四角数字1四角数字4 アルファ・アドバンス授業体験(筆記用具)
 四角数字1四角数字5 SAKAEツアーズ『施設見学・部活動見学』(筆記用具)

【体験入学】平成26年度 第2回 SAKAEの一日体験入学のご案内

 参加希望の方は各中学校の担任の先生に、希望体験講座を伝えてください。運動系講座は、必要な用具(ジャージや靴など)の準備をお願いします。保護者の方のご見学も行っていますので、ぜひご利用下さい。また、JRをご利用の方は、白老駅8:25発の送迎バスをご利用ください。

昼食『白老牛丼スペシャルセット』は本校で用意しますので、ぜひお召し上がりください!

講座のご案内、タイムスケジュールが書いてある北海道栄の一日体験入学のチラシはこちらになります!→コチラ(pdf形式)よりダウンロードできます。

【お問い合わせ先】
 北海道栄高校 入試広報センター(電話:0144−82−6008)

posted at 2014/08/23 21:40:49
 
2014/08/30
【体験入学】平成26年度 第2回 体験入学が行われました
※1枚目の写真:ガイダンスの様子、吹奏楽部員によるハイタッチの様子を撮影したもの。

本日(平成26年8月30日(土))、北海道栄高校におきまして「平成26年度 第2回 一日体験入学」が行われました。大勢の中学生の皆さん、保護者の皆様にご来校していただき、部活動体験や施設見学などに参加していただきました。

【体験入学】平成26年度 第2回 体験入学が行われました
※2枚目の写真:料理講座の説明(左上)、男子バスケットボールの講座(右上)、女子バレーボールの講座(左下)、筋トレ体験講座(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

【体験入学】平成26年度 第2回 体験入学が行われました
※3枚目の写真:バドミントンの講座(左上)、アルファ・アドバンス授業体験の講座(右上)、美術の活動の説明(左下)、硬式野球部の練習(右下)の様子をそれぞれ撮影したもの。

「北海道栄の一日体験入学」に参加していただき、誠にありがとうございました。次回の体験入学は平成26年10月18日(土)となっております。ぜひ、北海道栄高校を見て触れて体験してみてください。北海道栄高校をより深く知っていただくためにも複数回の参加も歓迎しております。よろしくお願いいたします!

posted at 2014/08/31 9:34:47
 
2014/09/15
【吹奏楽部】第11回 吹奏楽部 定期演奏会のご案内♪(平成26年9月21日(日)開催)

毎年恒例となっております楽譜吹奏楽部楽譜による八分音符第11回 吹奏楽部 定期演奏会八分音符が平成26年9月21日(日)に開催されます。皆さんお誘いあわせのうえ聴きに来てくださいキャラ万歳キャラ万歳

【吹奏楽部】第11回 吹奏楽部 定期演奏会のご案内♪(平成26年9月21日(日)開催)

八分音符第11回 吹奏楽部 定期演奏会八分音符
   四角数字1 日 時  平成26年9月21日(日) 13:00開場 13:30開演拍手
   四角数字2 場 所  白老町コミュニティセンター講堂(白老町中央公民館)
            (白老郡白老町本町1−1−1)
   四角数字3 曲 目  『マゼランの未知なる大陸への挑戦』(コンクール演奏曲)等
      OB・OGとの合同演奏も行います。

【吹奏楽部】第11回 吹奏楽部 定期演奏会のご案内♪(平成26年9月21日(日)開催)

   四角数字4 主 催  北海道栄高等学校吹奏楽部
   四角数字5 共 催  北海道栄高等学校吹奏楽部父母会
   四角数字6 後 援  苫小牧地区吹奏楽連盟
   四角数字7 入場料  300円(小学生以下 無料) ※当日券もございます人差し指サイン
   四角数字8 お問い合わせ 北海道栄高校学校  電話10144-82-2185(吹奏楽部顧問:山崎崇)

posted at 2014/09/15 22:01:08
 
2014/09/27
【吹奏楽部】第11回 定期演奏会が行われました〜その1

平成26年9月21日(日)、白老町コミュニティーセンター大講堂におきまして、吹奏楽部による八分音符第11回 吹奏楽部 定期演奏会八分音符が行われ、第1部4曲、第2部4曲、第3部4曲、アンコール2曲の計14曲を演奏させていただきました。

<第1部>
第1部は白いユニホームで身を包み、コンクール演奏曲「マゼランの未知なる大陸への挑戦」を含む4曲を演奏しました。
 ・1曲目 オーディナリーマーチ(高橋宏樹作曲)
 ・2曲目 ゲルダの鏡(樽屋雅徳作曲)
 ・3曲目 じゅげむ(足立正作曲)
 ・4曲目 マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳作曲)

【吹奏楽部】第11回 定期演奏会が行われました〜その1

<第2部 SAKAEロードショー>
第2部はパートごとにテーマを自由に決めてコスプレしました。例えばフルートパートはスポーツ系(野球・サッカー・弓道)、トロンボーンパートは天使、トランペットパートはピーターパンです。SAKAEロードショーをテーマに「のだめ」、「プリキュア」など4曲を演奏しました。4曲目の魔女の宅急便はOB・OGとの合同演奏でした。
 ・1曲目 パイレーツオブカリビアン(森田一浩編曲)
 ・2曲目 のだめカンタービレ(黒川圭一編曲)
 ・3曲目 Alright ハートキャッチプリキュア(金山徹編曲)
 ・4曲目 魔女の宅急便セレクション(福田洋介編曲)

【吹奏楽部】第11回 定期演奏会が行われました〜その1

<第3部 SAKAE Special Stage 2014>
第3部は「SAKAE Special Stage 2014」をテーマに明るくノリノリな4曲を演奏しました。3枚目の右上の右上の写真はお笑いコンビ「フォーリンラブ」の締めのセリフ「イエス、フォーリンラブ」で「フォーチュンクッキー」を紹介している様子を撮影したものです。
 ・1曲目 ようかい体操第一
 ・2曲目 また君に恋してる
 ・3曲目 野球応援メドレー
 ・4曲目 恋するフォーチュンクッキー

<アンコール>
アンコールでは2曲を演奏しました。1曲目のマイウェイでは活動を終了する3年生の紹介が行われました。サプライズで後輩たちの手紙が読まれ、感動の1曲となりました。
 ・1曲目 マイウェイ
 ・2曲目 RPG

ご多用の中、多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。最後になりますが、「第11回 吹奏楽部 定期演奏会」開催にあたり、ご支援ご協力を賜りました関係各位に厚く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

posted at 2014/09/27 23:02:13
 
【吹奏楽部】第11回 定期演奏会が行われました〜その2(演奏会)

平成26年9月21日(日)、白老町コミュニティーセンター大講堂におきまして、吹奏楽部による八分音符第11回 吹奏楽部 定期演奏会八分音符が行われました。
その2は、その1で掲載しきれなかった演奏会の写真を掲載したいと思います。

【吹奏楽部】第11回 定期演奏会が行われました〜その2(演奏会)

【吹奏楽部】第11回 定期演奏会が行われました〜その2(演奏会)

posted at 2014/09/28 0:10:39