TOPへ ホームへ
     
カテゴリー
■ 日記 (0)

最新ログ

月別ログ

Pickup Photo!

検索

RSS & Atom Feed
北海道栄高等学校の栄ブログ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3



logo.gif

毎日更新!

さまざまな情報をお届けいたします。


Pageview Ranking

«« 平成25年度 第6回 月曜テストを実施しました | main | 【生徒会執行部】生徒会編集「ポロト第47号」制作中! »»
«« カテゴリ内前記事(【中学生・保護者対象】個別相談会実施中です!(平成25年12月2日(月)〜12月7日(土))) | イベント | カテゴリ内次記事(【入試情報】平成26年度 学校推薦・SC・SCα入試は無事終了しました) »»
2013/12/10
【中学校・高校連携授業】本校書道部顧問の濱波先生が登別市立幌別中学校で書道の出前授業を行いました
【中学校・高校連携授業】本校書道部顧問の濱波先生が登別市立幌別中学校で書道の出前授業を行いました

本日(平成25年12月10日(火))、本校書道部顧問の濱波裕介教諭が登別市立幌別中学校において、出前授業「書道」を行いました。

  日時:平成25年12月10日(火)
       10:40〜12:30  2年生書道体験学習
       13:25〜15:15  1年生書道体験学習
  場所:登別市立幌別中学校 体育館

1枚目の写真の「幌別中」の文字は、幌別中学校の国語の先生、希望生徒2名で書きました。普段使っている「半紙(24.2cm×33.3cm)」とは違う「一枚半(70cm×204cm)」と呼ばれる大きな紙に、生徒の皆さんは驚きながらも、一生懸命力強く書きました。

【中学校・高校連携授業】本校書道部顧問の濱波先生が登別市立幌別中学校で書道の出前授業を行いました

2枚目の写真は、会場全体の様子、濱波教諭による作品制作の実演、書道体験学習の様子を撮影したものです。教科書の見本や濱波教諭のアドバイスを参考にしながら、全員で課題の字「連峰」、自由課題の一人一文字を書きました。

本日はこのような催し(中学校・高校連携授業)にお招きいただき、誠にありがとうございました。

※出前授業の様子は、登別市立幌別中学校公式ホームページにも掲載されております。合わせてご覧ください。
  →登別市立幌別中学校公式ホームページ

※掲載している写真はプライバシー保護のため一部画像処理が施されております。

※書道部顧問の濱波裕介教諭紹介
  ・本校アルファコースを平成17年度に卒業(4期生)
  ・北海道教育大学岩見沢校 芸術課程 美術コース書選考 卒業
  ・第36回創玄現代書展「白鷗賞」受賞
  ・書道研究「書圏」同人会員
  ・主な指導実績:全国高等学校総合文化祭 出場
             高文連全道高等学校書道展 高文連賞・優秀賞 受賞

※出前授業などを希望される中学校は、本校までお問い合わせください。
  お問い合わせ先:北海道栄高等学校 0144−82−2185

posted at 2013/12/10 22:56:17