TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 【平成25年3月2日(土)挙行】第13回 卒業証書授与式のご案内 | main | 【生徒会執行部】平成24年度 予餞会(3年生を送る会)が行われました »»
«« カテゴリ内前記事(【模擬試験】アルファコース、アドバンスコース対象にGTEC(英語)が行われました) | 授業風景 | カテゴリ内次記事(【定期試験】平成24年度 学年末試験1日目&2日目) »»
2013/02/26
【創造学習】楽しく着物を着て資格取得にチャレンジ♪着付け講座において「中伝・初伝」の資格を取得!
【創造学習】楽しく着物を着て資格取得にチャレンジ♪着付け講座において「中伝・初伝」の資格を取得!
※1枚目の写真:着付け検定を受検した8名。前列中央は、講師の先生方及び講座担当の荒関教諭。

平成25年2月22日(金)、今年度最後の「創造学習(総合的な学習の時間)」が行われました。開講されている講座の一つであります「着付け講座」におきまして、「平成24年度 着付け検定(山野流)」が行われました。

【創造学習】楽しく着物を着て資格取得にチャレンジ♪着付け講座において「中伝・初伝」の資格を取得!
※2枚目の写真:「中伝」の検定の様子。2年目の受講となる阿部さんと千葉さんが挑戦しました。

「中伝」の検定では、相手に着物を着せる「小紋」、相手の帯を結ぶ「二重太鼓」を、それぞれ十五分で完了させ、「初伝」の検定では、一人で着物を着る「小紋」、相手の帯を結ぶ「一重太鼓」を、それぞれ15分で完了させ、2名が「中伝」の資格を、6名が「初伝」の資格を取得することができました。

<中伝の資格取得者(2年目受講者)>
 ・阿部杏利沙 さん(3年、白老町立白老中出身)
 ・千葉優里奈 さん(2年、登別市立西陵中出身)

<初伝の資格取得者(1年目受講者)>
 ・和泉 瞳 さん(2年、白老町立白老中出身)
 ・阿川真優 さん(1年、苫小牧市立啓明中出身)
 ・大野香桃 さん(1年、苫小牧市立啓明中出身)
 ・外崎智子 さん(1年、白老町立白老中出身)
 ・田之岡彩香 さん(1年、苫小牧市立明倫中出身)
 ・山内香菜美 さん(1年、苫小牧市立啓明中出身)

【創造学習】楽しく着物を着て資格取得にチャレンジ♪着付け講座において「中伝・初伝」の資格を取得!
※3枚目の写真:「初伝」の検定の様子。1年目の受講となる生徒6名が挑戦しました。

張りつめた緊張感の中で行われた検定でありましたが、1年間もしくは2年間、講師の先生方に教えていただいたことを、本番でもしっかり行うことができました。1年目の皆さんは来年度も引き続き受講し、「中伝」の資格取得にチャレンジしてもらいたいと思います(他の講座の受講も可能です。)
また、千葉さんは平成25年9月17日(火)に京王プラザホテル札幌で行われる「平成25年度 アートビューティフォーラム 北海道着物着付けコンテスト大会」で入賞を目指して頑張ります。

<着付けの初伝・中伝について(ホームページより)>
・初伝:着物や着付けの基礎のほか、浴衣の着方、小紋(外出着)の着方、帯の結び方、着物の畳み方などを一人で着られるまでの技術の習得が必要。
・中伝:留袖、振袖までを自分で着ることができ、さらに子どもの着付けや振袖、袴などを人に美しく着付けることができる応用的な技術の習得が必要。

・山野流着装教室(北海道ブロック支部)さんのホームページはコチラをご覧ください。

posted at 2013/02/26 20:46:00