TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2014/06/09 :: 平成26年6月定例全校集会が行われ、教育実習生が紹介されました
!!$photo1!!

昨日(平成26年6月9日(月))の1時間目、体育館において全校集会が行われました。出席優秀クラスの表彰では、4月は12クラス中8クラス、5月は7クラスが表彰され、平田校長先生から表彰状が手渡されました。

【出席率優秀各賞の基準】
 ★ 金 賞  100%(全員が毎日出席!)
 ★ 銀 賞  99.8%以上(30人学級であれば、月に延べ1名以下の欠席)
 ★ 銅 賞  99.6%以上(30人学級であれば、月に延べ3名以下の欠席)
 ★ 奨励賞  99.3%以上(30人学級であれば、月に延べ5名以下の欠席)

!!$photo2!!

出席優秀クラス表彰に引き続き、部活動の表彰が行われました。高体連全道大会にコマを進める陸上競技部、駅伝部、柔道部、剣道部、男子バスケットボール部、水泳の自由形で全道大会に出場を決めた今愛らさん、ビリヤードで6期女流球聖位戦などに出場した平口さんの結果が紹介されました。表彰者多数のため、賞状伝達は省略しましたが、全校生徒から温かい拍手が送られました。

!!$photo3!!

最後には、今年度の教育実習生の紹介が行われました。

  教育実習生:宮森和奏 先生(平成国際大学 法学部法学科) 教科:公民
  教育実習生:加藤泰寛 先生(平成国際大学 法学部法学科) 教科:公民
  教育実習生:辻麻有美 先生(国際武道大学 体育学部武道学科) 教科:保健体育

2週間もしくは3週間という短い期間ですが、有意義な実習になるよう期待しております。

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【進路指導】北大オープンキャンパスに参加してきました | main | 【アルファコース】合同合宿学習内で進路講演会が行われました »»
«« カテゴリ内前記事(【創造学習】チャリティサマーフェスティバルに参加しました【着付け】) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(【アルファコース】合同合宿学習内で進路講演会が行われました) »»
2011/08/06
【アルファコース】2011年夏期合同合宿学習スタート!
【アルファコース】2011年夏期合同合宿学習スタート!

本日(平成23年8月6日(土))より、1年生〜3年生のアルファコースの生徒を対象に「2011年 夏期合同アルファ合宿学習」が始まりました。合宿学習は8月12日(金)までの6泊7日の日程で行われます。合宿学習の会場は本校所有の「教育研修所(セミナーハウス)」となっております。(1枚目の写真は外観を撮影したものです)

【アルファコース】2011年夏期合同合宿学習スタート!

全体でHRを行った後、使用する教室の設営や清掃を行い、午前9時40分に最初の授業が一斉スタートしました。最初の授業は、1年生は「古典」、2年生は「物理/生物」、3年生は「英語」でした。2枚目の写真は3年生の英語の授業風景を撮影したものです。1コマ50分で2時間続きというメリットを生かし、センター試験の英語の問題を本番と同じ80分で解きました。目指す国公立大学の1次試験に相当する「平成24年度 大学入試センター試験」まであと5か月、「どうしても第一志望の国公立大学に行きたい!」という気持ちで80分間の戦いに挑んでいました。

【アルファコース】2011年夏期合同合宿学習スタート!

3枚目の写真は昼食の風景を撮影したものです。今回の合宿学習の昼食は「心のこもった手作り弁当」です。昼食の時間に合わせて、研修所まで配達していただいています。合宿学習は「自分との闘い」でもあります。1日3食しっかり食べ、体力をつけましょう!

体調不良の生徒などはいなく、無事に1日目の日程が終了しました。明日以降も元気に一生懸命頑張りましょう!

posted at 2011/11/11 17:56:59