TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!
2011/01/14 :: 【剣道部】第30回全道新人戦で女子団体の部 準優勝
!!$photo1!!

剣道部は、平成23年1月11日(火)・12日(水)に札幌市にあります北海道立総合体育センター・メインアリーナ(きたえ〜る)で行われました「第30回北海道高等学校新人剣道大会 兼 第20回全国高等学校剣道選抜大会北海道予選会」に出場し、女子団体の部で準優勝しました。

出場選手、個々の試合結果は以下の通りです。

<出場選手>
  鎌田佑奈さん(1年、長沼町立中央長沼中出身)
  平田麻衣さん(1年、斜里町立斜里中出身)
  青砥  涼さん(1年、音更町立下音更中出身)
  福島千尋さん(1年、旭川市立永山南中出身)
  疋田由衣さん(1年、岩見沢市立光陵中出身)
  新田彩織さん(1年、札幌市立藤野中出身)
  長尾  愛さん(2年、苫小牧凌雲中出身)

<予選リーグ> 1位通過
  北海道栄高校 3−0 恵庭南高校さん
  北海道栄高校 4−0 釧路商業高校さん

<決勝トーナメント> 準優勝
  1回戦  北海道栄高校 5−0 岩見沢緑陵高校さん
  準決勝 北海道栄高校 2−0 札幌第一高校さん
  決勝戦 北海道栄高校 1−2 札幌日大高校さん

たくさんのご声援ありがとうございました。

<顧問のコメント>
1年生メンバーとして臨んだ大会でありましたが、大変落ち着いた様子で取り組んでいました。準決勝まで敗けなく進み、合宿・遠征の成果が出ていました。決勝では惜しくも大将戦で敗け準優勝でしたが、今後に期待できる内容であり、さらに精進して6月に行われる全道大会(インターハイ予選)に視野を向けていきたいと思います。応援ありがとうございました。(剣道部 顧問 小林生命)

all photo

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【サッカー部】第1回苫小牧地区高校ユース(U−17)サッカー大会で3位 | main | 【吹奏楽部】第9回 定期演奏会が行われました〜その2〜 »»
«« カテゴリ内前記事(【吹奏楽部】第9回 定期演奏会のご案内・まとめ♪(平成24年9月15日(土)開催)) | イベント | カテゴリ内次記事(【吹奏楽部】第9回 定期演奏会が行われました〜その2〜) »»
2012/09/19
【吹奏楽部】第9回 定期演奏会が行われました〜その1〜
【吹奏楽部】第9回 定期演奏会が行われました〜その1〜

平成24年9月15日(土)、白老町コミュニティーセンター大講堂におきまして、楽譜吹奏楽部楽譜による八分音符第9回 定期演奏会〜Joyful! Joyful!〜八分音符が行われました。

本校副校長の平田英雄先生より、ご来場者の皆様に歓迎のごあいさつをさせていただきました後、第1部が開演しました。第1部では今年度、北海道コンクール銀賞・日胆地区コンクール金賞曲の『アイヌ民謡「イヨマンテの主題による変奏曲」』など4曲を演奏させていただきました。

【吹奏楽部】第9回 定期演奏会が行われました〜その1〜

第1部の演奏曲は以下の通りです。

 メロディ1曲目メロディ マーチ「ブルースカイ」(高木登古作曲)
 ギター2曲目ギター 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩(八木澤教司作曲)
 八分音符3曲目八分音符 マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳作曲)
 ピアノ4曲目ピアノ アイヌ民謡「イヨマンテの主題による変奏曲」(福島弘和作曲)
   ※北海道吹奏楽コンクール銀賞受賞、日胆地区コンクール金賞受賞
     高文連苫小牧地区発表大会最優秀賞受賞曲


【吹奏楽部】第9回 定期演奏会が行われました〜その1〜

2曲目の「カッパドキア」とは、トルコ1900年当初にトルコの考古学者によって発見された地底都市のことです。ローマ帝国の迫害に追われた人々の心情、妖精が宿るといわれる地上に広がる不思議な岩の風景を含め描写された曲です。途中に合唱が入るのがまた感動的でよい曲です。

3曲目の「マードックからの最後の手紙」は、映画で有名な豪華客船「タイタニック号」に乗船していた1等航海士マードックに関する曲です。彼は、航海中家族に手紙を書くのが日課で、近況や家族を気遣う思いが必ずつづられていたそうです。「最後の手紙」には、乗客たちで賑わう船上の様子や大西洋からの美しい眺め、そして事故を予感させるアクシデントについて、語られていたかもしれないようです。その手紙をアイリッシュ調(アイルランド風)のメロディーでつづったのがこの曲です。

“真面目な”第1部が終了し、10分間の休憩の後、“楽しい”第2部がスタートしました。

第2部は20日(木)、第3部は21日(金)、番外編などは22日(土)の栄ブログで紹介したいと思います。

※その2はコチラ→パソコン版携帯版

posted at 2012/09/19 20:13:34