TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【男子バスケットボール部】明日から全道大会、日曜日からは冬季大会に出場します | main | 【学校生活】昼休みの食堂風景〜その1 »»
«« カテゴリ内前記事(【進路指導】大学入試出願動向を知る〜センタ―リサーチ説明会に参加しました) | お知らせ | カテゴリ内次記事(【平成25年3月2日(土)挙行】第13回 卒業証書授与式のご案内) »»
2013/02/07
【進路指導】1年・2年保健体育コース・総合コースの模擬試験の結果を返却しています
【進路指導】1年・2年保健体育コース・総合コースの模擬試験の結果を返却しています 【進路指導】1年・2年保健体育コース・総合コースの模擬試験の結果を返却しています

先週から今週にかけて、1年生・2年生の保健体育コース総合コース在籍の生徒たちが、冬休み明けの平成25年1月16日(水)に受験した「進路マップ基礎力診断テスト(ベネッセ)」の結果を返却しています。

模擬試験は、国語・数学・英語の3教科の他に、進路希望調査や日々の学習状況などを調査しました。進路希望は1年生の場合ですと、進学希望者が約7割、就職希望者が約2割、まだ迷っているいう者が約1割で、2年生の場合ですと、進学希望者が約8割、就職希望者が約2割という結果になりました。この数年の傾向として、進学希望者の占める割合が大きくなっています。
※進路希望者の割合にはアルファコース、アドバンスコースの結果も含まれています。

「学力向上のための要件」を聞く問いでは、1年生、2年生ともに1位が「努力」、2位が「授業をしっかり聴く」という結果(複数回答可)になり、日々の学習が重要であるという認識を持っていることが改めてわかりました。約1ヶ月後には、学年末試験が控えています。なかなか計画通りに試験勉強が進まないという生徒は、早めにスタートしてみるのもよいかと思います。今まで以上に日々の授業を大切にし、努力をし続けてもらいたいと思います。

posted at 2013/02/07 20:00:11