カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2009/09/03 :: 体育祭が行われました:その5(最終)
!!$photo1!!
毎年恒例の本校教職員と保護者の皆様による対抗玉入れが行われました!
お互いに玉の入り具合を確認しながら、一生懸命に玉を入れていました。
結果は僅かな差で保護者の皆様の勝利となりました。おめでとうございます!!出場された保護者の皆様、誠にありがとうございました。
!!$photo2!!
この投稿をもちまして、体育祭特集を終了とさせていただきます。ご愛読ありがとうございました!
!!$photo1!!
毎年恒例の本校教職員と保護者の皆様による対抗玉入れが行われました!
お互いに玉の入り具合を確認しながら、一生懸命に玉を入れていました。
結果は僅かな差で保護者の皆様の勝利となりました。おめでとうございます!!出場された保護者の皆様、誠にありがとうございました。
!!$photo2!!
この投稿をもちまして、体育祭特集を終了とさせていただきます。ご愛読ありがとうございました!
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2009/10/15
【1・2年生】第2回進路ガイダンスが行われました
[学校行事]
本校体育館などを利用して、第2回進路ガイダンスが行われました。

体育館におきまして、個別のブースを設け、各大学、各種専門学校の説明会が行われました。

生徒たちは真剣に担当者のお話を聞いたり、積極的に質問したりしていました。高校卒業まで1年半もしくは2年半と長いですが、自分の進路について考えている姿が見受けられました。

ただ話を聞くだけではなく、「大事なことはメモをとる」ということもやっていました。
同時に就職ガイダンス、看護系ガイダンス、アルファコース向けガイダンスも行われました。就職ガイダンスでは「模擬集団面接」の体験、看護系ガイダンスでは「看護の国家試験までの流れ」についての説明、アルファコース向けガイダンスでは「センター試験・二次試験の概要、国公立大学の入試状況」についての説明が行われました。

体育館におきまして、個別のブースを設け、各大学、各種専門学校の説明会が行われました。

生徒たちは真剣に担当者のお話を聞いたり、積極的に質問したりしていました。高校卒業まで1年半もしくは2年半と長いですが、自分の進路について考えている姿が見受けられました。

ただ話を聞くだけではなく、「大事なことはメモをとる」ということもやっていました。
同時に就職ガイダンス、看護系ガイダンス、アルファコース向けガイダンスも行われました。就職ガイダンスでは「模擬集団面接」の体験、看護系ガイダンスでは「看護の国家試験までの流れ」についての説明、アルファコース向けガイダンスでは「センター試験・二次試験の概要、国公立大学の入試状況」についての説明が行われました。
posted at 2011/11/09 1:58:56