カテゴリー
■ 日記 (0)
最新ログ
月別ログ
Pickup Photo!

2014/07/28 :: 【第15回】吹奏楽コンサートが行われました【北栄祭】
!!$photo1!!
本日(平成26年7月28日(月))の栄ブログでは、「第15回 北栄祭」の一般公開で行われた本校吹奏楽部によるコンサートの様子を紹介します。吹奏楽部は今年度12名の1年生が入部し、計27名で日々の活動を行っています。
!!$photo2!!
1枚目、2枚目の写真はコンサート本番の様子を撮影したものです。今回は全員クラスTシャツを着用して演奏しました。司会は兄弟/兄妹で吹奏楽部に在籍している内田大和 君(3年、部長、チューバ)、内田日和 さん(1年、トロンボーン)、志田勇一 君(3年、パーカッション)、志田英雄 君(1年、チューバ)の2組4名で行いました。
演奏した曲は以下の通りです。
[:八分音符:] 千本桜 [:八分音符:]
[:八分音符:] チェリー [:八分音符:]
[:八分音符:] また君に恋してる [:八分音符:]
[:八分音符:] 棚からぼたもち [:八分音符:]
[:八分音符:] 恋するフォーチュンクッキー [:八分音符:]
[:野球ボール:] 野球応援メドレー [:野球ボール:]
[:メロディ:]アンコール曲[:メロディ:] 宇宙戦艦ヤマト
[:メロディ:]アンコール曲[:メロディ:] RPG
!!$photo3!!
3枚目の写真は、前日の練習・リハーサルの様子を撮影したものです。コンサートの後半に演奏した野球応援メドレーでは、オーメンズから始まり、スパニッシュ、仕事人など計12曲のメドレーが披露されました。
お忙しい中、ご来場していただき誠にありがとうございました。
平成26年9月21日(日)には白老町コミュニティーセンターにおきまして「第11回 定期演奏会」が行われる予定(開場13:00、開演13:30)となっています。ぜひ聴きに来てください!
!!$photo1!!
本日(平成26年7月28日(月))の栄ブログでは、「第15回 北栄祭」の一般公開で行われた本校吹奏楽部によるコンサートの様子を紹介します。吹奏楽部は今年度12名の1年生が入部し、計27名で日々の活動を行っています。
!!$photo2!!
1枚目、2枚目の写真はコンサート本番の様子を撮影したものです。今回は全員クラスTシャツを着用して演奏しました。司会は兄弟/兄妹で吹奏楽部に在籍している内田大和 君(3年、部長、チューバ)、内田日和 さん(1年、トロンボーン)、志田勇一 君(3年、パーカッション)、志田英雄 君(1年、チューバ)の2組4名で行いました。
演奏した曲は以下の通りです。
[:八分音符:] 千本桜 [:八分音符:]
[:八分音符:] チェリー [:八分音符:]
[:八分音符:] また君に恋してる [:八分音符:]
[:八分音符:] 棚からぼたもち [:八分音符:]
[:八分音符:] 恋するフォーチュンクッキー [:八分音符:]
[:野球ボール:] 野球応援メドレー [:野球ボール:]
[:メロディ:]アンコール曲[:メロディ:] 宇宙戦艦ヤマト
[:メロディ:]アンコール曲[:メロディ:] RPG
!!$photo3!!
3枚目の写真は、前日の練習・リハーサルの様子を撮影したものです。コンサートの後半に演奏した野球応援メドレーでは、オーメンズから始まり、スパニッシュ、仕事人など計12曲のメドレーが披露されました。
お忙しい中、ご来場していただき誠にありがとうございました。
平成26年9月21日(日)には白老町コミュニティーセンターにおきまして「第11回 定期演奏会」が行われる予定(開場13:00、開演13:30)となっています。ぜひ聴きに来てください!
all photo
検索
RSS & Atom Feed
Pageview Ranking
«« カテゴリ内前記事(【生徒会執行部】平成24年度 生徒会役員任命式が行われ新生徒会が発足しました) |
その他 |
カテゴリ内次記事(【生徒会】輸送繁忙期交通安全「人と旗の波」に参加しました) »»
2012/10/09
【体育の日】財団法人白老町体育協会よりスポーツ奨励賞を受賞
[その他]

平成24年10月8日(月・体育の日)、白老町桜ケ丘公園陸上競技場におきまして「財団法人 白老町体育協会」さんによる表彰式が行われました。この表彰式は、「第37回 健康マラソン&ファミリーウォーキング大会」の開会式において行われます。
本校は、以下の部活動・個人が「スポーツ奨励賞」を受賞しました。
・鎌田佑奈 さん(3年、剣道部)
・伊藤恵 さん(3年、アーチェリー部)
・紺野菜月 さん(2年、ウエイトリフティング部)
・陸上競技部 4×100リレーチーム
・陸上競技部 4×400リレーチーム

※陸上競技部は大会のため、鎌田さんと伊藤さんが代理として受け取りました。
受賞した部活動・生徒の皆さんおめでとうございます。
posted at 2012/10/09 8:23:53