TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2013/02/07 :: 【進路指導】1年・2年保健体育コース・総合コースの模擬試験の結果を返却しています
!!$img1!! !!$img2!!

先週から今週にかけて、1年生・2年生の保健体育コース・総合コース在籍の生徒たちが、冬休み明けの平成25年1月16日(水)に受験した「進路マップ基礎力診断テスト(ベネッセ)」の結果を返却しています。

模擬試験は、国語・数学・英語の3教科の他に、進路希望調査や日々の学習状況などを調査しました。進路希望は1年生の場合ですと、進学希望者が約7割、就職希望者が約2割、まだ迷っているいう者が約1割で、2年生の場合ですと、進学希望者が約8割、就職希望者が約2割という結果になりました。この数年の傾向として、進学希望者の占める割合が大きくなっています。
※進路希望者の割合にはアルファコース、アドバンスコースの結果も含まれています。

「学力向上のための要件」を聞く問いでは、1年生、2年生ともに1位が「努力」、2位が「授業をしっかり聴く」という結果(複数回答可)になり、日々の学習が重要であるという認識を持っていることが改めてわかりました。約1ヶ月後には、学年末試験が控えています。なかなか計画通りに試験勉強が進まないという生徒は、早めにスタートしてみるのもよいかと思います。今まで以上に日々の授業を大切にし、努力をし続けてもらいたいと思います。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【進路指導】入試研究会(東大合格への戦略)に参加しました | main | 苫小牧練成会さんにおきまして説明会を行いました »»
«« カテゴリ内前記事(【1・2年生】第2回進路ガイダンスが行われました) | 学校行事 | カテゴリ内次記事(センター試験出陣式が行われました) »»
2009/12/12
数学検定が行われました
数学検定が行われました

本日、本校視聴覚室におきまして、数学検定(第179回 実用数学技能検定)が行われました。数学検定は英語検定、漢字検定に並ぶ3大検定の一つとなっています。本校では、漢字検定は全員受検、英語検定・数学検定は希望者受検となっています。

数学検定が行われました

スケジュールは以下の通りです。

<2級>
 ・1次検定(計算技能検定)  9:00〜10:00(60分)
 ・2次検定(数理技能検定) 10:10〜11:40(90分)
<準2級>
 ・1次検定(計算技能検定)  9:00〜10:00(60分)
 ・2次検定(数理技能検定) 10:10〜11:40(90分)
<3級>
 ・1次検定(計算技能検定)  9:00〜10:00(60分)
 ・2次検定(数理技能検定) 10:10〜11:10(60分)

数学検定が行われました

数学検定を受検する動機としましては、「数学が好きだから」、「進学・就職に有利になる資格を取得したいから」の2種類があるようです。

受検者の皆さんは、この日に向けた勉強の成果を発揮すべく、一生懸命問題に取り組んでいました。本日はお疲れ様でした!

posted at 2011/11/09 12:59:24