カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2009/11/19 :: 茶道部の活動風景
本日のブログは茶道部の活動風景を送ります。
!!$photo1!!
茶道部は毎週月曜日の放課後、茶室において、お稽古を行っています。お稽古の内容は、お手前でお茶をたてたり和菓子を食べたりする他に、立ち居振る舞いや礼儀作法なども学びます。
!!$photo2!!
学校祭(北栄祭)のときは、野点(野外で行われるお茶会)を行い、多くの来場者の皆様に、お茶やお菓子を楽しんでいただきました。また、体験入学のときには、講座に参加してくれた中学生の皆さんとお茶会などを楽しみました。
!!$photo3!!
本校茶道部のお稽古は、お道具の名称、お菓子の頂き方、お茶の頂き方など、基本から教えてもらえるので、未経験者でも入部しやすい部活動の一つです。笑顔の絶えない茶道部をよろしくお願いします。
本日のブログは茶道部の活動風景を送ります。
!!$photo1!!
茶道部は毎週月曜日の放課後、茶室において、お稽古を行っています。お稽古の内容は、お手前でお茶をたてたり和菓子を食べたりする他に、立ち居振る舞いや礼儀作法なども学びます。
!!$photo2!!
学校祭(北栄祭)のときは、野点(野外で行われるお茶会)を行い、多くの来場者の皆様に、お茶やお菓子を楽しんでいただきました。また、体験入学のときには、講座に参加してくれた中学生の皆さんとお茶会などを楽しみました。
!!$photo3!!
本校茶道部のお稽古は、お道具の名称、お菓子の頂き方、お茶の頂き方など、基本から教えてもらえるので、未経験者でも入部しやすい部活動の一つです。笑顔の絶えない茶道部をよろしくお願いします。
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
2011/07/07
【第12回】北栄祭準備4日目の様子【北栄祭】
[学校行事]
本日(平成23年7月7日(木))は今週末の9日(土)・10日(日)に行われる「第12回 北栄祭」に向けた準備の4日目でした。今日は模擬店用の机を運んだり、体育館横にイスを運んだり、いよいよ本番を迎えるという雰囲気を感じる1日でした。

1枚目の写真は一般公開に向けた準備の様子を撮影したものです。左上はICホール(多目的ホール)で部活動展示に使用する部活動紹介の記事を作成している様子です。模造紙に一文字ずつ丁寧に書いています。右上はパンフレットの綴じ込みを行うよ様子を撮影したものです。北栄祭当日に生徒の皆さん、ご来場の皆様に配布させていただきます。左下は屋外の模擬店に使用するテントを組み立てているところです。みんなで協力しながら、あっという間にテントが組み立てていかれます。

2枚目の上2枚の写真は「クラスパフォーマンス」の練習の様子を撮影したものです。借りてきたプロモーションDVDを見ながら、本物を追求し、そこにオリジナルを取り入れていきます。どちらのクラスも高い完成度が期待できそうです。左下はクラスパフォーマンスに使用するめくりを作っている様子を撮影したものです。全国大会に出場経験のある書道部員が、気合を入れて書いています。こだわりの一筆をぜひ楽しみにしていてください。なお、北栄祭当日は、ICホールにおいて書道部展示も行われます。こちらもあわせてよろしくお願いします。右下の写真は「学級旗」を作っている様子を撮影しました。清々しいブルーの青空が印象的です。学級旗の提出締め切りは明日8日(金)の午後3時となっております。手直しなどをしっかり行い、よりよいものを提出しましょう。

3枚目左上の写真は1年生の「クラス企画:ステンドグラス」、右上の写真は2年生の「クラス企画:モザイクアート」を作っている様子を撮影したものです。ステンドグラスでは、所属するコースの特徴を表現したり、キャラクターを作ったり、4クラスとも全く違う作品に仕上がりそうです。モザイクアートも早く遠くから見てみたいものですね。
明日8日(金)は終日北栄祭準備となります。本番に向けて最終確認・仕上げを行い、最高の北栄祭にしましょう!!

1枚目の写真は一般公開に向けた準備の様子を撮影したものです。左上はICホール(多目的ホール)で部活動展示に使用する部活動紹介の記事を作成している様子です。模造紙に一文字ずつ丁寧に書いています。右上はパンフレットの綴じ込みを行うよ様子を撮影したものです。北栄祭当日に生徒の皆さん、ご来場の皆様に配布させていただきます。左下は屋外の模擬店に使用するテントを組み立てているところです。みんなで協力しながら、あっという間にテントが組み立てていかれます。

2枚目の上2枚の写真は「クラスパフォーマンス」の練習の様子を撮影したものです。借りてきたプロモーションDVDを見ながら、本物を追求し、そこにオリジナルを取り入れていきます。どちらのクラスも高い完成度が期待できそうです。左下はクラスパフォーマンスに使用するめくりを作っている様子を撮影したものです。全国大会に出場経験のある書道部員が、気合を入れて書いています。こだわりの一筆をぜひ楽しみにしていてください。なお、北栄祭当日は、ICホールにおいて書道部展示も行われます。こちらもあわせてよろしくお願いします。右下の写真は「学級旗」を作っている様子を撮影しました。清々しいブルーの青空が印象的です。学級旗の提出締め切りは明日8日(金)の午後3時となっております。手直しなどをしっかり行い、よりよいものを提出しましょう。

3枚目左上の写真は1年生の「クラス企画:ステンドグラス」、右上の写真は2年生の「クラス企画:モザイクアート」を作っている様子を撮影したものです。ステンドグラスでは、所属するコースの特徴を表現したり、キャラクターを作ったり、4クラスとも全く違う作品に仕上がりそうです。モザイクアートも早く遠くから見てみたいものですね。
明日8日(金)は終日北栄祭準備となります。本番に向けて最終確認・仕上げを行い、最高の北栄祭にしましょう!!
posted at 2011/11/11 10:26:06