TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【進路指導】大学案内などの無料配布が行われました | main | 【保護者会】平成24年度 保護者会総会が開催されました »»
«« カテゴリ内前記事(【1年生】スポーツテストを実施しました) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(【アルファコース】1年生アルファ合宿学習が行われました) »»
2012/05/11
【創造学習】創造学習オリエンテーションが行われました
【創造学習】創造学習オリエンテーションが行われました

本日(平成24年5月11日(金))の5時間目、6時間目の時間を使い、「平成24年度 第1回 創造学習(総合的な学習の時間)」が行われました。本日は講座選択のため、ICホールにおいてオリエンテーションが行われ、その後、興味のある講座を2つ見学(体験)しました。1枚目の写真は「ビリヤード講座」のオリエンテーションの様子を撮影したものです。本校にはビリヤード教室がありますが、創造学習では苫小牧のビリヤード場に赴き、プロの先生から直接学ぶことができます。

【創造学習】創造学習オリエンテーションが行われました

2枚目の写真は「着付け講座」のオリエンテーションの様子を撮影したものです。、この講座は楽しく着付けを学びながら社会で役立つ資格取得を目指す講座で、特に女子生徒に大人気となっております。具体的には自分で着物を着れる「初伝」、人に着物を着せれる「中伝」、講師・着物着付師として活躍できる「奥伝」という資格を目指します。過去にはコンテストで全国大会に出場した生徒もいます。

【創造学習】創造学習オリエンテーションが行われました

3枚目の写真は、左上が「空手道」、右上が「陶芸」、左下が「美術」、右下が「英語研究」のオリエンテーションの様子を撮影したものです。「空手道講座」は未経験者歓迎の講座で基礎からしっかり学ぶことができます。「陶芸講座」は実際に粘土を使って、自分専用マグカップやお皿、インテリアとしても使える作品などを作っていきます。「美術講座」は興味のあることを実際に形にしていくことができます。技術指導は万全なので、これがやりたいという目的をもって受講しましょう。「英語研究講座」は英会話を楽しんだり、英語の歌を聴いたりします。「英語がペラペラになりたい!」、「英語圏の人たちとコミュニケーションをとりたい!」という生徒にお勧めの講座です。

該当生徒の皆さんには、週明けの5月14日(月)に第3希望まで講座を選択していただきます。配布されたプリントや本日の体験、他の講座を体験した友達などの感想などを参考にしながら考えておいてください。

posted at 2012/05/11 21:13:12